ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「ライフスタイル」カテゴリーを選択しなおす
ビジネス本や自己啓発本、セミナーなどのレビューや感想、その実践から、自分や周りの人の工夫まで仕事術・ライフハックに関わる知識・ノウハウをみんなで共有しましょう
下半身の筋肉を鍛え、体温の底上げを
明るさを意識している人は明るい人生を送る
気持ちに身体が追いつかない時は
おおらかな心で生きる・肺がん、乳がんの人の声
夏バテ・熱中症予防には
振り回されることなく、感謝していく
自然治癒力を上げる生き方
出逢い、巡り合いによって運命は大きく変わる
体内に溜まった毒素を排出するには
自分に与えられたもの、すべてに意味がある
からだの反射を活用してデドックス
浄水は、飲み水だけでなくシャワーも!!
二ヶ月ぶりに再開♪少しずつ戻ってきた日常♪
今日も精一杯 自分の役割を果たしていく
ガンなおしは、恐れを手放すことから
夫が焼いたお好み焼き
ブルーマンデー
6月のお茶は ダージリンと決めています
喉の風邪・咳の風邪
真っ赤な梅さん
海を見ながら梅を仕込む
今日から7月
梅干し作りの帰り道
体重が減りません
一言で凍る職場の電話。「で?」から始まった私の学び
私たち世代が気をつけたい、推し活とネットマナー
言葉ひとつが制度を腐らせることもある
男性が育休を取ると“仕事ができない”って誰が決めたの?
無理解に傷つくより、誇りに守られていたい
自分のココロに正直でいたいと思った日──離婚に至るまでのいきさつ
【車内をスッキリ!】車内クリーニンググッズご紹介!
車内の砂埃などの汚れや嫌な臭いを解決!是非ともオススメした車内クリーニングの便利グッズをご紹介!
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
グローブシップの評判ってどうなの?パワハラの実態や年収などの働く環境を解説
グローブシップという会社を聞いたことはありますか? 普段の生活をしていると馴染みがあまりないと思われますが、ビ […]
【モバイルWi-Fiは必要なし】プログラミング勉強は自宅のネット(コスパ重視)
30代から勉強をはじめた、りょうた(@waradeza)です。 プログラミング勉強する際にネット環境は必要ですが、モバイ
【評判】ヒューマンアカデミーのメリット&デメリット(職業訓練校と比較)
ヒューマンアカデミーと職業訓練校を比較して、どちらが良いのか?メリットとデメリットをまとめます。授業料の負担が気になる人は「教育訓練給付金制度」も含めて考えるのがおすすめです。体験談をもとにブログにまとめます。
【後悔しない生き方】20代に自己投資をしないと損する3つの理由
「20代の自己投資」は実はとっても身近で簡単なもの。1年後、10年後のじぶんのために、ほんの少しだけ喜びそうなことをやっておいて欲しいんです。自己投資をしないと損する3つの理由を僕自身の経験を通してわかりやすく解説しています。
「落ちる学生」にならない!就活面接に役立つ 名言・格言とは!?
「落ちる学生」にならないための準備をはじめよう 就職活動で必ず直面する面接の攻略が必要となってきます。 どのような質問が来るか予想することはむずかしいという声も聞きます。業界によって面接対策も千差万別です。そのため対策がわからないという就活生も多いのではないでしょうか? ...
FIRE計算機:FIRE達成までの年数とFIRE達成時の資産金額(サイドFIREにも対応)
皆さんの金融資産・年収・貯蓄率・投資リターンの想定などのデータを入力いただくことで、FIRE(あるいはサイドFIRE)までにかかる概算の年数およびFIRE達成時の資産金額を参照できます。注意:このツールは限られた入力データで簡易的な計算結果
株式会社エントリーは危ないの?派遣バイトの評判&口コミを徹底解説
株式会社エントリーという会社を聞いたことはありますか? 普段の生活をしていると馴染みがあまりないと思われますが […]
【あなたは悪くない】仕事に行きたくない新人が楽になる10の考え方と対処法
仕事に行きたくないあなたを全力で応援します!!!!実際に効果があった10個の対処法、転職や退職が正当な選択肢だという理由をお伝えします。決して自分を責めたりしないでください。行きたくない状況は、考え方と行動で変えることができます。
【苦手なあなたへ】職場の仲良しごっこを避けるべき5つの理由と3つの対処法!
【避けるための5つの理由&逃れる3つの対処法】職場の仲良しごっこ撲滅!僕の実体験をもとに徹底解説!会社の人との関係をどうしていけばいいのか悩んでいた方や、仲良しごっこが苦手な方の力になります。20代の職員、これから働く大学生に届けたい記事です。
GAFAM含め3回転職してサイドFIRE!効果的なエージェントの探し方・レジュメの書き方
私はこれまでGAFAM企業を含めた外資系3社での経験を経て、最後は日系企業へCFOとして転職しました。実際の転職回数は3回ですが、最終的に転職をしなかったケースも含めると、5~6回くらいは転職を真剣に検討しています。転職エージェンシーの方と
パソナがやばいと言われる理由とは?評判や口コミ&裏事情や年収を解説
パソナという会社を聞いたことはありますか? 普段の生活をしていると馴染みがあまりないと思われますが、人材ビジネ […]
Galaxy5GとWX06を比較!WiMAXを契約するならどっちがいい?
Galaxy 5G Mobile Wi-FiとWX06を徹底比較!次世代通信5G対応の「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」と旧モデル「WX06」をデザインやスペック、料金プランなどを比較しそれぞれの魅力を解説。どっちを選ぶべきなのかがわかります。
週4時間だけ働く人の本
現状維持か、それとも愚かなことにチャレンジするか「週4時間」だけ働く。 より3行でわかる本の内容場所や時間にとらわれない自由を手にするための、稼ぐ仕組みを学べます。一般常識とは反対の考え方もあり、発想の転換をするきっかけにも。ミニマリストと
ポスターのキレイな飾り方、キレイなはがし方をご紹介!
綺麗にポスターを飾りたい方々、はがしたい方々にオススメの方法をご紹介!
【炎上】マコなり社長 div社内会見 文字起こし
赤字垂れ流し&大量リストラで 炎上したマコなり社長 div社内スピーチ 開き直り 謝罪 会見動画流出!! 流出動画 書き起こし 去年の売上と比較しても かなりビハインドしていますし。 今でいうと 「もう売上100億を越えていてもいいんじゃないか」 というくらいの規模を想定した攻めでしたので その状態を長く維持するのは到底できない。 だから今回人を減らすということに踏み切ります。 経営責任は100%私にあります。 それは対外的にはすべて私の責任で 私も一切言い訳するつもりもないし すべて自分の責任だと100パーセント思っています。 でも僕が処理できるのは どこまでいっても私自身の問題なんですよね…
新入社員や就活生にはラスベガスでの海外研修がぶっ刺さる!こんな時代だから、求められる研修とは?
海外研修の候補地 ラスベガス 海外研修は大手企業はもちろんですが中小企業でも経営者は社員に受けさせたい研修としてほとんどの企業が考えると言われています。 とはいえ、コロナ禍の移動制限などにより海外出張や海外研修を制限している企業も多いのではないでしょうか? ま...
ネオキャリアの評判が最低って本当?きつくてやばいと言われる真相や年収などの実態を解説
ネオキャリアという会社を聞いたことはありますか? 普段の生活をしていると馴染みがあまりないと思われますが、人材 […]
JO、ONU、IV、IH… 略語を使うか使わないかは、言語や文化によって違うので要注意!
これは昨日、お見せした画像です これはフランスの新聞のホームページですがこの見出しに「JO de Tokyo 2021」とあります 今日はこの「JO」につい…
東京オリンピックは Tokyo 2020? Tokyo 2021?
東京オリンピックの閉会式が間もなく始まるそうですが・・・ コロナ対策は成功したとかオリンピック関係者に感染者が出なければいいみたいな・・・ まったく国民や観客…
立秋にまつわるエトセトラ。夜光虫の話も。
今日も最高気温が35℃で暑さもピークなわけですが暦の上では秋 今日は立秋です 暑さに弱いからか「立秋」を話題にすることが多いと思いつつこのブログでは去年と20…
明日できることは今日やらない! この言葉を大事にしていきたい理由
「明日できることは、今日やるな」の本質的な意味明日できるってことは緊急じゃなく今日する必要はない。そして今日は今日しかできないことをするべきである。 最近 「明日できることは、今日やるな」 この言葉に救われている自分に驚いたんだよね。 誰の言葉かわからないが もともとはトルコのことわざ。イタリアやスペインでも語られてる仕事術。 マニャーナの法則 明日できることを今日やるなでも書かれている。 元2ch (にちゃんねる) 管理人の ひろゆき氏 座右の銘。 youtu.be 一見すると、なんか消極的に聞こえるこの言葉。 というのも、日本の意識高い系の間では こういうことわざや言葉が一般的である。 意…
コピペに依存したがために、誤字を1週間放置し続けているスペインの大手新聞社
有名な報道機関の記者が犯した間違い/プロは間違わないのではなく、間違いを発見するプロ | 翻訳で食べていく方法★プロの翻訳者養成所 (ameblo.jp) 『…
有名な報道機関の記者が犯した間違い/プロは間違わないのではなく、間違いを発見するプロ
これはあるニュースサイトの記事の冒頭に記載されていた「訂正文」です (著名な報道機関です) これ私も経験があるのですが・・・ 訂正した文にまた誤植があるとい…
DCT-WR100Dは家で使える?パイオニアの車載Wi-Fiルーターを紹介!
パイオニア カロッツェリアのドコモインカーコネクト対応機器「DCT-WR100D」を家で使うことはdけいるのか?について調べてみました。DCT-WR100Dの価格やドコモインカーコネクトの利用料金なども解説しています。
7月の幕開け
【50代/休日】朝イチのしあわせ!
昨日もスコーン
ハワイ♪と言えば…のスイーツ♪
あとひと息です...
【50代/朝家事】捨て活で気分スッキリ!リフレッシュ!
夏服。
ひょんなことから次の願いが叶った♪
【100均ワッツ】水鉄砲が欲しい!と言われたけど…七夕飾りの願い事は戦争がなくなりますように
【50代/休日】朝の涼しい時間に動く!
あなたミッチャンですか...
今日のプリン
【50代】考える力について思うこと
最初で最後の夏
不都合が発生しましたバスルームのメンテナンス...
ホラー映画広告のキャッチコピー集めたらヤバかった【ちょっと怖くて懐かしい】【2010~2020年代】 / Horror Movie Ad Slogan, Catchphrase
2010年代~2020年代 ちょっと怖くて懐かしいホラー映画広告 1970年代~1980年代はホラーブームといわれ傑作ホラー映画が数多く輩出された時代でした。 1990年代~2000年代は、過去のホラーブームの続編やその影響を受けた多くの良作が生まれました。 2010...
専門分野の知識だけでは足りない翻訳という仕事、どう知識を身につけていくか?
昨日もお話したように私が扱う翻訳の分野はわりと広いですが 主に ・金融/財務/投資・法律/契約関係 です その他にも 専門ではないのですが人材育成や人事・労務…
アサンテの評判や口コミがやばいって本当?きついと言われる営業の真相や年収などの実態を解説
アサンテという会社を聞いたことはありますか? 普段の生活をしていると馴染みがあまりないと思われますが、シロアリ […]
翻訳が上手になるための、私の勉強法を具体的にお教えします
上手い翻訳をするためには当たり前ですが上手い文章を書かなければなりません 多くの人が(私もそうでしたが)丁寧に、間違いなく訳そうとするあまり文章がとてもへたく…
【驚愕の事実】名詞の複数形の用法はどの言語でも同じではなかった!
昨日、fireworksという単語のお話をしました 「花火」という意味ですがこれは基本的にはいつも複数形で使われるという話でした まだお読みでない方はよろしけ…
花火 fireworks は単数形で言うことはないのか?
今日から8月です 1月1日から数えて212日目だそうです 私が山形へ移住(Uターン)して244日目になりました実家で家族と同居しながらの仕事はうまくできるのか…
映画を観るだけでビジネスや仕事に活かせる!?映画の名言・名セリフ【2021】Famous line from Movies
映画の名言・名セリフから学ぶ 過去の映画の名言・名セリフから新たな気づきがあることがあります。その言葉やセリフのインパクトから印象に残っているものが多いと思います。 単にその文言を「覚えている」だけではもったいない。その名言・格言から何を感じたか、どう自身の仕...
2021年08月 (1件〜50件)