ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「ライフスタイル」カテゴリーを選択しなおす
得々情報(得得情報)に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。 例) お金持ちになる節約方法 通販で見つけたアウトレットや訳あり品 お得な通販情報 運気アップのためのおまじない
ウォーキングの件が片付いて良かった
息が詰まる人
体の一部で季節の変化を感じる
楽あれば苦あり
岩茸石山から棒ノ嶺へ
物価高を感じるおっさん
一生、どん兵衛食います。
チューリップ
昔の偉い人も減税しろと言ってるよ?
ガガに圧倒される
「ターシャ・テューダー静かな水の物語」
600円の勉強代。
速報 今日の山歩き
幸せな気持ちになる大好きなタルト
必要経費?
春だ!山菜採りに行こう!vol ②
ネコちゃんと暮らすのならば
breakfast or brunch
養老渓谷プチ散策 ①千葉県の旅
機種変更 iPhoneからGoogle Pixelへ
軽井沢に到着
Mダックスフンド♪久々の一緒にお留守番デー⊆^U)┬┬ノ~
至誠君の田舎暮らし始まる(157)・・・台湾旅行3日目!
お気に入りの無添加・備蓄食品
最初に始めた頃のブログを振り返るとタイムカプセルのようで
それぞれの視点で仕事をしたい
野良猫「ちびたろ」52
予約済み
☆ホシガメ☆お食事中~です(pq・v・)+°
素朴なブログ続けたい
月末のご褒美とタダ活三昧
ご訪問ありがとうございます。アラサーOLのあゆです( *ˊᵕˋ)手取り12万円でもオシャレも貯金も諦めない♡シンプルで丁寧な暮らしと年間100万円貯金が目標で…
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
まずは口癖から変える
人間の何気ないしぐさや言動にその人の本当の姿が現れます。 表面的な言葉や態度は嘘をつくことができますが、ふとした時のしぐさや言動は嘘をつけません。 特にその人の発する言葉というのは、文字通りその人の体内(内面)から出てきたものなので、その人が普段どういう言葉を使っているかを聞けば、その人がどういう人で何を考えているのかがだいたいわかります。 口癖もその何気ない言動の一つです。 口癖とは言葉遣いの習慣のことを指します。 自分の内面が磨かれると言葉遣いも変わってきます。 そうすると、今まで気にしていなかった他人の言動が気になることがあります。 「最悪だ」という最悪の口癖 僕自身の経験を振り返ってみ…
不安癖をやめる方法
自分の将来に漠然とした不安を抱えている人は多いです。 僕たちは意識していないとすぐにネガティブ思考に引っ張られ、不安を感じるようになってしまいます。 これはある意味防衛本能の働きによるものだと考えられます。 不安に支配されて生きていると、人生がとてもつらくなってしまいます。 自分の将来に不安ではなく希望を感じるようになると、見える景色がガラッと変わります。 www.theloablog.com 不安というのただの幻想です。 自分がそう思い込んでいるだけで実体はありません。 不安に支配されているとき、僕たちの意識は「今ここ」にありません。 豊かさというのは「今ここ」にだけ存在するので、不安に支配…
マイルをメトロポイントに戻す。。。
母のANAマイルをメトロに戻します。。。ためすぎて使い切れません!!!母は今年マイルで3回旅行石垣、北海道、四国母の12000マイルでTYOOSA往復取れたけどスケジュールが桐谷上司と合わず私を💎最上級ラウンジに連れてって〜とお願いしておいたのですがダンナを新幹線にしたのですが残念次回いつ乗るのかな〜また職場に押しかけ相談するかな自腹で上級目指すのはダメですが私的にはダメマイルをスカイコインでもダメもったいない!!9万マイルで欧州ビジなのにスカイコインで何ができますか???エコに乗るだけでしょ桐谷上司は全て経費!!ほんの少し足りずどっか往復してきたよそんなお話を伺いましたそういえば先日ITMはアーミーナイフ事件大変でしたね。。。関西弁の男性がセキュリティで見つかるも「これは大丈夫」とそのままHND便は出発出発阻...マイルをメトロポイントに戻す。。。
太陽
幸せな人生を送っている人にはある共通点があります。 つまり、その共通点を自分に取り入れることができれば、自分も幸せな人生を送ることができるということです。 その共通点とは「明るい人」であるということです。 これは性格が明るい人であるという意味だけではありません。 心の中が明るい=前向きな人も含まれています。 あなたが想像する幸せな人、裕福な人で暗い人やネガティブな人はいますか? めちゃくちゃネガティブなのに幸せな人って見たことないですよね。 人口比率的にはネガティブ思考の人が圧倒的に多いわけだから、 数の理論で言えばネガティブな成功者がたくさんいてもおかしくありません。 言い方は悪いですが、「…
10月から増税と携帯代・端末代値上げ。キャッシュレス還元で使えるのはワイモバ&ペイペイ・楽天&楽天ペイの件【鬼自民】
スマホ代4割値下げは無理。10月から増税分に加えて、割引縮小で大幅値上げ ついに業界の息の根を止める10月がやってきます。 10月からは、携帯代の大きい部分端末代、MNP加入者値引...
一番近くにいる感謝すべき存在
一般的に感謝と距離は反比例します。 近い物ほど感謝が薄く、遠い物ほど感謝が深くなります。 「○○があったらなあ」という願望は、「まだ手にしていない(遠くの)何かが手に入れば感謝できる」という意味に解釈することもできます。 すでに持っているものに感謝をせず、 足りない部分を見ては不足を感じ、 他人と比較して不満をこぼします。 しかし、本来は自分に近いものほど感謝をしなければなりません。 www.theloablog.com 人生がうまくいかないときは、大切にする順番が逆になっています。 一番近くにいる感謝すべき存在 「すでに持っているものに感謝しましょう」という言葉をよく聞きます。 自分の持って…
自己責任で生きるとストレスが消えて楽になる
「すべて自己責任で生きてください」と聞くと、あなたはどう感じますか? どんな出来事が起こっても、自分に責任があるなんて受け入れたくないですよね 人間誰しも「自分は正しい」と思って生きています。 そして不条理な出来事というのは必ず起きます。 すべて自己責任で生きると、そういう理不尽な出来事にまで自分を責めないといけなくなります。 そうならないためにも、他人のせいにして自己防衛をするのが人間の本能です。 www.theloablog.com 自分はいっさい悪くなく、どう考えても他人の責任であるような出来事にまで「自己責任」なんてとても思えませんよね。 でも、そういう出来事すらも自己責任にしてしまう…
人生を豊かにする選択の基準
人生には小さなものから大きなものまで選択肢が無数に存在します。 今の自分は、過去の自分が選んだ選択がもたらした結果です。 「選択」という表現を使うと、人生の岐路といったような重要局面のことだけを考えがちですが、人間は毎日何かしらの選択をしています。 何を食べるか 何をするか どこへ行くか 誰と過ごすか 僕たちは、こういう細かい決断を無意識のうちにしています。 そして、その積み重ねが人生を形作っていきます。 人生の岐路となるような重要局面は数えるほどしか訪れません。 そういう意味では、日常の小さな選択のほうが何倍も重要であるような気がします。 決断をするときの基準 多くの人が選択をするときにして…
喜ぶ努力
僕たちは普段「○○さえあれば幸せになれる」と思って生きています。 ○○に入る言葉は人によって様々です。 お金の人もいれば、理想のパートナーという人もいるでしょう。 しかし、実はこの「○○さえあれば幸せになれる」という考えはただの幻想にすぎません。 実際にそれを手にすることができても、幸せになることはありません。 正確に言うと、それを手に入れたときは一時的に幸福感を感じますが、その幸福感は長続きしないということです。 その理由は「幸せとは物質や出来事がもたらすもの」だと思っているからです。 真実をお伝えすると、幸せとは外的要因がもたらすものではなく、自分の在り方がもたらすものです。 どんな状況に…
お金は楽に流すと楽に入ってくる
「お金が楽に入ってきたらいいなあ」ということは、人間だれしも一度は考えたことがあるのではないかと思います。 お金が楽に入ってくるなんて、そんな夢のような話本当にあるのでしょうか? 僕はとある成功者から、「お金は楽に流すと楽に入ってくる」ということを教えてもらいました。 そのときはまったく意味が理解できませんでしたが、 そのことについて深く考えるにつれ、徐々にその言葉が腑に落ちるようになってきました。 お金は苦労の対価という思い込みを捨てる すべてのものは対になっている 与えたものが返ってくる お金はエネルギーの循環 お金を支払うときの感情 お金に対する執着 お金は人類が発展・成長するためにある…
嘘を本当にする方法
この人間社会では、「ある方法」を使うと嘘を本当にすることができます。 そして、嘘が本当になった事例というのはたくさんあります。 中には、当初は嘘でなかったのに時代の流れによって嘘になってしまったものもあります。 この「ある方法」というのは非常に強力です。 一種の催眠術のようなもので、ひとたびそれにかかってしまうとなかなか目を覚ます(真実に気づく)ことができなくなります。 ほとんどの人は、その催眠から目覚めることがないまま一生を終えます。 嘘を本当にする方法 誤解無きにように先にお伝えしておきますが、この催眠状態が絶対的にダメだということが言いたいわけではありません。 催眠状態にかかっていても本…
花が咲くには時間がかかる
このブログで成功法則系の記事はあまりウケがよくないので、今日お話しする内容はここに書くべきか第4ブログに書くべきか迷った記事です。 ただ、第4ブログは本質的すぎる話は相性がよくないので、こちらのブログに書くことにしました。 一応成功法則系の内容になっていますが、様々なことに応用できますので興味のない方もぜひ読んでいただければと思います。 以前に原因結果の法則についてお話ししました。 www.theloablog.com 「原因が変われば結果が変わる」 とする考え方が原因結果の法則(因果法則)です。 我々に直結した話に置き換えると、行動(原因)が変われば現実(結果)が変わると表現することができま…
ウエルシアデーと本日までのお得
ご訪問ありがとうございます。アラサーOLのあゆです( *ˊᵕˋ) 本日20日は、増税前最後のウエルシアデーみなさん爆買いされるのかな?私も行けたら行ってき…
罪を償ってください
人間には人それぞれ才能があります。 「○○をやりたい」と思ったとき、それは僕たちの内側にある才能が外に出たがっているという証拠です。 できる能力を(潜在的に)持っているから「やりたい」と思うわけです。 そして、その才能を発揮することは世の中に貢献することでもあります。 www.theloablog.com 才能とは芸術やスポーツだけではありません。 人の話を聞くことも才能だし、部屋をきれいにすることも才能です。 そして、その才能を発揮した人は世の中に貢献した見返りとしてお金を対価として受け取っています。 お金を受け取っているということは、人から喜ばれているということです。 この才能を世の中に向…
サラダ嫌いのサラダ|食べやすいボストンレタス
ボストンサラダはエグミや苦味がなく、柔らかでとても食べやすいサラダ菜です。レタスも色々。いつものレタスを変えるだけでもちょっと違う美味しさがあります。野菜嫌いだった筆者のお気に入りのお野菜です。傷みやすいレタスの保存方法も合わせて紹介しています。
【2019年】ゲーム機はXboxがおすすめな理由【マイクロソフトは】
ゲームはやっぱり据え置き機。没入感がすごい ※首の具合が悪くて、先週ブロック注射を施術してもらいましたが、現在もコルセット生活です。未だスマホやパソコンのマウス操作など、無意識に首...
人生は自動運転でうまくいくようになっている
今日お話しする内容は僕が最近感じたことを綴っていきます。 なかなか信じ難い話ですので、信じられない方は適当に聞き流していただければと思います。 人生について深く考えてみたとき、「人生とは、1本のレールの上を走る自動運転の列車のようなものである」ということに気が付きました。 ポイントは「1本のレール」と「自動運転」です。 この列車にはブレーキがついていません。 常に走り続けています。 止まることができない理由は時間が流れているからです。 人生は常に進み続けていますよね。だから止まることができないんです。 そして車と違って縦横無尽に移動できるわけではなく、レールに沿って走ることしかできません。 そ…
見逃し厳禁:タイムセール 節約&タダポチ可能
ご訪問ありがとうございます。アラサーOLのあゆです( *ˊᵕˋ) いつもん登録されてますか?登録するなら、過去最高額の1,000円分のコインがもらえる今が…
あなたのお金は無限にある
お金持ちになる人とならない人の大きな違いは何でしょうか? 多くの人はスキルや経験の違いが原因だと考えています。 もちろんそれも間違いではありませんが、それよりももっと重要な要素は「お金に対する考え方」です。 スキルも知識も経験も人より優れているにもかかわらず、全然お金が貯まらない人がいるのは、お金に対する考え方が心理的ブレーキ(マインドブロック)を作っているからです。 お金に対するマインドブロックで、代表的なものとして以下のようなものがあげられます。 お金は汚いもの お金持ちは悪いことをしている お金稼ぎ=悪 人からお金をもらうことに抵抗がある お金持ちになると苦労が増えるという思い込み これ…
1個2円でミスドを大量GET
真実と現実は違う
このブログでも何度か触れたことがありますが、脳の機能の中に「現実と非現実を区別できない。より臨場感を感じたものを真実として認識する」という働きがあります。 夢をみているときそれが夢だと気づかないのも、 梅干しをイメージするだけで唾液が出てくるのも、 脳が現実ではなく、頭で思い描いたものを真実だと認識したためです。 つまり、その事実が嘘か本当かということは脳にとっては関係ないということです。 成功者が成功するのは、本人が自覚しているしていないにかかわらず、 その脳の機能を上手に使いこなしているからです。 現実に引っ張られすぎない 銀座まるかんの創始者斎藤一人さんが、ある音声でこのように言っていま…
アリタリアセール♪欧州内39ユーロ
アリタリアでセール!!39EUR全て込荷物込ローマ発プラハ、ベルリンミラノ発ブリュッセル、マドリードなど9/23までに購入利用は9/23-2020/3/29バカンス終了でセール♪LCCより安いかも電車より安いかもアリタリアセール♪欧州内39ユーロ
固定ボーナスと増税前に駆け込み購入
ご訪問ありがとうございます。アラサーOLのあゆです( *ˊᵕˋ)ポイ活で賢く節約 × ちりつも貯金中‼︎シンプルで丁寧な暮らしと年間100万円貯金が目標です♬…
腐ったミカン
今日はネガティブエネルギーのパワーの強さを体感した1日でした。 ネガティブなエネルギーはポジティブなエネルギーよりも大きく、 ネガティブな波動を発している人と一緒にいるだけで、自分もどんどんネガティブな波動に引っ張られてしまいます。 イライラしている人と一緒にいると、こちらまでイライラすることがありますよね。 いつも不安を抱えている人と一緒にいると、こちらまで不安になってしまうことがあります。 よく「ネガティブな波動の人とは距離を置きなさい」と言われますが、 あれは自分のためだけではなく、自分の周りの人のためでもあります。 自分がネガティブな波動に毒されてしまうと、今度は自分がネガティブエネル…
【少ないPV数がさらに減ったその話とは】
着てみなきゃ解らない無印の衣類(汚れが落ちにくい)
『ねんきん定期便』にがっくり
この時期にポトフ
65歳以上の人に聞いた老後資金の金額、3割超の衝撃回答とは?
伊豆山神社に行ったらお祭りしてました
伊豆山神社へ
ヴァラナシにて2
バラナシにて 3
バラナシにて 4
川越・醤油店で買った「おなめ」が美味い
「老後2000万円問題」が「4000万円問題」にはならないのは本当か?
老後に不安あるけど…新NISAで「なんとかなるかも」な話、しよか。
エリクシール・デーケアレボリューション使って半月
へなちょこ夫婦の尾瀬ハイキング予定
楽しく生きるには○○を持つこと
人生が苦しくなる理由はいくつかありますが、代表的なものとして以下のことがあります。 自分を責める 嫌なことを我慢する ネガティブな側面ばかりを見る 他人の評価を気にしすぎる 真面目な人ほどこれらの特徴を兼ね備えている傾向があります。 こういった要因によって人生が苦しくなってしまい、 人によっては自ら命を絶ってしまうほど追い込まれてしまうこともあります。 その原因はつらい出来事やネガティブな人間関係によるものだと考えられていますが、 実はそれは真実ではありません。 なぜなら、同じような状況にいる人でも人生を前向きに生きている人もいるからです。 それは単純にその人が打たれ強いからではありません。 …
相手の靴を履く
英語の表現の中にIf i were in your shoes, I would ○○というものがあります。 直訳するなら「もし私があなたの靴を履くなら、私は○○するだろう」という意味になり、つまりは相手の立場になってものを考えるということです。 「自分だったとしても同じことする」なら、If I were in your shoes, I would do the same thing.となります。 異なる考えをもった人たちがお互いの正義を押し付けあうから、争いごとに発展します。 人々の心がバラバラになった現代社会では、「相手を理解し、共感することが重要である」ということが論じられて久しいです…
かなり節約になったドンキでの爆買い
ボーナスGETで100%還元!
ご訪問ありがとうございます。アラサーOLのあゆです( *ˊᵕˋ)ポイ活で賢く節約 × ちりつも貯金中‼︎ \ポイントサイト 当ブログ人気No.1/ 毎月3…
無力感を感じ、支えあいに気づく
蛇口をひねったら、きれいな水が出てくる ↓ 自分で水を汲みにいかなくてもいい。 ボタン一つで洗濯してくれる ↓ 自分で川に洗濯に行かなくてもいい。 おいしいお米が好きなだけ食べられる ↓ 自分で米をつくらなくてもいい。 車で遠くに行くことができる ↓ 長い時間歩かなくてもいい。 電話やインターネットで世界中の人とつながれる ↓ 遠くに住む家族や友人といつでも話せる。 着る服が簡単に手に入る ↓ 自分で服を縫う必要がない。 これらはどれも僕たちの生活を便利にしてくれるものばかりだが、 僕はこの中の何一つ自分で作ることはできない。 いや、むしろ家の中にあるもので自分の作れるものは何もない。 人間は…
矛盾
「人間は何のために生まれてきたのですか?」という質問に対して、 ほとんどの人は「幸せになるため」と答えるでしょう。 そのことに対して異論を唱える人はいないと思います。 したがって、自分が幸せになっても他人にとやかく言われる筋合いはありません。 にもかかわらず、僕たちはどこかで「(自分だけ)幸せになってはいけない」と感じてしまっています。 自分が幸せになることで他人から攻撃されるのではないか、という漠然とした恐怖を持っているのが原因かもしれません。 そして、その思い込みがブレーキとなり我々を幸せから遠ざけていきます。 富や幸せは有限ではない なぜ多くの人が幸せになることに対してブレーキを感じるか…
ギガトラWiFiを他社と比較!おすすめな人・そうじゃない人を詳しく解説!
月額3000円以下でデータ使い放題を謳うレンタルWi-Fiサービス「ギガトラWiFi」を徹底調査!他社との料金比較や扱う端末、対応エリア、速度制限など気になるポイントを解説しています。
「コントロールしたい」をやめる
なぜ人間は不安やストレスを感じるのでしょうか? それは自分のコントロールできないものにエネルギーを注いでいるからです。 自分にはコントロールできないものを見ていると、「じれったい」とか「もどかしい」と感じることがありますよね。 その感情が拡大するとストレスになります。 コントロールできないものは大きくわけて2つあります。 それは「他人」と「出来事」です。 自分ではどうしようもにないことにイライラしている人を見ると、 「そんなこと考えても(どうしようもないのだから)仕方ないでしょ」と思うことがありますが、 そういう僕たちも無意識のうちに、他人や出来事をコントロールしたいと考えてしまっています。 …
大きな出費があったときの考え方
予期せぬ大きな出費があった時、僕たちは冷静さを失ってしまいがちです。 怒りを感じるときもあれば、不安や恐怖を感じることもあります。 せっかくお金を貯めたのに、その予期せぬ出費によって今まで貯めたお金が一気になくなってしまうこともあります。 そんな時に平常心を保つのは難しいですよね。 思考もネガティブになってしまい、どうしても「失うこと」に意識がフォーカスしてしまいます。 突然大きな出費があった時、一時的に落ち込んでしまうのは仕方ありませんが、 すぐに気持ちを切り替えて、欠乏感にチャンネルを合わせ続けないことが大切です。 そこで欠乏感に意識を向け続けると、さらなるマイナスな出来事を引き寄せること…
秋のマイルで行くGUM計画
大型台風が去りまた真夏のような気温‼️36度いつもの避暑地で読書グアム関連はなぜか子連れガイドブックのみ。。。ハワイガイドは多数あるのに〜次のGUMESTA取ることにします!!入国混雑回避。。。2年有効だし前回久しぶりにエコで行ったら1時間以上並ぶ(>人<;)はめにビジはもっと早かったはずプライオリティレーンはなかったけどエコは降りてダッシュしないとだから手ぶら搭乗で!!まあまあ円高なら水着👙買うかな!?強力な日焼け止があると友人情報現地で全て調達も??特典2万マイル/人で昨年発券済みOKAおまけ付UAなら無料空港バスあり🚌‼️(JALの皆様は乗れないよ)レンタカーどうする?レンタカーなしのGUMは不便?秋のマイルで行くGUM計画
生きている世界は同じでも、現実は人によって違う
多くの人は、目の前に見えている物質世界と現実というものを同じものとして考えています。 そのために「自分が現実の創造者である」ということを信じることができず、 「自分は運命の被害者である」と思い込んで人生を生きています。 物理的には同じ空間に存在していたとしても、 人によって見える世界=現実は違います。 www.theloablog.com なぜ人によってこうも人生が違うかというと、見えている現実が違うからです。 我々は現実の創造者である 「我々は現実の創造者である」と言うと、「うさんくさい」とか「宗教っぽい」という印象を持つ人がいます。 しかし、現実的に考えてみれば、それがごく当たり前のことで…
潔く負けを認める
僕たちは常に何かと勝負しています。 人間には競争本能があるので、他人と比較したり争ったりすることは、ごく自然な人間の習性だと思います。 かつては勝ち負けに価値があった時代もありますが、 今の時代、勝ち負けにこだわることは個人の幸せを遠ざけてしまうような気がします。 www.theloablog.com いつも「勝たなければならない」という意識を持ちながら生きるのは苦しいです。 特に、他人との勝負の場合は自分がコントロールできない要因も多いので、 勝負にこだわることはストレスにもつながります。 そして、勝負というのは他人に対してだけでなく、自分に対しても行われています。 潔く負けを認める 僕たち…
ご飯はなぜおいしいのか?
僕たちは毎日ご飯を食べますが、ご飯はなぜおいしいのでしょうか? この場合のご飯とはお米のことではなく、食事のことです。 あなたにとっておいしいものとはどんなものでしょうか? 好みは人それぞれですから、何をおいしいと感じるかは人によって違います。 甘い物が好きな人もいれば、しょっぱいものが好きな人もいます。 でも、甘いものが好きだからと言って、そればかり食べていたら体を壊しますよね。 しょっぱいものも同じです。 それだけではありません。 何よりも同じものばかり食べていたら飽きます。 ご飯のおいしさを引き立たせるもの お、おいしそう・・・。 僕たちがご飯をおいしく感じることができるのは、 バランス…
帰宅すると玄関に明かりつけてくれるやつ
ただいまー(玄関がちゃり) // パッと明かりが灯る玄関。爽快。 リノベーション完了後、実はこれが一番良かったなと感じております 残業で夜遅い時間に疲れている状態で帰宅。暗い部屋に帰ってきて玄関の照明スイッチを押す・・・ この何気ないことが今まではちょっとしたストレスになってたんじゃないかなと思いました しかしそういったストレスも今回解消することができました! ストレス解消の立役者。この自動で照明を点けてくれるやつの正体は人感センサースイッチです! これ。 玄関に入ってすぐの位置に設置しております。これがとにかく便利なんです! リノベーション前は一般的な押下するタイプのスイッチでした。 こんな…
TVがなくても大画面で映画を見たい|プロジェクター購入
TVのない暮らしでも大画面で映画を見たい。これまでは、プライムビデオやNETFLIXをノートパソコンでストリーミングしていました。TVは置きたくないけれど、やっぱり大画面で見たいなあと思いプロジェクターを買いました。大画面で見る映画はやっぱりいいです。
本気で節約したいなら
クラウドモバイルWiMAXは安い?他社と比較
CloudMobile(クラウドモバイル)WiMAXは安い?選べるプランや端末、キャンペーン特典について徹底調査しました!クラウドモバイルを選ぶメリットや、他社との料金比較も解説しています。
自分との約束
あなたにとって「信用できない人」とはどういう人でしょうか? 細かいことを言えばいろいろあると思いますが、 おそらく「嘘をつく人」、「約束を守らない人」ではないかと思います。 逆に言うと「正直者で約束も必ず守る人」は信用できる人だと言えます。 嘘をつかない人間はいないでしょうし、 誰だって約束を守れなかったことは1度くらいはあるはずです。 人によっては、たった1回約束を破っただけで信用を失ってしまうこともありますが、ほとんどの場合は1回約束を守らなかったぐらいで信用を失うことはありません。 しかし、何度も約束を破っていると相手の信用を完全に失ってしまうことになります。 「自信がある」の本当の意味…
「目標:月収100万円」が叶わない理由
「あなたの実現したい夢は何ですか?」と聞かれたときに、「お金持ちになりたい」と答える人は多いです。 そういう目標を持つこと自体は悪いことではありませんし、 お金持ちになるということは自己実現の一つの形なので、とても素晴らしいことだと思います。 多くの場合、「お金持ちになりたい」という漠然とした目標ではなく、 「月収100万円」といった具体的な数値まで落とし込んだ目標を設定している人がほとんどです。 しかし残念ながら、この手の目標は実現しないことがほとんどです。 他人の夢は実現しない 「月収100万円」と聞いてどういう印象を持ちますか? 「金額がやたらキリがいい」 「どこかで聞いたことがあるよう…
いいね!!
人生がうまくいっている人や成功者の発言を観察していて気付くのは、 とにかく他人を否定しないということです。 以前にどこかの記事で彼らの口癖を紹介しましたが、 「良いも悪いもない」という言葉を彼らは頻繁に口にします。 物事の善悪をジャッジしないし、裁かない。 だから他人の発言を否定することもありません。 相槌を打つときも、「そうそう、そうだよねー」と相手に同意を示すような言葉をよく使います。 よく話の腰を折って否定してくる人っていますよね。 A「○○って・・・だと思う」 B「いや、それは違う。○○は△△だと思う」 みたいな感じの人です。 そういった相手を否定するような発言が一切見られないのは、 …
「バランスがとれている」とつくづく思った話
今日の内容はとりとめもない日記になります。 そして、何を言っているのか理解できないかもしれません。 今日は車でショッピングに出かける予定だったのですが、 車のエンジンがかからず(バッテリー上がりではない)、 人生で初めてレッカー(英語でTowingと言います)を呼びました。 結局修理するのにそこそこお金がかかりましたが、 「出先でエンジンがかからない」、といった出来事に見舞われなくて本当によかったなあと思います。 やっぱり自分はツイてるなあと心から思いました。 解決できない問題はない 「自分に解決できない問題は起こらない」と言いますが、本当にその通りだなあと思います。 この場合の自分とは自力で…
ワクワクの波動で生きる方法
潜在意識や引き寄せの法則のことについて学ぶと、「ワクワクの波動で過ごすことが何よりも重要である」ということが理解できるようになります。 現実レベルで考えても、ワクワクした状態でいるほうが人生楽しいことは間違いありませんよね。 ワクワクすることによって損することってほとんどないような気がします。 だから、スピリチュアルに興味がなくても、ぜひ今日の話は聞いていただきたいです。 ワクワクするための方法として「すでにほしい現実を手に入れている自分をイメージする」というものがありますが、完全左脳派の自分としてはなかなか上手にイメージをすることができず、イメージできてもワクワクの感情を感じることはできませ…
2019年09月 (1件〜50件)