ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「ライフスタイル」カテゴリーを選択しなおす
持たない暮らしを、している方も、 持たない暮らしを、これからやろうとしている方も、 みなさん大歓迎です*
内観って難しくない
63歳からの学び
大切なもの
たまには自分をほめよう
がんとギフト券
20歳の体重をキープしているわたしが、夜のおやつをやめられた理由
3本無料
理想の人生になる方法
毒親育ちは人生がつらい その苦しさには理由がある、あなたはもう自分を責めなくていい
自分の「顔」に責任を持つ〜人は見た目が大切〜
ダイソーのネイルシール
【BONTEMPS】韓国で大人気のドーナツが日本にやってきた!
今日のランチ
【自分の心を守る】不誠実な人の近くにいると、私が嫌われる不思議
音楽でパッケージングされた思い出
どちらを選ぶのが正解?
【無添加のお菓子】[げんぶ堂] 無選別 丹波黒豆おかき (素焼き):素朴な味わいにほっこり
あれは、お前だったのか?
運まかせ
クランブルはあつあつでも冷え冷えでも
古古古米を炊いてみた...
バレエ練習着用ラップスカートを自作してみました
小さな挑戦
さて、肝心な味はいかがなものか?
毒にも薬にも
3つの仮説
たかがパンツ されどパンツ
2回目の帯状疱疹ワクチン接種後の副反応
誰かがどさくさに紛れて2個食ったのだ
もし、あと10年間生きるとしたら
化粧に時間や多大なエネルギーを注ぐのはやめて、素の自分と向き合うすすめ。
新型コロナウィルスの影響で、長距離の移動や、大勢で集まることがしにくい今は、暮らしをシンプルにするチャンスです。この時期、特におすすめしたい2つ、1.化粧に時間とエネルギーをかけすぎないこと、2.巣の自分と向き合うことについて詳しく解説しました。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【断捨離】自分のことがわからないから
こんにちは。興味はあっても、なかなか重い腰が上がらず、意識して断捨離を始めたのは、ここ2~3年です。どなたの言葉だったか失念してしまいましたが、断捨離って、自分の過去の向き合うことなんですね。私の場合、だいたいは、失敗した買い物の...
PETボトルのラベル処理をラクにする、ちょっとしたコツ。
暑くなり、シュワっとした炭酸水がおいしい季節になりましたね。 3人家族のわが家は、毎日500mlのPETボトルを1本以上も消費します。 「たくさん飲む=ゴミ処理の手間が増える」ということ。 無糖で香料もない
今日も捨て祭り
久しぶりに物を処分したら捨て魂に火が着きました。 てことで最近家中の収納を見直し中。今日は思い出の品を厳選してみた。まずはこれ。自分がやってたバンドのCD。(未開封)同じのが3枚あったから2枚は処分。今どきCDて。プレーヤーすら何年も使ってないわ。思い出として
ミニマリスト主婦、筆子の14着の服を公開、写真つき(2020年夏版)
読者のリクエストに答えて、現在の手持ちの服14着を写真つきで紹介。トップス、ボトムス、アウターの3つのカテゴリーに分けました。服を減らすコツは、自分が本当に着る服だけにすること。よく着る服だけを残せば、そんなに枚数はいりません。
エアコン洗浄ですっきり
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です先日エアコン洗浄をDUSKINさんへお願い…
洗濯機なしで洗濯する方法!
こんばんは。実は3週間ほど出張で静岡県の浜松の方に行ってたのですが、会社に借りてもらったマンスリーマンションに洗濯機がついていなくて、コインランドリーでするか、自分で手洗いでするしか方法はありませんでした。 毎日コインランドリーでするにもお金がかかりますし…そこで自分で手洗いしようと決めました。今回はどのように家で手洗い洗濯したのかを紹介していきます。 1.まずは浴槽をきれいに洗う 毎日風呂で使う浴槽、目には見えない汚れがたくさんあります。浴槽で洗濯する時に、洗濯物に汚れがつかないように、浴槽をきれいに洗いましょう。 2.浴槽に洗濯物を入れ、お湯を入れる 浴槽が洗い終えれば、そこに洗濯物を入れ…
ミニマリストのスニーカー!
こんにちは!お久しぶりです。仕事の関係でなかなか更新できませんでした… 実は僕ミニマリストでスニーカー1足しかないんですよね。今回はミニマリストにオススメなスニーカーと使い方を紹介していきます。 エアマックス2090 さっそくですが、2020年の新作、エアマックス2090のオールホワイトのスニーカーを毎日履いています。透明なメッシュ素材で雨の時も中に入りにくい構造になっています。 NIKE AIR MAX 2090(ナイキ エア マックス 2090)WHITE/WHITE-WOLF GREY-PURE PLATINUM【メンズ スニーカー】20SU-S価格:15400円(税込、送料別) (20…
ミニマリストのショートパンツ!
今回は春から秋まで同じショーツカラー違い3着で着回しているショーツについてご紹介していきます。僕が毎日履いているスニーカーがNIKEということでショーツもNIKEにしています。統一感を出すことで飽きなく履き続けることができます。 NIKEフローウーブンショート さっそくですが僕が春から秋にかけて履いているのはNIKEフローウーブンショート3カラーだけです。仕事の日も休みの日も3着をローテーションして履いています。 黒はともかく、赤や黄色は派手じゃないのかと思われると思いますが、Tシャツとスニーカーをシンプルにすることにより、差し色として使うことができ、さわやかに着こなせます。 ナイキ NIKE…
ミニマリストの時計!
最近腕時計をしない人が増えてきましたよね。 僕も大学を卒業して仕事に就くまでは腕時計に興味がありませんでした。ただ仕事していく中でスマホをあまり出すことが出来なかったため、時間を知るために腕時計が必要だと感じ始めました。今回は色々と使用してきた中でしっくりきた時計を紹介していきます。 SEIKO TiCTAC 35周年記念モデル SZSB006 12と6のアラビア数字で、焼けた様なクリーム色になっており、ビンテージ感がでています。 単なるビンテージ状の腕時計だけでなく、メモリ部分が白で強調されていてスポーティな印象もあります。いうならば古いスポーツモデルにインスパイアされた現代デザインという感…
【家庭菜園】2020年夏野菜順調に成長中。初収穫しました♪
こんにちは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 1ヶ月ほど前に夏野菜の苗を植えました! www.okeiko-simplelife.com 夏野菜収穫 現在の畑の様子はこんな感じ。 植え付け時に害虫予防に薬を散布したので、害虫にも負けず成長してくれました。 ベニカベジフルスプレー(1L) posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング ナスは今年初めて植えたのですが、こんなにも大きくなった! 初収穫です(*'▽'*) 日が経つと美味しさが半減しちゃうので、収穫翌日には調理して食べました♪ ナスの揚げ浸しが大好きなので、毎回作っちゃいます♡ おわ…
【健康】健康的な体づくりを目指して、プロテインを導入。
こんにちは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 先日給付金を我が家の場合どう使うか書きました。 www.okeiko-simplelife.com 話の内容としては…給付金は結局貯金するけれど、給付金じゃない所で無駄にお金を使っていますよ〜という話です。 そこでもちょっと触れたのですが、我が家にプロテインが届きました! 健康 もともと職業柄腰痛持ちだったのですが、昨年は完全に腰を痛めて調子を崩した年でした。 www.okeiko-simplelife.com 足の先まで痺れ、歩行するものやっとな生活はもうこりごり! そんな事もあり、今年は健康を意識して生活することを目標に立てま…
あなたの部屋が、片付かない本当の理由。
こんにちは~!出血が無かったとしても、全人類、全世代の方に読んでいただきたい記事も沢山の方に読んでいただきまし…
洋服が少なくて本当によかったと思った話。
年末年始の帰省も例の鞄を使いました。 リュックサックしょって街に出ない。 抜群の使い心地、とまではいかないけれど、とにかく軽くてたくさん入るので普段使い鞄以上、スーツケース未満、の数日間の旅用として定着した感があります。 たくさん入るからと
私服を制服化したい気持ちがわからなくもない。
私服を制服化するという考え方。ものを減らすとか断捨離とか少ない服でおしゃれにとか、その辺りの概念が出てきた頃から一般化したんでしたっけね。いや、ジョブスとかザッカーバーグとかあの辺ですかね。 つまり、自分の洋服をあたかも制服のように、一種ま
出血がある人に起こりがちなその他症状と対策。
こんにちは!私がフリマアプリで高く、すぐに売るためにやっている色々をまとめた記事も沢山の方に読んでいただいてい…
捨てられない人が物を捨てるときは、貯金して業者を呼ぼう
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 汚部屋(または普通の部屋)から、ものを減らしてミニマリストにな
服を買わないとお金が貯まる:6月の洋服代、結果は0円(2020年)。
「服を買わないとお金が貯まる」というのが、6月を終えた感想。 今年は服にあまりお金をかけないようにしようと、自分の洋服代を記録するシリーズ記事を月に一度書いています。 それで、6月の結果は0円。 財布に現金が思った以上に残っているのが嬉しい! //
仕事でどうしても必要な物が部屋を占拠していたらどうするか。
読者の質問2つに回答。1.仕事上、どうしても必要な本が部屋を占拠して困っています。どうやって片付けたらいいですか? 2.床に寝るのは汚いと思いませんか? 仕事で必要な物はニーズなので、捨てなくてもいいです。まずは、仕事に関係のないものを徹底的に断捨離してみてください。
【捨】6月に捨てたもの8つ。季節モノとキッチングッズを手放してスッキリ!
暮らしやすい家づくりを目指し、片づけを進めています。 捨てる時は面倒でも写真を撮ります。見返すことで、買い物の失敗を次につなげられるのではと思うからです。 6月で捨てたもの8つを紹介します。 スポンサーリン
*少ない服で暮らす*オールシーズンOKな服選びのコツ
放って置くと増え続ける服。 クローゼットに服はいっぱい有るのに着て行く服が無い!とか 服はいっぱい有るのに手に取る服はいつも同じもの。 それなのに衣替えで時間を費やしてしまう・・なんてこと有るよね?
私の「フリマアプリで高くすぐに売るコツ」教えちゃう!
こんにちは~!半年の振り返り記事も沢山の方に読んでいただきました!ありがとうございます!! 今日は、私のメモ代…
いかに物が私たちの時間を奪っているか?(TED)
プロのオーガナイザー(片付けをサポートする人)による、How Stuff Robs Our Time(いかに物が私たちの時間を奪うか)というTEDの動画を紹介。抄訳つき。平均的な人は、生涯に1年の時間を探しものに費やしている。物についている物語を変えれば、捨てられる、という内容です。
「50代ミニマリスト」服を1枚買い足すなら迷わずピスタチオグリーン!
50代ミニマリストのことりんごです。 最近マンネリ化してきたワードローブに、新しいアイテムを買い足しました。 ミニマリス
2020年07月 (151件〜200件)