新年度スタート!
バイラムは夫と2人でのんびりな日々
断捨離で乗り切ろう!4月からの飲食料品値上げ
新年度から始める「断捨離★実践3回基礎講座】〜決断力と行動力が身に付く。
「教訓」〜海外旅行に行く前に〜
犯人は〇〇〇でした!
【断捨離】断捨離がご縁だと話が不思議と止まらないのです
あってもよし、なくてもよし〜行くもよし 行かないもよし
最近使い切った・捨てた・譲った・我慢したもの 25/3/31
汚部屋からの家具救出【本気片付けシリーズ】
衣替えと断捨離、反省を少し・・
【断捨離】イベント開催♡神奈川トレーナー『かなだんズ』♡
【断捨離】痛みを伴いながらの断捨離♡
【断捨離】永遠のテーマである親子関係♡引き出し1つから始める1日1か所断捨離より
【1in1out】15年愛用したものを手放しました
1日~“お文具といっしょ”コンビニ限定先着コラボほか!!【販売開始!】「ローソン限定 にじさんじ キャンペーン」
「お文具といっしょ」×ローソンコラボキャンペーンが2025年4月1日スタート、第1弾として『クリアファイル』配布キャンペーンが実施。第2弾はグッズ/ブロマイドの店頭販売、グッズの予約販売が4月15日から実施
『お文具といっしょ』遊園地デザインブロマイドがファミマで発売、ファミマコラボ グッズのビジュアルがランダムブロマイドで登場。チェキ風/絵本風デザインのブロマイドも再販売
ファミマで『お文具といっしょ』新作オリジナルグッズが2025年3月14日店頭発売、チケット風デザインの「アクキー」やお文具さん/プリンさんの「ポーチ」が登場。ばぶんぐアート使用の「ぬいぐるみバッジ」の新作も
ファミマで「一番くじ お文具といっしょ ~まいにちルーティン~」が2025年5月31日発売、“毎日のルーティン”がテーマのお文具さんグッズが当たる新作一番くじ
【2025年始発枠】あけましたおめでとうございます。
【2024年最終枠】今年を振り返ってみた。
【イラスト枠】絵師進化録2024
ぶん学者Pがお文具クエスト(東京タワーコラボ)に行ってきた話。
『お文具といっしょ』×ローソン、コラボグッズが11月26日から店頭販売。牧場で働くお文具さんやプリンさんたちが『アクキー』『巾着』で登場。『ぬいぐるみ』や『ブランケット』の予約販売も実施
ローソンの2024年クリスマスは「シナモロール ケーキ」「お文具といっしょ ケーキ」「GODIVA ケーキ」が登場、9月17日から予約開始。『Mrs. GREEN APPLE』コラボケーキもあり
『お文具といっしょ』の新作ブロマイドがファミマで発売、ファミマコラボ グッズのビジュアルが「チェキ風」・「絵本風」デザインで登場。「ばぶんぐ」描き下ろしイラストを採用
ファミマで『お文具といっしょ』新作オリジナルグッズが2024年8月29日店頭発売、赤ちゃんコスのお文具さんたちが『アクキー』『エコバッグ』『ぬいぐるみバッジ』で登場
ファミマで「一番くじ お文具といっしょ ~のんびり喫茶~」が2024年7月6日発売、お文具さんの可愛い『ぬいぐるみ』やお文具さん型のパンケーキを焼ける『フライパン』が当たる!
ぶん学者のみなさんとスイパラコラボに行ってきました【他もあるよ】
またお天気が崩れるそうで。寒い。 今、雨が降って来ました〓 家計簿。 毎月の初めには「節約頑張ろう!」と誓うものの、月中でだらけ、後半のイオン感謝デーで崩壊するのがお決まりのパターン〓 ついに今月は食費が5万円台に!(;・∀・) ●食費 50,328円 ●外食費 5,115円 ●お菓子・ドリンク 4,695円 ●衣類 7,371円 ●美容 1,287円 ●ペット費 7,348円 ●娯楽・教養費 1,573円 …
3月も今日で終わるのね~3月の後半は あれこれと忙しい半月だった花粉症は 落ち着いてきた↑とにかく ここが落ち着かないと 本当に 毎日が 辛い自分の鼻や目って 取り外せるとどんなにいいいことかと この期間ずっと思っていたそして そんな最中に モヤモヤしていたことが スッキリと片付いたモヤモヤしていたことは~また 転勤がありそうな状況になっていたこといや~ この間(半年前)ここに来て 全く 転勤なん...
昨日の日曜日は寒かったです。今日もどんより寒くなりそうです。何も考えず。。。お花見で出来たら最高だろうな近所の桜。桜の良さが伝わらない。...
朝起きて、スマホを見たら噴火警戒って文字が桜島か?と思ったら霧島山だった。そうか霧島も火山課と改めて感じた次第です。...
故郷の最終日はカフェでのコーヒーブレイク久しぶりのチョコレートパフェをいただくなんとなく甘いものが欲しくなってしまいましたチョコレートパフェチョッと 疲れがでていたのかも…神経が伸びきっているような気がする弟夫婦に駅まで送って貰いeチケットはペーパーレスで紛失の心配がなく自動チェックイン機でスピーディーにチェックインすることができました改札口駅の発車メロディーは2020年の秋から「君は天然色」に現在も色褪せない大滝詠一メロディーです[Official]大滝詠一「君は天然色」MusicVideo(40thAnniversaryVersion)あたらしい発車メロディーを聴こうと音鉄と呼ばれる鉄道ファンが駆け付けたそうで 車両の音にも負けない仕上がりと評判は上々とのことです大滝詠一さんは同県梁川村(現・奥州市)...発車メロディーは「君は天然色」
開放感が、すごかったです。3/15(土)、確定申告の提出を済ませたあとの、開放感が。どれくらいかって、もう3月半ばだというのに、無駄に今年の目標を立ててしまうほどのです。肩が軽くなって、小躍りしたくなったほどの、です。今年はフリーランス2年
ふるさとでよもぎ摘みをしてきたので懐かしい「よもぎ大福」を作りました【よもぎの旬の時期】3月下旬頃から5月の頭頃が新芽の柔らかい葉を採取できるベストタイミング朝露に濡れる前の時間帯を狙うと柔らかいよもぎが摘めますよもぎ大福 レシピ 富澤商店【よもぎ大福】の材料は、富澤商店オンラインショップ(通販)、直営店舗でご購入いただけます。また、無料のレシピも多数ご用意。確かな品質と安心価格で料理の楽しさをお...お菓子作り・パン作りなら製菓材料専門店富澤商店通販サイト ※レシピはヨモギ粉を使用していますもぐもぐタイムよもぎ大福・緑茶よもぎ大福よもぎ大福は 焦げ目がつくほど焼くと香ばしくてさらに美味しいです冷凍保存してレンジで温めても美味しい!簡単で美味しい!うれしい栄養効果メニューd=(^o^)=bトマトと卵の中...うれしい栄養効果「トマたま」
どいつもこいつもフランスも~ うちの職場はいじわるなやつばかり👽 あらら、何でこんなに集まっちゃったのかナ?! 合わないというのはキビシーイ。 今まで合わない人は大勢の中に一人二人いたけれど、 あまり近づかないようにしてた。 しかし、少人数だとそうもいかず・・・ あースト...
今週は一気に気温が上がって夏日があったり寒くなったりで、体がついていかない1週間。 昨日から体がだるく、今日も昼過ぎから寝込んでしまい、起きられなかった。 メンタルもやや下降ぎみで生活習慣を見直さないと、また元の木阿弥になりそう〓気をつけなきゃ! 今週の手放したモノ、捨てたモノ。 ●GUのジーパン(旦那さんの) ●プラスチックのフタ付きケース ●着物の裏地(胴裏)はぎれ ●ユニクロのジーパン …
遅めに起きて、パン屋まで歩いて、帰ってきてパン食べて、ちょっとパソコンしたら眠くなってきて、まあこのくらいでいいよな、1日って。— 雨あがりの少女 (@ameagari_girl) October 18, 2020 今日で3月も終わります。 会社によっては 年度末のところもあるでしょう。 学校を卒業する人もいるでしょう。 自分は特に何も変わりません。 ですが、なぜか 今でも3月末というのは なんとなく特別感があります。 と...
ふるさとでよもぎ摘みをしてきたので懐かしい「よもぎ大福」を作りました【よもぎの旬の時期】3月下旬頃から5月の頭頃が新芽の柔らかい葉を採取できるベストタイミング朝露に濡れる前の時間帯を狙うと柔らかいよもぎが摘めますよもぎ大福 レシピ 富澤商店【よもぎ大福】の材料は、富澤商店オンラインショップ(通販)、直営店舗でご購入いただけます。また、無料のレシピも多数ご用意。確かな品質と安心価格で料理の楽しさをお...お菓子作り・パン作りなら製菓材料専門店富澤商店通販サイト ※レシピはヨモギ粉を使用していますもぐもぐタイムよもぎ大福・緑茶よもぎ大福よもぎ大福は 焦げ目がつくほど焼くと香ばしくてさらに美味しいです冷凍保存してレンジで温めても美味しい!簡単で美味しい!うれしい栄養効果メニューd=(^o^)=bトマトと卵の中...うれしい栄養効果「トマたま」
3月も今日で終わるのね~3月の後半は あれこれと忙しい半月だった花粉症は 落ち着いてきた↑とにかく ここが落ち着かないと 本当に 毎日が 辛い自分の鼻や目って 取り外せるとどんなにいいいことかと この期間ずっと思っていたそして そんな最中に モヤモヤしていたことが スッキリと片付いたモヤモヤしていたことは~また 転勤がありそうな状況になっていたこといや~ この間(半年前)ここに来て 全く 転勤なん...
またお天気が崩れるそうで。寒い。 今、雨が降って来ました〓 家計簿。 毎月の初めには「節約頑張ろう!」と誓うものの、月中でだらけ、後半のイオン感謝デーで崩壊するのがお決まりのパターン〓 ついに今月は食費が5万円台に!(;・∀・) ●食費 50,328円 ●外食費 5,115円 ●お菓子・ドリンク 4,695円 ●衣類 7,371円 ●美容 1,287円 ●ペット費 7,348円 ●娯楽・教養費 1,573円 …
昨日の日曜日は寒かったです。今日もどんより寒くなりそうです。何も考えず。。。お花見で出来たら最高だろうな近所の桜。桜の良さが伝わらない。...
ダラダラ時間をアップデートして!** ほんの少しの工夫で、ダラダラが自己成長時間に早変わり!リラックスしながらも充実感を得られる方法をブログでシェアしています✨ #リラックス #自己成長 #ダラダラ
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)