ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「ライフスタイル」カテゴリーを選択しなおす
大人の発達障害者 (ADHD注意欠如多動性障害、 ADD注意欠如障害、 LD学習障害、 ASD自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群) で成人した人(未診断含む)。 成人になってから発達障害と分かった人。 大人の発達障害者で前向きに頑張る人達や その家族、支えている人達集合!
関税発動で新NISA民爆死!
65歳資産3億円男性が考える「現役時にしておくべきこと」とは?
総資産 2025年3月31日現在
【増配】資本コスト待ちでおすすめ!爆発期待株主優待ベスト20【株主優待】【貯金】
【お金の価値観】夢と金を紹介!
楽天・SBI・SCHDの組み合わせで夢の(?)毎月配当金
お金 使い過ぎの疑惑
ゆうちょ銀行の預金についた利息がすごい【2025年】
2025年3月の支出
人気記事ランキング202503
60,000円分稼いだ3月のポイ活まとめ
#411 4月の予定 NISA爆負け
ディズニー旅行のツケが…
運気が一気に上昇してきた気配…!
2025年3月の収益
【春休みまでにスッキリ計画】捨てるに忍びないものはとりあえずキープ
カトラリーの収納、最適化
「来週やること」は3つだけ!パターン化してみる
片付かない家は、○○していない
*少ない服で暮らす*衣替えの時期こそ断捨離
掃除機は紙パック式が一番らくちん!
髪を切る春分の日
スマホグッズ愛用品
断捨離なんて簡単すぎる!
新しい「ミニ財布」は、お札を折らずに収納できるタイプ
掛けるだけ!ファブリーズでお風呂のカビ対策 &大人のしょうゆ麹(PR)
少しすっきり!
バッグを数少なく持つメリット
絶対にリバウンドしない収納法
冬コートのお手入れ!ビフォーアフター
https://gakii.net/entry/OTIKOMI-NG
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
https://gakii.net/entry/KORONA-gakii
https://gakii.net/entry/do-not-mind-lonesomeness-ASD
【発達障害】離職⇒就労移行⇒資格取得⇒離職⇒個人投資【生計】
仕事がうまくいかずに診断を受けて就労移行支援に通所。しかし、支援とのミスマッチがあり退所に到りました。就労移行で就職が出来る人と出来ない人の差は?出来ない人は何を目指したらいいか?発達障害者の生計の立て方の模索をお伝えします。
https://gakii.net/entry/unemployment-insurance-HIYAHIYA
https://gakii.net/entry/insect-catching
https://gakii.net/entry/job%E2%80%90hopping-resume-OK
https://gakii.net/entry/motivation-button-ON
https://gakii.net/entry/Spring-Attack-Asperger
https://gakii.net/entry/weapon-developmental-disorder
【発達男性】凸凹を理解するパートナーに合う為に【恋愛指南】
発達障害者にも恋愛を不可能ではありません。あなたの行動がチャンスを逃しているかもしれません。男性が求めるもの、女性が求めるの、ストライクゾーンを広げて、どうか来るべき時に縁をゲットしてください。
発達障害者のコミュニケーションのすれ違い③仕事編
発達障害者は仕事の上で思い込みの判断と確認不足でミスをしてしまうことがあります。 そんな具体的事例と振り返りについてお伝えします。
発達特性を知って理解した仕事の対策とこれからの生き方。
社会に出るまで自覚がなかった発達特性。あるきっかけで診断されてから仕事のトラブルの原因がわかってきました。発達特性は治すのではなくつきあっていくもの、得意を活かしたこれからの生き方を考えたいです。
https://gakii.net/entry/Poor-motor-reflexes-Asperger
https://gakii.net/entry/paint-a-picture-Asperger
https://gakii.net/entry/mistake-work-Asperger
覚えられるパスワードがもうない!
学生時代、算数や数学がとても苦手だった。数字が覚えられないからだ。そろばんも習っていたし、計算そのものは、今なら電卓を使えば いいのでそう困らない。日常的に困っているのは、電話番号や暗証番号が覚えられない ことだ。どのくらい重症かというと、すでに8年使っている自宅の電話番号が 覚えられない。お店で、何かの手続きをしようとすると、こうなる。「お客様、こちらにご自宅のお電話番号をご記入いただけます で...
【発達障害と電話】かけるのも受け取るのも苦手な理由を考えてみた。
おはようございます。 昨日、先延ばしにしていた「電話をかける」というミッションを達成したふくです。 突然ですが… ジョブコーチ制度ってご存知ですか? わたしもあまり詳しくはわからないのですが、今度就職するときはこの制度を利用しようかなと検討しています。 昨日はこのジョブコーチ制度について知るために電話しました。 がんばりました… 職場適応援助者(ジョブコーチ)支援事業について …発達障害者であることを公表して働く場合(オープン就労)でも、やはり自分の得意不得意についてきちんと就職先の方々に説明できるようにしなければいけません。 そういえば… 電話するの、苦手だったな… そんなことを感じたのでな…
https://gakii.net/entry/repeat-romance-developmental-disorder
https://gakii.net/entry/match-looks-developmental-disorder
https://gakii.net/entry/diagnostic-test-ADHD
https://gakii.net/entry/correspondence-Asperger-be-eased
【ADHD】見えないし、見えても気づけない
おはようございます♪ 【ADHD】記事です。 先日どこかのトイレに入った時。 流そうとして、黒いところに手をかざしました。 でも、全然流れません。 長めに手…
シンクロニシティー(意味のある偶然の一致)の具体例(2):ユング/河合隼雄
シンクロニシティーについては、「共時性(シンクロニシティー)について:意味ある偶然の一致/ユング/河合隼雄」で一般論を、「シンクロニシティー(意味のある偶然の一致)の具体例(1):ユング/河合隼雄」で具体例をご紹介しましたが、今回は、その具体例の続きになります。今までしつこい程書いてきましたが、シンクロニシティーを論ずるにあたっては、オカルト的な「アブナイ」発想に結びつかないような理性的・合理的な思...
https://gakii.net/entry/best5-Recommended-Asperger
ヒネクレモノ
ちょっと忙しかった1週間
三叉神経痛に至った反省点 ~2025年3月の健康管理(続き)
2025年3月の健康管理
たまには1人で気楽にぶらぶら
わかいメ
2025年3月
年金生活夫婦 3月家計簿。
佐野藤右衛門邸(植藤造園)、広沢池、谷崎椿
ねんきんネットで実際の受給額を調べた結果/3月の家計
図書館の本が事故物件?
3ガツのカケイボ
見頃スポット(七条川端、本満寺、京都御苑、旧有栖川宮邸、旧府庁舎)
【ADHD】頭の中では並び替えられない
こんにちは。 【ADHD】記事です。 先日スマホの画面のアイコンを並び替えようとしました。 コレから↓(前) コチラへ↓(後) でも、頭の中で並び替えてアイコ…
https://gakii.net/entry/not-medical-treatment-Asperger
【ADHD】自分で考えて決めることで、記憶に残る
こんにちは。 【ADHD】記事です。 私は、たくさんある中から1つを選びとるのが苦手です。 なので、スマホ画面は 1画面のアイコン(フォルダも含む)を8個(2…
https://gakii.net/entry/TOP3-symptom-Asperger
https://gakii.net/entry/Asperger%C3%97ADHD
https://gakii.net/entry/TOP10-Asperger
【ADHD】スマホ一画面のアイコンの量はどのくらい?
こんにちは。 【ADHD】記事です。 私は、たくさんある中から1つを選びとるのが苦手です。 以前も、スマホの画面にあるアイコンについて記事にしました。 今は…
物をなくす人の特徴とその対策
娘が相変わらず毎日物をなくしてきます。 クウッ!(´Д⊂)私もつい怒っちゃうけどもさ本人は当然わざとじゃない。てか、むしろまたやっちゃった!って焦ってるよ。なんで分かるかって?私も同じタイプだからさ。多分娘の注意欠陥は親譲り。私の場合、長年それで痛い目見て
https://gakii.net/entry/experience-Asperger
【お片づけ】引き出しの整理♪
こんにちは。 【お片づけ】記事です♪ 買い物をした後に、とりあえずボンボン入れてしまったキッチンの引き出し。 雑然になってきたのと、パンパンになっているのが…
【ADHD】大人の発達障害って何?【ASD】
大人の発達障害とは何なのか、当事者が説明をします。
ASD/ADHD当事者「ひまわり」が、発達障害と診断されるまで
ASD/ADHD当事者の「ひまわり」が発達障害と診断されるまでの体験談をまとめました。「ひまわり」は障害児教育専門にも関わらず、自分の発達障害を受容できず、診断を受けないまま過ごしてきてしまいました。二次障害になってしまった今、振り返ると、もっと早く診断を受けていればと後悔しています。
本日、お片づけ番組やりますよ♪
久しぶりのブログです(^^) 元気でしたが どこか生活に張りがなかったような気がします(;^_^A ツイッターは手軽なので、たまに呟いていましたが ブログは「…
https://gakii.net/entry/work-distribution-center
https://gakii.net/entry/run-talent-developmental-disorder
発達障害のある人が体調を崩したら? 仕事を休職することを検討する
発達障害のある人が、体調を崩した場合の制度として、「休職」制度を検討しました。法律によって定められているわけではないため、職場によって差のある「休職」制度。その制度があった場合、どのようなものなのかを説明。メリット・デメリットを検討しました。ひまわりも、現在、この制度を利用している一人です。
発達障害かもしれない?大人がwais(ウェイス)検査を受けるには?(体験談付き)
発達障害が疑われるとき、受ける検査の一つに、wais(ウェイス)があります。今回は、waisについて解説。検査を受けられる場所や費用などを検討。実際に、wais-iiiの検査を受けた「ひまわり」の体験も交えて、waisについて記事にしました。
ADHD(注意欠陥/多動性障害)って何? ADHDの特徴・当事者の事例
ADHDの特徴と、ADHD当事者の事例について、当事者が、自分の体験を交えながら記事にしました。ADHDは後天的になるものではないこと、ADHDの特徴などを紹介。そして、ASD/ADHD「ひまわり」の事例を公開し、当事者の「困りごと」を記事にしました。
ASD(自閉性スペクトラム障害)って何? ASDの特徴・ASD当事者の事例
ASDの特徴と、ASD当事者の事例について、当事者が、自分の体験を交えながら記事にしました。ASDは後天的になるものではないこと、当事者の「生き辛さ」などを紹介。そして、ASD/ADHD「ひまわり」の事例を公開し、当事者の「困りごと」を記事にしました。
2020年03月 (1件〜50件)