愛読書の著者&ブログ読者さんと会いました
今月はこんなことがありました!今月の私の大ニュース5つパン講師の池田愛実先生宅のレッスンに参加!池田愛実さんの自家製酵母パンの本を手にしてから早4か月!楽しい毎日を送っています♪さらに4月から池田愛実先生のオンラインレッスンに参加していちご酵母や酒種酵母
食器の終活と朝食
大好きなピンク系の毛糸でウツボソックス完成
模写 58 Hans Fredrik Gude (1825 – 1903) Norway
模写 57 George Elgar Hicks (1824 – 1914) England
知ってか知らでか聖地が混雑です
模写 55 Sophie Gengembre Anderson (1823 – 1903) French- British
模写 56 Gerome (1824-1904) French
易タロットカード・・・今日のメッセージ
庶民感覚ってどんな感覚?
雨に濡れたネコヤナギの花 虫じゃないから大丈夫なんだけど・・・
アカシア(ミモザ)の黄色を紫色と生ける
パッチワーク ポジャギ 草木染のストールをつないで
空の青 海の青
亜熱帯の森を歩く 沖縄花散歩9
世界遺産 今帰仁城跡② ポインセチアの木とさとうきびのジュース 沖縄花散歩8
自己実現とは連綿と続く怠惰で呑気な60点の日々のこと。
【楽天マラソン】買いモノリスト&あれから眠れた?
最近あったいろいろなことをつらつらと語る!
春を超えて、夏服を出す
お金と時間(長文)
脱4毒実験7ヶ月経過報告
お餅活用の副菜、甘辛玉ねぎ餅、お餅入り味噌汁
ミニマリストお金のかからない趣味をもつ
完全防水仕様の絆創膏が、ミニマリスト的にすごくよかった。
ニトリの綿入りラグを敷いたら、最高の休憩部屋が完成しました。
先に「終わりの時間」を決めて、時間になったら途中でもやめる。
物置化した元作業部屋を、ごろごろ休憩部屋に進化させる計画①
ミニマリストが、寝室の改善について考えてみました。
リネンパンツ濃紺とナチュラルコーデ
60代 身軽な暮らし
2022年05月 (1件〜50件)