どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ゴールデンウィークに予定がない50代主婦の過ごし方
今日から俺は!!我が家編。
【30日間無料体験あり】じぶん時間を充実させる「Amazonプライム」がおすすめ
桜と今日のミキちゃん
ママにGWくれ&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
【体験談】ISEKIのコイン精米機の使い方 玄米→無洗米
今年も1/3が終了!GW前に目標を再確認しました♡
今年もGWは全滅、中学生ママの現実
やらなきゃ…なのに進まないワケ(気合い不足じゃありません♡)
ハーブスのマロンタルトとカロリーが無くなる話
セブンイレブン『豆腐スイーツバー ガトーショコラ』は美味しいあっさりガトーショコラ
神戸どうぶつ王国に行ってきた(1)
英会話の記録「今日は〇〇する予定だった」初級 中学レベル
チャットGPTでキラキラシールを作成
家庭菜園コスパ最強に向けて失敗をしないための方法基礎とは
こんちゃ今日も朝からデッキの温度計が32℃のアチアチ日半袖Tシャツで豆乳を飲みながら焼き干し芋を食している ばにらデスあかん焼き干し芋美味しくて手が止まらん…
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「タンポポの綿毛のドライフラワー」「可愛いラグラスのリース」「ワイヤープランツのリース」雨の中の開花となりました。ナニワノイバラです。花期が短いのが残念ですが、清楚なお花に心惹かれます。「東南の庭」の入り口で昔はアーチにしていましたが、アーチが傷んでしまったために今はオベリスクに。でもやっぱりアーチがいいなあと思います。そのうち、資金をゲットして(笑)手前の赤い植物は多肉のルビーネックレスです。他の鉢はもうほとんど緑色なのですが、ここだけはまだこんなに赤いです。赤い方が庭のアクセントになっていいですが、何が原因でしょうね。???元は同じ株です。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ここからは、昨日アップできなかった画像を。ブログ自体は、...ナニワノイバラ咲く★オダマキ・マーブル
スポンサーリンク // 今週は、二日ほどの夏日から一転、肌寒い曇天、雨模様。 サクラは葉桜になりましたが 春爛漫、爽やかな時期の庭の花木、草花の 写真を貼っておきます。 リキュウバイ(利休梅) リキュウバイの手前で咲いてたのが カイドウ(海棠) 今は散って、その奥で 石楠花が(石楠花)が次々と開花 ボケ(木瓜)の花は 葉が展開してから開花 南西側で自生のハナニラ 群生していると見事 これは咲き始めの頃で、反対側から 手前にあるのがスノーフレークス こちらは、花ではないけれど 北側の斑入りアジサイ 恋路ヶ浜の新葉が展開してきたところ ジューンベリーの花(散り際) 地植えにした日本サクラソウの桶川…
この間、妄想日記の題材にされてしまった相方さんのベランダの『レウィシア』今日はそのレウィシアとアロエの横からひょっこり顔を出したビオラのその後についてお伝えします🎵妄想日記はコチラからまずはその後のレウィシア3月27日レウィシアより白いお花のほうが背が高い
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村やっと 暖かくなってきたから昨日は ウッドデッキテラスの中に 入れていた 植物を外...
ジンチョウゲが咲きました♪ 今年もたくさん咲いてくれましたv 傍を通るとふわぁっと良い香りがします^^ 今年は樹形を整えることが目標♪ 裏側の見えないところがあららな感じなのです(_ _;うさファミリーと会話中v をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
おはようございます~♪ 昨日も暖かい1日になりました。 健康診断で血液検査をしました。 結果が出るまでちょっとドキドキです。 病院に出かけた帰りにお花を買って来ました。 ギザギザでかす
スイカとカボチャ用の畝作り 黒マルチを4畝を予定していますが昨日は暑くてここまで。 木瓜バラが咲き始めました。 花を見ることはめったにない山椒の花 水仙の中では咲くのが遅いスノーフレーク スミレ ビオラ ご来訪の印...
昨朝は、夏野菜の苗を畑に植えました。 売り物ではなくて、キッチンガーデンなので、いろんな種類を少しずつ栽培します。 一昨日、ホームセンターで買ってきたピーマン、獅子唐、唐辛子、茄子、トマトの苗の定植をしました。 トマトは、苗を寝かせて植えます。 1本
今日はブドウ作業日です。 シャインマスカットの2回目のジベレリン処理しました。 溶液に、ポチャんとつけてふるいます。 1回目で種無しになり、 2回目で肥大させます。 こんなちょっとのことで、 種無しになるなら、 手に触れたら大変なことになるような気がしますが、 人には無害ならしいです。 ハウスの中で、一番育ちが早かった房をパチリ。 ここのハウスは4畝弱なので 加温機の場所などにより、 発育状況が違ってます。 2回目のジベレリン処理が終わったら 日に日に粒が大きくなってきます。 昨年までは、 一定額をもらって、作業していましたが、 今年は交渉して、時給でもらうことにしました。 (肝心な時給がいく…
春本番、ガーデンのムベ、アケビ、姫リンゴの花が咲きかけました。 秋に実を付ける木ですが、可愛い花です。 明日は、久しぶりの雨になりそう・・・◆ムベと姫リンゴの花(2022,4,13) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとうご...
野菜栽培は苗からと思っていました。 意外とかんたんにタネは発芽すると知りました。 ぜひ 遊び感覚でやってみてくださいね
あまりにも可愛くて、見てもらいたい 下のほうにも、3匹います。 ウナギです。かわいいですよね~ 何を見つめているのでしょう? 笑えます ❣ 川魚の多い水族館に行ってきました。 こんなかわいい表情をするなんて! これが あの ウナギ? 水族館にいたウナギです。 ウナギの種類はわかりません。 鰻好きです。「うな重のうなぎ」と違っていてほしい... そんなわけないですよね 食べる時に、この可愛すぎる顔が浮かんで来たら.....どうしよう~ 大げさですが、嫌だな~ 食い意地の強い私は、もちろん食べますけれど... ごめんね~ 最近 電車で1駅の鰻屋 さんへ 歩いて50分 「うなぎのランチ」を食べ行きま…
コガネムシの駆除の仕方を調べまくりしています。 いつ 薬を薬を使うと駆除の効率が良いか! 3月中旬~下旬に「オルトランDX粒剤」を撒く 9月です。 一番はこの方法でやりたいけど無理かな? 網目の細かなふるいにかけて取り除く 焼いてしまう 買ってきた培養土や腐葉土にもコガネムシ対策をする人がいた まとめ 黄土色したコガネ虫の幼虫を見つけてから、危機感が増してきました。 去年の苦い経験をしたくない! コガネムシの駆除の仕方を調べまくりしています。 その中で、特に目を引く『hanahanaショツプ』さんは、コガネムシの幼虫を土に埋めたり 薬の効き方など、オモシロイ「実験?」した記事を書いてます。そこ…
わが家のウッドデッキ♪ありえへん補修方法の所為で築10年のワリにボロボロ状態だったんですけど、それを撤去して作り直したのは昨年5月のこと…。コチラが完成当時の様子↑↑第一印象は、オイルステイン2度塗りってあるけどなんか薄いような???予算の関係上すべて施工屋さんにお任せでステインはナフタデコールでしたが、赤過ぎず濃すぎず〜で選んだチェスナットだけど…。色選定を間違えた???それとも他に要因が???コチラは...
フキノトウ。庭のフキノトウが気になっていたんですよ。横浜では早春と相場が決まっていますが、三つ峠では桜の咲くころに出てきます。今回もぎりぎりセーフです。ちょっと伸びすぎたものは諦めました。 庭のコ
昨年種で自家採種し種まきから育てたネモフィラプラチナラベンダーが数日で見事に咲きそろってきました。 頑張って今年も種取りしなくちゃ! 同じ教室出身の先生…
こんちゃ今朝は予想外の雨にビックリ何故ならば・・・余りにも暑い日が続いてセダムが痩せてるのが気になり昨日の夕方に我慢できず水やりしちゃったからそれで無くても…
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村今日も とってもいいお天気で気持のいい青空が 広がっています。花粉さえ 飛んでいな...
最近庭でツクシをとっていると、必ずといっていいほど、ブンブンと大きな羽音がして、振り向くとずんぐりしたクマンバチが近くをホバリングしているから、ちょっとびびっている同居人。蜂蜜取りにきたクマと間違えて刺さないでね…と思うけど、クマンバチは温厚な性格だから人が危害を加えなければ基本的に襲ってくることはないらしい。 で、今日も南の庭の竹垣付近でブンブンすごい羽音が聞こえたらしいんだけど、竹垣付近にクマンバチが喜んでくれるようなお花なんて咲いてたっけ?と思ってよく見たら、クマンバチが真剣に向き合っているのは花じゃなく竹垣そのものだったらしい。しかも、ざっと見て10匹くらいが竹垣のすぐ近くをブンブン……
花盛り♪ (笑) (^-^)♪ --------------------------------------------------- …
ここ数日、気温が高い日が続いたので一気に開花しました! なのに、今日から雨 (´;ω;`)ブワッ 散らないといいなぁ… 今年もみんなでお花見したいなぁ… マロン、いい香りする? そういえば、去年押し花とプリザーブドフラワーを仕込んだまま放置してたw なんとかしなくちゃ;桜にパクついちゃいます; をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
おはようございます~♪ 急に暖かくというか暑くなりましたね。 半袖で歩いている人を何人も見ました。 もう半袖!? 春の服の出番がないじゃん!? 最近のお天気はわかりにくいです。 暖
昨日は、夏野菜の種を蒔きました。 売り物ではなくて、キッチンガーデンなので、いろんな種類を少しずつ栽培します。 キュウリ、インゲンとオクラの種を蒔きました。 オクラは、昨年に収穫した種子を残しておいたものです。 直播きをしました。 写真を撮っても、マル
白菜を定植して防虫ネットを掛けました。白菜は冬でも虫対策が必要ですがこれからだと虫被害はどうなることやら。 菜園の片隅にあった蔓桔梗は繁殖力が強く菜園から撤去しました。草捨て場に捨てていたら草捨て場が蔓桔梗に覆われそう。 暑くなってきたので机上で扇風機が活躍...
ここ立川では巷の桜🌸はそろそろ終わり(-"-)我が家では3月末にホームセンターで運命の出会いを果たした吉野桜その時の様子はコチラから今日は、その後の吉野桜の様子をお伝えします🎵3月28日、ベランダにセッティング満開です🌸🌸🌸4月2日、若干散ってるところも🌸🌸4月6日
こんちゃここ最近、腱鞘炎からの膝痛でエアロバイクでの運動をお休みしてるのにやたら美味しい頂き物が多くて体重が増えてきた我慢出来ない女 ばにらです息子ちゃんの…
今回は玄関前で咲いているラナンキュラスを。 4月に入りだいぶ暖かくなってきたので 花茎切りや追肥をしているので 1株は咲いていませんが 何枚か撮りました。
寄せ植えやハンギングバスケットに使ったラミウムがグラウンドカバーになって、花を付けています。凄い勢いです。◆グランドカバーになったラミウムの花(2022,4,11) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとうございました。よろし...
ここ数日一気に暖かくなって、近所の桜も満開に。これは週末、おにぎりを作ってお花見に行く計画をたてねば…とちょっとウキウキしてる同居人。 お花見の候補地としては、近所の公園。といってもただの公園じゃなくて、山の裾野に整備された花園で、ボタンとか水芭蕉とか、季節のお花がたくさん咲く場所なんだって。まだこの季節に行ったことはないけど、たぶん桜も綺麗なんじゃないかと思ってるらしい。 さらに、1年前にはその公園の後ろの山の登山道が地元民によって整備されて、前々から気になっていたらしい。以前同居人が散歩した時には鳥獣対策の電気柵がされていて入れなかったけど、ちょっとみた感じでは、山と言うより丘に近くで、い…
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「タンポポの綿毛のドライフラワー」「可愛いラグラスのリース」「ワイヤープランツのリース」相変わらずキンセンカが可愛い「東の庭」です。ここれもキンセンカ。もう少ししたらまた種蒔き苗の別の色が咲きます。「東の庭」の一番北側の花壇。あのチマサンチュを植えていたところです。チマサンチュを抜いたので、サルビア・ミラージュが顔を出しました。チマサンチュがあんまり大きくなっていたからちょっと大きさ、まちまちになってしまいました~一番後ろはジキタリス。その後ろはモッコウバラです。サルビア・ミラージュの花。この真っ赤が気に入って植えました。チェリーセージに似ていますね。寄せ植えを解体して、ミニバラだけまとめて鉢植えに。始めは白い色のプラ鉢に植えてクレマチスの...ミニバラの鉢★お得な?アマリリス
お義母様がまたかわいいお花を2つ連れ帰ってまいりましたヽ(´▽`)/ 今回も駅前のお店で見つけて来たようですvユリオプスデージー キク科のお花のようですv 黄色がかわいいvデルフィニウム 去年も買ってこられていたので(夏越せなかったけど;)、こういうのがお好きなのでしょうかね^^ 青が綺麗v どちらもそこそこ背の高いお花なので、寄せ植えの配置をどうしようかなーって考え中♪今日はぐいぐい行きます! をポチッ...
おはようございます~♪ 気温が上がって汗ばむ季節になってしまいました。 もう少し穏やかで暖かな春の日を過ごしたいなあと思うけど 最近のお天気は過激です。 台風も接近してるとかで、バラの季節
肥料を入手して撒きました。次は耕運混ぜ込み。 ホームセンターでこの様なものを見つけました。白菜の苗です。今頃出来るの? 春白菜? 試しの植えてみます。 2~3カ月前、ドラセナが大きくなり過ぎたので3本の内一本を切りました。その切り株が挿し木で発芽しました。ド...
一昨日に太秦映画村の「カムカムエヴリバディ」の舞台映画村めぐりに行った疲れか、昨朝は体調不良で横になっていました。 それでも時間になれば、朝ドラ『ちむどんどん』を観てしまいました。 習慣とは恐ろしいものです。 沖縄の海や空はきれいですね。 40年ほど前
4月上旬のチューリップの様子ですが 白花の「ピューリッシマ」は終わりという感じで今朝何本か花茎切りをしました。 また八重咲の「ブラックヒーロー」と「フィノーラ」は これから咲き始めるといった感じです。
米原市上丹生のチューリップ畑を見に行ってきました。 ここは、醒ヶ井養鱒場の手前、山と田畑に囲まれたところです。 このチューリップ畑の取り組みは、平成15年から地元のまちづくり団体「プロジェクトK」が中心となり、メインのアートの他に地元商店や企業などの協賛によるオーナー制の区画を募集して彩っています。自分も昨年4月にオーナーになり植え込みをしています。 今年は、大雪で開花が少し遅れていますが、17...
こんちゃ昨日、旦那と買い物してる時に可愛いトースターを見かけ「これ良いね〜」「ウチの古いもんね〜」なんて会話をしてたら今朝、トースターが壊れました車や電化製…
昨日から暖かくて♪外に出るのが嬉しいです(^^) これだけ暖かくなってくるとそろそろクリスマスローズも終わり。。花を切ったから葉っぱがイキイキしてきた☆ …
ベランダで愛でてばかりではもったいないので、今朝はお花を切って、ガラスの器に活けてみた。 某活け花流派の免許皆伝を持っている芸術品。ウソ!テキトーに入れただけ・・・ あれこれグループ 見た目のバランスを重視しました。 ハーブグループ 彩りにゼラニウム まっすぐに立ってない植物が多く、器にうまく納まらない。 これまで、タイムを何度となく植えてきましたが、いつも育たなかった。 この度、花をつけるほど成長しました。 ちぃっちゃい白い花です。 パンジーグループ 美しいお花は目に焼き付いているし、記憶にも残っていますが、花を活けて、写真に撮って残すのもよいものですね。 ランキングサイトに参加しています。…
毎年遅くなっちゃうんだけど、春の種蒔き;今回蒔いた種: ・ビオラ マロンアンティーク(・ビオラ 赤(秋に蒔いたやつが枯れたのでお亡くなりに><) ・ニゲラ ブルーイスタンブール ・ニゲラ グリーンマジック ・フロックス チェリーキャラメル ・フロックス クリームブリュレ ・ラークスパー ミスティラベンダー ・ラークスパー アールグレイ ・オダマキ 乙女風鈴 ・オダマキ 二色風鈴 ・オダマキ ノラバロー(・...
炸裂中♪ (笑) (^-^)♪ --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 2日前くらいまで多少肌寒かったのに 昨日くらいからいきなり25度を超え始めて 暑くなりました。 桜は葉桜になってしまいました。 やわらかい若葉にくっついたサ
2畝がトウモロコシ用として準備できました。スイカとカボチャ用にも準備が必要ですが肥料切れ。ホームセンターに行かないと。 イチゴに実が見えてきました。 珍しい! 出会うのは初めてですがカルガモです。人を恐れないようで距離は2mぐらいでした。 撮り鉄 ...
確かに、日本の”折り鶴”にそっくり!よく見かけるこの観葉植物「オリヅルラン」は、日本名で ”ラン”とついていますが、
昨日は、太秦映画村に行って来ました。 3月に行ったのは、NHKの「カムカム展」でした。 昨日は東映太秦映画村がシーズンイベントとしてやっている【「カムカムエヴリバディ」の舞台 映画村めぐり】(3月12日~7月10日 有料)です。 3月の「カムカム展」は無料でしたが
今回は3月にディモルフォセカやカンパニュラなどと一緒にお迎えしたミニバラの『フォーエバー』についてお伝えします。まずは去年の6月にお迎えした「コルダナシリーズ」なんですが黄色は「ミニバラ」としか表示してなくてお店の方にも聞いたけど分からなかったんですがピ
今日は、気温がグングン上がりました。 ガーデンは、デルフィニウムの花茎が伸びかけ、ボリジーやオルレヤホワイトレース、シャスターデージーなどが勢いづいてきました。ガーデンがパステルブルーに染まるのは、あと半月になりました。◆デルフィニウムのガーデン(2022,4,10) ◆昨年のデルフィニウムのガーデン(2021,4,27) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガ...
今日は昨日とは別のシャインマスカットのハウスで 夫が2回目のジベレリン処理した房を 粒間引きしました。 そんなに混んでいるわけでもないので、 ほぼ、小さい粒を落とすくらいでした。 マスカットオブアレキサンドラ(通称アレキ)を 栽培していた時は、 間引き作業が、とても大変でしたが、 シャインマスカットは、 粒間引きはラクです。 このハウスのシャインマスカットは、面積が少ないので、 ほぼ毎年粒間引きは、義父だけで手入れしていました。 今日も暑かったですが、 このハウスは、木が成熟しているので、 広がりも大きく、葉の茂りがたくさんで、 日陰作業になるので、 作業環境は、ハウスの中で高温ではありますが…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。