どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
食洗機対応でおしゃれなお箸セットを、最近のおうちごはんとともにご紹介。
母の日に癒やしの香りを贈ろう!オーストラリア発、極上アロマディフューザーで至福のひとときを
今日はお宮参りでした(*^^*)
今日のブランチ 庭木の剪定をして頂きました
【50代/おうち時間】ベランダカフェで気分転換
リンツの板チョコ
今晩は炭水化物祭り 昨日のひとコマ 今日のチューリップ
4/16の宅飲み(シメはたけのこご飯の会)
ベースメイクでも乾燥対策♪スピケア V3 インテリジェント ファンデーション
今年もタケノコの季節がやってきた!
映画記録46【PERFECT DAYS】
きんかんスコーン焼き上がりました
デスク周りを丸っと入れ替え
モーション ウォーターメロンジュース
4/13の宅飲み(日本酒と春を楽しむおつまみ その2)
薪ストーブ上部の吹き抜けの洗濯スペース
広島のお土産を京都でいただく
来シーズンの薪活始まりました 田舎暮らしはのんびり、の間違え
工事の後の打ち上げを息子と一緒に
無事に広島での薪ストーブ設置工事完了
白と緑のグラデーションの綺麗な浅間山
薪作りの原木は在庫ゼロから一気に3.5立米に!
今日は、タケノコの刺身に、木の芽を添えていただきました
馴染みの造園屋さんから原木入荷があって、ホント久し振りで大喜び!
焚火は好きだけど薪ストーブは焚かない
花冷え長持ちの桜と自然のありがたさ
春の嵐で北軽井沢店に被害が発生
今日は、終日タケノコ水煮を作っていました
薪ストーブで朝食にホットサンドと目玉焼き
薪ストーブの天板で沸かしたお湯でコーヒーを淹れる
昨年(2020年5月)我が家の庭でWEBERのバーベキューコンロを使ってビア缶チキンに挑戦しました。今回は,ビア缶チキンの風味をさらにアップさせたい!ということで,庭に植わっている自家製ハーブ(タイム,ローズマリー)を使って風味付けしてみました。 実際に,新鮮なハーブを使って調理してみて,味の深みが格段に上がり,お店のような風味,味付けのビア缶チキンに仕上がったと思います。また,ガーデニングの面では,成長旺盛なハーブを剪定できて,それを料理に使えて一石二鳥でした。 今回の記事は,ガーデニングとBBQの融合ということで,ハーブの収穫から,ビア缶チキンの調理と試食の様子を紹介します。 ↓WEBER…
品種:不明植付:2020年3月備考:赤が綺麗なビオラ品種:ビオラ F1 ビビ マロンアンティーク植付:2021年3月 春に種を蒔いたビオラがようやく開花♪ビオラ(赤) 去年種採りした子v 散ったバラの花びらが良いコラボに♪ 嘘、片付けてないだけw ちゃんと赤いお花が咲いて嬉しい^v^ この色好きなんだー ( ´艸`)ビオラ F1 ビビ マロンアンティーク ちっちゃw まだ草丈5cmくらいw これから大きくなるかなー? 微妙にい...
おはようございます~♪ 昨日は朝、8時くらいまでは曇り空でしたが、 そのあと雨になりました。 ここのところ連日の雨で庭の汚庭化は絶頂というか最悪というか・・・ スリップスとコガネムシに花や
雨は昨日からずっと降り続いています。仕方ないな梅雨だから。 スイカの畝の両サイドにも水溜りが。 昨日は雨前に草取りをと思っていましたが作業前に降り出し断念。窓際からここの草取り予定だったのにと眺めただけ。 今が真っ盛りのアジサイ ご来訪の印にクリックを...
これまで知らなかったのですが、Gmailは思った以上に便利な機能がついています。 特定のアドレスから来たメールを複数のアドレスに、自動で転送するという設定ができました。 なぜ、それが必要なのか? 昨年4月から、JA直売所にグループ登録しました。 グループ登録の
この前、うちの庭のイチゴが4つ赤くなったので・・・ 食後に他のフルーツと一緒に、1人1つの割合で振り分けて食べようと、楽しみしていました。 で、夕食が終わってから、イチゴを収穫しようと思ったら・・・ ない! ない! 1つもイチゴがない! 誰が食べたのかと思ったけど、もちろん犯人は...
わたしは蛇に詳しくなくて、パッと見ただけじゃ種類の判別が出来ないのさ。 本当はもっと近づいて撮りたかったんだけど、なんだかマムシっぽいなと思って、この距離からの撮影になったよ。 ス
梅雨の季節、ガーデンの紫陽花が雨をもらってイキイキしてきました。 やはりこの時期は、紫陽花の花にときめき、癒やされます。◆ 紫陽花(2021,6,17-18)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとうございました。よろしければ「...
こんちゃ雨予報がコロコロ変わって振り回されております今日は夕方6時から雨予報だったのに結局、朝から降ってるし今日明日の雨でしばらくは晴れ間が続くようなので薬…
裏庭の5月24日の様子です。前回「ガザニアみたいなやつ(ガザニアかも)」と言っていたやつ。ガザニアですなwブルーサルビアとアンゲロニアも植えました。ラダー...
おはよ〜 まろさんのヤカン鉢に植えたエケ達が成長してきたよー花もついてるわ気づかなかった!tokyo_mortar_clubさんのモルタル気球もかわいい青海…
どんどんお仕事を片付けて行きます。 荒れ地か野原のように見えますが、一応我が家の庭です。雑草を圧倒する勢いでフキが茂っています。 この時期に収穫を逃すと硬くなっちゃいますからね。ウドの収穫をのがし
毎週火曜日は近くのスーパーに花屋さんが来る日♪ 今週お義母様がお持ち帰りなさった子はこの子! ペンタス! 星型のピンクのお花がかわいいv 耐暑性が強く開花期も長く、春〜秋まで咲き続けるんですって! 耐寒性は弱いみたいだけども; お義母様が好きなようにしていいとおっしゃってくださったので、これからは花壇にも植えつけていこうかしらねー^^ ちなみに、寄せ植えしてた子たち。 枯れてはいないけどお花が少な...
おはようございます~♪ 昨日は午前中は梅雨空でしたが、 午後からは蒸し暑くなりました。 最近は庭には早めに出て2、3時間程度で 作業を終わらせるようにしています。 きれいな庭を造ろうと思う
今朝は曇天、雨さえ降らなければ草取り日和。 トウモロコシに穂が見えてきました。 スイカの蔓で長く伸びても着果しなかったものは撤去します。長い蔓の先で着果しても良いものは採れない。これから根の付近から蔓が出てきたら新たに伸ばしてみます。 毎日のショット ...
(^-^) --------------------------------------------------- 参…
もうすぐ、親父が亡くなって7年になります。 昨日は、朝から仏壇に花を供え、その後、お寺に行って、墓掃除とお墓参りをしてきました。 お彼岸やお盆には、檀家全員で掃除をするのできれいですが、この時期は、けっこう雑草が生えています。 田舎では、命日やお彼岸の
植えて3年目の芍薬が、いま咲いています。そのうちの1株が初開花で、花びらの先がフリフリのピンク色💗台湾花布から抜け出てきたようです。咲いた...
昨日は、ブログでキツネを捕獲したことを記しましたが、今日も天満宮でお稲荷さんのお水替えでした。 天満宮の入り口には、手水舎があり、紫陽花で花手水にしました。 宮仕役は、「大変・大変だ」と、イヤイヤやっても二年間、楽しくやっても二年間、後者で自分らしく遊んでみました。◆ 紫陽花で花手水とお稲荷さん(2021,6,17)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」...
こんちゃ朝から右肩にハトフンを落とされたウンを引き寄せる女ばにらデスズーーーーーン気持ちのいいお天気なのにヤメロよ〜昨日の雨が嘘みたいに良いお天気日焼け止め…
開花記録つづき。 デッキ小でジュビリーが咲いてきました😊 手前にクレマチス、流星。 ミスアリス。3株しかない地植えのバラの一つです。 コンパクトに沢山咲いてくれるのが嬉しい(ͺ
おはよ〜 朝からセダムがかわいくてつんつんしちゃいましたどららちゃんの鉢成長いいなー白牡丹がメインなのかセダムがメインなのか嬉しい寄せ植えですファラックス静…
アロマティカス、レモングラス、ミントなど、虫よけ対策にもなる植物があります。 清々しい香りで虫よけ対策出来たら嬉しいです。
少し遅れてレンゲローズも満開♪ 去年植え替えた場所の日当たりが悪く、ほぼ咲かなかったんですがw 今年は日当たりの良い場所に植え替え、たくさん咲いてくれましたヽ(´▽`)/ お義母様がたいそう気に入ってくださったようでv 「かわいいわねぇ」とニコニコしておられました ( ´艸`) うさりんともパチリ♪ 上目遣いw この子も素敵なコラボができるお花が見つかると良いなー^^フリスピーは噛むものと思ってるマロンw ...
花 花言葉 flower Garden 庭 ガーデニング グラジオラス サクララン ホヤ 多肉植物 金盛丸 デザート フルーツ 果物 グルメ アメリカンチェリー ティータイム tea time アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイ…
おはようございます~♪ 昨日は朝から雨でした。 午前中は小雨だったので、 大急ぎで写真を撮りました。 梅雨時でじめじめしてうっとおしいので 気分転換にパーマをかけました。 これまでもパ
今朝はまるで秋空の様な青空です。 昨日は雨で菜園作業はお休み。スイカだけ撮りました。 遠くから見てもゴロゴロ。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
お山では毎年雨があたらんようにビニールで簡易のハウスを建ててその中でトマトを育ててますねんけどね、高地なんで朝晩は気温が低く苗の成長が遅いんですわ。せやしねトマトはまだスーパーで買うてますねんわけどね、、、葉物野菜はねいろいろ庭で収穫でけるようになりまし
昨日もJA直売所にニンニクを出品する予定でしたが、朝から雨だったので諦めました。 ニホンミツバチの巣箱を見に行くと、まだ、小さな蟻がうろついていました。 しかし、一昨日のような行列は、なくなっていました。 ニホンミツバチの元気は戻ったように思います。 ミ
お仕事から帰って来てから、同居人が急いで取りかかったのは、前日に庭で収穫した梅の計量。あく抜きのために、一日水につけておいたら、ちょっと長くつけすぎたのか、色づいたり痛んだりしちゃったから、それらは「青梅の甘露煮」に。もともと品質がイマイチだったこともあって、これに分類された梅は2㎏。使ったお砂糖は1.6㎏! 煮始める前に、梅のなり口(ヘタみたいな部分)を取り除く作業と、破れ防止のために、梅の実の皮に刺繍針で穴を開ける作業があって、「う~ん、やってもやっても終わらんしサボろうかな」と思いつつ、なんとか全部やりきったんだって。 さんざんあく抜きしたからもうしなくてもいいかもしれないけど、念のため…
このところ仕事や私用が立て込んでて思うようにブログが書けず、ですがその間にも庭の花たちが次々と咲いては散り初夏の庭を彩ってくれていますそう、私の大好きな白妙菊の花が咲きましたッ!!感謝感謝シルバーリーフなので葉っぱを楽しむため本来は花を咲かせないらしい
今日は、久しぶりに梅雨らしい天気、一日中雨が降っていました。 ガーデンの草木も雨をもらいイキイキしてきました。 でも、雨が降ったら降ったで降りすぎて災害につながる最近の異常気象。そうなりませんように・・・ 今日の画像は、昨日、ガーデンをうろうろした時の取置き画像です。 今朝、ガーデンの隅に設置している動物捕獲器(自治会が市から借りているもの)にキツネが入りました。 キツネは、今までからも何度か入...
庭の花梅なんだけど、 実がそこそこついたので、 梅酒は、あまり飲まないので、 梅シロップにしてみました。 家にあった果実酒用ボトルでは おさまりきらなかったので、 瓶とかチャック袋でもしてみました。 梅の実は2.4キロくらいありました。 費用は氷砂糖代2キロで800円くらい。 早く砂糖が染みるように、 梅の実は、洗ってへたとって、 冷凍してみました。 このまま冷暗所において、 氷砂糖が溶けたら出来上がりらしい。 一番大きい入れ物以外は 冷蔵庫に入れようかな…。 カビが生えないといいんだけど…。 失敗しても氷砂糖代くらい。 うまくいけば、美味しい梅ジュースが この夏は飲めるでしょう♪ どうかな?…
5月24日・その2「通路もちょっとずつ花が咲いてきましたっ」実はトホホ…な出来事がありまして。 駐車場の入り口を誰かさんのトイレにされてしまっててねぇ。 ぐぅさん右側の土が見えてるとこよ。 にゃん
スポンサーリンク // www.salon-shiroineko.com ユスラウメから始まった? 手作り加工(保存)食。 らっきょう、梅、赤紫蘇とくれば もうこれでしょう、梅干し! 私は梅干しが大好き(*´∀`*) らっきょうと同じで家で漬けて 毎日一つ二つ頂きたいという 欲と道連れみたいな面もありますが(笑) 何か漬物樽がいるのではとか、 難しそうなイメージを持ってたのですが、 今はインターネットでいくらでも 情報が手に入る。 年配の料理研究家の方でも 昔からビニール袋を使ってされてたり 干さなくても(梅干しでなく梅漬け)出来るとか…。 あらためて以前から拝見してたブログなども含め、 (園…
こんちゃ雨ですな足を高くして寝た時の膝の負傷は友達からもらった湿布ですっかり治ったけどよくよく考えたら普段から足を伸ばして座ってる時に膝の上に猫が寝てるわ気…
朝の光の中のハオルチアたち。中心は、「スプリングボクブラケンシス」。 フェルニア「蛾角」、買ったままの小さい鉢から植え替え。いつの間にか蕾?のようなものが出…
いつも 訪問*ありがとうございます♡昨日の記事とちょっぴり 繋がりがあるのですが(;^ω^)少し前にドライフラワーに 挑戦しました!!・・・と 言う お話...
★ご訪問ありがとうございます★雨が降る前のうさぎガーデンを駆け足でご紹介。半開きの八重山乙女。今年は、ぽつりぽつりと咲いて、なかなかアーチに一斉に咲くとはならなくて残念。斑入り葉の黄色のランタナが美しい南の外回りです。「東の庭」では少し前からベトニーが咲いているのですが、何度撮り直しても、なかなかきれいに、と、いうか、私が感じているように写すことができなくて・・・風に揺れる姿が好きなお花です。お天気が悪いので、少し青っぽく写っています。スタキス・オフィシナリスというシソ科の耐寒性多年草ですが呼びやすい別名のベトニーのほうを使っています。葉を揉むと爽やかな香りが漂うハーブでカッコウチョロギ、カッコウソウの別名もあります。生の葉や根は毒があるそうなので注意。<思い出写真館>ずいぶん昔の写真ですが、撮った時のことをな...ベトニー★トロピカルな寄せ植え
うちのマンションの北は大きな川で、堤防の法面は草が生えている。 マンションのすぐ横の法面はマンションの陰で日が当たらない。 それで、カヤ系はあまり生えず、苔やシダの多いしっとりした、趣のある雰囲気です。 この写真の下部の緑と灰色の境目の所の植物がいい感じなのです。 側を通るたびに「きれいだなあ」と思い、あの草を家に持って帰れないかと考えていましたが、斜面が急であきらめていました。 先日、マンションの管理人さんがマンションに近い堤防の下の縁のコンクリートを歩いておられました。ゴミが飛んだので拾いに行くとのこと。私が行きたいところです。 管理人さんからそこへの入り方を教えてもらいました。 草を踏み…
おはようございます~♪ 毎日じめじめですね。 昨日は父のところに行くので朝から大急ぎで バラの鉢ましを2株してから買ってきたお花で 寄せ植えを作りました。 出かけるので焦って写真を撮っ
今朝も降ってはいませんが鬱陶しい空模様。 スイカの畝にカラス避けの釣り糸を張りました。下の白い紐の高さでは蔓が巻き付くので釣り糸では弱いので。 受粉後16日目となります。収穫は42日ぐらいですから採り入れは7月19日ぐらい。 一番成りのトマトが色付いて...
梅の木の下、蔵の横の巣箱にたむろしていた蜂たちの姿は見なくなりました。 クルミに木の下の巣箱ですが、花粉を運ぶ蜂がちらほら増えてきました。 下の蜂は、オレンジ色の花粉を運んでいます。 ところが、小さな蟻の行列が巣箱の中に続いています。 門番の蜂は2匹で
田圃を 山土で埋め立てた時に出てきた石で作りましてん♪ バラバラ感が好き! (^-^) ------------------------------…
蒸し暑くなってきて、昨日からなんだかあんまり食欲のない私。でもこれで、ちょっと痩せられるかなあ。 同居人といえば夕方までウツラウツラしていたけど、明日から雨が降ることを思い出して、急に行動開始。梅の収穫をしだしたよ。我が庭には何本か梅があるんだけど、北側の梅は手の届く所に実がたくさんなるけど品質がイマイチ。一方、南側の梅は粒が大きくて高品質なんだけど 、すごく高いところに実がつくから採れない(>_<) 今日は北側の梅の木からほとんど全部収穫。手が届くところにあるから、収穫は楽だけど、てんとう虫やアブラムシが落ちてきて、大変だったらしい。しかも、実の大半に傷があって、「なんで毎年低品質なんだろう…
数年前に植えた「ヤマボウシ」の木が大きくなり、花を付けています。白やピンク色のハナミズキにような花です。 写真撮影が遅かったようで、少し色あせてしまいました。 「ヤマボウシ」 の名の由来は、比叡山の延暦寺の山法師になぞられ、中央の球形の花序が僧侶の頭に、花びらに見える総苞片の部分が頭巾に見えることからと言われています。◆ ヤマボウシの花(2021,6,15)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」の...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。