どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ミニバラの「フォーエバー」がうどん粉病になったとですぅーーーガガガ━━━━∑(ll゚д゚(ll゚Д゚ll)゚д゚ll)━━━━ン!!!!葉っぱのあちこちにうどん粉みたいな白い粉がふいてます我が家にお迎えしたのが3月下旬こんなに綺麗に咲いてました(^^)v4月13日新しい蕾もチラホラ4
昨日、Instagramのリール動画ですが全体像の動画上げたばかりで静止画のUPはイマイチですけれど、紹介させて下さいね~今日の薔薇はアンジェラですよ~全体像だとね、バフビューティに圧倒されちゃったけれど。バラ苗【新苗】バフビューティ(HMsk橙)国産苗《J-OC10》0414追加でもね、2階の窓を開けるとこんな風景が見えるのです。バラ苗【新苗】アンジェラ(CL桃)国産苗《J-CL10》0414追加そう!上の方ばかりに咲いちゃって💦下からだと葉っぱに隠れて見えないんです。こんなに可愛いのにね~でも今年の冬はバッサリ切らなければ!・・・というか切れるのか!?私💦鳶職まがいの作業になるので体調次第になるか・・・数年前にお願いした植木屋さんに頼もうかな・・・でも、また手術があるしお金ないなぁ・・・😱取り合えずは今は花...アンジェラ☆今年は他の蔓バラにおされちゃった???いえいえ、そんな事はありません
こんちゃ今日は久しぶりにお日様が出て気温も4℃上がるんだって〜今後はどんどん気温が上がっていくからいいかげん、ダニ退治しないと〜と、昨日の夕方に焦って薬剤散…
通販の園芸店からおまけでいただいたトキワハナガタが咲きました^v^ どこっ ( ゚Д゚; 三 ;゚Д゚) 最初はこんなだったけど… 葉っぱが伸びて、蕾がついて… 開花♪ 可愛いお花v この子はマット状に広がっていくらしいので、楽しみにしてるの ( ´艸`)ライオンさんと仲良しだよ? をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
自家採種で育て、冬の間食卓での脇役を務めてくれた春菊。 株ごと収穫せずに、枝ごとに使っていたので蕾が出始めてからは摘まずに育てました。 やっと開花しました。 確か去年の株は花びらが全部黄色かったは
おはようございます~♪ 昨日もバラの花がらの片付けとお掃除です。 毎日お掃除ばかりしてるんですが、 バラの花ってそういうものだし、 もう10年以上こういうことをやってると なんとなく慣れ
エンドウの後を片付けすっきりしました。此処にはトマト、キュウリ、ナス、ピーマンの夏野菜が残っています。 初めて見るゴボウのこの姿。ゴボウに茎が出て徒長しています。こうして花が咲き種を採るのだな。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ ...
いろはかるたの「犬も歩けば棒に当たる」というのが、昔から腑に落ちませんでした。 犬が歩いたからといって、必ずしも棒に当たる、不幸に出くわすわけではないです。 もちろん、家の中に籠もっていれば、危険な目に遭う可能性は低くなります。 でも、それでは幸運に出会
2年目の花壇✤植え替えをしなくても年中楽しめる花壇に✤が...テーマなので今年はゼラニウムにしてみました。花色はオレンジやレッドに統一して✤ ✤---✤ 花壇のゼラニウム ✤---✤レッドパンドラトゥンバオマナヅルモミジバトミー✤---✤✤---✤✤---✤✤---✤✤---✤✤トゥンバオ✤✤レッドパンドラ✤+チューリップ咲き+隙間にリシマキアリッシ-やヒューケラ初雪も植えて✤どんな花壇になるのか楽しみ✤中央がマナヅル✤...
こんちゃ今日も肌寒くてどんよりでスッキリしないお天気外に出たいネコ〜ズがソワソワ私が何かを取りに動くたびおこはちも大急ぎで大移動です(笑)日当たりイマイチの…
今日はとても良い天気で、まるで初夏のような陽気です。 下町ロンドンでも25度まで上がる、という天気予報。 さっそく洗濯して、これから芝刈りでもしようかと思ったら・・・ 芝からむっくりと起き上がる姿が目に入りました。 また来てたのね。(笑) 庭で寛いでいたようですが・・・ 私がドア...
4月中旬から咲きかけたデルフィニウムの花、もうすっかり花が上がり、オルレヤホワイトレースに埋まってしまいました。 ありがとうデルフィニウム・・・。夏に二番花を楽しんで、来年もメインガーデンは、この花にしたいと思います。◆ありがとう「デルフィニウム」(2022,5,17) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で...
本日は熱帯果樹のマカダミアナッツとマンゴーのご紹介です。マカダミアナッツは3年目、マンゴー(品種:アーウィン)…
JUGEMテーマ:植物 皐月(サツキ)が庭を彩る五月です。このところ、気温が低いですが、晃山・博多白・大盃などが咲き始めています。久しぶりに、咲き始めた晃山・博多白の姿を撮った。 晃山・博多白は、盆栽作りだっ
何度も書いてますが我が家は日陰で薔薇の育つ環境ではないです。その為、耐陰性のある品種を選んだり(バフビューティとかね)少しは日当たりの良いベランダで咲かせ、咲いたら下すなど工夫してます。でも、そのベランダも狭い長いけど狭いんですね💦大体60㎝位の幅の所なので8号鉢を置くと女性の私でないと水やりするときに枝が折れてしまうんですよね。なので、せっかく元気に育っても折ってしまう事も多々。このオデュッセイアも被害に遭いやすいです。【大苗】バラ苗オデュッセイア(Sh深赤)癌腫抵抗性台木苗国産苗6号鉢植え品[農林水産省登録品種]《J-ROG》なので、結構咲いたのに、満開の様子が撮れなかった薔薇😰この薔薇の他にも・・・バラ苗【新苗】ラローズドゥモリナール(Del桃)国産苗[農林水産省登録品種]《Han-DEL》0414追加こ...今年は苦難なオデュッセイア&少し早いけど見頃の動画をInstagramに!
スポンサーリンク // 近年は、母の日にアジサイを贈る人もようで 5月初めの花屋さんには、沢山の種類が並ぶ。 その中で一際、目を惹かれたのが 濃紫色の紫陽花 ディープパープルという品種だった。 花数も多く見事だったが、お値段もそれなり… 紫陽花をこれ以上増やしてどうするという頭はさておき 真紅ならぬ、なんて素適な真紫?かと目に焼き付いちゃった。 そして、母の日から一週間後… お店で二つ残った鉢は、お値引きされていたのね。 というわけで、我が家にやってきた(*´∀`) 現在 当初 鉢はシックな袋で包まれてた 写真では青みがかって、紫色がうまく出ないけれど… 本物は見事なかなり深い色合いの濃紫色で…
純和風の古民家に西洋的なバラは合わないと思っていたら、案外そんなこともなくて、漆喰の白と花びらの白が素敵にコラボ。将来的には、できれば家の東側の通路は薔薇だらけにしたいと思っている同居人。東側なら陽当たり良さそうだけど、すぐ横に塀があるから太陽は当たらなくて、今はミントとドクダミしか元気じゃないらしいよ。 その通路に今ある薔薇は2本。今年は特に白薔薇がたくさん咲いているんだって。屋根からの落雪で幹が大きく裂けてしまって痛々しい姿なんだけど…健気だね(>_<) 同居人としてはなんとか綺麗に整えたいらしく、今日はトゲにヤられながらもお手入れを頑張っていたよ。だけど、延び放題だったこともあり、形をき…
花壇のジキタリスが咲いてきました。毎年冬越えして綺麗に咲くけれど夏の暑さでとろけて消えててしまうので我が家ではジキタリスは一年草扱い。 冬にガッツリ切り…
ブルーデージー次々と咲いてきました♬サザンクロス蕾がだいぶ色づいてきました。開花するとこんな感じ💗ヒューケラ花芽がちょこんと顔を出してます葉っぱをどけてみると中にもいました!(^^)!あらあら、横にもはみ出てたわさ(^^;アリッサムだいぶ花数が増えてきましたよぉ
今年も大量のバジルができることを願って栽培スタートです。 8日の様子です。発芽したので順調に成長するかと思っていたのですが‥‥ 16日の状態です。ほとんど進展しません。本葉が少しだけ成長した程度で
寄せ植えのパンジーとビオラも満開♪ 花友さんにいただいたパンジー。ローブ ドゥ アントワネット ニュアンスカラーはたまぞうの好物vドラキュラ 3株いただいたんだけど全部色合いが微妙に違うのが嬉しい ( ´艸`) お義母様のパンジー。オレンジ色はビタミンカラーで元気が出る♪薄紫色のパステルカラー好きv黄色いパンジーって、ザ・パンジーって感じがするのはたまぞうだけ(・∀・? たまぞう地方もだいぶ気温が上がって...
満開中です♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 昨日は薄曇りのお天気でした。 5月も半ばなのに意外と気温が上がらないです。 そのおかげでバラが多少は長持ちしてるのかなあ。 ロマンティックレース なかな
第一菜園の草取りは進んでいます。 グラジオラスの畝は土寄せ(倒れ難くするため) 里芋はほぼ発芽したので追肥をしました。 この花は何の花? 菊菜の花です。種を採るためだったわけではないので抜きます。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸...
【書評】大人になってやめたこと
【元彼と復縁】冷却期間明け、再燃させる「魔法」
【FAQ編】ラスメモ_リセマラ徹底ガイド!効率的なリセマラで最強キャラGET!
今回のamazonセール品が届いた
⋆⋆毎日の楽しみを夫からやんわり断られ決意した夜!⋆⋆
賛否両論?540円の「水スープ」を飲んでみる【大阪万博】
帰宅後すぐ数値が爆上がりした件•贅沢系リーンFIREの日常2025/4/21
本・岸本葉子 「60代、不安はあるけど、今が好き」
本・原田ひ香 「あさ酒」
本・標野凪 「本のない、絵本屋クッタラ」
本・光浦靖子 「50歳になりまして」
黒いワンピースがあれば、それで良い
別荘地に住む方がお得、固定資産税が安い
作戦会議の日 色々な反省点を整理して受け止めて、、、最後はガッツポーズで!
クワイ・・・チョッとそこまで、コンビニ通い!
今年も薔薇(バラ)が咲きました。 数輪だけですが...。 アップではなく離れて撮影すると、こんなに貧相です。 蕾は、数え切れないほどありましたが、ほとんどが、鹿に食べられてしまいました。 葉っぱも食べられています。 毎年のことなので、昨年はバラの木をネットで
我が家の果樹事情は、キウィとブルーベリー以外は木がある、と いう程度。 寒冷地なので気候に合わないものが多いが、試行錯誤の末ようやく 根付いたものでも育ちが悪い。 ジューンベリー 一株は大きくなりすぎて実はすべて鳥さんたちのお腹行き。 何とか実を利用したいと植えたのがこの株…
家庭菜園(家の庭)の植え付けがほぼ完了しました! 家の庭の草取り ビニールハウスの草取りと整理 苗の植え付けと鉢上げ 畑の見回り ハーブも良い感じにそろってきました! 家庭菜園(家の庭)の植え付けがほぼ完了しました! どうも、よっしーです! 昨日は、一日中家庭菜園(家の庭)で作業していました。 さすがにへとへとでした。そして、本日はめちゃくちゃ筋肉痛です。多分、まだピークには達してませんが。 さて、来週、再来週は子供のスポ少で土日が全て埋まっているため、「今日しか無い!」と思い、昨日は午前、午後と作業をして、夕方の6時過ぎまで頑張りました! 昨日のスケジュールとしては、以下のような感じです。 …
O邸、メタセコイヤの庭には、先日、ベゴニア、トレニア、カリブラコアなどの花苗を植えています。 今日、咲き終えた花を引いて、ニューギニアインパチェンスなどの他、春先に「カブ」の花を楽しんだ花壇には、「オクラ」の苗を植えました。 オクラは、ハイビスカスのような花なので、ガーデンでも食卓でも楽しんでいただけると思います。ただ、陽当たりを好む植物なので、大樹の緑に包まれた庭だけに、ちゃんと生育してくれる...
こんちゃ今日もどんより〜それでも外に出たがるネコ〜ズダセダセお日様は出てないけど暑くないから過ごしやすいよね脚立棚に乗りたいけどアレコレじゃまで乗れない…
種蒔きして3週間 21個植えたうち19個発芽 発芽率高い チンアナゴみたいだね 早くも、種蒔きトレーの水抜き穴から、根っこがはみ出ていた 手術後、片手使えなくなる前に、ポットへお引越し 種蒔
気候が良い間に植え替えラッシュです。我が家の1番の古株で枝曲げ矯正ギブスをされているウンベラーダ買った時は30㎝位だったな〜(遠い目)植え替え中ずっと…
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
最近、庭の緑がどんどん濃くなって、それに伴っていろんな虫が活動をしはじめたらしい。柚子や山椒の葉っぱには、ちゃんと小さなアゲハの幼虫が乗っかってるし、カラフルな毛虫たちもたくさんいるし、バラの蕾にはアブラムシがたかってるし… そして、あのタイワンタケクマバチは、4月からずーっと活動していて、気温が低い日やお天気イマイチの日は竹の中に引きこもっているけど、ちょっと気温が上がるとブンブンすごい羽音で飛び回り、耳をすませるとあちこちからカリカリカリカリ…と竹に穴を開ける小さな音が聞こえてくるらしい。すでに竹垣はあちこち穴だらけ。この竹垣、寿命は10年って職人さんには言われてるけど、そんなにもつのか心…
G.W前半、柴ちゃんが換毛期のため、夏物のお洋服を買いに久しぶりにジョイフル本田に行きました。 ジョイフル本田 千代田店(群馬県) 大雨の日でした 久しぶりのショッピングのためわくわくが止まらない柴ちゃん 柴ちゃんはとーっても鳩胸なの! なのでサイズ選びが難しいです💦 夫がサイズを測ります 結局お高い割に好みのお洋服はなかったので断念 それでもせっかく来たのだから、首輪を買いました! こちらの女子度が高めの花柄の首輪♡よく似合ってて可愛いよ♡ 「柴犬」というだけで男の子に勘違いされることが多いので、女子度が高めの首輪で女の子アピール♪ でも正直「首輪」って作りが簡単なので、自分で作ってみたいな…
パッとしないお天気で薔薇達も可哀相なので少し早めに階下へ。バラ苗【テナチュール】新苗4号専用角鉢入ブラウン系RoseforYou(購入特典ぼかし肥料1kg付き)このテナチュール、実は切り花品種で以前は苗が買えなかったの!私の所のも京成バラ園で1輪だけ買ったら無事に根付いて。でもね挿し木で増える=樹勢が強い薔薇って事なので丈夫な薔薇です。基本、茶系なのですが、温度が高いと赤みを帯びます。これは暑い時に撮った写真。見た目と違って花弁はとても固いので雨でも痛みません。満開じゃないけど、こんな感じになったので玄関デビュー。これが全部咲いたら、さぞ華やかでしょうけど待てない💦玄関での様子です~。前記事のマリアンデールと・・・それからグランブルーとコラボバラ苗【グランブルー】新苗植え替え7号専用角鉢入紫系RoseforYo...断言!薔薇栽培は難しくない!テナチュール♬今なら苗で買えます!&チュチュ・オプティマかな?
「米」「パン」「麺、(十割ソバを除く)」を食べない生活を「2020年11月」から継続してます。恐ろしき「人体実験中」です。(@_@;)💦 ひえっ痩せすぎたので、現在は、「62.0㎏」を目指してます。昨日の、カロリー集計を始めます。5月15日(日)分 162kcal 納豆 2パック (8時)274kcal 木綿豆腐 玉ねぎ乗せ(9時)154kcal バナナ 180g (9時)184kcal プロティン 45g (8時)126kcal バナナ 147g (19...
マロンの花壇に植えたパンジーとビオラが満開♪ みんな南側にお花が向くのね; 後方にお義母様の小型のイングリッシュラベンダーを植え付け♪マロンアンティーク 手前にずらっといっぱい咲きましたヽ(´▽`)/ 花友さんがマロンとくーちゃんのイメージで贈ってくださったビオラ。マロン(って名前つけた!) 黄色に褐色が混ざったニュアンス的な色が素敵vくーちゃん(って名前つけた!) 黒っぽいシックな赤がなんとも言えず美...
おはようございます~♪ お天気が回復してきたので 毎日バラをカットしてお掃除してます。 ピークは過ぎたけど、 まだまだバラもクレマチスも咲いてる 楽しい花の季節です。 今年手に
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「剪定後の楽しみ<バロータのリース>」「タンポポの綿毛のドライフラワー」「可愛いラグラスのリース」地元の高台にある公園で。外回りの花壇には天道生えのノースポールとシレネを植えていましたが、シレネが思うように大きくなりませんでした。雨が上がったので、外壁塗装工事が再開しました。まずはコーキングの作業がされるようです。テープが貼ってあります。「東の庭」レンガの小道です。向かい合って二つのサルビアが植えてあります。サルビア・イパネマ。ここはまだ蕾です。「北の通路」で少し咲き始めています。いよいよサルビアの季節です。暑さ厳しいうさぎガーデンでも元気に咲いてくれるお花です。サルビア・ロックンロール・ピンクスパイダー。ずいぶんカットしたのですが、またい...サルビアの季節★モーツアルトか?
あの世には何も持っていけないので、不要なものを片付けて(捨てて)から行ってください。 でも、今となっては要介護3で、自分の身の回りのこともできません。 お袋がこの家に嫁いで来て70年、何も廃棄していないのではないかと思います。 田舎なので、蔵、小屋、物置な
鳥が種を運んできたのでしょうが何の木か判るまではと放置していますが観察すると蕾が見えましたが何と葉の先に付いた花です。 これも蕾ですが色が少し違う。この木の正体を知るまでは育てたみましょう。 google レンズ を使っても該当したものは出てこない。 撮り...
とても美しい彩りの✤オステオスペルマム✤+フリーダ+右側のオレンジは+アキラ+中央のグラデーションとほんのりとオレンジの縁どりがとても綺麗✤✤-----✤✤✤-----✤Blog✤-----✤✤✤-----✤✤ぉ気に入り✤+ピンクアイビューティ+...
今日の同居人はかなり頑張ったらしい。何を頑張ったかというと、草むしり!ついでにドクダミの収穫。ドクダミは、三つのザルに山盛りにとって、早速軽トラの荷台で乾燥。これをホワイトリカーに漬けこんで、夏用の入浴剤にするつもりらしいよ。 だけど、隣人はちょっと不満気。というのも、同居人が草むしりをしているというより、明らかに収穫をしているように見えたから。まあ、たしかに実際、収穫がメインなのだけど。同居人はなぜか、収穫が絡まないと頑張れないんだって。 ところで、今日はそれ以外にもいいことがあったらしいよ。雑草をかきわけたところに、なんと黒百合が2本も咲いているのを発見したらしい。そこは以前、同居人が黒百…
庭のバラがはなざかりです。 モリモリに咲きすぎて、 枝がたわんでしまい 折れたりもして、 かわいそうなことにもなりました💦 納屋の方に植えた、 グラハム・トーマスが 1株とは思えないほど、 伸びて、花をたくさん咲かせています。 写真がないですが、 ピエールドゥロンサールも同じく。 地植えのバラは鉢植えとは大違いに、 育ってます。 ブドウ作業が忙しくて、 あまりゆっくり鑑賞もできてないです。 しばらく雨が降らなさそうなので、 今日、消毒をしておきました。 のんびり、バラの手入れができたらいいのだけど…。 こちらを押していただけると 更新の励みになります。
サカタのタネのガーデンセンターってところに行ったら、豊富に苗なんかも売っているかな?って思って遥々バスに乗って行ったのだ。 安いミニトマトの苗を買いたかった。 探してみたがトマトの苗っぽいヤツはなく。 種なんかはもちろん豊富に置いているのだが。 仕方がないから栽培キットでも買うかと思ったら結構高い。 1100円(税込)。 二種類ぐらい売っていたが、もう一種類はとんでもなく粒が小さいヤツだったのでこっちにしてみた。 聖新陶芸 ハートマト 幅11.5×奥11.5×高21.3cm GD-596 多分これと同じヤツだと思われ。 中身はこんな感じ。 最初に種を水に..
ガーデンセンターまでわざわざ来たんで、他にも何か買うかな〜なんて思ったら、ペットボトルでレタスが育つっていうのが売っていたのでこれも購入。 これは同じものがAmazonで見つからないんだけれども。 385円(税込)。 ここに載っているヤツだと思われ。 自分でペットボトルを用意しなくてはならないのだが、酒を割って飲むために常備してある炭酸水のペットボトルは常にある。 ペットボトルにキャップをセットするのだが ※うまくはまらないボトルもあります ということではまらない。 だから上に乗っているだけみたいな状態になった。 不織布つきのキャップに種を..
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。