ミツバの発芽
去年自家採種し 冷蔵庫の野菜室に保管してあったミツバの種。そろそろ蒔き時かと思いプランターに蒔いたのが2週間ほど前。 全く変化がありませんでしたが、気温の上昇とともに発芽しだしました。 ミツバの種
2025/03/30 07:50
1日前
日米株価が下落も金は上昇!!@金投資(3/29)
3日前
日経平均下落もTOPIXは上昇@株取引(3/27)
5日前
日経平均は172円高@株取引(3/25)
7日前
新NISAで積立中 投信の状況です(3/23)
9日前
株価下落でロボアドと積立投信はどうなった?
11日前
日経平均は93円安@株取引(3/19)
13日前
日経平均は343円安@株取引(3/17)
15日前
3月前半はワースト?@日射量と太陽光発電量
17日前
日経平均は小幅安@株取引(3/13)
19日前
日米の株価急落で新NISAの投信は?
21日前
太陽光発電と不動産の損益です!(2025年2月)
23日前
日経平均は817円安@株取引(3/7)
25日前
2月は売電実績も好調!@太陽光発電
27日前
日経平均は629円高@株取引(3/3)
2月発電量はかなり良好!@太陽光発電
3/30/2025(日)小屋から平湯温泉に日帰り入浴に出かける。
1日前
3/29/2025(土)小屋で焚火、一時帰宅、小屋へ戻る。
2日前
3/28/2025(金)小屋で除雪。
3日前
3/27/2025(木)今日もお仕事でした。小屋へ。
4日前
3/26/2025(水)今日もお仕事。夕方に桜見物
5日前
3/25/2025(火)変わらずお仕事。
6日前
3/24/2025(月)景気が悪い。国民負担率高すぎる。
7日前
3/23/2025(日)立山山麓から帰宅。
8日前
3/22/2025(土)立山山麓温泉に出かける。
9日前
3/21/2025(金)今日はお仕事。
10日前
3/20/2025(木)今日は姫路城を見に出かけた。
11日前
3/19/2025(水)毎日バタバタしてます。
12日前
3/18/2025(火)高校無償化、仕事は今日も忙しい。
13日前
3/17/2025(月)今週もお仕事。
14日前
3/16/2025(日)ロードスターでドライブと倉庫の整理
4日前
菌ちゃん農法2年目の春やさいの定植
6日前
菌ちゃん先生(吉田俊道さん)とコラボ講演会『第2回スモールファーマーサミットin八ヶ岳』
6日前
【無料公開ブログ】自然菜園スクール(安曇野校)『自然菜園実践コース』3/22(土)午前:ガイダンス、自然菜園講座①菜園プラン 午後:区画決め、畝立て、堆肥の切り返し
12日前
【無料公開用】自然菜園スクール『自然育苗タネ採りコース』3/16(日)育苗基本② 講義:春夏の育苗 実習:春・夏野菜育苗(種まき)
15日前
3/12(水)自然菜園スクール『のらのら体験コース』のら仕事:踏み込み温床の踏み込み&育苗土切り返し
18日前
【無料公開用】自然菜園スクール『自然育苗タネ採りコース』3/9(日) 育苗基本① 講義:自然育苗、踏み込み温床、3種類のもみ殻クン炭 実習:踏み込み温床づくり(予備発酵)
21日前
3/5(水)自然菜園スクール『のらのら体験コース』のら仕事:スコップと一輪車の使い方
26日前
【無料体験版】自然菜園スクール【長野校】『自然果樹入門コース』2/24(月・祝)講義:自然果樹講座①剪定 実習:山ブドウなどの剪定、支柱&誘引
自然菜園育ちのタネ2025コレクション 全40品種発送準備中『嫁入り前の旅支度中』
自然菜園育ちのタネ2025コレクション 『酷暑を乗り越えた品種育成の底力』(その3-2)品種×選抜育成(自家採種)=最強
自然菜園育ちのタネ2025コレクション 『酷暑を乗り越えた品種育成の底力』(その3-1)品種×選抜育成(自家採種)=最強
自然菜園育ちのタネ2025コレクション 『酷暑を乗り越えた品種育成の底力』(その2)8年以上の品種育成
自然菜園育ちのタネ2025コレクション 『酷暑を乗り越えた品種育成の底力』(その1)
【新春オンライン限定】自然菜園セミナー
『手のひらで、はじめる自然菜園プランターづくり』
2025/03/31 11:36
2025/03/31 07:57
2025/03/31 07:51
2025/03/31 07:50
2025/03/31 06:00
2024/03/31 07:50
2024/03/31 06:00
2024/03/30 23:10
2024/03/30 22:29
2024/03/30 22:03
2024/03/30 22:02
2024/03/30 20:18
2024/03/30 18:50
2024/03/30 17:39
2024/03/30 17:31