ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「ライフスタイル」カテゴリーを選択しなおす
・断捨離 ・シンプル ・ミニマム(ミニマル) に暮らしに関する記事を書いたら、お気軽に投稿してくださいね。
ズードル
松山市の空き家バンクを活用!移住者向けの物件情報を発信!
えひめ移住ネットに物件登録いたしました!
豪華客船のお見送りセレモニーには、欠かさず参加
うさぎさん
むむの検査結果は
今年のテーマカラーは「白」・・(^^)/
NHK『しあわせは食べて寝て待て』第6話◆麦巻さとこ(桜井ユキ)移住を考える。
えっ! 帰ってないの~~><
ウルタンいただきました
フリマ 一回目無事終了 ありがとうございました
アメリカ永住権の抽選に申し込んだ結果【2026年】
窓辺にて
少しだけ・・家庭菜園の場を・・(*^。^*)
シニアノマドワーカー長期休暇を取る
雨や曇りが 落ち着く日
“これ泣く”リストでデトックス
心も体もデトックス
気分が変わる なんちゃってお抹茶タイム
評価もジャッジも ない時間
古いクセとは おさらばしたい
いろんなことを シンプルに
今日も無理せず やれるだけ
”憂鬱代行” ないんかな
外でのサービス 家でのリアル
ゆるゆる連休 ダイエットには大敵か⁉
“察しろオーラ”出す人 その後
ゆるダイエット スイーツについて 私の場合
においはサイン
連休初日パワー
洗面所ちょっとすっきり*コンセントごちゃつきをざっくり解決。
洗面所のコンセント問題。目をつぶっていたけれど、私らしくざっくり解決することに!洗面所ちょっとすっきり*コンセントごちゃつきをざっくり解決洗濯機と電気シェーバーのコンセントのごちゃつき。隠そうと思いつつ、使いづらくなるかなと思って早7年!いや、ドラム式洗濯
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ミニマリストの秋冬服は全部で11着
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 にほんブログ村 お仕事のご依頼はpaprumi@yahoo.co.jpこちらにお願い致します。 2019年…
汚部屋脱出のきっかけと最初にやったこと
私の汚部屋歴は長いよ約25年間、汚部屋女子だった私。「捨てられない親」から離れて一人暮らしを始めて、それから3回引っ越したけど、どれも汚部屋でした。今回は汚部屋脱出のきっかけ、気をつけていることなどを書きます。汚部屋の原因=親の習慣心理的な
脱消費主義のすすめ、消費を減らすためにできる5つのこと。
部屋の中に物があふれるのは、消費文化にどっぷりつかっているから。過剰な消費を促す消費主義から距離を置く簡単な方法を5つ紹介します。娯楽としての買い物をやめる、買う前に考える、借金はしない・借金があるなら返す、買いたい気にさせるコンテンツは見ない、など。
6年使ったウッドカーペットの様子と買い替え候補
我が家の居間はもともと6畳の和室でした。畳が嫌でウッドカーペットを敷いています。↑これの白いやつ。畳のときは*ダニが湧く*食べこぼしなどのシミが付く*い草がポロポロ服につくなど主に掃除面で大変でした。反面冬でもひんやりしなかったり座り心地が良かったりもする
STAUB
STAUBマットな黒いやつ。ダッチオーブン兼ねるやつ。三角鍋つかみ。クロスステッチのロゴ入り。ハンドメイドの品。「片方だけにステッチ入れてください!」とお願いしましたよ(,,> <,,)♡にほんブログ村
cheap
姿見が欲しくて…倒れると恐いんで(||゚Д゚)ヒィィィ!取り付けタイプ探してたら…高いし。IKEAのは、とってもcheapだった。価格も作りも…チープだね!しっかり観れなくてもよい(♡>艸<♡)きゃそんな40代後半と、動画撮りたい小学生女子向け。にほんブログ村おまけ
暖房器具
まだしばらくは、大丈夫そう。朝晩の冷え込みに、一応スタンバイしているBRUNOのヒーター。ちっこいけど、毎年かなり活躍する。ヒーターと送風で、暖かい。タイマーも付いてる。MIN→MED→MAX の3段階調節。キャンプにも、持って行く。最近は行けてないけど、冬は電源サイト(
少ない服で暮らす⑦~夫の服はよいものを長く
夫は、服にあまり興味がありません。仕事はスーツで、週末に着る服が少しあれば大丈夫と。 少なくてよい分、夫の服や靴はよいものを。男性の服は、女性ほど流行に流されないし、流行を追う歳でもない。定番で少しよいものは、丈夫で長く着ることができる。洗濯をしても襟も袖もクタクタになりにくい。そして男性は少しよいものを着ていたほうが、ちょっとかっこよく見える・・。お腹がでている夫も、多少かっこよく見えてしまうから不思議。 服に興味がなくても、歳をとっても、少しかっこいい感じ?のお父さんでいれたら、子供たちは嬉しそう。 この服は、もう7年以上前のもの。夫は大事にしている。今年、フード付きのトレーナを久しぶりに…
片付ける時間がないママのための「最短距離」で理想を叶えるお片付けのコツ
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
スマホ中毒な私が『デジタル断捨離』できた理由。
こんにちは、くらためです。 毎晩のようにベッドに入ってからスマホをいじるのが習慣になっていました。 眠れなくなるとわかっていてもやめられないんですよね。普通にYahoo!ニュース、ブログ、SNSあたりを毎日徘徊し、手に取
*シンプルに暮らす*バッグの中身を片付け整理整頓
家の中を片付けて、シンプルに整えるのと同じ様に、 普段持ち歩くバッグも必要最低限のものだけ入れて、 キチンと整理して置きたいものです。 ****************** 最初にバッグの中身を全
キッチンの収納に余裕をもたせる計画2019。
一度スッキリさせたキッチンですが…。 www.minimum777.net やはりリバウンドしてしまうのです。
亡き母が残した食べ物を、食べるシリーズ。ざらめ編
去年、母を見送りました。その母の四十九日が過ぎた後、遺品整理と実家の断捨離を大きく行いました。そんな時に出てきた食品の数々、あれこれと。インスタントコーヒー、とろろ、麦茶パック、だしパック、きなこ、ほか冷蔵庫には、金時豆、黒豆、・・・・・今も、のんびりと自分たちのペースで食べ続けています。過去記事: 実家の片付け。食べ物は、なかなか捨てられない。実家の断捨離で出てきた食品を使い切ろう!という一人キ...
【脱プラ】だがしかし、店員さんのサービスが良すぎて袋に入れられてしまう問題
先日、マイバッグを新調して「袋、要りません」がますます楽しくなっていた私。(【脱プラ】マイバックを新調。これで「袋、要らないです」がますます楽しくなった!)この店でもOKかな?なんて思いながらお買物の度にチャレンジしていました。元々紙袋に入
やっと出会えた!ボトムを選ばないノーカラージャケット。
やっと出会えた!ボトムを選ばないノーカラージャケットポンチスエードノーカラージャケットスエード調のノーカラージャケット。娘と私でセレクトしました♪お色はモカ。シンプルなデザイン!ノーカラーで、ポンチスエードで、ポリエステル90%・ポリウレタン10%。普段使いに
【ユニクロ】エクストラファインメリノセーターのVネックが変わった!
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルワードローブ目指して、服を減らしているアラフォー主婦です。 ここ数年、 冬服のメインは ユニクロのエクストラファインメリノセーター です。 リーズナブルで、 着心地が良くて、 丈夫で、 とにかく気に入っています。 2018年↓ www.hibinan.com 2017年↓ www.hibinan.com 今年ももちろん購入予定! なのですが、 なんと、 今年はVネックのデザインが大きく変わりました。 マイナーチェンジはあれど、 あれは定番だと思っていたのに~! おかげで 初のクルーネックを買うことになりました。 今日はそんな話です。 エクストラファインメリノセ…
【衣類の片付け】春夏物 8着捨てました
こんにちは、もこもこです。 今日は、衣替えをしました。 くたびれたり、着なくなった衣類を、8着手放すことができました。 スポンサーリンク 衣替えの時が、見直し時 昔は、まだ着られる服を捨てるなんてでき
20代、頭金ゼロ、親からの資金援助ゼロのフルローンで注文住宅を建てた話 その1
結婚前に建築を決意した経緯、建売ではなく注文住宅にした理由、住宅ローンのこと…築10年が過ぎ、今だから思うことを書きます。建築決定時のカップルのスペック私が借りていたマンションに、結婚する前から夫と暮らしていました。いわゆる同棲ってやつです
楽天イーグルス感謝祭の買い物リスト*冬支度します
10月に入ってから買い物は控えていたけれど、今回はいくつか買おうかなぁと買い物リストを作りました。洋服も冬支度します。
楽な掃除機~なるべく何も置かない床にする
掃除機かけは苦手です。できればまるくかけたいし、モノをよけたりするのもちょっと面倒です。 我が家はモノであふれていました。テーブルやいす以外にも、雑誌を積み上げていたり、植物、ちょっとおしゃれだなと思う置物や雑貨、子供の紙ゴムやブラシを入れておくカゴ、大物のおもちゃ。いつも置いてあるもの以外に、帰る場所があいまいでとりあえず置いてしまうジャンパーやカバン、脱いだ服がそのままになっていたり(何度も言ってるに) 掃除機かける前に片付けなきゃいけないモノと、掃除機をかけながらよけなきゃいけないモノ・・・うーと思いながらかけていました。 楽に掃除機がかけたい。家の中を見渡して、「これ床に置かないように…
田中みな実さんを好きな女と、嫌いな女
こんにちは、くらためです。 田中みな実さんがインスタグラムを始められましたね〜! 初めての写真集を発売されるとのことでその宣伝用のようですが、私服や美容のことなんかが見られて嬉しい。私服は白黒が多いだな〜。
ダイエット。メタボ財布。夏捨て1
メタボっている財布の整理です。 そういえばお片付けを始めてからも、財布の整理するの初めてかも…。
【防寒】冬のパンツは1本だけ。【モンベル】【アラフィフ女性ミニマリスト】【2019秋】
ウールトレッキングパンツ(モンベル) 中古で 買いました モンベルを選んだ理由 ・洗えるウール素材 ・普段使いも外出にも使える ・質と価格が釣り合っている ・一年前に試着し フィット感やサイズを確認済 ・手持ちのモンベル衣類への信頼がある ただ パンツの購入は初めてです 使ってみて初めてわかることも 沢山あると思います ▼こちらと同じものを購入 webshop.montbell.jp ▼現在は新モデルが発売中です webshop.montbell.jp シルエットも悪くないです 色は わたしの好きな グレー 冬のパンツは これ1本の予定です 家でも穿いてますが 外にも穿いていかれます 便利! …
【無印】家にあるもので防災対策|役立ったものと防災用品で失敗したこと
先日の台風で被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。一日でも早い復旧と、被害に遭われた方の日常生活が戻ることを心から祈っています。毎日使っている無印良品の収納ケースが、防災用にも役立ちました。台風が来る前に収納ケースの中に入れているものを出して、水をくみ置きしました。持ち手が空いているので、水が入る量はケースの3分の2程度です。ケース自体が軽いので、女性でも水を入れて楽に持ち上げられます。水を流すと...
ゴールデンウィーク バーベキューで楽しい時間♪
お気に入りのお花屋さんが
押寿司
人間は死ぬまで恋をする可能性がある!
お豆さん
同業者の視察へ!
バラ エクセレントフォンシューベルト
子育てというよりも人生そのものがいつだって不安だぜ。
「何度もリピートするお取り寄せ」
少食一家の節約メシあれこれ。
外張り断熱、施工中!!
GW連休明けの現場まわりへ!
GW連休最終日は・・・・
川越へ
++GWの美味しい記録と・・・*++
扇風機、私の保管方法。
やっと扇風機をしまいました。もうさすがに使わないですよね。私の扇風機のお掃除は、羽根を外して羽根を洗うところまで。回りは拭き掃除で済ませます。毎年、かなり埃がついているのに驚きます。本当はもっとお掃除したほうが良いんですけどね���お掃除した後は埃が付かない
アイツ、引っ越すってよ【平屋リノベーション】【子供部屋】【ミニマリスト志望主婦】
.
車でサーキットを走るために必要なものは10個!
車でサーキットを走るために最低限必要なものを初心者向けに。一人でもOK。ハードルが低くてびっくり!
ざっくりと、コードを束ねる方法。
最近のプチストレスを家にあるもので解決しました♪ざっくりと、コードを束ねる方法コードを束ねる失敗編(私の場合)ここ最近、地味にストレスを感じるのがアイロンのコード類。マジックテープで束ねているけれど、あっという間にほどけてしまう。ホワイトは、ちょっと最初
無印良品で半年以内にリピートしたモノ
1つ前の記事で、昨日 無印良品で ハーフサイズのティッシュケースを購入してきた と書きました。その他にも お買い物してきたモノがあり、それらは 過去半年以内に買って、良かったので、リピート購入したモノです。導入化粧液については以前に記事にしましたので、リピート
【子供部屋実例】廊下がゴミで通れない!!家族みんなで頑張った1日!
おはようございます!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 にほんブログ村 お仕事のご依頼はpaprumi@yahoo.co.jpこちらにお願い致します。 先…
衣替えついでに洋服を見直そう!衣装ケースひとつ処分のコツとは?
すっかり秋の気配が近づいて来た北海道。半袖を着ていると夜は肌寒さを感じる日も。秋に着る長袖を少し出すついでに不要な洋服も処分して、また少し身軽になることが出来ました。今回の洋服選別で心がけて意識したことをご紹介します。衣装ケースひとつ処分の
スニーカーの寿命がのびてビックリ!その理由は?【ミニマリストの靴】
2年半前に買ったスニーカーをいまだに履いています。 外出用の靴は年間を通して3足しかないミニマリストなので、スニーカーも履く頻度は高いのですが。 以前に比べると、驚くほど長持ちするようになりましたが、そこには理由がありました。 2年半、履いたスニーカー 今、履いているのはニューバランスのブラウンのスニーカー。 これを買う前は、同型のスニーカーを1年半履いて買い換えました。 この、2017年4月に買ったスニーカーの現在は ↓ さすがにくたびれた感はありますが・・・でもたいしたお手入れらしいお手入れもせず、 その割にはまだまだふつうに履ける。 自分自身、びっくりしているのは、 2年半も同じスニーカーを履き続けているのに、かかとがあまり減らないことなんですよ。 左のかかとの外側のほうが、右よりも少し減り具合が多いですけど。 でも、以前の私の靴だったら、底の部分の外側(小指側)がもっと激しくすり減って、白い部分まで浸食していく時間が早かったのです。 靴底の減り方は、かかとの、やや外側が減るというのが正常だそうで、今の私の靴底を見ると、だいたいそんな感じですが、左の減り方が少し多いということは、まだ左右のバランスが完全ではないんでしょうね。 とは言え、昔の私の靴底の減り方に比べると、めちゃめちゃ減りが遅くなっています。 これだけ頻繁に履いているのに、2年半ももつというのは、かなり長もちです。 (ちなみに先代のスニーカーは、整体の先生に作ってもらったインソールを入れていたので、歩き方のバランスが良くなり、それ以前よりも靴底の減りが遅くなったのです。今回のスニーカーはインソールなしなのに、これだけ靴底の減りが遅いというのは、バランスが整ってきたと言えるので嬉しいです。) スニーカーの替え時は まだまだ履けるので、普段履きには十分なのですが、側面の下の方・白い部分は少し黒ずんでいてもとの色に戻らないのが玉に瑕。 夏の間はスニーカーよりもサンダルを履く機会が多いけど、これから寒い季節になるとスニーカーの登場がより多くなりそう。 今年中には新しいスニーカーに買い替えたほうがよいかなと、左側の靴底の減り加減を見て考えているところです。 ニューバランスは、前にお世話になっていた整体の先生に、私の足に合うと薦められてからずっと選んでいます。
遺言書を書かねばと思うのはどんな時?コワ~イ夢の続き、私の場合~
雑誌VERYの新アイコン『申真衣(しんまい)』社長がすごい。華麗なキャリアと夫や子供と完璧な件。
こんにちは、くらためです。 このところ同期のサクラにはまっていて、人事モノはやはり面白いけど胸が痛むなあと思っています。 そんな「最近気になること」で盛り上がる昼下がり(というか昼休み)。先輩たちの「圧倒的気になる」がし
少ない靴で暮らす⑥~防寒靴も丈夫でおしゃれなものを
雪国の防寒靴は大切。大雪で、雪はねされていない道をガシガシ歩かなきゃいけない時もある。雪が降ったりとけたりを繰り返せば、靴はびしょびしょで汚れてしまう。中まで濡れてしまえば朝まで乾きにくく、それを繰り返せば傷みは早い。 だから、浸みることのない丈夫な長靴や暖かく丈夫なスノーシューズは大切。いいものは買う時少し高いけど、丈夫で長く履ける。浸みて汚れて傷んだ靴を、またすぐに買い直すよりずっといい。 そして、丈夫でおしゃれに履けるなら、長く使えて少ない靴でも満足できる。 この靴はもう10年以上前に買ったもの。お手入れをしながら大切に履いている。雨の日も雪はねの日も、おしゃれにも履ける、ありがたい防寒…
無印良品の これが欲しかった
今日は お昼から 夫の仕事がオフになったので、 スパへ行ってきました。スパへ行く道すがら 無印良品で買いたいモノがあって、寄り道して買い物してきました。ハーフティッシュのケースです。商品名は アクリル卓上用ティシューボックス です。ヨソサマのブログ記事で紹
セリアで面倒な家事がもっとラクに!意外なコレでバッグの中が一気に使いやすくなりました!
こんばんは!最近、バッグの中のグッズでめちゃくちゃ役に立ってるコレ。一気に畳めるエコバッグ、シュパット!使った後はシュパッ!と一瞬で畳めて、レジカゴにもかけられるのがほんっとーーにラクで! ただ、コレ、小さいバッグにも一応入るんですが、財布とか入れたらも
毎週実家に帰ってみると、70代の父の暮らしがレベルアップしています。
先日実家に行ってきました(^O^)去年に母がなくなって以来、父は、実家で一人暮らしをしています。父の様子を見るため、毎週末実家に行っています。この日のお昼ごはんです。かきたまとわかめのにゅう麺(四十九日や、お盆の時、亡き母のために、皆さんが持ってきてくださったお供え)ゆでた枝豆(枝豆は父の近所の方からいただいたもの)レンジで蒸しナス豚肉はさみ(ナスは私の近所の方からいただいたもの)なんだか、いただきも...
いらない物を売る生活で、50万円稼いだよ。
日々こつこつと、断捨離をしてます。いらない物の山…まとめてどーんと処分できたらラクなんだけども、捨てないで売るんだ。不要品で稼いだ金額はいくら?転勤の話を聞いて、夏から始めた断捨離。約3ヵ月で、不要品がいくらになっか計算してみましたよ。合計 25,855円 更に、過去のオク売上も確認しました。ざっくり7、8年分の履歴を残していたんですが、その総額は…合計522,811円 仕入れて売るとかじゃなく、家の品をちまちまと売り続けていたら、50万円です。こうやって総額をみると、心に響きますね。ただ捨てるなんてもったいないし、リサイクルショップに売れば二束三文だし、面倒だけど出品がんばろうって思える。ただね…50万円で売った不要品の数々は、元はもっとお高い金額を払って買った物なわけで。物を買うということ。もっと考えなさいよ、とも思いましたね。
「火の元・戸締りチェッカー」という商品、真剣に検討しています
こんにちは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の 手嶋 峰子 です。 昨夜のラグビー日本代表、4強ならずで残念ではありましたが、初のトーナメント進…
iPhone11を購入+クリアでホワイト手帳型。
3年半使っていたiPhone6Sがよくフリーズ。さらに、ミラーレスカメラもフリーズする。・・・なんて、恐ろしい!そこで、次に買うならこれと決めていた、iPhone11を購入しました♪iPhone11を購入+クリアでホワイト手帳型iPhone11デビュー!iPhone11をAppleStoreから買い求め
小さいゴミ箱を使う理由
我が家はゴミ箱が2つしかありません。一つはズボラボックスと呼んでるこのかごの中。ダイソーの無印風ケースをゴミ箱にしてます。もう一つはキッチンに置いてるこれ。無印のファイルボックスワイド。どっちもめっちゃ小さいです。私が小さいゴミ箱を使う理由は我が家が団地で
約10年使ったスポンジラックをやめました
こんにちは。我が家のシンクにあるスポンジラックは家を建てた当初からずっと使用していました。このラックはタカラスタンダード専用のものなので、シンクにきちんと合っていて使い勝手としては十分ほどでしたが、それなりに掃除をしていても細かな場所にはびっしりと水垢や
色が変われば気分も変わる 青いウェーブハンディワイパーを白に買い替え
高所の清掃に活躍するハンディワイパー。ずっと青いのを使っていましたが、白が発売されていたことを知って買い替えました。エアコンの上、カーテンレールなどの掃除にぴったりのアイテム使用歴6年 便利な点と惜しい点高いところのホコリを取る時に活躍する
太陽の塔に行ってきました。
昨日は素晴らしい秋晴れ、友人たちと太陽の塔に行ってきました。1970年にアジアで初めて開催された日本万国博覧会。その跡地に整備して作られた万博記念公園の中にある当時テーマ館の一部として建てられた「太陽の塔」。その内部が2018年3月から48年ぶりに公開さ
お値段2倍相当!ルピシアお茶の福袋2020冬、予約スタートしました。
世界のお茶専門店ルピシアでは、年に2回「お茶の福袋」が販売されます。 価格の2倍相当が入ってお得感満載。わが家では飲めないお茶がない、おすすめの福袋です。 12/20(金)から届く2020冬の福袋が予約開始
片づける前にできること
みなさん おはようございます 整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。片づけなきゃ~と毎日思っていませんか?片づける前にできる…
奇跡の生誕40周年『エビちゃん』の美の秘訣、ミニマリストにも実践できるか
こんにちは、くらためです。 エビちゃんんといえば、我々が学生時代に思う「綺麗な会社員のお姉さん」の代表のような感じでした。 田舎の高校生だったくらためは、美容院でキャンキャンなど渡されようものならそれはもう興味深く『愛さ
【断捨離】2IN2OUT、フェイスタオルは全4枚。タイツ1OUTで全1足。【アラフィフミニマリスト】【2019秋】
我が家の フェイスタオルは 4枚 2枚ずつ 使ってます 新たに 2枚入手したので 古い2枚を 手放しました ちょうど 穴開いてきていたので 最初は模様が くっきりだったのに もはや何の柄かも 不鮮明 いままで ありがとう 手持ちのタイツは 2足 この秋冬は できればタイツなしで 過ごしてみたいです 毛玉だらけに なっていた 1足を手放しました 残る一足は 保険のようなもの タイツなしの秋冬は 大人になって はじめてだと思います タイツなしで 過ごせたらいいな がんばります! 読んでくださってありがとうございました 応援クリックしていただけると嬉しいです あついでぷねぇ ミニマリストになりたい …
2019年10月 (101件〜150件)