ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「ライフスタイル」カテゴリーを選択しなおす
人間関係のしがらみも減り、今までの経験が味わいとなり、自由な時間を楽しめる年代
黒いワンピースがあれば、それで良い
ユニクロの服2枚を売る
どうせ高いならコレを買う
いまからでも遅くない
パジャマは2種類
投資のリスク どっちを取るのか
haruシャンプーを買う
忘れていた服
お金は勝手に貯まらない
残りの人生は好きなことを
雨の日の足元
別に人に見せるものではないけど・・
高い利率!社債~ソフトバンクグループ
捨てられないけど邪魔なもの
ワンピース3枚あれば十分です
騙す方がめっちゃ悪いけども 騙される方もちょっと悪い。
スニーカーを洗ってみた
玄関前を磨く
*少ない服で暮らす*長く着続けるための「再生柔軟剤」
【やめたこと】朝イチのスマホチェック|プチ習慣化#5
春の休日服は5着でパターン化
ソロ活日帰り旅♡大満足行って良かった!姫路城春の特別公開と高田賢三展
捨てられないなら捨てなきゃいい
45年前の私に会えた場所
家族がどんどん離れていく
時間を増やす!「スマホアプリ」を削除してみた結果
50代の不調・自律神経を整えるために毎日やっていること。
春のワンピース4着(PRあり)
春のナイトルームツアー
モノと自分との関係性
立花隆氏のこと
ニュースで立花隆氏の訃報が、 氏の直接的な記憶は7年前にさかのぼる。自分史に興味があり、大井町で行われた自分史展に出かけてみた。その時に「自分史のすすめ」というテーマで講演を行なった。 "現代史の
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
透明性を持って、国民が納得できるようなきちんとした説明を
政府が信頼されるメッセージを発信できていないというテーマで、 昨年春の初回こそ、初めての経験でもあり、先行きがわからず、ある程度国民は従ったが、 以降の宣言は「早く強く短期に」という鉄則から外れて、
ちょっとした思いつきを形に
ちょっとした思いつき、というか関連情報が数日前にFBにUPされていたので、それにヒントを得て、すぐに製品作りに着手、 それをケースに入れて馴染みのカフェに置かせてもらいました。 こんな市
初メルカリ
この言葉を聞いてから、もう結構な時間が経つ。 はじめて聞いたのは、会社の人との会話でだったか? 「メルカリは何でも売れる、家人がトイレットペーパーの芯を出したら売れた」と感心しながら話していたことを
今は「ちょっと待て グーグル探せば何かある」ってな感じかな?
最近、多用しているQRコード、 活用方法がまだまだあるのではと思っているが、 今まで使っていて、これでは使えないのではないかなと思っていたことがある。 それはQRコードを写真に撮ったりしてSNSなど
本棚から再度「成長の限界」を取り出してみた
字が小さくて読みにくい、けど、これからの世界に思いをこめて、半世紀i以上前にローマクラブによってまとめられたレポート。その大事なレポートゆえに捨てられずにとってある。 今日のMXテレビ、
今年のレコード大賞が楽しみだ!
今一番会いたいのは、1年半ご無沙汰している、青春時間を共に過ごした関西の仲間、 そんなことを考えていたら、通じたのか、LINEが、 そこに添えられていた初めて聞く、面白いパロディ歌謡、こういう時は
メモのデジタル1本化に向けて
テレビなどを見ていて、これはと思うことは手元に置いてあるメモ帳に、 歩いていたりする時に頭に浮かんだものはアイフォンのメモ帳に入れるようにしている。 問題はこの先、短期で思い返して使えそうものは使う
このシンプルで洒落たタイトル、忘れようにもきっと忘れないだろうな
昨日は折紙好きの、二人の話をしばし聞くことに、 流派は違うが、紙を折って楽しむのは共通のテーマ。 ハマっているもの同士の会話、その面白さは何なのかを、考えながら聞く。 ここで話題に上がったひとつ
近隣にこのような方がいるのか!! 世の中は狭くて広い
「人類の定義始めます」このテーマの元に、1ヶ月近くにわたるTEGATAPROJECTの展示会が行われている八千代市にあるギャラリー「ART SEED」に ポスターに使われている5本の指は人類にとって不可欠である
デザイン思考あるいはアート思考という考え方
デザイン思考とアート思考、この両者の思考方法が今の時代、社会全般に求められている、と漠然と思っていたが、さて具体的にどのようなことか。 デザインとアートの違いを厳密に考えずに同じ範疇で考えていた。また
再度、昔の住まい周辺の記憶を探りながら
家の前の道はでこぼこ道、たまにロバのパン屋が音楽を鳴らしながら通った。ちょっと風変わりだったので記憶に残っている。 朝、幼稚園、小学校、までは下り電車、中学、高校の通学は上り電車に乗る。 駅まで走れ
以前から気になっていたあのお寺に
栄養剤を補給するために、季節も良く、以前から気になっていたあのお寺「本土寺」に 先般の議会巡りで、松戸は近い場所だと頭にインプットされているので、思いたったが吉日、新京成に乗り、松戸で乗り換えて北
それにしても、こんな驚きよう、にも今まで接した記憶がない
イベントの打合せも兼ねて知人とさろんに参加、人数は7名くらい。 開催場所はイオンモールの一角、商品に囲まれた場所で、 前回、一度訪ねているので、ある程度顔は見知っているけど、それ以上のことは
今日はテレビを4本ほど
テレビを4本ほど、 まずは、録画してあった、ズームバック×オチアイ 大回復 グレートリカバリー (9)「世代論」落合陽一による世代をテーマにした番組、以前にこの方の本を読んで以来、考え方に興味を持っている
マルクス・ガブリエル著「つながりすぎた世界の先に」
表題と目次をパラパラとみて、その哲学チックさに食指が動き購入 以下目次 目 次 第一章 人とウィルスのつながり 1同期化した世界 2 2019年以前の秩序は終焉した 3ポスト・パンデミックの資本主義
記憶に残る馬などを、ベストテン風に
競馬ファンであれば、それぞれに記憶に残る馬たちがいて、他のファンと重なる場合、重ならない場合、いろいろある。 半世紀見てきて、いろいろな方の話を聞く機会もあった。 奇跡の復活を遂げた有馬記念でのオ
実に1年4ヶ月ぶりにノボリを立てることができた
長い間待っていたこの日、実に1年4ヶ月ぶりにノボリを立てることができた。 検温、消毒、記名をして、換気、配置などに考慮した中で33回目の読書会を開催。 近況報告などでは半数近くがワクチン第
半藤一利 著「昭和史 戦後編」
目 次 はじめの章 天皇・マッカーサー会談に始まる戦後 第一 章 無策の政府に突きつけられる苛烈な占領政策 第二 章 飢餓で“精神”を喪失した日本人 第三 章 憲法改正問題をめぐって右往左往
手形プロジェクト2021、いよいよ今週末から始まります!
今春から、少し関わりを持つようになった手形プロジェクト、 テーマは、「人類の定義はじめます!」 コロナ後の世界を先取り予見するような、展開を想像しています。 まずは皮切りに、フラグシップメンバー
「習志野みどりの会」結成30周年、おめでとうございます!
「習志野の森」ここを維持管理している団体、「習志野みどりの会」と知り合うまでは、習志野に森があることさえ、よく知りませんでした。 4年前にイベントをコラボする機会に恵まれてからは、自身の中でも、その
ー2+2+2=+2で終了
今朝の一枚を撮ろうと川沿いを歩いていたら、一瞬の風に帽子をさらわれて、手の届かないところに、こんな悲劇で今日が始まった。 五井駅集合の生大クラス旅に参加。 1時間ほど小湊鐵道の田園風景を楽しみ、チバ
レンタルが思ったようにできず、一人サイクリングに変更
勝田台駅に外国の人2名を含む5名が集合。 皆は自転車とともにあるが、自身だけはレンタルするために、駅前のレンタサイクルのステーションに行く。2台駐輪していたが貸出できるのは「なし」と出る。 仕方なく近
昔から全くと言っていいほど変わらないものがある
次々に新しいものが生まれ、古いものはいつのまにか消えていく。特に最近はその消長が激しい。 そんな中で、昔から全くと言っていいほど変わらないものがある。 その一つが「カサ」、 その姿かたちは、古く
2021年06月 (1件〜50件)