”お月様の囁き”"Whisper of Moon"
南半球は冬 やっぱりぜんざいが食べたくなります
【暮らしの豆知識】オーストラリアの州と州都一覧
オッサンのローストディナー
"お月様の調" "Melody of moon"
Edinburgh Fringe 2025: エディンバラ・フリンジ2025 そろそろそんな季節です 現状のオレ的注目コメディあげときます(1)
こんな可愛いスイカ
噂は真実なのか
"お空の芸術” "Art of sky"
若いは跳躍、円熟は静
"トワイライトの中の星” "Star in Twilight"
悪が襲ってきた
世界遺産オペラハウスとハーバーブリッジの景観・後編~シドニー21
"雨上がり” " Misty"
無関心を装うボク?
作物は育つけど、人間はバテる夏。太陽が本気すぎて、マジ無理んご。笑
☆ヘルシーなおやつ☆
No.3311 枝豆の様子
枝豆食感の美味しい煮大豆レシピ☆
[縞梟ガーデン2024]枝豆プロジェクト 78日目(大失敗に終わりました(苦笑)
☆ベビーチーズ☆
[縞梟ガーデン2024]枝豆プロジェクト 40日目(花が咲き始めました)
[縞梟ガーデン2024]枝豆プロジェクト 17~18日目(台風編)
お昼寝から🤣「DATE SEVEN SEASON2 episode3 墨廼江style」
ヒューリック(3003)の株主優待で山形県鶴岡産の枝豆「治五左衛門つるおかぼんちゃ豆」が届いたよ!
[縞梟ガーデン2024]枝豆プロジェクト 7日目(発芽編)
[縞梟ガーデン2024]枝豆プロジェクト 直播編
No.3009 えだまめの収穫
[縞梟ガーデン2024]枝豆プロジェクト始動!
No.2999 枝豆の収穫
農を取り入れる暮らしを実践中。とはいっても、のんびりゆったり野菜や花を育てる日々を綴っているブログです。アラサー女子の私が沖縄で、半農に取り組んでいる様子をお届けしています。
自然保護の仕事に取り組むさなかに意気投合、エコライフを追い求める2人(アラサー)でお送りします! *2022年11月末からオーストラリアでワーホリ 2023年11月末~2024年1月末までスイス・ナミビア・南アフリカ旅
7月9日 ダイワ鮎マスターズ大会(北関東2)<br />に参戦
増水で延期になった北関東2町裏大会が開催されました。釣れないは承知して、2日目にエントリーをしましたが、知り合いが居ないと寂しい…。 ゼッケンAブロック70番。ケツから2番目のスタートですが、この大会は皆んな走る。良い場所なんか無い。ポイントが少ない町裏だからね。
芳沢光雄著「いかにして問題をとくか 実戦活用編」丸善出版 以前投稿した「いかにして問題をとくか」を購入する際に本書が紹介されていたので同時に購入してみました。 本書のまえがきにもありますが、 ー以下引用ー 「いかにして問題をとくか」では、数学の問題解決に留まらず、あらゆる分野の問題を解決するための一般化した発見的教授法(heuristics)をまとめて述べている。ところが、一般化した表現であること、やや古い文体で直訳的な翻訳の箇所もあることなどから、速読するには無理がある。 ー以上引用終りー 私は古い人間なのか「いかにして問題をとくか」を読んでもそんなに気にならなかったのですが、若い世代にはそ…
7/5~7/6にボウルアーガスで開催された「2025年 全国スターレーン西日本親善大会」に初めて参加しました。 初日はダブルス戦6ゲームです。結果は次のスコアシートの通りです。 前半3ゲームはそこそこ打てたのですが、レーン移動後の後半3ゲームはコンディションを掴み切れず失速してしまいました。しかし、相方の健闘(スコアは私より良く)もあり、懇親会の成績発表で優勝したことを知らされました。 大会二日目は、先ずシングルス戦4ゲームです。結果は次のスコアシートの通りです。トータルピンは初日からのランニングトータルとなっております。 1ゲーム目はやや不安定な投球が続きスプリットやガターを出したものの何と…
黒石産ブルーベリー🫐朝収穫して来るので朝早い時間にはありません。10時過ぎに店頭に並びます。無人くんも同じです。沢山色付いてますがなんせチマチマ収穫するので時間が掛かる⏳明日も頑張って収穫してきます。山の店も無人くんも是非10時過ぎにいらして下さい。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村iPadから送信...
ブロッコリー🥦が数個収穫出来ました。みさきキャベツも(小さいけど)ブロッコリー🥦はとても素敵なんだけどサニーレタスやグリーンリーフには構音障害が出ています。葉っぱ🌱が焼けてしまってる😖山クラゲも割れや傷みが。この暑さじゃ仕方ない。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村iPadから送信...
最近店ではまだですか、の問い合わせが。平地でもとうもろこしが取れて食べてますって人の話し聞いた事ないのに。まだ収穫は先。今はこんなです。まだ実が出来ていません。毛が出てきたばかり。とうもろこしの穂ってトンボがいれば似合うのに。1本のうねが100メートルです。待ち遠しいけどまだまだですね。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村iPadから送信...
本日は夏の自然菜園体験ツアーを2つお知らせです。今年も『自然菜園の野菜をみんなで収穫して味わう』『五穀豊穣戸隠神社リトリート』を行います!一緒に美味しい楽しいひと時を過ごしましょう。みなさまのご参加お待ちしております。【日時&集合場所&料金】①7/27(日)自然菜園見学ミニツアー&ピザパーティー(長野校、大人1人2025スクール生¥8,800一般¥9,800お子さま小学生以上¥1,500)*6月29日に大好評をいただいた、プリンセスサリー米の試食&限定販売(300g¥600)も行う予定です。お楽しみに~!『7/27(日)自然菜園見学ミニツアー&ピザパーティー』★9:00~15:00(8:45長野校集合)9:00~菜園見学ミニツアー11:00~自分で作ったピザを食べよう♪(収穫体験&ピザ窯火おこし&ピザ作り...夏の自然菜園体験ツアー【食農イベント】
黒石産ブルーベリー🫐朝収穫して来るので朝早い時間にはありません。10時過ぎに店頭に並びます。無人くんも同じです。沢山色付いてますがなんせチマチマ収穫するので時間が掛かる⏳明日も頑張って収穫してきます。山の店も無人くんも是非10時過ぎにいらして下さい。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村iPadから送信...
7月9日 ダイワ鮎マスターズ大会(北関東2)<br />に参戦
増水で延期になった北関東2町裏大会が開催されました。釣れないは承知して、2日目にエントリーをしましたが、知り合いが居ないと寂しい…。 ゼッケンAブロック70番。ケツから2番目のスタートですが、この大会は皆んな走る。良い場所なんか無い。ポイントが少ない町裏だからね。
最近店ではまだですか、の問い合わせが。平地でもとうもろこしが取れて食べてますって人の話し聞いた事ないのに。まだ収穫は先。今はこんなです。まだ実が出来ていません。毛が出てきたばかり。とうもろこしの穂ってトンボがいれば似合うのに。1本のうねが100メートルです。待ち遠しいけどまだまだですね。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村iPadから送信...
ブロッコリー🥦が数個収穫出来ました。みさきキャベツも(小さいけど)ブロッコリー🥦はとても素敵なんだけどサニーレタスやグリーンリーフには構音障害が出ています。葉っぱ🌱が焼けてしまってる😖山クラゲも割れや傷みが。この暑さじゃ仕方ない。日本ブログ村に登録しています。ぽちっと押して下さい。↓にほんブログ村iPadから送信...
ケンのおいしいレンゲ米 では土づくりを一番大切にしております。 土づくりの一環としてレンゲを栽培し、すき込むことで緑肥になりそれを利用しています。 その他にもいろいろな工夫と手間をかけておいしい米作りに励んでおります。
自然保護の仕事に取り組むさなかに意気投合、エコライフを追い求める2人(アラサー)でお送りします! *2022年11月末からオーストラリアでワーホリ 2023年11月末~2024年1月末までスイス・ナミビア・南アフリカ旅
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)