どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
「加給年金を払い過ぎたので返還してください」と言われる
ハノイで愛される続けるフォー。
気温が上がると心が緩む、心が緩むと財布の紐も緩む?
アニメ『陰陽師』を見て思い出したこと。
繊細さんへ、”気づきの罠”に殺されてませんか?
宙組公演2回めの観劇 宝塚110年の恋のうた Razzle Dazzle
アキレスソルボの履き心地
ニトリル手袋の不良品に耐えられずお客様相談センターに電話する
お墓は近場に限る
体を守ってくれている腸に感謝して
インプット アウトプットを繰り替え
雪山の後は、夏山?〜シニアの登山教室
セカンドライフの定番(イメージ)と傷を癒す方法
墓じまい、雑草問題のあとはネズミ問題
介護ものはちょっと辛い。
肉離れで炊飯器の場所を見直し!オープンシェルフとサボテンたちの植え替え奮闘記【4月21日】
肉離れで炊飯器の場所を見直し!オープンシェルフとサボテンたちの植え替え奮闘記【4月21日】
固定資産税の値上げが凄まじい
3月4週目の家計簿集計
【高3長男】金を出してあげらそうもない(泣)お手上げ状態の高額出費3選。
【自己破産】弁護士さんとの打ち合わせ(大詰め)
余裕がない4人家族のやりくり費
【4月20日】
【ahamoに乗り換え完了】7,000円の出費もすぐ回収!年間79,000円節約&体重に異変が?【4月20日】
【2025年2月】アラサー夫婦 家計簿公開
【2025年3月】アラサー夫婦 家計簿公開
600円の勉強代。
富有柿・リンゴ・ニレケヤキを種から育てて植え替え!バルコニーで果樹ガーデニング再始動🌱【4月19日】
富有柿・リンゴ・ニレケヤキを種から育てて植え替え!バルコニーで果樹ガーデニング再始動🌱【4月19日】
【年収1200万 旦那】夏ボーナス、10万上がるってよ
ソコヌケニアカルクコンニチハ。 カリフォルニアの街をお散歩していると 多肉植物をよく見かけます。 このあたりは冬に雨が少し降った後は 春から秋にかけてはほぼ毎日晴れが続きます。 なので雑草も生えられないくらい乾燥しているので 植物を育てるのも結構大変なようで その中でも強くて育てやすいのが 多肉植物 なのかな、と勝手に解釈してます。 以前に英語の先生のお家にお邪魔した時に それはとっても素敵なお家
おはようございます~♪ 昨日は新型コロナワクチン接種に行きました。 私の住んでる市はネット利用が遅れているので 電話で予約を取るのに近所の病院を片っ端から当たってみるという 時間がかかるア
欲しいものがあります。 ないと思ったら、余計に欲しいなんて子供?なんですが(-_-メ) 手に入れたいと思う 必要というよりも欲しい物 それは・・・ 軽石 足の裏の踵をこする軽石じゃなくて 園芸用の軽石です。 白い軽石 土の表面が白い軽石で揃えたら綺麗な印象になって 前からいいなって薄々思ってたんです。 土の上に敷きたいなぁ。 イメージはに錦玉園さんで購入した玉稚児みたいにね。 イメージしている色と大きさ軽石が、 近くのちょっとしたホームセンター的なお店にありませんでした。 お店にあったのは、ひゅうが土っていう薄茶色の土。 それもイイかなと一瞬揺らぎましたが、 軽石一筋に決めて、 また探してみよ…
今日はリナリア カノンウェントのお話。 ←聞かれてないけどw 先代が枯れたので新しく苗を購入♪ その子が咲きました! バラ2号とコラボさせたかったのにまったく花期が合ってなかった@@; 淡いピンクの綺麗なお花v こちらは先代の零れ種でコンクリートの隙間から生えて来た子。 色がちょっと紫がかってるのよね(・∀・ どっちも好きv 新しい子もこれから零れ種で増えてってくれるといいなー^^ドヤ顔 ( ̄^ ̄) をポ...
今回は4季を通じて楽しめる,おすすめの庭木『黄金シモツケ』の成長記録です。 『黄金シモツケ』の特徴は,美しいライムグリーンの葉っぱです。時に蛍光色のように見える黄金葉で,日陰でも周りを明るくしてくれます。また,初夏に咲く輝くようなピンクの花は美しく,冬になれば真っ赤に紅葉と,4季を通じて1年中楽しめます。さらに育成面では,暑さ寒さ両方に強く育てやすいと,とても優秀な庭木(低木)だと思います。唯一の欠点は落葉樹であることくらいでしょうか。。 そんな『黄金シモツケ』ですが,我が家では昨年秋に地植えしました。春前に植え替えしたりしましたが,無事に育って開花,紅葉を見せて,株も倍以上に大きく育ってくれ…
今日は一日中曇りで涼しいらしい。 東の空の太陽は存在を示しているだけ。 ナスが沢山ぶら下がるようになりました。 我ながらほれぼれするスイカの玉。今年のスイカは5月27日から6月3日ぐらいに着果したものだけが育っています。それ以降に着果したものは途中でダメ...
似合いますね♪♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
毎日、たくさんのキュウリが収穫できるようになりました。 収穫時期がずれるように、時差を設けて植えたのですが、1株でもすごい量です。 昨日の晩ご飯に、キュウリのメニューを3つ作りました。 1つ目は、いつもの「キュウリのカッパ漬け」です。 数十年にわたり作
今日は、「津田天満宮」の6月例祭でした。5時半より参拝者の受付。9時よりお湯が上がりました。心配していた雨も、昨日の準備段階から雨予報がありがたいことに次々外れ、無事終了出来ました。 その後は、梅干し作り。 紫蘇を収穫して、洗浄し、陰干し。1・2・3番もみをして、その紫蘇を塩付の梅の上に入れました。 初めて梅干しを作るものだけで、梅36㎏分の梅干つくりは、ちょっと大変でした。 後片付けをして、賽...
こんちゃお天気が下り坂になって来たね〜。明日からはずっと雨が続くよ夏が成長期のサラセニアがガンガン葉を伸ばして可愛くなって来たよ何と美しい葉脈食虫植物は年中…
今日のお弁当は メインは右の煮込みハンバーグです。 作り方は、自分の過去のページを見て・・・ www.healsion.com 検索は、パパッと探してくれるから便利です😆 (手書きだと、こうはいかない・・・管理の悪い私😅) 今日もズッキーニを加えました。 夫のお姉さんに頂いたズッキーニも残すところ後一本です😄 なんとか使いきれそうなのでよかったです😊 しかし、今回ズッキーニがずいぶんカサとなり 以前使用したフライパンでは、材料があふれそうになったため よく、焦がしてしまいがちなフライパン(鍋?)にしました。 案の定、ハンバーグがバラバラになってしまいました😭 煮込みハンバーグと思わず、たっぷり…
家庭で鉢植え栽培するイチジクを探していませんか? 私のおすすめ品種は斑入りイチジク『ジョリー タイガー』。葉っぱも果実も斑入りになるきれいな品種です。果実も葉も楽しめるので、ぜひ一本植えて欲しい家庭向き果樹です。
パクチーは好きですか?どもども酔月です!ステイホームで水耕栽培をはじめました。完全に初心者ですが楽しくおうち時間を楽しみます!水耕栽培キット Green farmの「 UH−A01E」を使っています! 今日はパクチーをタネをまいてから芽が出るまで18日もかかった話し。流石に遅すぎるでしょ・・・
5月31日・その2「午後から庭仕事のお付き合いでーす」 お天気で涼しい日は貴重だからね♪ んー やっぱり可愛い(⋈◍>◡<◍)。✧♡ そろそろピー
去年の春先、ホームセンターの園芸コーナーのほんとの隅っこに、値引きシールもすりきれた感じのグレビリアの鉢が置かれていたんだって。グレビリアってどんな植物なんだろう?と思って、色褪せた説明文を読んでみたら、もとはオーストラリアの植物で、蕾や花の形がちょっと変わっているらしく「次々と変化が楽しめて、様々なポテンシャルを秘めた植物」みたいなことが書いてあって、なんだかすごく心が惹かれたんだって。 オーストラリアの植物だから和風の庭に合わないかな~…って思いつつ、「次々と変化が楽しめる」「ポテンシャルを秘めた」っていうフレーズにやっぱり抗えず、そのくたびれたグレビリアを購入。 とりあえず、北陸はオース…
この間、娘とウサギを見に行った先のお花屋さんでピンクと黄色のキレイな色合のミニバラを見て一目惚れ😻最初は買うかどうか迷い次に黄色も買うかどうかを迷い結局、3鉢購入しちゃいましたぁ~(;^_^Aこのところ仕事とウサギの世話で忙しくて思うように庭仕事が出来ておら
5月31日。「お外deお昼御飯でーす」 用事のついでに、ぐぅさんと公園へ。 どこかで美味しいものをテイクアウト(⋈◍>◡<◍)。✧♡だったら素敵な
毎週火曜日は近くのスーパーに花屋さんが来る日♪ 今週お義母様がお持ち帰りなさった子はこちらv ガーベラ! 目の覚めるような真っ赤なお花が素敵v たまにはこういう鮮やかなお色もいいですね^^ お義母様コーナーも賑やかになってきましたv 今度はどこに植えようかな♪ 上から見るとこけしw をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
おはようございます~♪ 昨日は午後からゲリラ豪雨ぽい雨になったけど 朝はお庭日和で、肥料やオルトランを鉢バラにあげながら 鉢に生えた雑草を取りました。 私はいつも一人で作業してますが、
真夏と違って朝表に出ると気持ちのよい涼しさです。 昨日の作業は風で倒れたトウモロコシを起こすこと。起こしても曲がった状態ですが数日もすれば背筋をまっすぐするでしょう。間近で見て感じたのは茎が太く元気に育っていましたので良い実が採れると思います。 この一番大きい玉...
人生の第4コーナーを過ぎて、また、がんの診断を受けてから、いろいろと人生を総括している自分がいます。 特に、人生に後悔していることは、今のところ何も思いつきません。 過去のことを悔やんでも仕方がないと分かっているからか、後悔のないように生きてきたからか
ぐるりと360℃アジュガの花壇✤あっという間にぎゅうぎゅう💦✤4種類植えましたツワブキちゃんの下にひっそりと...✤✤3月の模様✤終わりかけの写真だけどピークのときはとても綺麗でした✤ローメンテナスにしたくてアジュガを植えたけどすぐ花壇から溢れ出るので💧悩ましい花壇です...アジュガちゃんの為に花壇を作った去年のブログ。↓アジュガの花壇を作りたくて✤Vol❶✤✤2020年11月✤アジュガの花壇を作りたいとずっと思ってて父の和風エリ...
明日は、25日。津田天満宮の6月例祭です。 今日は朝からその準備作業。手水舎の「花手水」も紫陽花で新しくしました。 明日は、早朝6時には、もう参拝者があります。後始末をしてから雨が降らなければ、紫蘇を収穫し、梅桶に入れる予定。予報は、雨です。(花手水) ピンクの籠の部分だけの方がいいのですが、紫の紫陽花を沢山持っていったので入れました。ちょっとうるさい感じです。 手水舎の手拭きは、妻にミシンかけ...
今朝は、今日明日と嵩マークが付いていなかったので強剪定をしました。 またダリア「群金魚」の第1花もカットしました。 また「コンカドール」は4輪咲いています。 [本文を読む]
おはよ〜 田中園芸さんで買った姫秋麗で丼どんドーン姫秋麗(ヒメシュウレイ)多肉植物(9cmポット苗)楽天市場550円【当店農場生産】多肉植物 ミリナエ錦 姫…
九州一周レンタカーの旅!完全フリープランで全県周遊7泊8日【5日目:鹿児島〜宮崎】
4/21 借金残高(任意整理済)
ラグランスリーブのチュニックワンピース ①! レディブティック2024.8月号80
【長文】最悪のシナリオ~ライブビューイング顛末記~
( `◕ ω ◕ ). 気がついて おられるとは 思うけど。
60代のセンチメンタル、今後充実した人生を送るためにすること
ニトリル手袋の不良品に耐えられずお客様相談センターに電話する
ジャンバー スカート 完! レディブティック 2024.12 ㉜!
こんにちは~こんにちは~世界の国からぁ~
九州一周レンタカーの旅!完全フリープランで全県周遊7泊8日【4日目:熊本〜鹿児島】
びわこバレイの「望湖千本桜」
友人からのお知らせラインとダム
ジャンバー スカート ②! レディブティック 2024.12 ㉜!
料理が嫌いな母が作るカレー
突然豹変する人
6月になり、だんだん夏本番が近づいている今日この頃の、レモンの木の成長記録です。レモンの元気がなくて焦ったり、青虫が出てきたり、肥料を与えたり、新芽の成長に喜んだり。夏を迎えるレモンの木のお手入れとしても参考に。
ムラサキ色と、、、白い花が好きで山庭にぎょうさんの種類の花を植えてますねんけどねその中でも道の駅で1球だけこうたこの花がめちゃ好きですねん 花の名前はシラーペルビアナって言いますねんわ でね、ネット情報ではすぐに株が大きくなって花が増える、と書いてありまし
5月30日・その3「もぉまだですか…?」 準備運動してるとこ悪いね、もうちょっとだけ待って。 帰って来たら暗くなってるかもしれないじゃない?花壇だけぱぱっと撮っちゃうわ〜 ギャロル。 2
最も大切な時間です♪♪ (^-^) --------------------------------------------------…
昨日のゲリラ豪雨に比べ穏やかな朝です。 何とゲリラ豪雨の初めごろは強烈な北風が吹いていましたがご覧の通りトウモロコシが倒れる被害が。 草取りは少し進みました。 里芋のゾーンも草取り中 昨日午後は雷鳴と共に一時豪雨、見る見る水田状態に。また2~...
おはようございます~♪ 昨日は朝から晴れてたので とにかく庭をきれいにしたくて4時間くらい、庭作業。 汚い葉や花はここ数日でだいぶ片付けました。 写真を撮ってるときにちょっと目についた枝を
昨日は、お袋と私の持病薬をもらいに、町内のホームドクターに行ってきました。 その後、連日の草むしりをしました。Before After ここまでやったところで、手のひらのマメが潰れた(これは方言?)ので、畑の周りは、除草剤を散布しておきました。 鉢植えのレモンです。
近江八幡市の玄関口、「近江八幡駅」。そして、北口側が「ブーメラン通り」。旧市内、琵琶湖へとつながります。 今日は、駅前に車を止め、駅北口の植え込みや「ブーメラン通り」の植え込みの写真を撮りました。 「ブーメラン通り」は、「駅前はんえい会」の活動として花を植えておられ、駅前も同会などが農業高校とコラボして花壇のデザイン・植え込み・除草管理などをされています。◆ 近江八幡駅北口とブーメラン通り(2021,...
山の庭のヤロウが咲き始めました。 わかってはいましたが茂る茂る。 ……もちろん地植えです。 こちらは赤のヤロウ。ミルフォイルとも呼ばれます。 オーソドックスな昔からのノコギリソウ。
6月7日の我が家のアジサイの状態です。この濃いピンクのアジサイがすごく可愛かったです。さてさて、裏庭も6月7日の様子です。通路の向こうの方、土の色がちょっ...
5月30日・その2きましたよ、きましたよ〜♪ ちっちゃな葡萄みたいでとても可愛い(⋈◍>◡<◍)。✧♡ アメリカフジ、咲き進む様子も楽しくて…
オシャレな化粧石を7種類紹介します! かっこいい系やナチュラル系など、様々な化粧石を紹介します。 参考になったら幸いです♪ この記事はこんな人にオススメ 植物の土が見えているのが気になるより植物をオシャレにしたいオシャレな化粧石が知りたい ↓動画でも解説しています。よろしければどうぞ! https://youtu.be/UToBFV8czjc ちょっとだけ化粧石の役割について解説 見た目を良くする水やりの時に上に上がってくる土を押さえる表面の乾燥を防ぐ といった役割があります。 化粧石は必須ではありませんが、色々な種類があるので、選ぶ楽しさがありますよ。 ちなみに、化粧石は「マルチングストーン
おはよ〜 埋まるわ〜かわいいはいっアトランティス爽やかでかわいいピンクローズドリさん鉢可愛いよね赤ちゃんも可愛いノマムチムチの可愛さタニクマニアブランカさん…
フタリシズカが咲いている。 あちこちに広がっているが(なぜなのかフタリシズカは鹿も食べな い)、それぞれの群れはまだ小さい。 このエリアが今は一番まとまっている。 今年も賑やかなシズカさんたちです。
★ご訪問ありがとうございます★「しょうちゃんの小道」入り口のアーチ。八重山乙女は相変わらず、ぽつぽつとしか咲きませんが、一つでもこの存在感です。近くの花井戸横ではユリ・アルバレトがもう一つ咲きそうです。こちらは「レンガの小道」横のイエローウィン。優しい感じのフェリノとはまた違って、すきっとボーイッシュな印象。香りがよいので、夕暮れの庭に出るとほんとに幸せな気分になります。アジサイ・西安、メドーセージと共演。うしろは、サルビア・イエローマジェスティー。<思い出写真館>前回の続きです。川で遊んだ後に近くの滝へ行きました。うさくま地方で唯一夏でも涼しい場所。ソフトクリームを分けてもらう正ちゃん。何だか白い狸を抱えているようです。うさくま家のあたりより、いつも4、5℃は気温が低いので正ちゃんも涼しそうでした。夏には正ち...八重山乙女★秋まで楽しむ花壇
品種:ブルーイスタンブール植付:2020年5月〜 去年咲かずに越冬したニゲラ ブルーイスタンブールv まともな種も収穫できず、この子だけが頼みの綱だったけど… 蕾がいっぱいできましたv 蕾だけでも蛍みたいで綺麗ねー^^ 白っぽいのが全部蕾です♪ 伸びすぎて切りまくってアッツ桜やアスペルラの日向を確保するために支柱で寄せたりしてたけど。 アッツ桜とアスペルラはもう終盤ね; なんだかいい感じに垂れ下がってきたじ...
モロヘイヤに毒があるって知ってました?どもども酔月です!ステイホームで水耕栽培をはじめました。完全に初心者ですが楽しくおうち時間を楽しみます!水耕栽培キット Green farmの「 UH−A01E」を使っています! 今日はモロヘイヤを家庭菜園で育てる時の注意です
おはようございます~♪ 昨日は父のところに出かける日だったので 朝早めに庭に出て、2時間くらいの庭作業でした。 水やりの時間も込みなので、実際庭作業できる時間は 1時間少々かな。 気にな
昨日は思ったほどは暑くならなかったですが今朝は青空でスタート、暑さはどうかな。 連日の草取りです。 宿儺カボチャの雌花です。恐らく受粉はできているのでしょう。 スイカの早い受粉は5月27日でしたが、この6月2日受粉したものが一番大きい。 ご来訪...
先日、図書館に行った時に、新刊の書架で、筒井康隆の名前を見つけました。 学生の頃に何冊か読んだことがあります。 星新一と並んで、SF作家として人気がありました。 しかし、断筆宣言の後は、私の記憶から消えていました。 借りてきたのは、この本です。ジャックポ
5月30日。「ミートビッツさん♪おはようでーす」ぐぅさん、これ大好きだよね💛 なくなっちゃったから、次は大きな袋で注文しておこう。 「おかわり希望✨しちゃいまーす」 残念、さっきの
今年初めて種をまいたアレが順調に育ち始めました。 発芽が遅く、やっと生えたら虫に食われて無残になっていましたが持ち直した様子。 これが今の様子。それらしい姿になってきました。
梅雨の季節、ガーデンの草木は茂り、除草と剪定作業に追われるようになってきました。 木を植えた時は、余り管理のことまで考えていませんでした。 花が終わって刈り込むサザンカやサツキ。モッコウバラのように年に数回シュートを刈り込まなければならないもの。松やカシのように夏にはスッキリしたいものなどいろいろです。 今日もサツキなどをスッキリ剪定しました。しばらくは、剪定作業が続きます。 春は、ガーデナー。...
見たことの無い芋虫を畑で見つけて、何の幼虫だろう? と思い調べてたんだけど見つからなかったのさ。似てるのを他の人のブログで見つけたんだけど、著者は名前を知らなかったみたい。 で、こ
私は、ラン科の植物が好きです。その中に、小型の野生蘭があります。 小型野生蘭は栽培が難しく、いつの間にか無くなってしまいます。残っているものの1つが画像の蘭で、毎年今の時期に咲きます。残念なことに、名前を忘れました。----------------------------------------
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。