どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
無印良品で見つけた!軽量&万能アイテム5選|キャンプ・防災・旅行に◎
◇無印良品週間で第一弾お買い物
乾かない水筒の中身を乾かす裏技。
世界最大の無印良品と『ピアレマート直江津』( ´ ▽ ` )
至福の昼呑みφ_(*^▽^*)_ψGW恒例の編曲&ベルギービールウィークエンド2025in名古屋
なかなか出発できない理由 と 一瞬で吹っ飛んだパート11日分
母の日ギフト‥?
ニトリのお椀が圧勝だった
無印良品のファンミーティングに行ってきたよ
無印良品の誕生日ポイントを二重取りする
ごちゃごちゃ洗面台をスッキリ解決!無印良品の「アクリルディスプレイ」で壁収納
今年まだ少ししかたっていないけれど、買ってよかったもの!無印良品のモバイルバッテリー(10000mAh)
交際費節約 母の日 無印良品オーブンレンジでケーキを作る。
マルニ木工「HIROSHIMA」で集中して本が読めるオシャレな読書コーナーを作って見た
GWはお金を掛けずに無印良品&スッキリもハプニング。
Fire生活285日目 〜久しぶりにお気に入りのパンを朝食に食べた日〜
なぜ人は歳をとるほど「孤独」を欲するか?~FIREに向く性格は後天的に育つ
投資とミニマリズムは両立する?“少ないモノと多い自由”の話
【2週間経過】50万円スワップ運用のリアル損益を公開!果たして年利60%の夢は?
FIRE後の新たな挑戦。ブログ収益化って実際どうなの?
釣り道具は全部ダイソーで揃う!FIRE生活の節約レジャー術を紹介
持家vs賃貸~1億円貯めてFIREした元会社員の結論
Fire生活284日目 〜サイクリングへ行って草花の写真を撮った日〜
今週買いたい高配当株まとめ(5/12-5/16)
1泊2日帯広旅行、その1。初めての十勝平野旅。旅の目的は、「十勝平野を見渡す場所」「さくら」「食べ物めぐり」。【探検部・旅行】
Fire生活283日目 〜フードコートでラーメンを食べるならラーメン屋さんでラーメンを食べたいと思った日〜
なぜ、FIRE後は浪費欲が減るのに支出が増えたか
FIREする上で必要な事!(FIREさんに話を聞いてみた)
FIREから3年後の心境~FIREのメリット
Fire生活282日目 〜なぜ旅行の予約サイトは ″お得な日″ で検索ができないのだろうと思った日😤〜
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、今年インテリアコーディネーターになりました。 こちらのブログサイトにお越しいただき、どうもありがとうございます! わが家の花壇に、新
品種:不明植付:2016年10月 ジューンベリーの実を巡って、チュンコとの闘いの火蓋が切って落とされました! まずは現状報告。 毎朝毎晩こんなふうに食い散らかしていくの><。 やつらときたら、熟して一番美味しい実を一番早く掠め取っていくのよぅ; 毎日掃除が大変で泣きそう; こびりついて取れないの;; 今年はバッチリ証拠写真が撮れたわw 撮り方下手とか言わないでね(:_:ピント合ってないwどこにいるかわか...
今朝はスッキリしない空模様です。日中は時々降るかも。 ゴボウは順調で毎年虫が付いたりするのですがここまで虫には縁がありませんでした。葉も綺麗。 これは小玉スイカです。大きさ的にはもう一人前で今年の初物はこの小玉になりそう。 ...
好きです 落ち葉♪ --------------------------------------------------- …
こんちゃ暑いなでも、やっと晴れの日が続いたので花壇のセダムをカットしました~ワタシ的にはかなりスッキリしたんだけどこうやって見るとどう変わったか分からんよねカ…
今日は、最高気温が30℃を超えました。歳をとると暑いのも寒いのも辛いです。 さて、シカにかじられた茄子の苗ですが、背丈が小さいまま初めて収穫できました。 小さいのか3個です。 初収穫は、一番好きなメニュー「ナスとニシンの炊いたん」にしました。 これを使
朝から大根のペットボトル栽培に挑戦 バスケットの大根栽培はモンシロチョウで、無残な状態ですよ。 青虫に食われまくられ 大根は新葉が真ん中から出てくるので、まだ復活があるのではと想像はしてます。 画像のようにしっかり根付いてるので、まず栽培することに問題はないと判断し、 当然のことながら、ペットボトル一株栽培をしときませんとね、 大根のペットボトル水耕栽培 サイドに穴を空けたものと空けていないもの両方を比較していきますよ。 土耕でも大根は密植が普通にされることがありますので、期待は出来そうです。 で、この大根のペットボトル栽培で、一応化成肥料による液肥は区切りを打とうと思います 正直言いますと、…
実家の庭で「がおぉーっ!」と大騒ぎしていた茱萸(ぐみ)の花がいつのまにか かわいい赤い実になりました。赤い実に混ざって黄色っぽい実が・・・。花がついたまま...
紫陽花の青やピンクが 散歩道を彩るようになりました。少しずつ変わってゆく花の色は梅雨の間の楽しみでもあります。こちらは春先からベランダを彩っていたネモフィ...
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、今年インテリアコーディネーターになりました。 こちらのブログサイトにお越しいただき、どうもありがとうございます! わが家の花壇に、新
おはようございます~♪ 昨日の午前中は曇りで気温も低めだったので 球根の掘り上げをしてました。 スイセンやムスカリ、ハナニラ チューリップなどの球根は 植えっぱなしにしてるとスコップで真
品種:不明植付:2016年10月 去年花をつけなかった南天さん。 南天は、葉良し、花良し、実良し、が売りの子だから、お花つけないと寂しいのよね; でも、今年は一枝だけ蕾をつけてくれたみたい♪ 南天は芽が出だすと恐ろしい勢いで育っていくの@@;3月30日4月17日4月20日4月24日5月3日5月16日5月28日 一つ悩んでるのは、南天は株元からどんどん増えて行くらしいんだけど、植えてから一度も株が生えて来...
好きです 森♪ --------------------------------------------------- …
ふふふっ♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
今朝は雲一つない青空です。日差しが強くなりそう。 花ゾーンの草取りはほぼ完了。 続いてグラジオラスの畝付近の草取り。 オクラに初めての花が見えました。成長は遅いと思っていましたが。 ...
昨夕はスコールのような雨が降りました。 今朝、ビオトープの周りの石にへばりついた苔が生き返ったように輝いていました。 昔から蔵の前に変わった木があるなと思っていました。 花の咲く時刻、閉じる葉っぱ、豆のなる、その木が花をつける季節になりました。
梅雨入りして数日。肌寒い中、アジサイが元気です。一昨年挿したガクアジサイと去年挿した玉アジサイもうだいぶ咲き進んで、いくつかは切り花にしました。ところで開...
撮影場所: 富山県 某所 Photo by Kuronoichi 今年もしだれ桜のライトアップをしました。 最近の寒い気候のためか、なかなか満開になってくれません。 あと一割、つぼみが残っている状態です。 それでも、まあまあ綺麗なので、ご近所さんの評判も上々です。ここ数年の我が家のしだれ桜の様子は・・・ → 「二重の虹 と しだれ桜」(Anthony's CAFE 2015/05/07) → 「しだれ桜 2016」(Anthony's CAFE 2016/04/12)...
僕はPC、ネット嫌いですたよ、しかも毛嫌い、目も頭も痛くなるし 極端な断捨離経験があるのですが、インターネットやスマホには違和感を感じて、人間のする事じゃねえくらいに思っていますた。 ライブでも、顔を下に向けてスマホを見てるお客さん、こっち向いたと思ったらパシャリ、道を歩いててもスマホ見ながら、電車に乗っても、車でも、ランチでも、、、 今でこそ、見慣れますたよ。慣れは全てを超越しますよ、ホント。日用必需品ですよ、これ。何はなくとも江戸むらさきですよ。知ってます? うちのPCは重くて、そんなに活躍もしていないのに、新しいPCは不釣り合いだしの状況だったんですが、 何故ブログを始めたんでしょうか?…
皆さん、こんにちは!「東の庭」のアーチです。しばらくお花がなかったクレマチス・ブルージムがアーチのてっぺんでまた咲き始めました。前回ご紹介した黒いベンチのコーナー花壇のレインリリーです。ペンタスがもう少し大きくなってくるとバランスがよくなると思います。レインリリーは、これから何度も咲きます。前回の画像を見ていて、なぜか違和感を感じてしかたなかったのですが、今朝見て多分これだと思って植え替えてみました。黄色っぽい色のカレックス・エヴァリロと緑のカレックス・オシメンシス・の位置を入れ替えました。明るい黄色の方を花壇の奥の方へ。いちばん最初はこのように植えていたのですが秋に咲いたネリネの花の濃いピンクと合わない気がして入れ替えていました・・・で、また変えました(笑)苗やタネをいただいて最初の予定と計画が変わっていくこ...花壇の違和感★ランキングについて
こんにちは6月、梅雨の時期。紫陽花やリーフプランツが美しい季節ですね(*´ω`*)小さい放置の庭で所狭しと植えたグリーン。薔薇が終わって閑散とするこの季節に綺麗な色を添えてくれます。この子はギボウシの「アケボノトクダマ」。覆輪の中~大型種、という商品説明文に惹
おはようございます♪ 娘を送っていったあと、のんびりお花のお世話をするのが とても楽しい今日この頃です。 もう少ししたら暑くて大変になるんだろうなー(´ー`) ペチュニア、パープルレース。 けっこ
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、今年インテリアコーディネーターになりました。 こちらのブログサイトにお越しいただき、どうもありがとうございます! 花壇をもう少し充実
品種:不明植付:2016年10月 ヤマボウシ、満開になりました! ヤマボウシは上向きに白いお花が咲くからわかりにくいのよね^^;5月11日5月24日6月11日 真ん中の部分が実になると思われv 去年は嵐で実が全部落ちちゃったから、今年こそ味見したいわ♪ 味は微妙説が多いみたいだけどねwこんな実が成るはす!とひと押しくださると励みになります よろしければこちらもv ...
今日は暑く成るかなと朝は感じていても思ったほども暑くはならない。梅雨前とは思えぬ湿度の低さ。 強度期の花のアジサイは待ちかねて色付き始めました。 第二菜園の草取りの二日目はこの花ゾーン。 毎日点検して受粉や落果...
息子、13歳になる
*すっきり暮らす*断捨離すると最後はゴミになるもの
ノートパソコンで肩こり・首こりがひどい方必見!快適な在宅ワークには「スタンド+キーボード」がおすすめ
”人間” という生き物は ” 笑えない”とダメだそうよ。
「冷蔵庫より高いスマホ」
++5月にやりたいことリスト&GWのお野菜便*++
ecカレント購入品が届きました(ストリーム株主優待2025)
母の日ギフト‥?
◇春に向けて···ウィンドウショッピング2025'2月
楽天のお買い物マラソン、1~6店舗
建て方作業
犬は幸せか?
春ですね、花が綺麗です。
朝ウォーキングで可愛い出会い♪
映画「ゲッペルス ヒトラーをプデュースした男」
おはようございます~♪ アルバメイデイランドを剪定するために鉢植えをいくつか移動させました。 その時に気づいたのだけど、 みさきの株元に穴が開いてました・・・ けっこう大きい穴なんだけ
棚を作りゴーヤーをぶらさげてます。 小さいのも合わせれば10本くらい。 今年も豊作の予感、笑笑 ...
撮影場所: 富山県 某所 Photo by Kuronoichi今年初めての五つ葉です。 四月上旬はまだまだクローバーの葉が小さく、四つ葉を見つけるのも難しい状況です。 これは、田舎道を車で走っていて、たまたま停車した時に窓の外を見たら、何となく見えたので取ってきました。 将来有望な場所を見つけたかもしれません。 しばらく経ったら、もう一度行ってみようと思います。これまでの四つ葉さがしの軌跡は・・・ → 「四つ葉の見つ...
こんちゃまた雨だよ(笑)もぅいいってば今年の梅雨入りは例年より遅いとか言いながら何回降ってんのさずっとお天気が悪いから一旦、遮光ネットも外しましたこないだイン…
今日の午前中、「種なしレモン」と「ブルーベリー」の鹿よけネットが窮屈そうだったので、鉄のパイプでしっかりした鹿よけネットに張り替えました。 さて、先日「アボカド」が越冬できないという記事をUPしました。 詳細は、「 アボカドの栽培 」 3度目の挑戦 をご覧
ギボウシ♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
まずはモンシロチョウ対策 今のところ、カメムシとアブラムシがやって来ていないので助かっていますが、モンシロチョウにはいじめられていますよ。 卵と青虫は日々削除しているのですが、入れ替わり立ち替わりとどめなくやってくるので、音を上げてネットをしますた。 土耕では一切被害に遭わなかった大根とルッコラは見るも無残な状況になりますた。 念入りに駆除して、新葉が出てくるのを待つことにします。大根は是非収穫まで持って行きたいのですが、ちょっと対策が後手になりますた。 追記 嫁さんの親戚情報(茨城県)なのですが、 畑をされてるのですが、今年初めて、大根の畝が青虫で数日で全滅したとのこと、 親戚のご近所さんも…
品種:不明植付:2019年6月6/10 ミニバラCちゃんのコンパニオンプランツとしてシロタエギクを植えて見たけど、なんとな〜く物足りないたまぞう。 ブロ友さんがコメントくださった中で一番ピピピッと来たのが紺色! 夏の浴衣の柄みたいでちょっと素敵じゃないかしら^^ で、紺色のお花を調べてみたけどなかなかこれというのがなかったのね; 仕方がないので、一番濃い青いお花を買ってこようと決めてホームセンターへ♪ ...
ついにリノベーションが完了しました! リノベーションプラン 完成写真 玄関 靴収納 洗濯機置き場 洗面脱衣室 トイレ 浴室 廊下 洋室 キッチン 和室 ウォークインクローゼット ベランダ 使用設備一覧 システムキッチン ユニットバス 洗面台 トイレ 給湯器 ドア 床 クロス 靴収納 ダウンライト 工事業者さんのご紹介 【児玉工務店 様】 【児玉工務店 様 パンフレット】 まとめ ローコストでも満足のいくリノベーションが可能! 23区内の物件→児玉工務店さんへ依頼 23区外の物件→当ブログのローコスト業者の選び方を参考に探す リノベーションプラン プランは図面のとおりです。詳細は下記を参照くださ…
今日は朝から良く晴れて暑くなりそう。天気予報の傘マークが当分なさそうなので梅雨は未だ遠い? ナスも時々収穫できるようになりました。トマトは沢山成っていますがまだ青い。一番遅いと思っていたナスはトマトを追い抜きました。 第一菜園の草...
おはようございます~♪ 暑さが少し和らいでるし、曇りだったので 気になってたアルバメイデイランドの剪定をしました。 半分はフェンスに、半分は桜の木に絡めてるアルバメイデイランドの 桜に
うっしっし〜ヒャッホイホ〜イ5月初旬に植樹後始めての花が咲きましたんで過去記事「シュガープルーンとメスレーの花」http://blog.livedoor.jp/hiruganowaikiki-bubuararebu/archives/79760173.html今年こそはと相当期待してましたメスレーの木いに今朝見ましたらね可愛らし
こんちゃしばらく雨マーク無しで安心してたら夜中から雨・・・いつの間にか天気予報も変わってたのねおこちゃんお気に入りのダンボール箱もその中の円座もびしょ濡れ(笑…
ご訪問ありがとうございます。ランキングに参加していますので、お手数をおかけしますが、記事最後の画像をクリックしていただけるとうれしいです。どうぞよろしくお願いいたします。ユリ・プリンスプロミスが咲いているので、「北の通路」から「東の庭」へ入るたびにあたりに漂うほのかな香りに癒やされます。シレネとギリアが終わって空いていた花壇に夏のお花を植えました。奥の大きな葉は、エンジェルストランペット。うさくま地方ではもう花が咲いているところもあるのですが、うさぎガーデンではもう少し後になると思います。昨日水やりしたからか、レインリリーがちらほら咲きはじめました。きれいなグラスは、カレックスエヴァリロ(左)とカレックスオシメンシス。赤いペンタスを植えました。秋まで咲き続けるはずですが(8月の雨次第です)。中央の空いているとこ...夏花壇にペンタス★緊急入院の思い出
料理はこれが無いと何も出来ないのです 包丁研ぎは庶民の文化でなくなりましたが 今日は朝から6本の包丁を研いでいました。 包丁研ぎで顧客を持ってはいますが、食べてはいけません。 そうとう早くから包丁研ぎ自体が、時代の要請では無くなってしまっています。時代に合った包丁の姿があってしかるべきですよね。 僕はたまには料理をしたくてしますよ。 で、普通の家ではありえないくらい包丁を研いでいますしね。そこは切れ味を確認しとかんとですから。 で、世間の一般家庭はそこんところはどうしてるんだろうか? と心配することは多いですよ。 包丁の切れ味の良し悪しの境目は、多分、鶏肉の皮がスッと切れるか切れないかだと思う…
本日も雨です。畑仕事はできません。雨が降ると野菜にはいいのですが、雑草も一気に生長します。 シカに食べられた野菜のその後です。 シカ被害にあったのは、5月27日です。 詳細は、ひどいなぁ~「 シカさん 」(鳥獣被害)をご覧ください。「ブロッコリー」5月2
家庭菜園1ヶ月目 トラブル発生 虫予防策 家庭菜園2ヶ月目 まとめ 4月に花壇と畑を作り、家庭菜園を始めました‼️ ミニトマトと苺の苗を植えました。 家庭菜園1ヶ月目 ミニトマトの苗がかなり大きくなりました‼️ 苺も順調🍓そして、スイカの種を5つ植えたら2つ芽が出たよ🌱大きく育つかな?? トラブル発生 畑が荒らされてる‼️子供を疑いましたが🤨どーやら違う様子‼️ごめん🙏おそらく猫だろうと思います🐈荒らされてる所に外のオモチャなどを置いて防御してたら、いつのまにか来なくなりました(^◇^;)ホッそしてトラブルもう一つ。苺が虫に喰われる虫というのはおそらくこいつら。行列を作ってる。。。本気だ。。。…
品種:不明植付:2016年10月 ジューンベリーの実が赤く色づいて来た♪ まだまだ青い実の方が多いけどねv 予想通り、既にチュンコたちが啄ばみに来てる! しかも、熟した先から突っついて落としてるw 今年はチュンコ以外にも見慣れない鳥が来てるし@@ 写真撮れなかった; すぐそばにたまぞうがいても逃げやしない! たまぞう、絶対なめられてる…orz 旦那が茶碗半分くらい収穫したけど、今年はどのくらい収穫できそうかし...
昨日も清々しい天気でしたが今日も・・・と望みます。 トウモロコシは土寄せをしました。上から二つの雌花は残し下の雌花や脇芽はカットしました。 第一菜園で草が残っていた最後の場所の草取りをしました。これで第一菜園の草取りは当分しません...
おはようございます~♪ 土曜日の日はすごい強風で 朝庭を見たら鉢が20個くらい倒れてました。 順調に上がってたシェエラザードのベーサルが折れたりして ショックでしたが、自然の力には逆らえませ
人生と一緒で 見通せないんですよね~! (^-^) ----------------------------------------------…
昨日から 今朝に収獲しようと思ってました 今日はキュウリを2本収穫し、野菜たちに液肥をやるだけで終わる予定です。 いつもゴールデンのベスは 僕の後を付いて回ります。 キュウリの収獲を感知していたのか、念入りに付いて回ります。 ここで何かするんですかぁ? で、収穫しました。浅漬けにする予定ですよ。 この収穫があるから日々の作業が出来るのです で、記念撮影にも割り込んできます。 もう我慢できない精神状態かも やっぱり咥えて家の中に入ったのを、追いかけるふりをして、玄関に先回りして待ち伏せしてやりますたよ。 (∀`*ゞ)エヘヘ もう放せませんよっと。。 お座りしたらあげるよっと言ったら。。。 そうで…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。