ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「ライフスタイル」カテゴリーを選択しなおす
・断捨離 ・シンプル ・ミニマム(ミニマル) に暮らしに関する記事を書いたら、お気軽に投稿してくださいね。
今日のおやつとミナペルホネンのトレイ
苦肉の策・オリのおむつ編
話題の高橋くんCEOの横浜バニラ 塩バニラフィナンシェ...
#未生の意味を調べてみた
オススメ オススメ
DIY バースデーフォトブース
Snow Man 1st Stadium Live Snow World...
週末のこと 娘と孫と私
【50代/休日】雨の日のベランダカフェ
今日は焼き菓子
軽めのお昼と 抹茶アイスのフレンチトースト♪
今こそ「知&啓蒙エリア」の導きを活かそう♪
【50代/おうち時間】ベランダカフェで気分転換
連日のカフェと桜
お庭散策、また来年も。
【保護犬ボランティア】祝・ドリちゃん保護犬卒業
「お金の不安の断捨離」シェア会&ダンシャベリ会~応援の氣に包まれていました。
流石 師匠 出すが先 とは、この事なり
スニーカーを洗ってみた
玄関前を磨く
【10個捨て】キッチン小物の断捨離
「見えるもの」から「見えないもの」の片付け
春のインテリア♪
【断捨離】色紙、寄せ書きを手放したい人へ【リンク有り】
何年も床に置きっぱなしにしていた釣り用バッグを洗います
休日の定義‼
ボタン桜と断捨離
良いも悪いも無い。
部屋の片付けの次の課題
断捨離トレーナーの仲間が増えました!
【ラク家事】キッチンが使いやすくなる片付け!ビフォーアフターその①
今日は良い夫婦の日ですね。 通勤途中にラジオでその事を知った夫からLINEが届きました。うふふ💕こちらこそ! 調理がラクになるキッチンの収納今日は、久しぶりに片付け作業について書きたいと思います。今年、素敵なお家を建てたお友達のキッチンを整理してきまし
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
裏起毛で激安のパンツを発見!
温かくて激安のパンツを見つけたので、購入しようと思っています
40歳からの無敵ファッション?!crocsのコンフォートシューズ
最高気温が15度前後… 最低気温も5度前後と、 かなり冬の冷え込みが強くなりましたが…。 クリスマスを前に、 山々や街中の樹々や植物の…黄葉や紅葉が見頃を迎え、 綺麗な自然の秋の装いを楽しませてくれているように
物を減らすのに、ワンインワンアウト(1つ買ったら1つ出す)は本当に効果があるか?
所持品を減らしてもっとシンプルに暮らしたいとき、ワンインワンアウトをすると効果的だとよく言われます。実際、私も使っているルールですが、場合によっては、このルールのせいで、物がちっとも減らなかったり、ストレスが増えることもありますので注意が必要です。
買ってはいけない調味料入れと 理想的な詰め替え容器
ご訪問、いいね、フォローありがとうございます。とても励みになっています。 ブログを始めてからの13年間試行錯誤し続けていた調味料容器について まとめました。…
【買い物の労力を減らす】Amazonパントリーを使ってみた感想!メリット&デメリット。
こんにちは、ヒビコです。 買い物もミニマルにしたい、アラフォー主婦です。 今まで、 食品や日用品は、現金払い派でした。 しかし、消費税増税前に、 この際、キャッシュレス派に移行しよう! と決意し、 現在2ヶ月が経過。 食品、日用品も通販利用が増えてきました。 そんなわけで 今日は、 Amazonパントリーを使い始めました! 使い始めて感じたメリット&デメリット について書きたいと思います。 Amazonパントリーとは Amazonパントリーとは、 Amazonのネットスーパー みたいなもの といえば分かりやすいでしょうか。 Amazonのアカウントを持っていればだれでも利用できるサービスです。…
<「捨てる」を無くす社会へ>メルカリ活用講座in明石でした
目次 はじめに一歩先の、モノの見方メルカリルール写真の撮り方「捨てる」を無くす社会へさいごに はじめに 昨日は、メルカリ活用講座in明石でした。 初開催にも関わらず、4名様がお越しいただき、楽しく講座
あえて何も入れない引き出し・買いすぎボックス新設
私、特売という言葉に弱いです。日用品とかお米とか安くなってると買いだめするタイプ。で、いつも困ってたのがそんな買いすぎたものを収納する場所!や、買いだめなんかしなきゃいーじゃんて話なんだけどもやっぱりお得に買いたいしさ。(´・ω・`)買いだめしたもの以外にも
【YouTube動画更新】年末に向け、掃除も片付けも優先順位を立てて行動する。
【YouTube動画更新】年末に向け、掃除も片付けも優先順位を立てて行動する。 - 少ない物ですっきり暮らす
白シャツを処分するか
ワードローブの必須アイテムに挙げられる、白シャツ。 2019.11.15「ミニマリスト・ワーママのワードローブ(全数カウント)」で、手持ちの服は17枚の私も、そんなものかと思って1枚持っています。 就職活
【不幸ではないが複雑】事実婚について 未婚の母に産まれた私が思うこと【保険や相続は?】
私自身が事実婚(内縁関係)の両親から生まれた子ども。事実婚がトレンドワードになったりして、増えてるのかな?とググってみると、相続や保険などのワードで検索されている模様ですが、実体験や思うことを書いていきます。
2020年春夏のトレンド速報に思う、挑戦したいスタイル。
こんにちは、くらためです。 どんどん寒くなってきたけどファッションの世界ではすでに来年の春夏に向けて動いているんですね。 トレンド速報なるものがどんどん流れているのを見てはワクワクしています。 特に気になっ
モンベルのKAMICOトラベルソックスは革靴を履いたビジネスマンにオススメ!
こんにちは!弱虫眼鏡(@Yowamushi_glass)です。5月も後半に差し掛かり、新卒で企業に4月に入社した人もそろそろ2ヶ月が過ぎようとしています。いわゆる5月病を乗り切れたのか?気になります。ゴールデンウイークも挟みますし、疲れもあ
ミニマリスト、モンベルのマイクロタオルをメガネ拭きに使っている理由
こんにちは!弱虫眼鏡(@Yowamushi_glass)です。眼鏡と名乗っている通り、普段は眼鏡です。寝るときとお風呂のときはさすがに外していますが、ほとんどメガネです。コンタクトレンズをしていた時もありますが、目が痛くて止めました。そして
ミニマリスト、炊飯器はいらない。捨てて3年経ったけど問題なし!
こんにちは!弱虫眼鏡(@Yowamushi_glass)です。わたくし、炊飯器を持っていません。そうです。家では米のひと粒もありません。レトルトのご飯も今ではほとんど食べません。いや、ご飯が嫌いというわけじゃないんですよ。ミニマリストに目覚
ミニマリスト、徹底的にゴミの量を減らすために心がけた3つのこと
こんにちは!弱虫眼鏡(@Yowamushi_glass)です。家で生活すると、当然ですが色々モノを消費したり、新たにモノを購入したりしますよね。その時に出るのが、ゴミ。例えば、食品だったら、包装の袋、ペットボトル、瓶、缶、紙などなど。子供の
【ビクトリノックスの活用法】包丁の代わりにナイフを使って適当メシ
こんにちは!弱虫眼鏡(@Yowamushi_glass)です。数年前はアホみたいに、料理に傾倒していた時期があります。しかし、最近は料理はおろか、自炊はほとんどしていません。情熱がなくなってしまいました。原因は色々あるんですけど、とにかく今
ミニマリスト、1泊2日旅行行くときの持ち物リストと持っていきたいもの(海外編)
こんにちは!弱虫眼鏡(@Yowamushi_glass)です。旅に出たくなったので、この週末数日間、旅行をしてきました。旅行と聞くと大荷物を背負って、あるいはガラガラ引いて歩くイメージがありますが、そこはミニマリスト。持てる荷物には限りがあ
ミニマリスト、モノを減らし続ける秘訣。テレビゲームからリアル人生ゲームへ!
こんにちは!弱虫眼鏡(@Yowamushi_glass)です。ミニマリストをやり始めてから、久しくやってないことがあります。そう、タイトルにもある通り、テレビゲームです。わたしもテレビゲーム世代ですから、そりゃもう、貪るようにやってましたよ
モンベルで手放したもの。フォームクッション
弱虫眼鏡(@Yowamushi_glass)です。日本の家庭にならどこにでもあるモノ。そのひとつが座布団です。ワンルームに一人暮らしであっても、座布団あるよ!という人は多いかと。わたしも持っています。と言っても、普通の座布団じゃありません。
【モンベル定点観測】クイックドライタオルと歩んだ1年半をレビュー
弱虫眼鏡(@Yowamushi_glass)です。余分なタオルを捨てて、本当に必要な分だけ残す。その結果残ったのが、フェイスタオル。ミニマリスト界隈ではよく言われる、バスタオルはいらない。はい。わたしもいらないと思います。バスタオルを使わな
生命保険や医療保険はいらない。本当に必要なのは?
弱虫眼鏡(@Yowamushi_glass)です。モノが少なくしたいのはモチロンですが、余計な契約も無くしたい。その最たるものが、保険関係。わたしは、イチ社会人ですが、生命保険や医療保険には入ってません。いや、入っていたんですが、解約しまし
モンベルで買ってよかった。キッチン用品5傑
弱虫眼鏡(@Yowamushi_glass)です。わたしは普段あまり自炊をしないのですが、自炊をしなくても、必要なものはいくつかあります。キッチン用品。これがないと、食事できません。モンベルはアウトドアメーカーであり、キッチン専用品として販
パスポートを更新した後、使わなくなった古いパスポートはどう扱えばいいの?
弱虫眼鏡(@Yowamushi_glass)です。日本を離れる前にやった手続きがあります。わたしのパスポート、ちょうど期限が切れるタイミングだったので、パスポートの更新をやったんです。これは、わたしが日本人であることを示す、大事なもの。残念
ミニマリスト、終の住処はいらない。と思った理由
弱虫眼鏡(@Yowamushi_glass)です。現在、日本を飛び出して、自分のルーツと身分を証明してくれるパスポートを携帯して、いろんな国を飛び回っております。仕事で、というのもありますし、もちろんプライベートでも国境を越えることがありま
私のBirthday☆43才になりました
初めての鴨川・市原SAと菜な畑ロード
あるブロガーさんに感謝
ドラスト仕事
駐輪場で割れた卵を交換させる?
疲れて迎えた週末に蜂の幻覚を見ました
No.906 指だし手袋とスキンケアのお話
ベテランパートが職場の新入社員に思う事
夫に秘密にしていた事を告白した結果
No.905 三角パッチと豊かさのお話
12年ぶりに専業主婦じゃなくなりました!
絶望…100万円が消えるかも…
<お金持ちへの道>幸せへ加速する方法
時々、転職を考えている
採算度外視!!旦那のお菓子作りにイラつく
モンベルで買ってよかった。日常でも使える寝具3選
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。人生の3分の1は睡眠時間です。その時間を快適に過ごす、過ごせる環境を整えるというのも大事なことだと考えています。ベットあるいは布団、枕。こだわる人はこだわりますよね。わたしの結構、こだ
ミニマリスト、現金はどれくらい持つべきか?
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。必要最低限の持ち物で暮らすミニマリスト。この必要最低限というキーワード、いろいろな文脈で使われますね。衣服は必要な枚数と、必要なデザインだけという人もいます。わたしもどちらかというとそ
楽な台所~なくて大丈夫なもの
台所は道具がたくさん・・・。モノが多かった時、取り出すのもしまうのも洗うのも拭くのも、大変でした。 その大変さから、新しいモノが欲しくなった時・・・本当に欲しいか、本当に使うのか、ずっと使い続けられるのか、慎重に考えるようになりました。 本当はあったら嬉しい、でもなくても大丈夫・・・と思っているのは、コーヒーメーカー。たくさん人が来た時や、たくさん飲みたいときはあると便利と思うけど、回数入れれば大丈夫。普段はこのドリッパーで十分です。 ドリッパーはさっと洗うだけ。しまう場所も食器棚、埃を気にしたり・・・置き場所の心配もない。これからも、きっとなくて大丈夫。 にほんブログ村
【楽天・子育て】水筒カバーが壊れた!ボトルホルダーを単品で購入。
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 我が家の長男は水筒を年中小学校へ持って行くのですが、男の子ということもあり扱いがとにかく乱暴! 水筒カバーを過去に三つほど穴をあけたり壊しています。 水筒 水筒は保冷の物を選んでいます。水筒が壊れてもだいたいサーモスを選んでいます。 以前は水筒が壊れたというより水筒カバーが壊れ、水筒もボコボコになったので新しいものを購入しました。 また、水筒が無事でも水筒カバーだけ壊れて水筒カバーのみ購入したこともあります。 ファスナーが壊れたり…。 カバーの底に穴が空いたり…。 とにかくすぐにダメになってしまうんです(-_-;)1年使えればいい…
【子育て】2019年クリスマスプレゼントはどうする?クリスマス前にしておきたいこと。
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けているOKEIKOです。 まだ11月に入ったばかりですが、クリスマスツリーを先週子供たちと一緒に飾りました。 クリスマスツリーを飾るとワクワクしてきます(^^)クリスマスプレゼントなんてないんですけどね…。 いや、今年は夫に秘密にクリスマスプレゼントを準備しちゃおうか…(`´) 私が準備してもらいたいわい!! さて、クリスマスが来る前にしておきたいことを済ませました。 クリスマス前にしておきたいこと 我が家のおもちゃが増える時っていうのは、誕生日、クリスマスのみです。 おもちゃを収納するスペースは限られています。 そう。この和室のここだけ。 これ以上おもちゃ…
【収納・子育て】生活感あふれる場所を少しだけスッキリさせました。
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKIEKOです。 本日は生活感あふれる和室の収納を少しだけスッキリさせたお話です。 和室 我が家のリビング横には和室があるのですが、和室といっても現在はタイルカーペットを敷いている状態。 タイルカーペットで子供が汚した時、すぐに洗えるようにしています。最近はお昼寝をここでするのですが、おねしょした時に部分的に取り外せるので、洗いやすいです。 以前紹介した時と変わりない感じです。 ここには右端の死角部分にクローゼットがあります。 クローゼットの扉を閉めていしまえば目につかない空間なため、物をとりあえず押し込む習慣がある私により荒れた状態になりやすい(…
ちょい捨て。目についた時に捨てるべし。
目についた時に捨てるべし…。
財布の中のポイントカードは何枚?
久しぶりに、財布に入れておくカードを見直しました。
断捨離☆まずは冬コートを見直そう1アウト1イン
ご訪問いただき、ありがとうございます。 おすそ分けに頂いた仙の木洩れ日 岐阜県中津川満天星一休のお菓子です。 干し柿の中に栗きんとんなんとも絶妙な合わせ技 も…
目を労わるには「ホットタオル」と「スマホのNight Shiftモード」が便利
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の 手嶋 峰子 です。 冬支度が加速しています。関東地方には乾燥注意報がだされ、お肌だけでなく、目も…
次回のキャンプに向けて考察。揃えておきたい道具など
10月に初めてキャンプに行ってきました。 ▼そのときの記事はこちらです。 www.simplelife867.com 道具や経験もない家族4人でしたが、キャンプ泊をしてみて、自分たちだけでも何とか出来るんだなぁと自信がつきました^^ そして、家族みんなが、またキャンプに行きたいと考えているので、今回を通して見えた改善点や、次回までにクリアしておきたいことを、まとめてみたいと思います。
小児科医に聞いた【予防接種以上の効果】風邪・ノロ・インフルエンザの予防方法
お医者さんは毎日インフルエンザなどの患者さんと長時間接しているのに、なぜ本人は病気にならないんだろう?と、不思議に思っていました。すると、とてもシンプルな方法で感染を防いでいると教えてくれました。ベストは頻回のうがい・手洗い!結論から言うと
簡単すぎる衣替え。服が増えすぎないクローゼット収納
ご訪問、いいね、フォローありがとうございます。とても励みになっています。 めっきり寒くなったのでクローゼットの中も完全に秋冬仕様に衣替えしました。 『クロー…
【家計簿】やりくり崩壊の食費を公開&改善策
こんにちは。 4歳と7歳の姉妹を育てながら少ないもので適当に暮らしています。 最近食費がかかり過ぎているように感じていました。 私なんだかスーパーで買い物ばっかりしているな?と思って。 しかも4キロくらい太った!妊娠出産以外で体重がこんなに変わったのは初めてのことでした。これは赤信号ではないだろうか。 家計簿はいつも挫折してしまうので、毎月カードの明細をチェックし、1年ごとに全ての口座の残高を確認するくらいしかできていません。 食費の検証 近頃食費がかかり過ぎると感じる理由はなんなのか?感じるな、計算しろ!ということで3か月分を計算してみました。 8月 70702円 9月 74255円 10月…
節約?エコ?ジッパーバッグを使わない暮らし
我が家ではジップ◯ックに代表されるようないわゆるジッパーバッグを買っていません。家にあるにはあるんだけどこれらは皆コストコ行ったからおすそ分けするよ~とかこのパン美味しいから冷凍してあるの持ってかない?とかの有り難いやり取りでいつの間にか我が家に増殖して
【40代小柄コーデ】だんだん寒くなる11月の3パターン(無印・ドゥクラッセ・PLST)
11月はじめはアウターが必要ないほど暖かかったですが、後半になりぐっと寒くなりましたね。 この秋に着回す12着から、最近のコーデ3パターンを紹介します。 スポンサーリンク 目次11月コーディネート・3パター
年賀状やめる!やめたい!20代30代で「年賀状じまい」をしたやり方
私は29歳になる年に年賀状をやめました。 メール全盛期に育ってきたため年賀状の枚数は 旦那の分も合わせて20枚程度 なの
今週も平日お菓子を食べずに過ごせました 休日おやつ・平日おやつ
こんにちは。 4歳と7歳の姉妹を育てながら少ないもので適当に暮らしています。 平日、市販のお菓子を食べるのをやめることにしました。 最近の不調はお菓子も関わってるような気がして。 動いてない⇒座ってるとついついお菓子を食べてしまう⇒ごはん適当⇒不健康…のような…。 www.minimal-0123.com 今のところ平日だけにして週末は好きな物を食べることにしました。 (なるべく添加物の少ない、ちゃんとしたお店で買ったおやつが理想。) お菓子を食べないために平日はよく動き、ごはんをしっかり食べてよく寝るようにしました。 おかげで5時半に目が覚めるようになってしまい、気が抜けた土曜日は昼寝をして…
【ダイソー】移動ポケットが壊れたのでクリップだけ買いました
こんにちは。 4歳と7歳の姉妹を育てながら少ないもので適当に暮らしています。 長女の移動ポケットが壊れました。 正確にはクリップが片方なくなって使えなくなってしまいました。このままお蔵入りになるのか移動ポケット…。そうだダイソー行こう! <p キッズ移動ポケット ↑移動ポケットとは…こういうクリップで服につけるポーチのようなものです。 クリップを探しに ダイソーに移動ポケットのクリップがないか、検索してみたらなんと移動ポケット自体も売っているらしい??ほんまに??(移動ポケットを持っていない次女の分が買えるかも!!) 期待を胸にダイソーへ。 さっそく店員さんに聞いてみると、移動ポケットはもうな…
【押し入れ掃除】全部出したらやっぱり爽やか
こんにちは。 4歳と7歳の姉妹を育てながら少ないもので適当に暮らしています。 押し入れの掃除 秋ですね~。爽やかな季節は押し入れの掃除がしたくなります!! というわけで掃除しました。 左の下段からやる またしても下段…。下段はなぜかやりやすいのよ。あと湿気も下に溜まるしね。 左下は子供が一番アクセスしやすいので、学校と幼稚園の着替えを入れています。(左に部屋の入り口がある) 左下。 全部出しでほこりを吸います。 このくらい入ってました。 ↓押し入れはいっぺんにできないのでちょこちょこと。分けて掃除してます。 www.minimal-0123.com 右の下段も出してみた たまには右も掃除しまし…
時間が経ったら欲しくなくなった・・・ブレブレだね。
たぶん 今年の秋口くらいのことだと記憶してます。三越伊勢丹オンラインで、雑誌で見て 欲しくなった VASICのバッグを 買おう!と、サイトを開いた時には ソールドアウトだったという。発売日から、確か?半日か1日過ぎて 完売だったのです。その時は 買い逃したことを け
今年も残りわずかだから、宣言。
こんにちは、くらためです。 私は暗い方だと思う。 だからこそ一人で黙々と書くブログが続いているし、新しい人たちと話してナンボ(と当時の上司に叩き込まれた)営業の仕事はとことん結果がついてこなかったし疲弊した。 頑固でビビ
ミニマリスト、電子レンジはいらない。無くても生きられます。
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。これなきゃ、生きられない!っていうモノ、いくつかあると思いますが、その代表格のうちの1つとして挙げられるのが電子レンジじゃないでしょうか?本当に?と思われるかもしれませんが、コチラをご
ミニマリストの妄想。ノンアルコールバーというお酒弱い人向けのバー
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。普段は当ブログほとんどがモンベルとミニマリスト関連のことばかり書いている、自称特化ブログです。極たまに違うこと書いたりしますが、違うことを書くと、記事的には鳴かず飛ばずのアクセス。まぁ
海外移住する前には家電は処分しても構わない理由
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。国内の引っ越しなら、家電を次の居住先に持っていくというのも、ひとつの選択肢としてアリだと思います。まぁ、大抵のひとは、次に持っていくことを考えますよね。新生活とはいえ、入居したその日に
2019年11月 (201件〜250件)