2007年に開設して15年間に渡って、ほぼ連日更新。圧倒的な過去の記事量の中には豊富な薪ストーブの情報が網羅されている。最新の記事だけでなく、過去の記事まで遡って読むのもお勧め。
日記代わりの、日ごろのなにげない事や、薪づくり、家庭菜園、DIY、クルマなど書いてます。好きな事だけやっていたいんですけど・・・仙台単身4年半、カナガワ単身1年半を経て、2022年10月からは北関東単身セイカツが始まりました。
定年後暮らし。岡山市と蒜山で2か所生活。庭弄り、プラド、自宅と収益物件のソーラーなど。 2019.06.03に YahooブログからLivedooorブログに引越ししました
千葉に帰ってきた翌日は、早速、薪ストーブ設置工事だった。帰ってきたのは前日の夜、工事は翌朝からだったので、早起きして早朝に積み込み、準備して、そのまま現場へ移動というタイトなスケジュールだ。普通は、工事前日にゆっくりと考えながら積み込みする
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂けるのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 富山県は4月に入って寒くなっていますが、全国的には暖かく薪ストーブを終…
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂けるのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 先日の土留め工事で筋肉痛の残っている体で気は重いのですが、余った石を畑…
月曜日 晴れ~ 昼から小雪がパラパラ 夜には、銀世界になってました。 先日使ったHusqvarna346XPメンテナンス 燃料は、抜いてガス欠して置きました・・・ ソーオイルもお漏らしするので抜き取ってあります。 カバー外し・ソーチェーン・バー・外して エアーでプシュ~プシュ~汚れ落として ソーチェーン組付けてたら エンジンカバー外して内部もエアーで掃除 エアーエレメントも綺麗にして 組上げて終了です このHusqvarna346XPは、私のものでは、無くて 14年前、当時 新品から1~2回使用状態のを 姉の家からの借り物ですから、大事に使って 出番の無い時には、返却してます。使うのは私だけで…
月曜日 日曜日に因島へ薪割り機のメンテナンスに行ったのだが タイヤのエアバルブ(空気注入口)に亀裂が入っていて千切れてしまった。 工具や交換部品を持っていなかったのでその場では修理出来ないので 車輪を外し、持ち帰って修理する事となった。 1日1ポチ頂けたら元気になります! にほんブログ村 更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。 本題に入る前に、薪割り機のタイヤはパンクや、今回...
昨日の記事の続きで、海外でネットを使いたいなという話です。一番簡単なのはスマホを持つこと。でも僕は、あんなものは持ちたくありません(笑)じゃあどうしよう??正直、スマホとタブレットとノートPCの違いだってよく分からないんですよね。スマホが大きくなると、タブレット?タブレットには電話機能は無い?でも電話機能が付いたタブレットもあるらしいし。タブレットとノートPCの違いはキーボードの有無?でもタブレットに...
今日のこのアタリは、最高気温9.4℃、最低気温は-0.3℃と・・・からっ風も吹いて、晴れてはいたんですが、体感的には寒い一日でした(>_<) 朝ごパンはまぁいつもどおりに・・・ 今日は事務所で・・・っ
南とは言え、やっぱし東北の春は遠かったと言うか、何度もだまされてしまったよ。それにしても、寒の戻りはなかなかに厳しいね。前に書いた通りで、自室の薪ストーブは焚いてないけど、メイスンリヒーターはまだ暫くは終われそうになく、晩酌タイムには欠かせない存在だ。新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村昨日は組んだ薪を焚き切ってお終いにならず、一回だけとは言え追加薪までしてた。それでも、ひと冬六立米、まだ残っている薪を全て焚き切ってしまうことはないと思う。週末からまた暖かくなるようだし、予定数量をオーバーすることはないだろう。冬の残党は流石にもう力尽きてる筈、この先は、期待しても裏切られることはないと思うけどね。今回の寒の戻りを乗り切ったら、今度こそ南東北は春ってことで(笑)この話の続きは、今度こそ春が来る?(...寒の戻り東北の春は遠かった
四月の突端(とっぱな)にやられちまったねぇ~きのうは朝から雪が降り始めて、ゴルフTDIはご覧の通りで凍えてる。プラスの気温だったし、昼頃からは雨に変わったので積もるような雪じゃなかったけど、最高気温がヤバくて3℃台までしか上がらず、殆ど冬の寒い一日だった。新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村自室の薪ストーブは、焚くか焚かないか少し迷ったけど、薪を持ってきて組むのがめんどくさいので、スイッチポンの灯油ファンヒーターで凌いだ。めんどくさい?薪ストーブ屋の台詞とは思えん(笑)そうだよなぁと思い直して、焚くことにしたと言うか、実は寒さに耐えきれなくて昼から焚いた。翌日からの気温予想を見ると、今日が寒さの底だろうから、今シーズン最後のグランデノーブルにしようと、面倒だけど薪を取って来て組んで火をつけた。今...今シーズン最後の薪ストーブ
今日のこのアタリは・・・最高気温3.2℃、最低気温は0.4℃・・・さむっ! そんなことあんのかよぉ~~~~(゚◇゚;) 気象庁に文句を言おうかなw(言ってどうするw) 朝起きて・・・カーテンを開けてみたら雪
このコンブは毎朝「イガァ〜イガァ〜」と叫んでやってくる行商の車だったか・・いや違う、演歌を流しながらの朝イカ販売の車だった。その気前の良い彼からタダでいただいたコンブでした。ドライブでの途中、のんびりとある家族総出の「コンブ漁」を眺めていたら、哀れに思
街中をドライブしていても ついつい煙突のあるお家に目が向きます。 昔は薪ストーブ専門の設置業者さんも少なかったので 煙突の仕舞いを見ただけで、ある程度 「●●…
今朝は ー1℃ 最高気温は 8℃ しばれていれば奥までいけるぞ。 ズバット。 ダッシュで帰る。 バリッと。 ミッション完了。 薪の注文がポチポチ入ってきたよ~~(^▽^)/
ちょうど千葉へ戻ってきているタイミングで桜が満開の時期を迎えた。千葉県東金市に国登録有形文化財の八鶴館という建物がある。そこで、用事があって、打ち合わせしてきた。打ち合わせの内容は、まだ未定で公開できる段階ではないけど、具体的に話が進んでき
火曜日の夕方、預かっている草刈機(刈り払い機)及びチェーンソーの故障箇所を特定するため、点検を実施。現在、刈り払い機4台、チェーンソー1台の計5台。 これらは、ある組織で共同所有されている機材であり、知人が管理しているもの。 1日1ポチ頂けたら元気になります! にほんブログ村 更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。 1. 刈り払い機 先ずは日立工機(現ハイコウキ)製の刈り払い機を点...
ログハウスで薪ストーブライフを楽しんでます。 ハイゼットジャンボで薪集めの薪活をライフスタイルにしてますよ! DIYで薪棚や小屋作りしたり、趣味のミニカーコレクションやNゲージ収集でジオラマ作りする鉄ちゃんオヤジです。
薪ストーブライフへようこそ! 趣味が講じて新築一戸建てに薪ストーブを設置しました。 薪ストーブを設置することで薪作りやメンテナンスなどの情報を発信しようと思います。 よろしくお願いします!
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)