どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
マットレスを選ぶ時のポイント
息子に、サッカーボール型のキー&コインケースを買う
4/21のハンドメイドナチュラル服の制作
第3弾ズッキーニ苗&第2弾ナス苗定植☆葉山農園(4月中旬)
⋆⋆毎日の楽しみを夫からやんわり断られ決意した夜!⋆⋆
賛否両論?540円の「水スープ」を飲んでみる【大阪万博】
赤キャベツのシミが!
藤・椿咲き菩提樹に緑の葉しげるオルヴィエート
黒いワンピースがあれば、それで良い
2025年4月21日 損益状況
作品ごとの圧倒的な演技力「綾野剛」!デビュー作品は?映画『カラオケ行こ!』が面白い
春のインテリア♪
順調すぎて予定が狂う
*少ない服で暮らす*長く着続けるための「再生柔軟剤」
三世代でディズニーシーを満喫♬~後編~【ソアリンに乗りましたヾ(≧▽≦)ノ】
水回り掃除が嫌い
格闘が終わりました
初夏の陽気
4/21 借金残高(任意整理済)
模写 159 Eustaquio Segrelles del Pilar(1936- ) Spain
模写 158 Daniel Greene (1934-2020 ) America
模写 157 Alan Maley (1931-1995 ) England
#未生の意味を調べてみた
【保存必須】和モダン×水彩ポップアートの簡単チュートリアルをご紹介!!【Pinterest】
2025年4月21日、フリーターおっさん、出陣!
4月21日 花より団子。散文的だが美しくも楽しい生。
春を完走しました
先週一週間の家計簿(食費)公開!朝市で新鮮野菜GET♫ 報告事項あり!?
息が詰まる人
体の一部で季節の変化を感じる
こんちゃ降りそうで降らない微妙な曇り空・・・1週間は雨が降らない!って言う天気予報を信じて昨日の夕方ハダニの駆除薬を散布しました。デッキの多肉だけじゃ無く棚…
スポンサーリンク // 中央のアナベル(インクレディボール)の下で なでしこが咲いています。 先週末から、またいろいろやっています。 記録も兼ねてまとめてアップ。 その1【青梅でカリカリ梅を仕込む 】 小梅をスーパーで数回見かけつつ 買いそびれてしまったので 青梅でカリカリ梅をつくることにしました。 (青梅1kg に、塩100g程度) 今回は 青梅 700g 塩 70g ホワイトリカー 30㏄位 卵の殻 2個程度 お茶パック(卵の殻を入れる) ジップロックLサイズ(or ビニール袋) 青梅は洗って、2時間程あく抜きのため 水につけておく。 ヘタを竹串やつまようじなどでとり 水気を丁寧に拭いて、…
お天気が良かったので少し草取りをしてから外庭の植物の写真を撮りました。 ニチニチソウは極小サイズの「フェアリースター」という品種ですこの間小さい苗でお…
おはよ〜 紫太陽大好きなサボさん花を見てくだされ〜◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡やっと見れたんよ!かれこれ我が家に長くいるこの子っ花が咲いたのは2回ほどいつも見…
春になり、そして、「ダイソーの種シリーズ」を極めたいという新年の誓いをもとに、せっせと種まきにいそしみ、そしてホームセンターに行っては苗を物色し、そしてそしてほとんどの苗を植え終わりました! まあ、備忘録がわりに書かせて下さい。 2021年の夏の家庭菜園はこうなった!! 1の畝 ブロック塀の日陰でがんばっている野菜たち 2の畝 こちらはネットを使った栽培をメインに。 3の畝 夏野菜をメインにあとはコンパニオンプランツをちょいちょいと。 4の畝 ナス科の野菜をメインにまたまたコンパニオンプランツをちょいちょいと。 5の畝 リーフ系を中心に雑多なものを色々と。ここはまあ、多国籍軍というところでしょ…
実家の母からもらった『フェルゼン伯爵』と『オードリー』です。『フェルゼン伯爵』は香りが強め。咲いている間は近づくと、これぞバラ!っていう爽やかな香りがしてきます。今は時間があればしゃがみ込んで嗅いでますw『オードリー』の苗は売っているのを見たことが無いですけど。。。初めて見たときは、白のひらひらした花びらがあまりにかわいくてびっくりしたことを思い出しました。『コラーユジュレ』両隣の宿根草が育...
品種:マロン植付:2021年4月備考:ブッシュ形、ブラウン。ロサ オリエンティス 名前だけでお迎えしたバラのマロン♪ いい感じに咲き始めましたv …が、茎がなよなよしてるので花が重みで垂れちゃう; そういうタイプらしい; 病害虫に弱いバラなので心配してたけど、病害虫にやられながらもなんとかがんばってる; くしゅくしゅっとしたお花v 色が綺麗♪ 地面近くまでお花が垂れてたので行燈立ててみたけど… なんか変だから...
おはようございます~♪ 梅雨の中休み中のようで、 比較的さわやかな午前中でした。 汚かった花はほぼカットして あたらしい花が咲き始めたせいか 少し庭がきれいになったような気がしますが、
今日も良いお天気で暑くなりそう。 雨上がりの二日目ですからと柔らかい土からの草取り。 キュウリが本格的で食べきれなくなり始めました。ネットを超す高さになってきました。 これが一番大きいスイカ 赤のグラジオラスが咲き始め三色が揃いました。 ...
昨日も草ひきをしました。 除草のことを草ひきと言うのは、私の地方の方言のようですという記事を以前にUPしました。 全国的には、草むしりという言い方がメジャーなんでしょうか? でも、除草の道具を調べると、下にあるように、草抜き、草取り、草削りなど、いろい
素晴らしく上手に 木っ端を作れるんです♪ (^-^) --------------------------------------------…
おはよ〜 日曜日の昼下がり#そうだ田中園芸に行こうこの前は急に行ったんで昨日はみんなでコーヒー飲もうって塊根植物パラダイスな田中園芸さん恵比寿大黒は花が咲い…
10年ほど前、食べていた「びわ」が美味しかったので、紫陽花の株元に種をこぼしていました。 それが発芽し、2~3年前から実をつけかけました。 今年は、花の時期に随分枝を切りましたが、残った枝には小粒ですがたくさん実が成っています。あと数日で収穫です。 「桃栗三年柿八年、枇杷は早くて十三年」ということわざがあるようですが、早い収穫です。 今日は、「夏至」。これからは日に日に昼の時間が短くなり、朝顔や...
今日は1年で最も昼の時間が長い夏至だよ。 昼が長くなると言うことは、もちろん夜が1番短くなる日。 昨日は変な時間に寝ちゃって、朝早くに目が覚めたんだ。午前4時前だったけど、もう明るくなり始
明日から楽天お買い物マラソンが始まります! 事前エントリー忘れずに↓ 清家石材工業 楽天市場店さんで購入したモカブラウンのレンガチップが 可愛かったので2個追加で購入しました。 【送料無
フロントガーデン、6月7日の様子です。夏日が続いたほんの数日の間にコケが枯れてしまいました・・・まあ、あちこちにすぐ出てくるんですけどね。これ、春頃に買っ...
5月29日・その2ポストの足元の紫陽花が良い感じの色に♪ずっとこのまま楽しめたら良いのになぁ。 バフさんはこれで満開かな。 ファザーズデイ。 シュネプリンセス。 シスターエリザベス。ほとんどがボーリン
こんちゃ緊急事態宣言が解除され旦那のマイカー通勤も終了いや・・・電車には乗って欲しくないのよでも、車庫に車があるってなんか安心どこにも行かないけど今日もいい…
【まとめ】カイワレダイコンを観察(放置)してきた記録になります。150日に及ぶ成長の様子をまとめてみました。簡単に育てられるカイワレダイコンですが当初、収穫記録として書いていましたが私は収穫できませんでした・・・ カッコ悪いので途中から観察記録にさりげなくシフトチェンジしたことは内緒です。てへっ☆
家庭菜園を初めた当初は、園芸店にいった苗を植えてというのが主流でした。が、ダイソーの種シリーズを知って種をまき始めたら、もうね、はまってしまったのですよ、種まきに。。。 最初は枝豆、トウモロコシ程度でしたが、今年は3月から育苗もしつつかなりの種をまいています。 いやいや50円というのはコスパ最高だと思います~。 そして敷居の高かったホウレン草も、昨年の秋に播いたら、思いのほか手間もかからずにできたので、それ以来ちょこちょこと播いて収穫してきました。 播いたのはこちらです。 播いた時期は??? 最後に 播いたのはこちらです。 ダイソーの種シリーズは、パッケージが赤色のものは春まき用、青色のものは…
宮崎では毎年宮崎国際音楽祭が開催され、近年そのプログラムの一つに「Oh!My!クラシック」があります。過去のメインゲストは小泉純一郎、仲代達矢、草笛光子などクラシック好きの各界の有名人です。 今年は、俳人の夏井いつき。 トークと併せて選句もするらしいのです。 お題はバッハの「無伴奏チェロ組曲 第1番」! 俳句とバッハ!この組み合わせはすごいです。 6月25日まで俳句を募集しています。FAXならまだ間に合う! わたしがコロナでホールに行っていなくて、昨日初めて募集ポスターを見ました。 主催者ホームページより シリーズ「Oh!My!クラシック」バッハと太一と五・七・五~夏井いつきの俳句人生バラエテ…
猫友さんが、鉢でラグラスをギッチギチに… えぇ、それはもうギッチギチに! 植えてらしたのを見て、今年はたまぞうも鉢植えでラグラスを育てることに♪/ぇ ギッチギチにはならなかったけど、穂をつけましたv 去年は8月に穂をつけてたので今年はちょっと早いのかな(・∀・? かわいいねぇ^^ お義母様も「かわいい、かわいいv」とニコニコしてらしましたv これはお花かしら? 来年はギッチギチ目指しましょうかね!懲り...
今は曇っていますが・・・。 トマトの収穫が待ちどうしい。 このスイカは順調ですが着果ご10日ぐらいのものが2個ダメになっていました。 東庭は少し日当たりが悪いのでコケに覆われつつあります。コケを傷めないように草取りをしました。 この白のア...
おはようございます~♪ 久しぶりに太陽が顔を出しました。 虫と病気でぼろぼろの庭を何とかしようと 朝から頑張って、庭の手入れに頑張りました。 コガネムシはいなかったけど、ゴマダラカミキリが
昨年の今頃は、野菜、特にトマトにカメムシがいっぱい集まって来て、困っていました。 今年は、今のところ、まったくお目にかからないのは、畑の真ん中でニンニクを栽培していたからではないかと思います。 先日、ニンニクを収穫し終えたので、その後にコンパニオンプラ
ミニトマト(品種はアイコ)の脇芽を取ってきたのだ。 本来は、こんなに大きくなる前に脇芽を摘むんだけど、植える場所が一カ所空いちゃっててね。今から苗を買うのも何だかな~って思ったから、あ
「アメリカノウゼンカズラ」が「従来のノウゼンカズラ」より一足先に咲いてきました。 アメリカノウゼンカズラは、従来のノウゼンカズラとちがい樹勢が強く、枝はビュンビュン伸び、庭のあちこちの地面から芽が吹いてきます。摘み取っても摘み取っても芽吹いてきます。花には、蜂や蟻も寄り付き、困った「アメリカノウゼンカズラ」です。(タケノコとカエル君・・・昨日に続く) タケノコぐんぐん、1日で1m近く伸び、約2,...
花が大好きな私ですが我が家の庭には実物の植物も意外と多いんですこちらはぶどうのデラウェア🍇今年、パーゴラに絡ませたけど去年より圧倒的に大きくなり、圧倒的に実もたくさん育ってるこれでも結構間引いたんだけどね( ̄▽ ̄;)ブルーベリーも今年は豊作少しだけど色付いて
★休日のご訪問ありがとうございます★雨がよく降ったので、アプローチの文字ブロックが苔むしていますが、それもいいかなと思います。周りはセダムのダシフィルムとところどころの緑色はモリムラマンネングサ。<読者の皆様へお願い>「いいね」や「応援」をありがとうございます。いつもとても励まされていますが、先にこちらの参加ランキングのバナーをクリックしていただけると、とてもうれしいです。勝手なお願いで大変申し訳ありません。うさぎとくまより<思い出写真館>しょうちゃーーーーーん・・・注・・・画像が動きます。おいで~~っ!先日、お友達からいただいて地植えしていたクレマチス・ガンジークリームを鉢植にしました。西洋ニンジンボクの剪定枝でトレリスを作りました。ガンジークリームは二番花が咲いています。写真を撮り直すだけのつもりでしたが、...可愛い楽しい夏の寄せ植え★白花コバノランタナ
夕方、デジカメ持ってぱぱっと庭を一周。暗い、ピントどこよ?でも、気にしなーい!(笑) 記録だけでも残しておかなくちゃね。 やっぱり濃ゆく、きれいに咲いてるアンダーザローズ。うん、肥料多めでちょうど良いのかも。
こんちゃようやく雨が止んでこの先1週間は晴れマークだねいや、喜んでもいられないけど朝から多肉棚に遮光ネットをそして日が当たらなくなったら撤収・・・。しばらく…
レモンバームにお花が咲いた。 毎年植えているのですが、今年は久しぶりにレモンバームにお花が咲きました。 今まで気づかなかったのですが、つぼみの時は、黄色くて、咲くとピンクがかった白です。 フレッシュの葉に熱湯を注いで、お茶にすると爽やかな香り。 伸びすぎた時は、葉っぱを洗濯ネットに入れて、湯船に入れると、これまた爽やか。 トルコ桔梗をいただいちゃった! マンションの方から、トルコ桔梗をいただきました。お花農家さんからいただいたもののおすそ分けとのこと。 生花は捨てるのがいやで、買うことはほとんどありませんが、きれいです。ダイニングテーブルに置きました。テーブルが華やぎました。 イングリッシュラ…
何もわからない状態から去年、なんとなく始めた「種からレモンを育てる」!!あっという間に1年が過ぎてしまいました(^-^)1年間、ちょっとした葉っぱの状態の変化で、嬉しくなったり、落ち込んだりして楽しい1年間でした!...
おはよ〜 この子名前なんやったかな…I˙꒳˙)エルメスやった気が…I˙꒳˙)フダは大事おらいさんのフダの字がまた好きっ三日月赤ちゃんが5ついるよ!トリマ…
我が家には、あまり手入れをされてこなかったサツキがあります\(^0^)/このサツキをそれなりの姿にしたくて、少しだけ頑張りました\(^0^)/こちら↓は、2017年からのサツキの開花や剪定の記録の一覧です\(^0^)/ざーっと写真だけでも見ていただくと我が家のサツキの変遷
マスタードスプラウトを収穫しました。その味はいかに⁉︎どもども酔月です!ステイホームで水耕栽培をはじめました。完全に初心者ですが楽しくおうち時間を楽しみます!水耕栽培キット Green farmの「 UH−A01E」を使っています! 今日はマスタードの収穫とチンゲンサイの植え替えの話し
エゴノキも紅花エゴノキも、昨年は上部にチョロッと咲いている だけだったが、今年の咲きようはどうしたことだろう。 どちらもまるで、昨年の鬱憤を晴らそうとでもしているかのよう な咲き方なのだ。 白花の「エゴノキ」
(^-^) --------------------------------------------------- 参…
今年のシャクナゲさんのお花が終わって… 若葉が出始めましたv この整然と並ぶ若葉の薄緑色が好き ( ´艸`) 落ち着いた気持ちになれますね^^ また来年もいっぱいお花咲かせてね♪おもちゃを枕にするマロンv をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
鉢植えも地植えのヒビスカスは順調に伸びています。7月の花です。 北庭の芝は草取りも済み比較的綺麗ですがやや肥料不足と思われますので化成肥料をを撒いておきました。 南庭は昨年水遣り不足で枯れかかっていたので肥料は与えていましたが成長が疎ら。 しかも草も成...
おはようございます~♪ 午前中はずっと雨でした。 雨が止むのを待ってたけど止まないので小雨のときに 庭に写真を撮りに出たら、びっくり!! 庭に子猫がいたんです。 それも2匹!! 私もびっ
今も、21年前にアメリカで買ったTシャツを着ています。 それぞれのTシャツに思い出があります。 この2枚のTシャツは、下の【関連ページ】での旅行に行った時に買った物です。 ワシントンD.C.で買ったTシャツ アナポリス海軍兵学校で買ったTシャツ アメリカで自
母親が健在だった時は、母が仏花を途切れさせないよう、畑に色んな花を育てていました。 母が他界し、オープンガーデンを始めた十数年前頃から、切り花用途から庭で楽しむ花に変え、それまであった花は無くなりました。父が直売所から花を買って、仏さんの花を替えていました。 昨年、父が他界し、今は自分が仏花を替えていますが、ガーデニングをしているのに、その花を購入するのはもったいない。 でも、仏壇に花粉や花びら...
中庭の隅っこのコーナーに植え込んだ植物が少しずつなじんできました。 エキナセアこの他にまだ小さい苗が2株 センニチコウはこの2株花数が日に日に増えてい…
巨大化したアジサイを抜いた後、アジサイを地植えにするのはやめておこうと思っていました。でもしばらくすると、小ぶりなのだったら植えたいなあ。。と思うようになって。で、大きくならないアジサイというのを探して植えました。ミスサオリとプリンセスシャーロット。 コンパクトなので他の花とのバランスも良いです。クレマチス。今年は塀の上から垂れ下がるようにしてみました。チューリップ型の小花が愛らしい、プリンセ...
こんちゃ母の1回目の コロナワクチン接種が無事に終わってホッ心臓が弱く高血圧の薬も毎日欠かせないので1人で大丈夫かな?って心配で集団接種ならついて行かなきゃ…
お家にコウモリが住みつきました・・・業者に頼まず駆除するには?〜どもども酔月です!ステイホームで水耕栽培をはじめました。完全に初心者ですが楽しくおうち時間を楽しみます!水耕栽培キット Green farmの「 UH−A01E」を使っています! 今日は自宅にコウモリが住み着いて駆除をどうしようかの記事
あやめぐさ(ショウブ) 万葉仮名 -- 菖蒲 菖蒲草 昌蒲草 蒲草 安夜女具佐 ほととぎす厭(いと)ふ時なしあやめぐさ縵(かづら)にせむ日こゆ鳴き渡れ 万葉集 [巻十 195
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。