選択肢は、常に難しい方へ
ミニマリストブロガーが実践する時間管理術と「魂の目覚め」への道
組織の発展度
いつも触れている
現場
文月の早朝瞑想へのお誘い。
しかも、確実にやって来るもの
【コハクの事件簿】番外編:ぺろりん王子の秘密技!
g58 アウトプット不足
その対人恐怖、『普通』のせいかも?Geminiが見抜く不安の深淵「おびえ」の克服法
相手には、いつも尊重と感謝を
仲間との存分のシェアで行動へ ~はまっこαFUNクラブ動画シェア会~
『労働からの解放』への最短経路。ミニマリストの究極形が示す、思考とモノの断捨離戦略
リスクの可視化を今すぐに
【氣付きは癒し】手相鑑定×レイキによる『本来の自分へ向かう癒し』
(第57回)習志野ぶっくさろん 開催
「習志野ぶっくさろん」10周年記念イベント開催
(第56回)習志野ぶっくさろん 開催
(第55回)習志野ぶっくさろん 開催
はじめての出会いはこの時だった。以来15年
(第54回)習志野ぶっくさろん 開催
(第53回)習志野ぶっくさろん 開催
(第52回)習志野ぶっくさろん開催
(第51回)習志野ぶっくさろん開催
今月実施したイベントを少し整理
半年ほど前から構想を練っていたイベント、無事終了!
(第50回)習志野ぶっくさろん開催
習志野ぶっくさろん、50回に先駆けての新聞記事が
記念イベント"「順徳院」の著者を囲んでのトークイベント" 開催
ホームページを少し整理
早朝4時から8時までの小さな遊び 早く起きた時は、何人かのツイッターを見る。動画配信などをしている方もいるのでそんな時は数十分寄り道をする。今日は別口で、娘の知人が朝のテレビにちょいと出るかもと
立派な指導者や親友を探し求めよう(「原理講論/アダムの家庭を中心とする復帰摂理 p296」より)
本日の御言です。 『人間が常に立派な指導者や親友を探し求めようとするのは、結果的に見るならば、より天の側に近いアベル型の存在を求めて彼と一体化し、天の側に近く…
参議院選挙、比例区は石川大我をよろしくお願いいたします~障害者のゲイとして~
いよいよ7月20日は参議院選挙ですね。私はずっと石川大我さんを応援させていただいております。 小倉くめさんとの出会い 私は出産時に難産で、その時の影響で脳性小児麻痺となりました。小中学校ではいじめられることも多く、それも自分が障害者だから仕
今年はどうも空梅雨のようですね。 当地北陸富山は地理的に北に位置することから、例年他の地域に比べて梅雨明けが遅いのが常です。8月になっても雨が降り続いて、梅雨明け宣言が出ないまま旧盆を迎えるといった
珍しく本棚の本に目がとまり2冊ほど取り出してみた。これはそのうちの一冊。 この本を読んだのは、発行年から考えるとたぶん20年ほど前。 過去のブログを見ると、その頃からデジカメを常にカバンに
秋播き 準備写真のように、秋播きの畝の準備をした。草取り、堆肥入れ、耕耘。その後、透明マルチを張った。雨で十分土が水を吸った。硬い土もようやく少し柔らかくなり、トンネル用の支柱を挿した。雨後の土が柔らかいときに挿しておかないと、土が固くで刺せなくなる・・あとは、1ヶ月放置して、畝の高温「減菌」・・うまくいくかな・・・ 終の棲家造り ...
桃とスモモ写真1 桃木は小さいが、美味しそうになってきたので、袋を取って収穫。まだ少し硬いが、甘くなってきた。まあまあ・・写真2 スモモこちらも木は小さいが、いい色になっている。多少酸っぱいが、まずまず・・来季には、もっと木も大きくなっているので、より多く成るでしょう・・・ 終の棲家造り ...
書いていた記事が全消えしてがっかりしているみむたろうです。最近なぜか週末が忙しく、なかなか更新できなくてスミマセン。土曜日は出かけていましたが、日曜日はヨガにも行かず家にいたのに掃除と料理でほぼ全消えした。いやテレビも観ていたけれども。月曜から疲れ切っております。部屋の片付けをした話をしましたか?6月の中頃に張り切って部屋を片付けたのですが、それからずっとあちこち掃除をしている気がする。疲れたよー。でね。片付けの気づき。断捨離することで、今の自分が何を好きなのか、確認することになるんだなと。過去好きだったものを取っておきたくて忘れたくなくて物を捨てられないのですが、でも、50年の間に色んなものを好きになって、それを全て今、大切にすることはやっぱりできないですよね。今、何を大事にしたいかを再確認することが片...断捨離の意味
波うねり 自分の中にあるもの 大波さざなみぐるぐる🌀 どんな自分も内側にある それを見つめて慈しんでいこう 河村知美〜Love &…
カサブランカ ホワイト白いカサブランカが咲いた。以前ファミリーのピンクが咲いた。白い花も綺麗だね・・とはいえ、背が低く、かつ花が下を向いているので、イマイチ・・撮影するのも一苦労・・写真2 今日の収穫まだイチゴが採れる・・四季咲きで、ランナーが伸びない・・・ ...
自分の「在り方」を変えて軽やかに、楽しく、自分を活かしきりたい人のためのライフコーチ・カナコです。365日朝8時に更新しています。Instagramアプリへの切り替えよろしくお願いします❤️↓ ↓ ↓ ↓* * * *電車からの風景。日曜日、ブルーインパルスを
人類の歴史を考えてみると、王様と住民と奴隷みたいな関係性の歴史が長いですよね。日本だって 封建制の中で庶民は理不尽な扱いを受けることが多かったんじゃないすかね…
2025年も半分過ぎて、時は真夏。西日本で梅雨明けが宣言されたのは6月27日。平年より三週間も早かったそう。そして、私がいる東日本。梅雨明け宣言がどうあれ、梅雨はなかったも同然。そのせいもあってだろう、6月の平均気温は観測史上最高だったそう。年を追って暑さが増しているように感じるのは、やはり気のせいではないようだ。雨量については平年に近いところが多いらしいが、今後の水量に懸念もあるそう。前回投稿の「稲穂」で今年の稲作について触れたが、「梅雨が短い」ということは水不足のリスクも上がるということか。農作物全般そうだが、水田を要する稲作に水不足は致命傷になりかねない。ゲリラ豪雨や線状降水帯は歓迎できないけど、大地がちょうどよく潤うくらい適度に降ってほしいものである。とにもかくにも、特掃隊長にとっては、もっともヤ...黄梅の涙雨
ネイティブアメリカンの言葉「さあ、どのように私の愛を語ろうか?鷲のように強く、鳩のようにやさしく。日を浴びてたたずむ松のように辛抱強い。そして風にささやく、あ…
生き方の悩みを解決し、実践的な方法で前向きに生きるための知恵袋。宗教でもない、スピリチュアルでもない。あなた専用の『生き方設計図』をプレゼント中。プチ・生き方講座も開講中です。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)