どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
蜂の世話 一人でやる方が刺されない
Yoseka「カクテルシェイカー 23点セット」の内容は?初心者でも使える?基本情報や口コミを徹底調査
パール金属「珪藻土トレー付き水切りかご」はどう便利?基本情報や口コミを徹底調査
【LeLante】キッチンバサミの切れ味は?耐久性は?基本情報や口コミを徹底調査
TENKOO&YOUのカップウォーマーはなぜ人気?基本情報や口コミを徹底調査
コシアブラのペペロンチーノ
リンナイのガステーブルは実際どうなの?基本情報や口コミを徹底調査【KG35NBKL/13A】
五島は連日の濃霧
【50代/睡眠】寝起きの良くない朝に思うこと
手土産にも喜ばれるお手軽シフォンケーキ
幸せです/夜は辛い…
至誠君の田舎暮らし始まる(158)・・・台湾旅行3日目(の続き)!
久びさのストレス発散日でした!
Blog visitor's number 〜ブログ訪問者数〜
バイクのYouTube運営の話
食洗機対応でおしゃれなお箸セットを、最近のおうちごはんとともにご紹介。
母の日に癒やしの香りを贈ろう!オーストラリア発、極上アロマディフューザーで至福のひとときを
今日はお宮参りでした(*^^*)
今日のブランチ 庭木の剪定をして頂きました
【50代/おうち時間】ベランダカフェで気分転換
リンツの板チョコ
今晩は炭水化物祭り 昨日のひとコマ 今日のチューリップ
4/16の宅飲み(シメはたけのこご飯の会)
ベースメイクでも乾燥対策♪スピケア V3 インテリジェント ファンデーション
今年もタケノコの季節がやってきた!
映画記録46【PERFECT DAYS】
きんかんスコーン焼き上がりました
デスク周りを丸っと入れ替え
モーション ウォーターメロンジュース
4/13の宅飲み(日本酒と春を楽しむおつまみ その2)
昨日は午後からコロナワクチンの接種だった。 副反応云々というニュースが流れているので少しストレスを溜めな がらの会場入りだったが、手続きも敏速で接種迄スムーズだった。 ワクチン注射はチクリとしただけで、あっけないほど。 接種後の注意点を見ていると、症状は接種翌日の報告が…
春はハーブが芽吹く季節。我が家の小さなハーブガーデンでも、ミント・オレガノ・タイム・ローズマリーなどが元気に育っています。 なかでも嬉しいのは1年草のカモミール。以前何度か育ててみたものの、とにかくちっちゃい虫がいっぱい付くんですよ。カモミール茶を入れたら、カップに虫が浮かんでいてぎゃあ、なんてことが何度もあり、諦めてしまいました。 今年は久しぶりに3月頃に苗を植えてみたのですが、元気に花を咲かせています。 そして毎年この季節、自然の恵みに感謝するばかりなのが、庭のチェリーです。今年もいっぱい実をつけてくれました。 気休め程度にネットもかけているのですが、やっぱり高い所は鳥ちゃんたちが、低い所…
先週も少し採れてましたが、 今日は、ザルに半分ぐらい採れました❣️ 末っ子が帰宅してから、 いちご畑に行ってみたら、 結構な数、赤くなってました。 今年は、マルチしてないから、 よく洗わないと…。 最近は、スナップエンドウと絹さやも採れるのと、 たけのこをたくさんいただいたので、 毎日のように食べてます。 たけのこは3本を3回。 3回目は、茹でてあるのを もらえたから超嬉しい😊 恵みの春です。 こちらを押してくださると 更新の励みになります。
久々にコーヒーを飲んだらとても美味しくて、またぼちぼち飲み始めています。1ヶ月間のファスティング期間中はコーヒーを断っていたのですが、一度やめてしまうと特に渇望することもなく意外と平気で、結局2ヶ月間ぐらい玄米珈琲ばかり飲んでいました。 いきなり本物のコーヒーは刺激が強いかなと、最初の一杯は恐る恐る。うーん、やっぱり美味しい!ぼやっとした頭がすっきりします。 以前にミントコーヒーをご紹介しましたが、その後すっかりハーブコーヒーにはまり、ローズマリーコーヒーやレモンバームコーヒーなど、いろいろ試しています。元々ミルクなどを入れないブラック派でしたので(豆乳ラテもイマイチで、、)ハーブをプラスする…
4月に野菜が元気に育っています。エンドウマメ(豌豆)、ソラマメ(空豆)、ノラボウ菜、パクチなど、冬を越してきた野菜が順調のようです。3月に種まきした、コマツナ、モロッコインゲンなども芽をだし、大きくなってきました。少しずつのささやかな栽培です。
昨日 農薬の話をしましたが、 本日は 肥料の話をしたいと思っている ローズでございます。 とは いえ ローズは農家でもなければ 農学部出身でもなく 育てる方で…
今週は、カクテイシンコクに追いかけられた 一週間でした。 あれ?計算が合わない。 を繰り返しましたが、 期限通り 提出できました。 会計ソフトを使い 便利な…
極寒の冬の間、 枯れ果てたように…冬眠していたような… 寂しげだったベランダ庭にも…。 桜が咲き始めたと同時に… 生命の息吹がフーっと入ったかのように、 ムクムクと新芽が芽吹き始め…春の季節が訪れました
九州からお嫁入してきたキンリョウヘンに花芽が上がってきたのは 少し前のこと。 るんるんして開花を待っていた。 ウィキペディアによると、キンリョウヘン(金稜辺)はラン科シュ ンラン属の1種で、中国原産。 花はニホンミツバチを誘因するとして知られている。 「入るかな、入ってくれたらいいな」 5本用意してある巣箱の掃除をし、置き場所にもあれこれ工夫を 凝らしているkiiさんである。
数年前に植えた椎茸の駒菌は、これで育つのか?というぐらいに、 菌の回りが悪かったので懸念していたのだが、結局何年も椎茸は 出てこず、諦めて薪にしようかと話していたところだった。 それが、、、この春、チョビリチョビリではあるけれど出てきた のだ。 椎茸は高野豆腐のブレンド粉やパン焼き用に必須なので喜んだの なんのって。。。 榾木作りの椎茸は高価だし、自家製は安心印だしね。
ほぼひと月ぶりの三ッ峠です。 今回はやること満載です。 いつものごとく、夜中に到着でした。 翌朝、気になる庭の様子を・・・・ 前回はまだ早かったフキノトウは伸びています。ちょっと遅かった感がありま
今年は季節が妙に進んでいて、すでに山椒の葉は収穫して佃煮にしました。 さらに、もうミョウガが伸びだしています。 去年の秋に、三ッ峠のミョウガの植え替えをしたときに、数株持って帰り移植したものです。
独特の香りから好みが分かれる「パクチー」ですが、このパクチーにハマって、こよなく愛する人を日本では、“パクチニスト”と呼んでいるそうです。私も、パリ13区にあるベトナム料理のレストランのフォー(phở) にハマり、これがきっかけで、パクチニストになりました。
ダンコウバイ(檀香梅)が咲いている。 少し緑がかった黄色の小花が愛らしい。 右の木がダンコウバイ。 花が小さいせいかあまり目立たないけれど、好きな木のひとつ。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。