ネスターマーティンS43 B-topをフル活用して料理した
薪ストーブの炉内で手作りピザ
薪ストーブで料理したいという場合のチェックポイント
寒河江市に設置したTQH33のシーズン中の取り扱い説明
薪ストーブの選び方
25年前の煙突工事は、スライドなしの積み上げ方式だった
薪ストーブを移設
薪ストーブの焚き方は使用後の炉内を見れば判る
ネスターマーティンTQH33は、燃焼中でも360°自由に回転させられる
薪ストーブのある国内最大級のクライミング施設「ノバリア」本日オープン!
22メートルの煙突のドラフトはいかに?
大型の高所作業車での、屋内側の煙突工事
ネスターマーティンの特徴
ネスターマーティン専用耐震装置を使った設置
どんな薪ストーブをお勧めしているのか
富山県で熱中症警戒アラート発表の日に薪作りを楽しむ!作業後はビールでリフレッシュ!
水回り棟の出入口に屋根がついた
【原木情報】千葉県山武市
薪割機に玉木が刺さって抜けなくなったら叩くより起こせ!
一立米強の原木全量を弟夫婦が薪割りしてくれて助かった
全ての玉切りと薪割りが完了し駐車場がスッキリ(^^♪ 原木求む!
今回の薪割りは短い薪が多く薪棚は思ったほど埋まらなかった
天候に恵まれ朝から薪作り(玉切りと薪割り)チェンソー2台を効率よく使い分け
原木大量入荷でやらなければならない仕事が山積みだが、そこに幸せを感じる薪ストーブオーナーであった(笑)
薪ストーブライフ体験イベント in 北軽井沢(2025年GWイベントのお知らせ)
薪作りは楽しくてしょうがない?
八鶴館では、ボランティアスタッフが庭園整備している
庭仕事で鼻水・くしゃみ、ひょっとして、、、
久しぶりの玉切りで負傷、それでもガソリンをばら撒いた
理想的な薪の動線
2007年に開設して15年間に渡って、ほぼ連日更新。圧倒的な過去の記事量の中には豊富な薪ストーブの情報が網羅されている。最新の記事だけでなく、過去の記事まで遡って読むのもお勧め。
定年後暮らし。岡山市と蒜山で2か所生活。庭弄り、プラド、自宅と収益物件のソーラーなど。 2019.06.03に YahooブログからLivedooorブログに引越ししました
驚きの高級感!富山県射水市の素敵な売家に魅了されてしまった(笑)
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂けるのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 富山県射水市で素敵な売家を見つけてしまった。 富山県内の呉西で大きな家…
都内の薪サウナの煙突掃除の準備だ。作業当日の早朝は雨予報だったので、前泊して、その日のうちに作業する場所にブルーシートで雨が当たらないように養生しておいた。作業当日の早朝の暗い雨の中で、ブルーシートを張ることを考えると、前日の条件の良い時に
時々、うまいラーメンは食べたくなることがある。醤油ラーメンと言うか、シンプルな中華そばなんだけどね。 子供の頃は、支那そばとも呼んでたような気がするけど、町内に数件あった街中華のような食堂、店で食べたこともあったけど、大体は客人が来た時の出前だった。 ゴム付のラップを外して啜ると、麺はすっかり伸びていたけど、中華そばなんて滅多に食べれなかったので、それでも美味くてスープまで全部飲み干したものだ。 新ブログのためにもヨロシクです! にほんブログ村 今と違って食が貧しかった時代なので、スープを残すと罪悪感みたいなものがあった。食べ盛りの年頃には、スープに炊飯器の残飯を入れて食ってた(笑) 確か当時…
月曜日—— 洗面化粧台のキャビネット扉が開かなくなりました。原因は、ヒンジの破損。 1日1ポチ頂けたら元気になります! にほんブログ村 更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。 型番を頼りにネットで調べてみると、なんと、まだ純正部品が販売されていました。 しかも送料込みで1,400円弱!なので、そんなんに高くない さっそく取り寄せて、無事に修理完了。 タカラスタンダード製の洗面化粧...
5月5日(月)の作業です。ちょっと早いですが、今年分の夏野菜苗を買いに行きました。もう、ここ数年は野菜苗はコメリで買っています。メジャーな品種しか置いていないですが、基本的には最安ですからね。あと、メジャーな品種で十分ですよ。ナスの千両2号。いつもはこれだけれども・・・。今年は黒陽にしてみました。続いて、大玉トマト。大玉トマトはずっと「ホーム桃太郎」いっぽんだったのですよ。まず、「大玉トマト=桃太郎...
月曜日 朝少し雨 その後カンカン照り 東北道上りの吾妻PA車中泊でAM6時出発 私がフロントガラスの小虫死骸を雑巾でごしごし取ってると サクラさんじっと眺めてます。…(笑) 鬼嫁ブイブイ爆走中 鬼嫁運転中は、サクラさん寝てます。 15時無事に帰宅して荷物降ろしてから 洗車まで終わらせました。 お手数おかけしますがアイコン押してください。 ←アイコンクリックお願いします~ にほんブログ村 クリックするだけでランキングページに移動されます
日曜日 晴れ~ 津軽海峡フェリー函館ターミナルAM9時10分発で 鬼嫁はサクラさんが手元に居ないので船酔いが心配 ふざけた鬼嫁は、人が多い部屋は、嫌って! 満車のフェリーなのに!ファーストS利用は、3人だけ 運転する爺は、スタンダード大広間で枕持参で少し寝ました。 サクラさんキャンカーのゲージに入れて(90分)だよ! 暑いと可哀想なので、キャンカーには、手作り網戸装着 チャイ君と来た時も網戸にして車内で 本日も走り抜いて東北道福島まで移動して車中泊です。 お手数おかけしますがアイコン押してください。 ←アイコンクリックお願いします~ にほんブログ村 クリックするだけでランキングページに移動され…
梅雨前線と台風の影響で暑さが多少和らいだ感がありましたね。でも、これからが夏本番を迎えますので猛暑が再びやって来ます!軽井沢のここ数日の朝晩の気温は寒いくらい…
雨です熊本さて、久し振りに昨夜から雨今朝、出勤したら4月末に割って積んでた桜が雨に濡れてた連日の猛烈な日照りで乾燥を促してたんですが雨に濡れて近くを通ると桜の…
トマトは、尻腐れが多発キュウリは、先細りと曲がりトマトは、カルシウム不足です。今回植えた「凛々子」は、芽かきも支柱も不要・・手がかからないトマトです。確かにたくさんの実がなっています。しかし、そのほとんどが尻腐れです。これは、カルシウム不足です。果房の近
前泊で宿に入った時に、まだサウナストーブはお客様が使っている状態で確認できなかったけど、19時には空くという情報をもらったので、時間が来たらチェックしに行った。まだ熾火がそれなりに残っていたので、薪を追加すれば燃焼状態が見られるので、煙の漏
雨の日はヒマ過ぎて、久しぶりにカレーを作ることにした。 食品スーパーへ軽トラックを走らせ、肉の塊りを買ってきた。本当はビーフカレーと行きたいところだけど、ステーキ肉しかなくて、さすがに高過ぎて断念した。 選んだのは、国産豚ヒレ肉のブロック240gだ。 新ブログのためにもヨロシクです! にほんブログ村 さっそく晩酌で食べてみると、美味いけど何か物足りない。 サラッとしていてコクがない感じ、こないだ食べた栗原はるみのカレーよりは香辛料を感じるけど、横濱舶来亭の持つ味の深みには及ばずみたいな、何が足りないのだろう? この話のつづき(詳細)は、赤缶カレーと忙しない天気 ※ブログメンバー登録の手順 毎日…
息子と共にジムニー洗車!新車購入後5年近くで初めてワイパー交換、NWBデザインワイパーへ
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂けるのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 久し振りにジムニーの洗車で、シャワーを浴びさせて綺麗にします。 応援ポ…
久々にレイドさんのメンテです。まずは、エンジンオイル交換。全然走ってませんが、1年経過のため交換します。次は、フロントキャリパーの清掃とブレーキフルードの...
ログハウスで薪ストーブライフを楽しんでます。 ハイゼットジャンボで薪集めの薪活をライフスタイルにしてますよ! DIYで薪棚や小屋作りしたり、趣味のミニカーコレクションやNゲージ収集でジオラマ作りする鉄ちゃんオヤジです。
薪ストーブライフへようこそ! 趣味が講じて新築一戸建てに薪ストーブを設置しました。 薪ストーブを設置することで薪作りやメンテナンスなどの情報を発信しようと思います。 よろしくお願いします!
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)