どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
新しいPCが届きました✨
いつもの日常…
今日のブランチは蒸籠で温まります 「アンドリューNDR114」
親子出汁巻き
端午の節句のブランチ
【gaming日誌 #1】これまで遊んできたゲームたち|ゲーマーライフの原点
タイトル:【2025年版】私のデスクツアー|作業が快適になるガジェット&工夫を紹介
子どもと一緒にバレンタインチョコ作り
【おうちカフェ】簡単おしゃれな季節のアフタヌーンティーの事例集 ミニマリストの食事
BBQだョ!全員集合
ゴールデンウィーク・ティラミス作りました
はじめまして。「ゆるっとデスクライフ」へようこそ!
今日のブランチ 昨日のこと
本日のおうちごはん(もふ用)ROCCA FOR DOG レトルト エゾ鹿ボーンブロス&ミンチ
楽天お買い物マラソン!ドリンク系がおすすめ♪
夏に暑くて寝苦しいというのはよくありますが、昨晩は寒くてあまり眠むることができませんでした。 今朝は、今シーズン初めての氷点下ではないかと思います。 歳をとると、夏の暑さ冬の寒さが身にこたえます。 寒くて何もする気が起こらなかったのですが、9時頃から気
園芸資格であるグリーンアドバイザーを所持している私が、ほうれん草の育て方についてお教えします。ほうれん草は寒さに強く、霜にあてた方が良いと言われるくらいです。また、家庭菜園をすることで大幅に節約できます。栄養満点で、リクガメだけでなく人間のご飯にも重宝します。
お片付け記事が続いているので・・・今日はお片付け記事*は ちょっと 一休みしようかな・・・(;^ω^) 笑12月に 突入してもう 6日。早いですね・・・(...
★いつも応援クリックありがとうございます★「東の庭」黒いベンチのコーナーから。ネリネとペンタス。左側の土が見えている花壇は、少し前にチューリップなどの球根を投げて植えた花壇。春が楽しみ~♪昨日、芝生に植えたビオラです。遠くからでもわかるようにはっきりとした色合いのものを植えました。全体はこんな感じ。今日はお天気が悪かったのでまた画像が暗いですが。芝生に植えたビオラは、乾燥に要注意ですがナメクジなどの虫はつきにくいようです。トラックの寄せ植え。育ちが悪かったゼラニウムの代わりにオレンジ色のカランコエを植えました。他の色を探していましたが、処分品で110円だったので、これでいいかと。耐寒性が弱いので屋根の下に移動させなくては。ビオラを一株減らして紫のアリッサムを入れました。先日の大寄せ植え三兄弟。夕方のお散歩。正ち...トラックの寄せ植え★トラちゃんの思い出
今朝は冷え込んで菜園には霜が降りています。雲一つなく天気は良さそう。 盗難ハードディスクの中に横浜市のデーターが外部に出たとのニュースがありましたが先日ダメになったパソコンからハードディスクを取り出しました。これで旧パソコンは心配なく処分できます。 ...
今は晩秋かと。 地球温暖化の影響ですかね? --------------------------------------------------- …
品種:野芝植付:2016年10月備考:くーちゃんを遊ばせようと思って作った芝生 ほぼ旦那がお世話してくれてる芝生♪1月 今年は去年より雪が少なかったのよね;4月 雪解け後の枯れ芝。 チュンコが遊びに来てた♪ 何食べてるのか気になるー;5月 新芽が次々と出て…6月 お花が咲いて…8月 ちょっとはげちょろりんのとこもあるけど綺麗な緑の芝生に♪12月 芝生も紅葉すると今年初めて気付きましたw 来年も綺麗な芝生が見...
お山の庭に寒ーくなると苗の根元に霜柱が出来るその名も「霜柱 」という植物を2株植えてありますねんかせけどね、、、お山入りが遅過ぎて既に株元は雪で覆われてましてんか実はワタクシ霜柱が庭に有りましてもまだ一度も霜柱の霜柱は見た事が無いんですわ今年も見れへんなん
今日は、「ふれあいサロン」というお年寄りのイベントがありました。地区の役員として参加しました。 私自身も昔なら老人なんですが、田舎にはもっと高齢の方が多いので、まだまだ若い衆です。 午前10時から午後2時すぎまでです。 昨年のこの会は、午前が郷土史家のお
この辺でも今朝初霜がおりました。家族を駅まで送り届ける道すがら田畑は霜で真っ白でキラキラしていました。 昨日は朝一で車屋さんに電話して予約して主人にも付き合っ…
こんちゃニャスおこげニャスはっちが来てから沢山たくさん我慢する事が増えてストレスMAXニャスおこげは黒いし牙が長いけど怖くないニャスよ大人しくていい子ニャス…
ずっと庭にいたい! (^-^) --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 昨日はとても寒かったです。 バラもつぼみが咲かなくなりました。 これはみさきですが、 咲くまでにはまだ時間がかかりそうです。 真珠貝の蕾です。 挿
寒さも一時的だったらしい。 水仙がポツリと咲き始めました。 新しいパソコンの設定等に忙しい。最近の主流のパソコンはノートでデスクトップは少なくなりました。windowsで4代目ですが私の使用頻度で寿命は7年ぐらい。代々色々なトラブル...
今日は雪と聞いてましたがなんとか我が家の地方は逃れています。空です。最近色々調べている中で興味があって購入したこちらやさい畑という雑誌。今回は付録付きで。お得…
こんちゃ昨日は友達とゾロゾロ久しぶりのランチへ〜すんごいボリューム(笑)ハンバーグ、エビ、唐揚げ、オニオンリングポテトサラダ、コーンスープ、おにぎり大人のお…
天気予報では「今年は暖冬」と言っていましたが、昨日、今日と最高気温が10℃にもなりません。1月の気温だそうです。 よく考えたら、今まで暖かく感じた冬なんて一度もなかったと思います。 調べてみたら、気象庁が平年より気温が高いと暖冬というそうです。 寒いと何
好きな時間帯♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
今朝は思ったほど寒くない。 新パソコンに夢中になって投稿が少し遅れました。 イチゴが色づき始めました。今年は12月に2個収穫できそう。 皇帝ダリアがまだ花が付いている。まだ持ちこたえているのは新記録。 撮り鉄...
品種:吉野桜(白山桜?)愛称:くーちゃんの桜植付:2017年5月7日、鉢植え備考:くーちゃんが遺していってくれたうん◯を肥やしに育成中♪ くーちゃんの桜でミニ桜並木を作るのがたまぞうの夢v 今年初めてお花が咲きました^v^記念に作ったもの。 左から、ハーバリウム、レジン的な何か、焦げた押し花のしおりw 紅葉も綺麗だったわv 桜並木にするために、なんとか増やしたいのだけど… 去年に引き続き、挿し木は失敗w 来年...
おはようございます~♪ 今朝は今年一番の寒さだそうです。 ますます寒くなっていく庭に咲くバラは もう限られてて新しく咲くのがありません。 バラブログはもう無理だし、クリスマスローズは咲かな
どうです? 今日のタイトル。映画みたいでドラマチックでしょう?じゃじゃーん♪こちらが復活のシャコバサボテン名付けて「シャー子」。何年も荒れ庭に放置され、泥...
寒すぎではですか?本日2回目の更新です。 今日は強制的にのんびり過ごすと決めて子供とのんびり庭をいじったりしたのですがとにかく寒い。。明日は雪らしいですね。…
紅葉がキレイですねん! (^-^) --------------------------------------------------- …
米高すぎ
株主優待でお米が届く!「令和の米騒動」おすすめ銘柄8選【2025年版】
投資と節約を両立!S&P500購入とPayPay銀行トラブルで学んだECモール攻略法【5月7日】
投資と節約を両立!S&P500購入とPayPay銀行トラブルで学んだECモール攻略法【5月7日】
スマホ代、見直してみた!~格安SIMで節約〜
新緑に癒やされて
ガソリン代が劇的に改善!節約術
琵琶湖を眺めながら食事(バルニバービ株主優待2024年)
便利でお得!フランスの花マルシェ
GW最終日、怒涛のボート乗り場奮闘記!新人3人体制で団体72人&クレームに対応した1日【5月日】
【家計簿公開】2月家計簿/都内住みの3人家族の生活費/手取り60万円台//手書き家計簿/節約専業主婦/
水&取り外し不要 網戸の簡単お手入れ方法
電気代と水道代の節約 縦型とドラム式洗濯機の比較
「納屋橋散策」と「おにぎりこんが」でピクニック気分♪
冷蔵庫とにらめっこ!あるもので献立メモ
ワタクシね、、、毎年、家の中でヒヤシンスの水栽培をやってますねんけどねいつもビックリするのんは発根があまりにも早いこと今年もね水につけてたったの6時間で白い根っこがちょこんと顔を出したでね、、、丸3日でこないにボーボーに生えてきましてんけどねよかった芽えは
品種:霞桜植付:2018年11月18日、実生備考:くーちゃんの桜の台木用に育成中♪ 1〜4号と名付けている ことごとく挿し木に失敗しているたまぞうw 接ぎ木に挑戦すべく桜の種から台木を育て始めたわけですが… (関連記事:「桜 実生台木作り ~種採取~」「台木用桜の種まき」)7/20 鉢上げした時ちょっとばかりやらかしまして…12/1 2号が逝っちゃった疑惑w1号2号 諦めきれなくてまだ捨てずにいるのw3号 こ...
今朝はやや冷え込んで空には雲が多い。日差しが少なければ寒い一日になるかも。夜中に風があったのか霜は降りてはいない。 昨晩のおぼろ月です。 昨日の霜では全滅とはならなかったようですが何時まで楽しめるか後2~3日かな。 撮り...
おはようございます~♪ 寒いですね。 庭のお花も新しく咲くものがほとんどないので ブログをするのが悩ましいです。 お休みしようかなという気持ちと 春の画像とかをUPして続けようかなと思う
おはようございます~♪ 寒いですね~~ 昨日も寒い中少しだけ土替えをしました。 これから寒くなるので早めに終わらせたいなあ。 今日もクリスマスローズの蕾を見つけました。 どんなお花で
昨日の続きで、高枝ばさみで柿の木の剪定をしました。 上の方は、ハサミが届きません。 右の方の枝は先を摘みとっています。 今日も1/3ほどで終わりました。 どうしても届かないところをどうするかが問題です。 さて、先日の山仕事の日に蔓と松ぼっくりを持っ
今朝は薄っすらと霜が降り冷え込んでいます。 昨日は上弦の月、ちょうど半分といったところ。 ちょっと見た目では霜の被害は殆どなしに見えます。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸い...
12/2 雪が積もるちょっと前の話に戻りますが、雪囲い終了しました♪ シャクナゲは縦半分が枯れてむき出しになってるので、去年と同じく幹を巻いて保護しますv 枝も折れないように縛っておきましょうv ここはマルチングも終了♪ ジンチョウゲの雪囲い。 ドレスみたいv ブルーベリーの雪囲い。 旦那が根元がおぼつかなくて心配というので、後で杭を打って補強します; あとはマルチングすれば、冬作業ミッション完遂だー...
なぜかお元気。 温暖化の影響?! (^-^) --------------------------------------------------- …
こんちゃそろそろ寒くなってきた ばにら地方。まぢで衣替えしなくちゃ雨もすっかり止んで松ぼっくりが開きはじめたよセダムの色が鮮やかになり可愛い季節なのデスがっ…
家の前に大きな柿の木があります。高枝バサミでも届かないほど大きくて、昨年、植木屋さんに小さくしてもらいました。 今年、また枝が伸びてきました。植木屋さんに頼まなくていいように早いうちに剪定をしようと思って高枝バサミで切り始めました。高枝バサミを一番長く
JUGEMテーマ:植物. 伊丹市昆虫館の出口すぐのところに、気になる木が2本あります。 \(o⌒∇⌒o)/秋に真っ赤な果実をつけるイイギリ(飯桐)の木。イイギリの側に植栽されているマー君の木 ヤマボウシ(山法師)。&n
北日本が大荒れ… たまぞう地方にも雪が積もりました。 昨日、仕事から帰った時の庭の様子です。 鉢植えっ子たちが寒そう; そろそろ取り込まないといけないかな; 台木用桜たち。 週末から気温が少し上がるみたいなので、一旦全部溶けると思うけど… マルチングがまだ終わってないのよー(;▽;南天の実がきれいだったよv をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもv...
常時使っているパソコンが壊れました。windowsが壊れたのでなく手前の本体なので回復不可能。次のパソコンが入荷するまで不便です。保存データーは西暦15年と古いので住所録が一部紛失です。 当分苦戦が始まります。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!...
おはようございます~♪ 昨日は父のところに行ってきました。 相続関係の書類集めが終わって 税理士さんに渡したのですが、 その中で建物の登記書類に問題があることがわかって その問題解決が必
落葉樹があるからですね (^-^) --------------------------------------------------- …
役場で箱罠を借りようと思ったのですが、罠にかかったタヌキやアライグマは自分で殺生しなければなりません。 方法は、刃物または、水に浸ける、袋に入れて炭酸ガスを入れるなどがあるそうです。 そして、死骸は役場の動物用の冷蔵庫に持って行くことになっているそうで
山はとうとう先日雪が降りましたが、平野部はまだまだ雪の気配はなさそう。 嫌な予感がして山の自宅から平野部の実家へ移動させていたミントマリーゴールドですが、今のところ寒さに耐えています。 さすがに枯れた葉もありますが、かろうじて元気が残っています。
★いつも応援クリックありがとうございます★本日二記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね。作ったら写真を送ってとお願いしていたすみれママさんからクリスマスリースの写真が届きました。すみれママさん、今年は忙しくて木の実や葉の採取に行けなかったそうで、シャリンバイ以外は全部庭の植物と、あるもので作ったそうですが、いつもながら素敵でしょう。こちらは、庭のミツバハマゴウのドライをベースにしたリース。ピンクのお花は千日紅ファイヤーワークスです。とっても難しい色のミツバハマゴウをうまくまとめてあります。(私のリースはもう少しお待ちくださいね剪定でくたびれ込んでいます・笑)皆さんも、クリスマスリース、ぜひ作ってみてくださいね。楽しいですよ~クリスマスリースはこれからまだまだご紹介していきます。トピアリーの剪定は、また少し...リース★多肉と花の寄せ植え★正ちゃん、ご飯食べて~
あんなに心配していたヤナギモの成長。2週間で切り戻ししなければいけないほどの成長を見せています。『ヘアーグラスを採る』からの続き。水槽の現在の様子です。当初の心配は見事に外れてジャングル化しています。ヤナギモは左端の長いのと右中央で水面まで生い茂っている柳の葉のように細い水草、その手前には草姿のよく似たポタモゲドン・ガイー、南米産の水草ですが信州の冬も無加温で平気で越冬するところを見るとチリやアル...
予報の最高気温は12℃と低いですが今朝は青空で風も無く意外にも暖かいかも。 モクレンの葉は枯れてありませんが根っ子から出てきた台木のコブシはまだ枯れていません。コブシもモクレンの兄弟、花は小さいが咲かせてみるのも面白いのでカットせずに残してみます。 ...
おはようございます~♪ 昨日は雨が降ったりやんだり、 晴れたり曇ったり、変なお天気でした。 お昼からお日様が出てるときに少しだけ バラの土替えとクリスマスローズのポット上げをしました。
落ちてきましてん! (^-^) --------------------------------------------------- …
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。