どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
薪ストーブ上部の吹き抜けの洗濯スペース
広島のお土産を京都でいただく
来シーズンの薪活始まりました 田舎暮らしはのんびり、の間違え
工事の後の打ち上げを息子と一緒に
無事に広島での薪ストーブ設置工事完了
白と緑のグラデーションの綺麗な浅間山
薪作りの原木は在庫ゼロから一気に3.5立米に!
今日は、タケノコの刺身に、木の芽を添えていただきました
馴染みの造園屋さんから原木入荷があって、ホント久し振りで大喜び!
焚火は好きだけど薪ストーブは焚かない
花冷え長持ちの桜と自然のありがたさ
春の嵐で北軽井沢店に被害が発生
今日は、終日タケノコ水煮を作っていました
薪ストーブで朝食にホットサンドと目玉焼き
薪ストーブの天板で沸かしたお湯でコーヒーを淹れる
1月24日 チョレギサラダのサンドウィッチ中学生娘の部活弁当 じゃがいものフォカッチャを焼いて、コストコのチョレギサラダとゆで卵を挟んだサンドウィッチ。ドレ…
イオン三好の1階に2020年9月30日に出来たパン屋さんです。ドリンクに+50円で付いてくるトーストが美味しかったので、ランチでも利用してみました。↑お店の外観(入口側)↑お店の外観(出口側)イートインスペースが併設されています↑店の真ん中に木のモニュメントがあって、その周りに商品が陳列されています パンを3つ購入してイートインスペースで食べました。↑バゲットサンドハム、レタス、チーズがサンドされています。↑本日のおススメになっていたあんぱん北海道十勝産の小豆が使用されています。↑社長のおススメになっていたカスタードシェル焼きたてパンは木のモニュメントの周りではなく、別のコーナーが設けられてい…
今日はお弁当がないので朝ごはんでもアップして見ました。 昨日焼いたシンプル食パンに、バターとマヨネーズを塗って、ハムときゅうりを挟んだだけの簡単なサンドウィ…
最近、家族の者にパンを買って来て貰う事がふえました。このブログで何度か紹介しているお店ですが、また種類の違うパンがありましたので紹介致します。但し、パンの名前は購入者の記憶とイメージが頼りなので、正確ではないと思います。ご容赦下さい。↑今回の購入品(3人分)この中でシェアしながら私が食べたモノを紹介します。↑サンドウィッチツナ、ローストビーフ、カツ、照焼きチキン&玉子。タンパク質のオンパレードです。シェアしたので4種類全部食べた訳ではないですが、私が食べた照焼きチキン&玉子は美味しかったです。↑チーズサーモン温めて食べました。↑このパンの名前は分かりませんが、スイーツ系のパンで美味しかったです…
一社から少し北に行った人気の白い建屋のパン屋さんです。口コミ評価が高く、食べログの百名店にもなっていて、このブログでも何回が紹介しています。今回もお昼ご飯用に家族の者が買ってきてくれたパンを紹介します。家族3人でシェアしたのでたくさんありますが、パンの名前は記憶が頼りなので本当の名前とは違っている可能性が十分ありますが、ご容赦下さい。↑ラタトゥーユのバゲット前回美味しかったのでリピしました。生地のバゲットが程よい硬さで美味しく、上に載っているラタトゥーユも美味しかったです。↑ビーフシチューのバゲットラタトゥーユのバゲットと似ていますが、上に載っているビーフシチューがともて美味しかったです。ビー…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。