思い出の品を手放す。モノがなくても思い出はずっと残る
里帰り出産のため1月から実家で暮らしています。 この機会を利用して、少しずつ実家の断捨離を進めています!実家の荷物を片付けしたのは、今回で4度目です。 1回目は、社会人として一人暮らしを始める前 2回目は、結婚する前 3回目は、一人目の里帰り出産の時 そして、今回の二人目の里帰り出産です。3度の大規模な片付けでも手放せなかった思い出の品を、今回いくつか手放すことができました。
モノをたくさん持たなくても、心豊かに、暮らしを楽しむことはできますね。 皆様の日々の工夫について、具体的な情報交換をできる場にしたいと思います。
「広末涼子」 現行犯逮捕!突然看護師に蹴りを入れたって『Majiで』
トレンドを追わないファッションのすすめ|流行に振り回されないおしゃれの楽しみ方
新居の「築28年の古いキッチン」を何とか使いやすくしたアイテム。
4月におすすめの精油
⋆⋆【無印良品】暮らしに変化をもたらしそうな自分専用机⋆⋆
久しぶりに 義理兄夫婦と外で宴会しました~♪
☆最近の作った物と~( ・∇・)
*今日の紅茶とおやつ*
手しごとティシュBOXカバー
読書記録 捨てたい人捨てたくない人
江ノ電に乗ったよ。
今年買ってよかったもの
パソコン苦手意識を克服【第2回】「ブラウザ」って何?ネット初心者の第一歩
ズッキーニ苗植え付け&ダイコン収穫☆葉山農園(4月初旬)
弾丸 滋賀旅行!
本の収納・ミニマリストの本の数
20年ぶりの再会と手放さない大切なもの
ペットと人の“ちょうどいい暮らし”設計サポート
【片付け】引き出しの中を整理整頓
片付けが面倒ならモノを減らすのが一番いい
雑感・・・”やらない事”を決めないといけない。
簡単DIY トイレの給水管にカバーをつければ見た目スッキリ
DIYと新しい春に向けて🌸🍡
収納グッズを減らしてスッキリ快適生活
人生激変!?やめるだけで幸せになれる14個の習慣・考え方
産後を迎えるお部屋のお片付け
モノを減らすコツと収納方法:無駄なものを減らして快適な暮らしへ
スマホの中もミニマルに デジタルデトックスのすすめ
洗濯作業の最適化 洗う・干す・しまうを近づけるだけで効率アップ
簡単でオシャレ!フォトフレームを使ったピンバッジ収納方法
2022年03月 (1件〜50件)