どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
浮かせる収納で 満足しないで
余白をケチると危険だよ。
【YouTube】7本目の動画公開・すっきり片付くリビング収納、全部お見せします!
ライフスタイル急変!浅野家、片づけ再始動
お茶会ご案内
10年ぶりの復活 休日の過ごし方
「捨てる手間がかからない」は、贈り物のマナーかもしれない。
実家の掃除ポイント
ひとつ変えると 全てが変わる
【ご感想】3回目の働き方おはなし会が終了!参加者のみなさんに共通していたこと
京都の桜
モノが多い・少ないで変わる意識
【子どもと暮らす】娘と2人で日帰り鎌倉旅へ…今のわが家にちょうどいい形
詰め替え注意! 洗って乾燥
装いは他者のために、そして自尊心の維持のために。
しつこい雑草を根元から取る!この草取り用熊手がよかった【Amazon購入】
リフレッシュしてきました&ブログサービスはこの先・・・・・
【シニアの暮らし】歩いて暮らす…大切さ。。
帰りは温泉に・・・
原尻の滝 滝編
キャンピングカー旅⑤お友達宅で一泊。
キャンピングカー旅⑥出雲大社へ参拝。
長女がラーメン屋さんで頂いてきた材料で作ったふりかけ。
ノリタケの森とスタバin名古屋
先日採用されたところの話。(連絡待ち)
春の捨て活とそうじで大型連休のおもてなし準備🍀#SpringCleaning
主婦が自分のために使うお金、いくら?好きなことに使いたくて意識している3つのこと
ホンダN-WGN(エヌワゴン)のベージュ色に決めました。
雪山の後は、夏山?〜シニアの登山教室
【シニアの暮らし】楽天欲しいもの/今日もちゃんと?食べた。。
昨日は、戦没者追悼式があり、町から式典への出席の依頼がありました。 昨日は、病院をハシゴする日なので、欠席の連絡をしておきました。 3日前の水曜日も病院のハシゴの日だったので、老人クラブのサツマイモ掘りには参加できませんでした。 いつも、地区の行事の写
そろそろラストの芝刈り時期に間に合うよう芝刈機とかも揃えなきゃね♪ってことで、お仲間入りしたご新規さんはこちら↓↓わが家が選んだ芝刈機は、ハスクバーナの手押し芝刈機ノヴォレット540♪ホントはね〜ロボット芝刈機のオートモアが良いな〜カッコイイな〜って密かに思っていたんですけど、如何せんお値段が…。最後まで迷った候補は同じく手押しのキンボシナイスバーディーモアDXでしたが、芝敷エリアは60平米強なので手押しで十...
こんばんは先週今週と仕事が忙しかったので、今週はあまり投稿ができませんでしたところで、今日はきのこの日らしいですよきのこといえば私はなめこ汁が大好きですお味噌…
やっと堂々と三ッ峠に行けます。と言っても、全く行かなかったわけじゃないですけどね。 外食も、気兼ねなく行けるのは大きいです。 本当は13~15日の予定だったのですが、13日は天気が悪いというので13日の夜
品種:水月備考:2019年6月〜育成品種:スプリットペタル(白)備考:2020年6月〜育成品種:青斑入蜻蛉葉枝垂藤車紋丸咲備考:2020年6月〜育成、藤子と名付けた品種:青斑入鍬葉枝垂紅覆輪丸咲備考:2020年6月〜育成、紅子と名付けた品種:斑入枝垂白備考:2020年6月〜育成 今年も朝顔が綺麗に咲いてくれましたv水月(青)&スプリットペタル(白) グリーンカーテンにはやっぱちょっと足りなかったかな; 来年は増やしてもいいね...
グビグビっ♪♪♪ --------------------------------------------------- 参加…
おはようございます~♪ 昨日はクリスマスローズの種まきをやっと終わらせました。 こんなのが3つあります。 ポット1個に大体10粒くらい撒いてるので、 10×9×3=270!! え~~~!
大根が見えてきました。4~5cmぐらいの太さかな。 今シーズン最後の芝刈りをしました。 北庭も 草の無くなった菜園の姿です。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
今年、庭の鉢で育てていた青シソと赤シソ。 ↓↓↓ 青と赤のペリラ なんか育ちが悪いまま秋になり、育っていないのに花だけが咲いています。(苦笑) そんなわけで、赤シソでシソ・ジュースを作るのは計画倒れに。 でも、少しは葉があるので収穫しました。 せっかくなので何か作ろうと・・・ 赤...
我が家では、さつま芋110本を植えました。これだけあれば、自家用としては十分です。品種名は「べにはるか」です。 競争している訳ではありませんが、私が50本、息子が60本植えました。掘るのが遅くなって、霜でツタが黒くなった事もありましたが、今年は例年より少し
クッカバラはホームセンターでも見かけるけど、斑入りのクッカバラもあるんだろうか? そう思って調べていると斑入りのクッカバラ(Philodendron kookaburra variegate)を見かけました。珍しい中央か …
こんちゃ寝る時にはいつも私の腰にピッタリくっつくか私の腕と脇の間に入り込んで腕枕で寝る はっちゃんが今朝は何だかしっくり来なかったようで何度も体勢を変えるか…
朝日をあびた Pudicaブーケ咲きです。こんな風に丸~るく咲いていますよ。💐←ブーケ fufu!もう一つブーケが向こう側にあるんですけどほぼ見えてない・・・お昼からになるとここは陽がかげって空がフィーチャーされ…Ahaha!でもこんなのも好きです。 これ、9月半ばにもUPしていますが暖かい日が続いたおかげで新芽をのばして、どんどんのばして葉っぱも大きく展開してきました。約3枚ですが。たぶん根っこ、ちゃん...
★ご訪問ありがとうございます★時間不定ですが毎日更新しています。応援よろしくお願いします。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「ハロウィンの帽子」「ハロウィンリース」「いろいろな唐辛子リースの作り方」★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」パイナップルセージが花盛りの「東の庭」のいちばん北側です。向こうは近く家が建つらしい農家の畑です。その向こうに黄色く見えるのはセイタカアワダチソウ。畑が耕作されなくなった上にこの夏の気候で、一気に増えたように思います。アーチのフウセンカズラ。下の方はもう茶色になっているのですが絡み合っているので、なかなかカットできません。上の方は、まだ次々にお花が咲いているのでどう...オオスカシバのホバリング★ハロウィンランタンの作り方
衆議院が解散し、もうすぐ、総選挙の公示がされます。 私は、ここ数年の国政選挙、地方選挙の時に、地元の投票所の投票管理者や立会人をしてきました。 投票管理者、立会人というのは、投票所に行った時に、何もしないで座っている人です。 何もしていないようで、ちゃ
昨年の残りの種で発芽が疎らな水菜ですがこれくらいあれば十分jかな 第一期のホウレンソウは綺麗に育っています 菊菜は十分に発芽、多すぎるので間引かないと。 草の目立った場所も無くなりました。 昨晩の月です。上弦を少し過ぎたようです。 ご...
品種:不明(白、桃、濃桃)植付:2019年4月 今年いちばん綺麗だったころのアッツ桜v アスペルラとのコラボがかわいいの ( ´艸`) うさみも嬉しそう♪ 来年もここがうさみの場所になりそうです^^来年のペット保険用の写真はこれだ! をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
院長先生の総回診の時間です。〜その日、地元の病院を受診した私は診察室の奥から助けを求める声を耳にしました。周囲の病院関係者は素通りしていたその部屋から出てきたのは・・・ 院長先生でした。普段は水耕栽培の記事を書いている酔月ですが今日は病院で目にした院長先生の勇姿をご報告いたしますよォォォ
おはようございます~♪ 保険の見直しをしたので、 朝から保険屋さんが次々3人いらっしゃいました。 面倒だったけど、これでもう死ぬまで保険の心配は しなくてよくなりそうです。 お花が好きな保
今日は、市内の立派な松の剪定作業でした。 一昨日は、大きくなりすぎたイブキの生け垣などの剪定でした。 ヒバやイブキの生け垣は、ブロック塀とちがいグリーンが綺麗ですが、グリーンの中は日が当たらず茶色く枯れています。なので剪定は枯が見えない程度にするものの、毎年少しづつ大きくなり、道路やお隣さんのところにはみ出してきます。 数年前、マイガーデンの大きくなりすぎてどうしようもなくなった「コノテヒバ」...
こんちゃ多肉を育て始めてから常にお天気が気になる ばにらデスピンポイント天気予報で昨夜は風が吹くと知り前回の薬剤散布から2週間ちょっと過ぎたので夕方からハダ…
おはようございます久しぶりの朝の投稿です四季咲きミニバラのグリーンアイス次々と花を咲かせてくれて毎日見るたびにキュンとして美しさに見入ってしまいますお花が終わ…
寒さが忍び寄っている山のこと、コンニャクの葉もしんなりしてき たのを見て気持ちが急き、少し早いようだがキウィを摘んだ。 kiiさんが丸太を引き出している間には終わるだろうと、せっせ とキウィ棚のキウィを摘むが、脚立に上ったり下りたりでなかなか 捗らない。 ようやく摘み終えてや…
水耕栽培で育てた関西の伝統野菜「大阪しろな」を収穫して浅漬けと煮浸しを作りました♪どもども酔月です!ステイホームで水耕栽培をはじめました。完全に初心者ですが楽しくおうち時間を楽しみます!水耕栽培キット Green farmの「 UH−A01E」を使っています!
ふふふっ♪♪♪ 楽しみ♪ --------------------------------------------------- …
毎週火曜日は近くのスーパーにお花屋さんが来る日♪ 2週続けてお花屋さんがお休みだったらしいのですが、今週は来たようです^^ お義母様が連れ帰ったのはアスター(たぶん)2株v 青いお花。 紫のお花。 朝晩はだいぶ冷え込んできたたまぞう地方。 お花屋さんどうなる?たまぞうのおなかの上で遊ぶマロンw(なぜそこでw) をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラ...
ディフェンバキアのリフレクター(Dieffenbachia Reflector)を購入し、栽培条件や増やし方などをいろいろ検討してみました。外で育てるのは葉焼けして大変ですが、室内で水耕栽培するにはいい品種です。
おはようございます~♪ 昨日はどんよりと曇り空になりました。 こういう天気の方がクリスマスローズにはいいのですけど バラはやっぱり青空の下で見たいし・・・ 難しいわ。 今咲いているバ
昨日は、前立腺がんの治療で、病院をハシゴしてきました。 午前は、2つ隣町の病院の泌尿器科です。 尿検査、血液検査の後に診察がありました。 PSAは、0.002ng/mlに下がっていました。 今後、PSAの数値が2.0上がったら転移したということだそうです。 診察後、リュー
秋のガーデンや寄せ植え、銅葉のアカバセンニチコウ(赤葉千日紅)が雰囲気を作っています。 名の由来は、葉が赤く、花がセンニチコウ(千日紅)に似ていて、百日咲き続けるといわれる百日紅(サルスベリ)よりも花期が長いことからです。◆ 赤葉千日紅(2021,10,13) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム...
今日はサツマイモの日ということで、サツマイモを蒸(ふ)かしてみたよ。 蒸かすというのは、蒸して柔らかくするって意味だね。 形が良いサツマイモは友達にあげる予定だから、家で食べるの
こんちゃ天気予報では曇る曇ると言われピンポイント天気予報でも雲マーク続きなのにカンカン照りやん多肉の彼葉取りをしてるだけで額から汗がポタポタ朝からデッキの温…
しばらくチュンコの記事を書いていませんでしたが… 今日も元気にごはんを食べに来ています^^ たまぞう家の向かいに、10年以上ほったらかされている廃アパートがありまして。 その通気口に毎年チュンコが巣を作って子育てしているのです。 なので、チュンコアパートって呼んでたw 昨日、解体のお知らせが来たそうで。 来春まで解体工事を行うとのこと。 ぇ!?Σ@@ チュンコのおうちなくなっちゃうじゃん! チュン...
機器の点検があって、昨日は5日振りの大学病院でした。《陽子線治療9/21回目》 京都の街は、長袖の人が少し増えたように思います。 私は、薬の副作用のホットフラッシュで、半袖1枚なのに額に汗をかいています。 膀胱内の尿は106mlで、ギリギリセーフでした。 3回
おはようございます~♪ 雨が降ってちょっと気温も下がって 秋めいてきました。 今月はクリスマスローズのお世話がスタートして 植え替えや、種まきをやってます。 クレマチス エンプレス
白菜は防虫ネットを押し広げ元気に育ちこれから巻き始めるようです。 花を沢山付けているカボチャ 成子の付いている雌花も咲いています。 ヒビスカスの赤が最後の乱れ咲き 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ ...
今日は時間ができたので、天満宮本殿の木を剪定しました。 天満宮の松は、数年前から依頼されてしていますが、松以外は、毎年宮仕がしています。今年は、自分が宮仕です。 先日、宮仕3人でサツキなどを電動トリマーで刈り込みましたが、高木は、私の役割となっていました。 その「槙」、「榊」、「キンモクセイ」の木、長年専門家の手が入っていないので、大きく茂るばかり。ノコとハサミでばっさりやりました。◆ 本殿の木...
★ご訪問ありがとうございます★毎日更新しています。応援よろしくお願いします。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「いろいろな唐辛子リースの作り方」「ほんとに作れた!コキアの箒」★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」もうじきハロウィンですね。ハロウィンと言えばこの方。毎年ハロウィンリースを紹介させてもらっているすみれママさんが、ハロウィンの寄せ植えを作られたので、写真を送ってもらいました。トレリス代わりのワイヤーの蜘蛛の巣は、ワイヤークラフトをされているすみれママさんの手作りです。100均のコウモリが雨でダメになったので、コウモリの羽も手作りしたそうです。お花は、マリーゴールド、アゲラタム、カプシカム...ハロウィンの寄せ植え★秋のリース
こんちゃ明け方に、背中に汗びっしょりで目覚めました寝室のエアコンが付いてたから涼しい〜と思って寝たのにタイマーにしてたらしく夜中にエアコンが切れてからは締め…
JUGEMテーマ:植物 2021年7月ハマユウ(浜木綿)4本目 〜障害物はクリアしたが害虫にやられた〜 (。>_<。) うちの庭のハマユウ(浜木綿)4本目がハマオモトヨトウの幼虫の被害にあった。そ
普段の何気ない生活の中で、ふと感じるささやかな幸せってありますか?今日は酔月が感じる日常の小さな幸せについて書いていきます☆ どもども酔月です!ステイホームで水耕栽培をはじめました。完全に初心者ですが水耕栽培キット Green farmの「 UH−A01E」を使って野菜を育てますよ☆
品種:吉野桜愛称:くーちゃんの桜植付:2017年5月7日、鉢植え備考:くーちゃんが遺していってくれたうん◯を肥やしに育成中♪ 庭のお花の最高の見頃を記事にするのって難しくないですか? 記事にしたら、その後もっと美しく咲いていたり…; なので、お花が少なくなって来たこの時期はその年の最高の写真を載せてるのv トップバッターはもちろんくーちゃんの桜! 今年は見事にお花を咲かせてくれました(T^T)/感慨無量 う...
おはようございます~♪ まだまだ30度近くに気温が上がりますが、 もう10月の半ばなので、クリスマスローズの種まきを始めました。 今年は数を減らそうと思ってるのですが、 もったいないお化けが
先日、植木屋さんに来てもらったところですが、裏庭の椿に花が咲いているのに気づきました。 一輪だけです。 例年、この椿は2月に咲いていました。 2月に比べると、ピンクの色が薄いように思います。 季節を間違えて、季節はずれに咲く花を狂い咲きというそうです。
昨日の続き、リアル案山子の畑です。 案山子は、余りにもリアルで本物そっくり。ご主人(制作者)が野菜の収穫にこられ、お話が出来ました。でも画像は、全て案山子です。◆ リアル案山子の畑(2021,10,10)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村)...
クワズイモの根茎を太くポイントは3つ! 鉢を大きめにすること、そして子株をしっかり切り取ること、最後に寒さで地上部を枯らさないことです。しっかり対策して、太く大きな根茎のクワズイモを作り出しましょう!
こんちゃ昨夜は暑くて・・・扇風機を付けてても寝苦しい〜旦那も息子ちゃんもエアコンを付けて寝てました10月10日を過ぎた夜にクーラーが必要ってテレビで「秋晴れ…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。