ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「ライフスタイル」カテゴリーを選択しなおす
片付けて使いやすい素敵なキッチンにしましょう。 キッチン以外の片付けや断捨離の記事は非表示にいたします。ご了承ください。
夏バテ対策にもいい?玉ねぎの甘酢漬け
今日の恰好●カレーは飲み物
沖縄旅行編⑥ ウソでしょ?高校生でも宿泊料金無料?
もうすぐ選挙 真面目に考えてみる
お金と向き合うシリーズ|50代からの安心と暮らしのヒント
断捨離は終わりじゃない|“もう増やさない”暮らしで心を整える50代の習慣
青森旅行●二日目
ダイエットにChatGPTがおすすめです🎵
七夕 会いたいなぁ~
コストコでお買い物
【50代/朝活】自分にベストなやり方
「マイル加算手続きのお知らせ」に気をつけて!
ダイエットの神が降りてきた⁉
友が大絶賛^^ 辛すぎないきゅうりのわさび漬け
色付き始めた ブルーベリー
電子レンジの故障
今日の外ランチ
蓋が全開!
健康元気体操 超熟ロールサンド こてっちゃんとモヤシ炒め
今日の夜ごはん
無理して来ないでね。 ラタトゥユのスパゲティ 鶏肉のカンタン酢焼き
7月7日 天の川に願いを 私の願いは・・・
接触冷感 体操用のズボンをマルエツで買いました
昨日のつくり置き
こまごまと断捨離記録 黒の旅行用バッグ
ラタトゥユ カレイの煮つけ
自転車散歩
三浦アルプス(葉山側)へ
味噌ラーメン キャベツのペペロンチーノ(はじめ食堂メニューから)
速報 今日の山歩き
【愛用品】ニトリのシールフック。。
娘の賃貸ももうすぐ入居1年。旧居はコロナ禍でいろいろが不便になって、やっぱり引っ越そうと決めたけど、いい出会いがない。諦めかけたら年末12月になって運命(笑)の出会い、怒号の引っ越しとなりました。旧居より広くなって2LDK。LDKと言う表示でしたが、LD
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【試行錯誤】奥の物を取り出しやすく。やっぱり引き出し。。
今から無印良品へ行ってきますが、先に下書きしていた記事をひとつアップして行きます。たまたまですが無印良品のファイルボックスを使った内容です。私は無印良品では食品類もあまり買わないので、暮らしが落ち着いてくると収納用品の購入もありませんので、記事ネタが無く
【ファイルボックス収納のプチストレス】隣のものがなくなったら雪崩。一か所50円で解決はありがたい。
キッチンのコンロ下、少し改善しました。先に結論をお伝えすると、100円ショップの仕切り板を活用しました。コンロ下はキッチンの中で一番大きな収納場所コンロ下なので、料理中に使いやすいものを主に入れています。ここは、フライパン、ボール・ザル類、
まだ間に合う*年末までにやりたい!小さな目標
あと約2か月で年末! 何度も言っていますが、 ほんと時間が経つのが早い・・(;´∀`) 今年もたくさん目標を立てていましたが できたこともあれば、できなかったことも・・ 今年を振り返りつつ、
【キッチン鍋収納】観音開きからラックを使って引き出し収納へ。。
娘家の鍋の収納(コンロ下)を整えました。これがビフォ~。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \物多すぎやぁん。娘の住まいがこの12月入居一年を迎えます。入居後感じて来てた不便を解消したり、新しい年も来るので掃除や整えをしていたら、あそこもここもと片付けたい
ダイソー*あの最高傑作から新作が!「あったらいいな」がギュッと詰まったキッチングッズ♪
ずっと気になっていたキッチングッズに、新作が出ていたので買ってみました(*´▽`*)「ちょこっとまな板 ロング」!大人気のちょこっとまな板に、ビッグサイズとロングサイズが新発売になってました。前からもうちょっと長いと嬉しいなと思っていたので、ロングサイズを購入。こちらはダイソーオリジナル商品です。↓えー!?ダイソーからまさかのクチポール風が!ブログ村テーマ100円ショップ!ダイソー☆大創!取り出すとこんな...
【鍋&調理道具】観音開きのコンロ下収納の見直し、再び。。
コンロ下収納を見直した記事。過去、一番のアクセスと思うぐらい多くの方に訪問いただきました。観音扉で奥の物がとても出し難かったので新しく収納用品を買って、整理整頓をしました。この記事にも書いていますが、まず納めて整えて、ここからがスタートと書いています。早
調理台下引出し収納を整理(キッチン収納見直し①)
夏場はとても暑い我が家のキッチンですが、涼しくなったので、年1回の換気扇掃除をしたり、キッチンの収納を見直しているところです。 先ずは、調理台下の引き出し整理です。 Before 左:調理台下ゴミ袋を突っ張り棒にぶら下げてみたりと工夫を試みていますが、スポンジなどのストックが多くて、引き出しから物があふれています💦 右:シンク下食器棚にしまう場所がない椀物が、大皿の上にバラバラとのっています💦そして、過去に使用した家族の携帯電話がビニール袋にまとめられて、こんな場所に!以前、機種変更をショップで行った時に回収されなかった使用済みの携帯の数々です…After 調理台下:・排水溝ネットや使い捨て手…
【60代シンプルライフ】おしゃれで快適なカフェ風キッチン
老前整理も兼ねて、実家のインテリアを見直し、カフェのようなおしゃれな空間に生まれ変わりました。デザイン&機能面に優れた、コンパクトなデザイナーズ家具を取り入れ、快適で上質な暮らしにアップデート。テーブルに掛けられる椅子で、掃除がラクに。
改善!冷蔵庫収納【無印良品】【ダイソー】【ミニマリスト志望主婦のシンプル収納】
.
楽天マラソンに関するお知らせ! & 買って良かった、ついにデビューしたキッチンアイテム♪
今日から楽天マラソンですね!実は先日、Z-MALLさんのインスタグラムで募集していた公式アンバサダーに、なんと、選出していただきました!その流れで今回、ウニッコ・アイシーグレーのセット商品の写真提供などに関わらせていただきました。名前は「ゆるーくおうちカフェセット」。ブログで冠に使っている「ゆるーく」というワードを使ってくださり、感無量です(≧◇≦)販売は5/25の20時からです!↓「吸引」「乾拭き」「水拭き」が同...
【キッチン】観音開きだけど中は引き出しに。。
みなさんの広いすっきりしたシステムキッチンは憧れ。賃貸暮らしでは諦めるしかないですね。都会の高級賃貸なら違うのでしょうが、大手賃貸物件の普通のアパート。シャレオツ、最新鋭の設備などは求められません。でもね、浴室乾燥も付いているし、対面キッチンで一応、シス
生ゴミのにおい対策
家事経験のない、新婚のときは、生ゴミをビニール袋に入れ、そのまま可燃ゴミに捨てていました。 でもにおいが気になり、いろいろ調べた結果、新聞紙をゴミ袋にすることに落ち着いています。 この記事にも写っていますが・・・ minismile.hatenablog.com 生ゴミを冷凍する方法もあるようですが、なんとなく抵抗があります。においのしないゴミ袋を買うのも、経済的にどうなんだと思ってしまう節約家です・・・。 新聞紙でゴミ袋を作り、そこに捨てるだけでにおいが激減。昔ながらのやり方ですが、やっぱり新聞紙ってすごい! 作り方ですが、まず新聞紙1枚を・・・ ぱたぱたっと2回折ります。 真ん中に折り目を…
【ポチ報告】【買いまーす】検討不足かな~でも、想像だけでも進まなくなって!。。
少し前、娘家の鍋類の収納を整えました。位置はね、システムキッチンのガスコンロ下です。見直しと言うほど手を加えてはおらず、急いでて乱雑に戻してた物を整えた程度です。コンパクトキッチンで皆さんの素敵キッチンの様な収納には程遠い現状です。ミニマリストの皆さん引
家電ドミノ発生。今度はこちらの大物家電がやってきた!
先日、、新しい家の残念なキッチンについて触れていてその時に冷蔵庫を買ったと書いていましたがその冷蔵庫が少し前に届いていましたーー(*´∇`*)ノピカピカの扉に前の冷蔵庫から出したものが写っているけど 爆調子が悪かっ
キッチン収納『コンロ横にもう置かない#2』100均タオルバーで鍋蓋置きを、浮かせて掃除しやすくシンプル化。
■kujirato-m コンロ横にもう置きたくない、もう置かない!˚‧º·(˚>ᯅ<)‧º·˚
セリアの人気収納グッズを満を持して検証!プルアウトボックス4種の活用アイデア
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
目の錯覚?を利用した収納【キッチン収納】
いつもご訪問ありがとうございます。とても励みになっています! 前記事↓に沢山のいいねをありがとうございました。 いつもスッキリさせておきたいキッチンカウ…
2021年10月 (1件〜50件)