どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
鎌倉から湘南へ
久びさのストレス発散日でした!
さすがプロ!我が家の台所洗剤は一生コレ!
【シニアの暮らし】つい、レジかごに入れ…とても良かったもの/病院回りといつもの買い出し🚙。。
今回のamazonセール品が届いた
人生の分かれ道
夫の還暦祝い、10㎏ 9,000円の韓国米を誰が買う?
メルヘンチックガーデン
別荘地に住む方がお得、固定資産税が安い
警察官の訪問が怪しかったので 揚げないお手軽油淋鶏
模写 159 Eustaquio Segrelles del Pilar(1936- ) Spain
模写 158 Daniel Greene (1934-2020 ) America
模写 157 Alan Maley (1931-1995 ) England
会いたいから会いに行く
【長文】最悪のシナリオ~ライブビューイング顛末記~
【50代/睡眠】寝起きの良くない朝に思うこと
六花亭の喫茶室に行きました。
猫のために、かわいい爪とぎを買いました
ご案内くださったお店
【50代/休日】雨の日のベランダカフェ
【もう迷わない!】50代60代の最適な貯金・投資 割合とは?
幸せな気持ちになる大好きなタルト
【50代/おうち時間】ベランダカフェで気分転換
僕はコーヒーを飲まない方がいい人だったか?効能よりデメリットがあるのかも
入学祝い、進学祝いなど。するのか?しないのか?どっちな~んだい!について
++今年最後の 乙女椿*++
UNWIND HOTEL &BAR 小樽に宿泊しました、その1。
春のベージュまつり・朝晩冷えて日中は暑い
【50代/ソロ活】おひとり様ランチ②
内館牧子「終わった人」にみる定年後のリアル
何かとスッタモンダしたオリンピック・パラリンピックが始まりました。 ソフトボールの上野さん、凄いなと思いました。 ソフトボールがオリンピックの種目でなくなって、今回の東京オリンピックで正式種目に戻ったわけですが、この13年間、ずっと第一線で頑張ってこられ
おはようございます~♪ オリンピックの開会に合わせて4連休がはじまりましたね。 ソフトボールや女子サッカーなど、家事の合間にちょこちょこ見てますけど、 今のところ順調な滑り出しのようですね。
庭や菜園は乾燥状態となり久しぶりにホースで水遣りをしました。 今朝のヒビスカス 草だらけで区別がつかないほどだったグラジオラスが見えるようになりました。 北庭もやっと芝刈り終了。 疑似監視カメラを設置 道路際にはステッカーを。これでも盗られたら...
6月26日。「とてもとても眠いでーす…」もう7時半なんだけどね。まだ、ぽわ〜ん💦 ひんやり涼しくて、お散歩サイコ〜♪な感じなのに… 8時から始まるMLBの試合が気に
昔から「梅雨明け十日」と言われるように、梅雨明け直後は、太平洋高気圧の勢力が維持しやすく、安定した夏空が続くとされています。 最近のこの時期は、時間があればガーデンの木々の剪定と除草作業ばかりですが、20代の頃は、梅雨明け直後は、決まって日本アルプスや東北の山々を登り、高嶺の花々、天空のお花畑を巡っていました。 そんな登山は、もう無理。その光景を思い起こして、ガーデニングを楽しんでいます。◆ 「東...
〜6/23まで・その3遅咲きのバラもそろそろオシマイかな?ホワイトマジック。誰かがお庭で「げぇ…」したみたいな散りっぷりでございます💦 スイートーピー”ピンクパール”今年もよく
こんちゃ夏ですね。1番苦手な季節ですただでさえ暑がりで日陰に立ってるだけで汗が落ちるのに美容室でケープ巻いて首にタオル巻いて毛染めのケープも巻いて染めた頭に…
★ご訪問ありがとうございます★菜園で黄色のミニトマトがなりはじめました。太陽のパプリカ。たくさんなっています。色はまだ変わりません。先日収穫したものは、食べてみましたが普通のパプリカの味でした。<思い出写真館>注・・・画像が動きます。部屋で遊ぶくまと正ちゃん。正ちゃんは、このぴゅうぴゅうと呼んでいた音の出るおもちゃが大好きで、いつもくまが投げるのを上手にキャッチしました。いつまでも飽きずに遊びました。真剣なお顔で、ぴゅうぴゅうから目を離さない正ちゃん。長いお手手が可愛かったなあ・・・<読者の皆様へ応援のお願い>こちらをクリックして応援して下さいね★うさぎとくまより他のブログとのポイント差にもご注目下さい。早起きすると言っていましたが、目が覚めたら12時でした(笑)休みだったくまに、「どうして起こしてくれなかった...夏の剪定あれこれ★悪魔の植物に花
はちす・はす(ハス) 万葉仮名 -- 蓮 蓮(ハス) ひさかたの雨も降らぬか蓮葉(はちすば)に溜まれる水の玉に似たる見む 万葉集 [巻十六 3837] &
品種:ブルーイスタンブール植付:2020年5月〜品種:グリーンマジック植付:2020年5月〜 ちょっと見ない間に、いつの間にか種ができてました Σ( ̄▽ ̄;ブルーイスタンブール 7月上旬に満開v お花はもう終わっちゃった^^; 去年は種ができなかったので、まともに種ができたのは初めてなの♪グリーンマジック この子のお花がお気に入りでずっと開花を待ってたのに、すでに種ができてたw スイカみたいw お花探したらちょび...
コロナのワクチン接種に行ってきました😹どもども酔月です!ステイホームで水耕栽培をはじめました。完全に初心者ですが楽しくおうち時間を楽しみます!水耕栽培キット Green farmの「 UH−A01E」を使っています! 先日コロナワクチンの1回目の接種に行ってきました。
おはようございます~♪ 日差しがまぶしい夏になりましたね。 南の方に台風がきているせいか、 風があってひどい暑さは感じないですみました。 オリンピックの予選も始まりましたね。 IOCとJOC
夏の入り口でこの暑さ、この先どうなるやら。 今朝のヒビスカス 雲一つない天気の草刈りの対策。草刈り機では日傘が使えないので傘を広げて鎌で草刈りです。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります...
毎日の季節になりました。 夏ですね! (^-^) ---------------------------------------------------…
ニホンミツバチの巣箱のそばで、脱皮できずに死んでいる蝉を見つけました。 木から落下したり、鳥に食べられたりと羽化に失敗する蝉は多いらしいですが、脱皮の途中で息絶えた蝉を見るのは初めてのような気がします。 せっかく地上に出てきたのに、空蝉を残すこともで
梅雨が明け、「カンカン照り」が三日続きました。今年は、天満宮の宮仕。梅を漬け込んだ自分の担当分(4桶22㎏)の梅を土用干ししました。 一日干して、また梅酢に戻して、二日目。そして、今日の三日目で仕上げました。 我が家には、梅の木はありませんが、幼少の頃に祖父母が同じようなことをしていたことを思い出しました。もう50年ほど前のこと。 こんな手間の要る作業、10年後、20年後の宮仕に引き継いでいいもいのか?...
いまだ愛でかたがわからない年中元気なコチア・ダイアモンドダスト✤✤中央のシルバーリーフ✤切り戻そうと思いつつどこまで伸びるのか観察していたら・・1m越えしてしたので折り曲げてみました...それとグレコマちゃん...地植えが手に負えなくなってハンギングにしたけども...あっという間にもう地面まで着地....凄い生命力です✤✤左下はオレガノちゃん✤...
こんちゃ今日から子供達は夏休みですね息子ちゃんは学校の夏期講習に申し込んでるので普通に朝から学校に行きましたウチの子は塾に行ってないので学校の講習は大変あり…
今日は最高気温33℃深紅のコリウス紫の花穂が出てきたのでカットして仕事用のデスクの前に飾りましたぁ~(^O^)/葉っぱが水に浸ると早く傷むということで茎のほうの葉っぱは取り除いたんだけどあまりにキレイなんで勿体ないなぁ~とそこでッ!!!花瓶(じゃないけど)の周
台の上、壁面に場所を求めて増えていく植物たち。ここのところ朝から室内は30℃を超えていますが、ベランダへの戸を開けた途端、熱風灼熱地獄という感じではまだありま…
スポンサーリンク // 初の梅干しを漬けたのが先月半ば前 www.salon-shiroineko.com www.salon-shiroineko.com 梅雨明け後に天日干しを開始して (朝から出していましたが、日が当たるのは昼頃からで 夕方には取り込むスタイル。梅酢には戻さず) 無事3日が明けました。 今朝、ザルならぬネット(網)から 第一弾の梅干しを瓶に詰めて 初の梅干しが出来上がった~(*´▽`*) ジップロックで漬けた赤梅2キロと白梅1キロ。 そして残りの瓶漬け 3Lサイズの白梅1キロを 第二弾ということで、引き続き今日から干します。 赤梅の保存をする際に、 梅酢に戻すか、 そのま…
毎週火曜日は近くのスーパーに花屋さんが来る日♪ 今週お義母様は3つお持ち帰りされました Σ( ̄▽ ̄;ペンタス(2種) 以前お迎えした子(ピンク)を含めると3つ目♪ 赤と濃ピンク♪ ちっちゃな星型のお花が集まってかわいいvユーホルビア(氷河) 別名ハツユキソウ。 斑入りのガク?、白いお花、品種名、どれをとっても涼しげでいいわ ( ̄ー+ ̄b この子もちっちゃなお花が集まってるのねv かわいい♪ ちょっと調べてき...
【株価は下げ止まり】2025/4/14から4/18の米国株について
バイクのYouTube運営の話
今週は定期健診なので、ご褒美は我慢...
本日すでに10万円!次のドル円ターゲットは?
いきなり動画当たりすぎてすいません...笑
【 2025 / 4 / 21 】デイトレ結果(負け)
【実践トレード戦略】ドル円ショートを利確
「4/21実践トレード戦略」アップしました!
“絶対に売るな?”あーはいはい、知らん知らん!FIRE民は下落局面で資産を売って旅に出る
スマホ代でマイルが貯まる!?JALマイラー必見「JALモバイル」が登場
今週買いたい割安株まとめ
「負けを避ける力」こそトレーダーのスキル
動いた時に取らないと、チャンスは過ぎていく
僕はコーヒーを飲まない方がいい人だったか?効能よりデメリットがあるのかも
入学祝い、進学祝いなど。するのか?しないのか?どっちな~んだい!について
おはようございます~♪ 昨日も暑くなりましたが、35度は超えてないので 最近の夏としては何ということはないと思わなくてはいけないのでしょう。 でも出かけてたのですが、マスクの下に汗が流れてまし
これからは日に何回も言う言葉、暑い! 今朝のヒビスカス。昨年植えた種からの赤のヒビスカスですが今年は咲かないかも。咲いたとしたら随分遅くでしょう。 何とかゴボウが見えます。 草刈り機で ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日...
昨日も最高気温が35℃を超える猛暑日でした。 熱中症にならないように、喉が渇かなくても水分を摂るようにしています。 アイスコーヒーだけでなく、自家製の梅ジュースを毎日飲んでいます。 今年の梅ジュースは上出来で、とても美味しいです。 また、たくさん収穫でき
6/23まで・その2デッキ小周りのクレマチスが綺麗になってきました。ちょっとショッキングな出来事があった場所だけどね💦 サイディングの浮き、いつからだったのかな?でもまぁ、気づいて良かったと思うことにしよう。うん。
4月末に作ったベゴニアのハンギングバスケット。作成後2ヶ月半、少し遅れましたが、先日、ばっさりとカットしました。 この照りと猛暑。少しは養生した方がいいのですが、南西向けの厳しい環境下にそのまま掛けています。 切り戻ししたので、お盆には、また綺麗に咲いてくれることと思います。◆ ベゴニアの切り戻し前後(2021,7,17)◆ 過去画像※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリ...
こんちゃ朝の涼しいウチに〜と思って花壇の伸びた植物をチョキチョキあっという間に汗だくすっかり夏の空ですねウチのヒマワリじゃないけどデッキにも朝日が入り込んで…
ザミオクルカスは基本的にザミーフォーリア(Zamioculcas zamiifolia)と呼ばれる品種のみですが、そこからいろいろな新しい品種が出てきています。 最近だと黒っぽいザミオクルカス・レイヴンがよくみかけられま …
ウッドデッキの張り替え工事が終わり次は外構ですが、ほぼ手付かずの300坪をすべてプロにお任せするのは厳しいよね…。ってことで、ただいまこの一角と格闘中のパパさん♪こちらはビフォー左側かなり見切れ気味だけど放置された植物やら雑草に覆われて悲惨な一角でしたが、まぁ〜なんと言うことでしょう♪伐採した木以外にゴミ袋が50袋以上、まだ半ばながらもめっちゃスッキリしました。こちら側はコンクリ敷の駐車場にする予定ですが...
水耕栽培に使う肥料でオススメは❓どもども酔月です!ステイホームで水耕栽培をはじめました。完全に初心者ですが楽しくおうち時間を楽しみます!水耕栽培キット Green farmの「 UH−A01E」を使っています! 今日は新しく購入した粉状の肥料の話し。根菜は不向きだけど頑張ります☆
去年モンスター化したフウセンカズラw これで2株。 今年はその反省を生かし、鉢に一株だけ植え付け♪ いい具合に開花して、実もつけ始めましたヽ(´▽`)/ かわいいお花v かわいい実v キミは鉢植えがいいね! 今年もリース作ろうっと♪半目で寝てるの珍しい@@ をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
地区内に児童公園が3か所あります。 3か所とも雑草が生い茂っているので、子ども達が夏休みに入るまでにきれいにしたいと思っていました。 一番大きな公園は、自治会の管理なので、自治会のクリーンキャンペーンや役員、ボランティアで草刈りをしてきました。 昨年か
おはようございます~♪ 四国地方も梅雨が明けました。 いつも40日程度の梅雨が今年は64日も続いたそうで こちらの気象台が始まって以来最長の梅雨になりました。 梅雨が明けたとたんに暑いです
不安定な空模様は遠ざかり今日はカンカン照りになりそう。昨日もそうだった。 今朝のヒビスカス 毎年道路際の空き地に芙蓉が咲くのですがシーズンを前に切り倒しました。切り株の切り口に除草剤の原液を塗っておきました。花を咲かせて実を付けると種からアチコチから生えてきますので...
何度焚き火をしたことか♪♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
梅雨が明ければ猛暑、カンカン照り。滋賀県では、初めての「熱中症警戒アラート」が発表され、一番近くの観測所(東近江)の最高気温は、36.4℃で猛暑日となりました。 マイガーデンには、寒さには強いが、暑さに弱い「デルフィニウム」の二番花が咲いています。一部には立ち枯れは見られるものの、次々と花が立ち上がっています。◆ 真夏のデルフィニウム(2021,7,19)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案...
みなさんこんにちは! いえたるです。ようやく梅雨明けとなって連日猛暑日ですね。雨で汚くなった車を梅雨明けの週末にきれいに洗車しました。ただ暑すぎてサウナにでも入ったような滝のような汗、汗、汗。愛犬もドッグランに出した途端に家の中に戻ってしまい妻に暑いと訴えていましたw水とおやつをもらって冷房の効いた部屋から、こちらを眺めています。自分も滝のような汗出てるんですが差し入れこないです気を取り直して、マ...
スポンサーリンク // 今日は午前中の日差しは 昨日ほどでもありませんでしたが やはり暑い…梅を干して二日目です。 www.salon-shiroineko.com さて先日、森井先生のブログを参考に 生アボカドのアイスクリームを作りました。 www.salon-shiroineko.com 今日も参考にさせてもらっています。 shindenforest.blog.jp 今回は 有機花粉荷(オーガニック・ビーポーレン)の アイスクリームを作りました。 花粉荷(ビーポーレン)は、 ミツバチが集める花粉を丸めたもので 栄養価が髙く、ローヤルゼリーのもとになります。 独特な味わいなので単体だけでなく…
今朝カサブランカの全ての花柄摘みをしたので今シーズンは終了です。 強剪定した紫陽花は芽吹き始め 普通葉のギボウシが咲き始めました。 [本文を読む]
JUGEMテーマ:植物 ハマユウ(浜木綿)〜障害物と害虫被害に耐えて10年〜 今年も咲く の続編です。 ハマユウ4本目 害虫の被害にあう! 庭のハマユウ(浜木綿)、今年は3本目までは無事に咲いた。け
梅雨も明けて夏到来!庭のブルーベリー、かなり熟して、しかもデッかい!!まだまだ予備軍がたくさん付いてるから楽しみ😻それにしても、今年は去年に比べて本当に収穫量が多くて嬉しい~('▽'*)ニパッ♪7月6日はまだ少しだったけど10日後の16日には3倍ぐらい収穫できたどぉ
6月21日。今さら…なのですが、届けを出してきました。こむぎ&クル、柴っこチームの手続きね。 なかなか市役所に行く機会がなくて延び延びになってたの。 もう一つはこちら。だいぶ前に届いてたけど、やっと行けまし
品種:ミスティラベンダー植付:2020年3月〜品種:アールグレイ植付:2021年3月〜 お庭を見回っていたら、見慣れない子が? あ、これ、もしかしてラークスパー かな? 去年種蒔きして発芽しなかったので今年リベンジした子! 意外とコンパクト! 1mくらいとか、もっと大きくなると思って奥に植えちゃった; 綺麗ねーv 色からするとミスティラベンダーかしら(・∀・? 咲いてくれて嬉しい>v< アールグレイ、どこいった ...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。