アサガオ
授業の一環ではあったと思うが、アサガオを種から育てて咲かせるということをやった。 時間のかかることなので、授業の合間という感じで「アサガオを育てる」ということがはさまれた。 成長させた後、
どのカテゴリーにも属さず人生を円熟させ謳歌させていく年代。一人で人生楽しむも良し。伴侶との生活を楽しむも良し。親の介護も終盤そして別れを経験。自分のルーツを振り返りながら感謝を忘れず,改めて家庭とは?と考える時期。 世の中のことを知り次世代のために冷静な判断と行動ができる世代。あれこれ手を出した趣味も絞られ好きなことを好きな時間に楽しむ。友との関わりも深く付き合った人が絞られた。還暦なんてあっという間。新しく自分になれるような魔法が待っている。とても楽しみなのです。すばらしき50代後半・還暦60代をシェアしましょう。
今日の恰好●涼しげワンピース
熱帯魚は30年来の趣味。
六花亭の喫茶室に行きました。
熊本旅行●一日目
🌟人生後半のリスタート!地方移住して起業するなら“個人or法人”どっち?
朝イチの温泉でのんびり
【知らないと危険】地方移住で失敗する人の3つの共通点と、50代からの理想的な働き方とは?
小樽に宿泊その2。旅行先で主人の応酬が?
リンツの板チョコ
「移住にいくら必要?」〜リアルな費用感と“安心して踏み出す”ための工夫〜
春のベージュまつり・朝晩冷えて日中は暑い
「移住後の収入が不安…」を防ぐ、東京の仕事を継続するための準備術
【三つ子の魂百まで】性格は3歳までで決まるって本当?
就職せずに暮らせる?地方移住者のためのリアルな収入モデル7選
80代母とのランチ・”デパウエ”からホテルランチへ
冬物クリーニングは2枚
「貯金が少し貯まるとすぐ使ってしまう人」は、「新NISAをすぐに損切りしてしまう人」と同じ
哲学者ディオゲネスと究極のミニマリズム
人は物ではなく、経験を大切にするべきだ」 - ヘンリー・デイヴィッド・ソロー
一目惚れした水筒
読書:月10万円でより豊かに暮らすミニマリスト整理術 / ミニマリスト Takeru
物欲モンスターの手懐け方 その1
恥ずかしい室内着
テレビに繋いだ外付けHDDに撮り溜めたドラマを断捨離しました【2025年4月】
迷惑電話対策・固定電話の電源を抜いた・解約しないでとりあえず維持
【無印レビュー】風を通すストレッチサッカーカーディガンが“夏の一軍服”になる理由
<お金持ちへの道>お金の神様に可愛がられる方法
親子の価値観の差
ミニマリスト_暇だったので食品の断捨離
3日に1回の頻度で花屋に行ってる
2020年05月 (1件〜50件)