ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「ライフスタイル」カテゴリーを選択しなおす
季節の移ろい、日々の生活や美味しい物、ガーデニング、なんでも・・・。
【50代主婦のリアル】1年ぶりの美容院で気づいた「髪」と「心」のリセット効果
シジュウカラが飛び込んできた事もある
次女からのオーストラリア通信!アイス祭りの先に見えたのは…冷やし中華だった⁉️
父、蜂窩織炎じゃなかった、医師に言われたことは・・・
昨日届いたもの
彼の恥ずかしいこと②
新たな発見(ダイエットしてる人にもおすすめ?)
50歳同級生、閉経&ばね指とのこと
美容オタクの美人も意外とやってない 大事なこと
トンチンカンな母、妹、娘
プライムセールで真っ先に買ったもの
びっくり‼️ぽんや
7月になりました
久しぶりの美容院
マイナンバーカードをスマホに登録してみた!
レトロ雑貨と心地よい陽の光に包まれる、一人暮らしのお部屋
定年後の楽しみ(家庭菜園、ミニトマト 初収穫)
回覧板その後
は? 個人情報?
++私がサポート役になった理由*++
「ビックリしたヨ」
「小幸多き暮らし」
鵜の羽干しと久しぶりに見た夢
初めてのバリウムで、人生詰んだ…と思った話
7月の開運こよみ*小暑と大暑*季節を感じて運の流れを呼び込む暦と風物詩
イオンモール橿原、世界最大店舗の無印良品に行ってきました♪
兄弟は何歳差?2026年度生まれ。兄弟との学年差がすぐにわかる早見表
☎ 鳴らない電話 📲
今更ながらハグモッチ抱き枕を夏仕様に衣替え
マーガレット・・・やったかな?
ギボウシとの関係は ◎! (^-^) --------------------------------------------------- …
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
アゲハ飼育日誌2023 翅欠損 巨大青虫蛹化 初寄生
傷がある蛹から出てきた蝶は翅が一部欠損 クロアゲハ巨大青虫蛹化 小さな蝶 今季初の寄生 YouTubeコメントの不可解
陽光、ミツマタ、ユキヤナギ…散歩中の花々との楽しい出会い
近所の公園の散歩中に巡り合った美しい花々の話で1つ記事を…。 散歩中に出会った花々 ガーデニングを始めるまでは、公園に花や木が植えられていても「綺麗だねぇ…」で終わりだったのが、植物名や花期、性質などが気になるようになっているし、感動の度合いも上がっているように思う。 興味深く「観る」のは、単に「見えている」のとは大きく違うのだなぁ…と最近強く感じる。
デンドロビューム チヤーミーレイ サボテンの花
早朝の激しいい地震に起こされました 6月25日かなり揺れて怖か...
ガーデンでおとぼけ?
今日は、雨。ガーデンのカエルくんもゲロゲロ・・と、大喜び? ガーデンに草木がこんなにあるのに、なぜかカエルくんは紫陽花に集まっています。 今日のブログ画像は、紫陽花の上でおとぼけ顔?で愛嬌を振る舞う?カエルくんたちです。 過去画像も合わせてUPします。 因みに自分は、爬虫類が大の苦手。ヌルヌルネバネバと気持ち悪く感じていますが、カエルくんのお惚け顔だけは別物です。◆ アジサイのカエルくん(2020,6,25...
梅雨はうっとおしいけど紫陽花は大好き♡
関西はこれからの1週間、梅雨らしいお天気になるようです。部屋干しで所帯じみたリビングになる予定(笑)お隣さんから紫陽花をいただきました。とても綺麗なブルー。大好きな色です。紫陽花って土壌によって色が変わるんですよね。なので花言葉は『浮気』とか『移り気』とからしい。ワイドショーを賑わせているアノ方を思い出すわ😁昔は紫陽花の水揚げが上手くできずによく数日でしおらせていたワタシですが、今年はものすごく長持ちさせています。たぶんこれのおかげ↓切れ味の良い花鋏に買い替えました。2000円ぐらい。道具って重要なのね・・・。素人ほど道具にこだわるべきかも(笑)端っこをトイレにもちょこっと。カワユイ♡10日ほど前に花屋さんに行ったら鉢植えの紫陽花がお安くなっていて思わず衝動買いしてしまいました💦茎が7本もあり、活きがよく綺麗に...梅雨はうっとおしいけど紫陽花は大好き♡
非常食のお味は~! ポチしたガラスのお皿
先日書いた 避難グッズの点検の話し 避難グッズの点検 この時見つけた 賞味期限が切れていた 非常食 食べても大丈夫! と 言う 防災士の資格を持つ 夫の言葉に従って 食べてみる事に
梅雨寒/さつまいもの醤油(バター)煮&ジューシーなとうもろこしの茹で方/減っていく植栽
スポンサーリンク // 焼き芋にしたり、蒸したり、 そして煮つけたりと おやつや、副菜としても味わえる さつまいも。 今回は、醤油とみりん、バターで煮つけました。 さつまいも 一本(300~500グラム) だし汁、水 200㏄~300㏄くらい 醤油 大さじ1~11/2 みりん 大さじ1~2 バター 大さじ1くらい(適宜) さつまいもを食べやすい大きさ(輪切り、乱切り)にして 水にさらして、水を切る お鍋にさつまいもと、 ひたひたになる程度の水(落とし蓋をするのもいい)と調味料を入れて 沸騰したら、中火にしてぐつぐつ煮えるくらいで 10~12分くらい煮る 水が少なくなったら、弱火にして バターを…
トマトの収穫時を見逃さないためにした事
梅雨らしくないいい天気に恵まれて連日、庭いじりを楽しんでました。汗だくですが、痩せません(笑)さて待ちわびた新しい洗濯機届きました。 『ダーリンがコロナ自粛に…
アメリカ製のバケツには・・・
甕にためた風呂の残り湯を入れて 散水しますねん♪ (^-^) ---------------------------------------------…
ヒマワリの常識が変わる!? 1000輪咲きヒマワリ・サンビリーバブル
ヒマワリ…とても馴染み深い花であると同時に、どうしても「小学校低学年で植える花」という印象が拭いきれずにいた。この品種は、そんなイメージを覆すヒマワリではないだろうか。 ヒマワリ・サンビリーバブル 背が高く茎の先に大きな花が咲く通常のヒマワリと異なり、縦横1mくらいのスペースに無数の10cmほどのミニヒマワリの花が咲き続けるのである。
【ブリ照り】ブリの照り焼きのお料理手帳
ブリとは深い因縁がある。ブリとはもちろんあの「鰤」で、ブリと僕の物語は話せば長いが、要約するとブリは、サバとの違いが判らずこんがらがるということ。そんなサバ、いやブリではあるが、この度ブリの照り焼きが上手にできたのでつくり方のコツを書きとめたい。まず、『
福
「でっっかい玉ねぎだぁ~。」スーパーの野菜売り場に轟いた声。目測年齢80・身丈170の一見こわもての男性と、隣にはおっとりと背中を丸めた目測、奥様。入口の自動ドアからすぐの特設コーナーで、お二人は感動をあらわにした。同じく客としてたまたまそこにいた僕は、ジャガ
長命寺の紫陽花と石段(近江八幡市)
休暇村近江八幡の花壇管理の帰りに、紫陽花が咲く「西国31番札所 長命寺」に参拝しました。 長命寺までの石段は、808段。 今日は、梅雨の晴れ間、暑い日だったので下から石段を上るのは無理、車で上がりました。◆ 長命寺の紫陽花(2020,6,24)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご...
【田舎でひとり暮らし】1ヶ月の生活費は理想的な金額
新型コロナ騒動でお家仕事が止まって収入が減ったので節約を頑張らないと赤字に成っちゃうのです。2020年5月分の生活費=============================家賃 35,220円 ゆうちょ (固定)健康保険 3,900円 ゆうちょ (固定)*共済保険料 2,
新型コロナ騒動で収入が減ったので【超★本気節約中です】
新型コロナ騒動で収入が減ったので超★本気節約中です(๑•̀ㅂ•́)و✧賃貸のひとり暮らしで1ヶ月9万円生活をめざしてます。2020年4月分の生活費=============================家賃 35,220円 ゆうちょ (固定)健康保険 3,900円 ゆうち
【黄金葉が美しい】プリペット レモンライムの成長記録 ~成長が遅く育てやすいおすすめ庭木!~
プリペットレモンライムはプリペットの仲間で,細かい葉に淡黄色の覆輪が入る矮性品種です。この葉色が黄金色と言うか,明るい黄色で,植えた一帯がパァっと明るくなり,とてもキレイです。また,矮性のため,あまり大きくならず育てやすい庭木です(成長記録で詳細をご紹介)。 今回は,我が家で2年間育てたプリペット レモンライムの成長記録を記事にしてみました。たまたま写り込んでいた写真も多いですが,それなりに形になりましたので成長記録をアップしてみました(笑)また,我が家でも育てているプリペットの別品種,シルバープリペットとの違いについても調べてみたのでご紹介します。 www.papa-niwa.com 基本情…
風水【部屋の浄化グッズ】家のウィークポイントに★ミニマリストさんにもお勧め
お部屋の「浄化」行っていますか?風水では良い氣のことを「旺気(おうき)」と呼びますが…風のように爽やかに家中をこの「旺気(おうき)」(良い氣)が流れてゆくのが運気を上げる秘訣。
やっと元気がでました^^ ハイビスカスと紫陽花 大変そうな親鳥
やっと 元気が出たので 夫が出勤してから とにかく掃除! 全部の部屋に クイックルワイパーかけたり 掃除機をかけたり 拭き掃除もしたら や~っと 気分スッキリ そして こっそりツバメの巣を
アナベルで花遊び そして七代目のフウセンカズラ
母が近所の方からいただいたアナベル、茶色くなってきたので、と捨ててあったのですがまだまだ白い花が多いので 助け出してきました。ひと晩たっぷりの水に浸けて翌...
お散歩・ホテイソウの花・朝ごはん-お昼ごはん・鯛酢の物レシピ
『お散歩・ホテイソウの花・朝ごはん-お昼ごはん・鯛酢の物レシピ』をご紹介♡ 『鯛酢の物』は、味がなじんだ鯛の酢の物を食べると、鯛を焼いているので、香ばしい味と鯛の甘みと合わせ調味料のサッパリ感が味を楽しめながら美味しくいただけますよ(#^.^#)♡
✘老後資金を貯めようではなく◎自分の介護資金を貯めよう
介護生活が始まって4日目入院中は、それはそれはもう大変で日に日に元気がなくなって認知症の様な症状の出る肝性脳症まで出ちゃって寝たきりに成るのかしらと思ったけど、割とそうでもなくて日によって歩けたり・・・歩けなかったりでなかなか大変です。( ・ω・` ;)まったく予想できなかった60歳の私の生き方もう先が長くないと言われてる人のお世話をしなきゃならなくなって解った事がたくさんあります。✔ 病気になっても病院...
蜂の巣を作らせないための対策は?ダミーとスプレーでW効果
山のあじさい*紫陽花*鎌倉*
山の紫陽花が だいぶ盛り盛り咲いてきました コトシの色合いは 青み系かな 青の渦 鎌倉情報イロイロ← ----------------- にほんブログ村
ピンクにブルー!花もち良くて梅雨の間はアジサイの天下!
名前がわからないアジサイたち。青系が好きですが、ピンクもかわいいですね。咲き始めは濃くてだんだん薄くなっていきます。植木鉢もピンクにしたらより可愛らしさが増し…
セリアのかぎ針が優秀
北海道のエアコン事情
魔法の言葉『ありがとう』を言える毎日
【ニトリ】後期高齢者向けの食器
「また来年も会えると思ってた」——浴衣の恋の終わり
雨で濡れた靴 アイリスオーヤマのカラリエが大活躍
初めての【H&M】でワクワク着回しコーデ
【朝活】ガーデニングー新入りさんが仲間入り
母と決めたお掃除の習慣
ビィクトリノックスのナイフ
【ランチ】札幌で1番お気に入りのお店
病気のブログは難しい、批判もあったけれどやめなくて良かった
♪女子旅 山形①♪
2025年梅仕事修了 フライング気味に梅を干し終わる 暮らしの歳事記22
生きとし生けるもの への願い
++6月のお野菜便&おかず便&作り置き*++
昨日は父の日*でしたね♡週末の(土)一日 早くお義父さんに プレゼントを 渡しに行ってきました。するとまたまた 帰りに お野菜便*を・・・。プレゼントを ...
我が家のほったらかし植物とブログジャンルについて
こんにちは、さくらです今日の広島はとても暑い1日でしたが、みなさんのところはいかがでしたか?さて、我が家の植栽は基本水やりをしないスパルタ教育 ですが、*植物…
豆乳プリンの頂き物
豆乳プリンのバラエティセットを頂きました。
アゲハ飼育日誌2022 殻探し 夏型初の羽化 親子連れ
孵化した後、卵の殻を探す幼虫 今季最初の夏型ナミアゲハ羽化 スズメの親子連れ。親鳥の献身に頭が下がります
マギシェンの花は・・・
素敵でしょ~! (^-^) --------------------------------------------------- …
神秘的な青紫の花に吸い込まれる! ルリマツリ(プルンバーゴ)
この花の色を何と表現したらいいのだろうか? 自分はタイトルにも書いた「神秘的な青紫色」という表現が一番しっくりくる。ルリマツリ(別名プルンバーゴ)という和風の名前をもつ花である。 どんどん育つので多少カットしたり、支柱を立てたりする必要はあるが、育てるだけなら簡単で初心者向き。 ルリマツリ(プルンバーゴ)
ちょっと困りものの「アメリカノウゼンカズラ」
アメリカノウゼンカズラが咲きかけてきました。 アメリカノウゼンカズラは、従来のノウゼンカズラとちがい花期が長いものの樹勢が強く、枝はビュンビュン伸び、庭のあちこちの地面から芽が吹いてきます。その芽を摘み取ったり刈り込み、これ以上増えないようにしていますが、摘み取っても摘み取っても芽吹いてきます。花には虫や蟻も集まり、ちょっと困った、実に困っている「アメリカノウゼンカズラ」です。◆ アメリカノウゼ...
ピオーネのお世話…
ピオーネは今週末ごろから出荷するようです。 日曜日は、 ピオーネの裂果したのを摘み落とし作業でした。 粒が大きくなりすぎると裂果するそう。 出荷するまで大変だわ〜。 こちらを押してもらえると、 更新の励みになります(^^)/
寝込んでいましたっ@@@ シーザーとクリスティアーナ
気温の差の激しさが 障ったのか それとも 忙し過ぎたせいか 体調を崩していました~ 今日の薔薇ちゃまは 5月21日の写真 アーチに誘引している シーザー ワンコガーデンから 昨年 移植した
サボテンの花が咲きました ホワイト ピンク 3日間
サボテンは長い年月子供は増え続けるもののお花の咲いたのは数回だけでベランダの隅の...
実際に育ててみた!プランターでできる、初心者にもおすすめの家庭菜園
私も体験してみた、初心者の方にもおすすめの育てやすい野菜や果物についてご紹介していきます。すべてプランターでの栽培ができます。タイプ別におすすめしたい家庭菜園も併せてご紹介してい。ます
6月の新月(日食)と夏至を過ぎた庭便り/ミニトマト(レジナ)初収穫、ヨウラク玉アジサイ&碧の瞳に花芽…
スポンサーリンク // 21日の日曜は、新月(日食)そして夏至という なかなかパワフルなエネルギーの切り替わり時でしたね。 個人的にもこの後、すぐに大きな節目の誕生日を迎えて、 再生というか、新たなスタート感満載(*´∀`*) 月曜からまた梅雨らしい雨降りでしたが お隣の工事も休みなく、基礎工事を終えて 今日は朝早く、7時から 棟方工事に入っていますね。 まだ雨降ってたんで 猫も外に出られず、時々文句を言って?ました(笑) 梅雨の合間に撮った草花たちを少々 まん中にすっくと伸びてるルドベキア マキシマ 先端をアップ 後で近づいて、撮ったお花 玉アジサイ(左の葉)と茂っているフジバカマ(右)の間…
おうちごはん*和風キーマカリーの鶏そぼろ*日々の献立
OXYMORONの 和風キーマカリーのレシピから たまねぎ・にんじん・ごぼうは 入れたけど いつも いろいろ入ってないのがいっぱいあって かなり忠実でないケド; きょうは カレーと八丁味噌の比重が逆
サビに絡みつく・・・
クレマチスがふふふっ♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
冬の庭に一度は! ウィンターコスモス
ウィンターコスモス。漢字で書くと「冬秋桜」となるのだろうか。冬なのか秋なのか、また桜だから春なのか、はっきりしてほしい名前である(笑)。 ウィンターコスモス そんなウィンターコスモスだが、冬のガーデニングには大変重宝する。秋〜春の間(さすがに冬の最も寒い時期は少し休むが)、黄色の可愛らしい花を咲かせ続けてくれる。しかも宿根!
今日も生垣の剪定
今日も生垣の剪定。遅れに遅れていたサザンカの剪定を終えました。 またまた今日も「蜂の巣」があり、一時中断しました。自分は蜂に刺されるとショック症状起こしてしまうので、怖い作業です。 蜂のことは置いておきまして、次の冬も「サザンカの花」と「雪」と「小鳥」のコラボを見たいものです。◆ サザンカの剪定(2020,6,22)◆ サザンカの花と雪と鳥(2020,1,14、2018,1,25)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこ...
綺麗に咲いた二番花のブルー・ムーン・ストーン 避難グッズの点検!
春には 真っ白で咲いた ブルー・ムーン・ストーンが 二番花は 綺麗な 青みがかった紫色で咲きました 写真じゃ ピンクに見えるけれど もっと青い 綺麗なお色なのよ~ 元々 白いお花の ジェント
ダークネスカーキ×キナリのストライプでナチュラル服コーデ
アナベルがどんどん大きくなって 頭にかぶれるほどの大きさになってきました(*^-^…
チューリップの球根の掘り上げと、3連勤のパートで寝不足
先週末の梅雨の晴れ間にチューリップの球根の掘り上げました。植えっぱなしで掘り上げずにいると、夏の暑さでダメになり翌年咲かない場合があります。4月上旬に満開になってきれいに咲き揃った頃。2か月以上経って、今は隣に植えてるアジサイがピークとなり
★認知症のような肝性脳症に【テレビが効果てきめんだった件】
肝硬変の末期という感じでかなり…認知症に似た感じの肝性脳症が出てるからたぶん間もなく肝不全に成るらしい。なので、頭はぼ~っとしてそうだけどテレビは喜んで見るかもと小さな卓上テレビを買ってあげました シャープ SHARP2T-C12AF ポータブルテレビ AQUOS(アクオス) ブラック系 [12V型 /防水対応]26,330円(税込 テレビの力はちょっと凄いその前の日は肝性脳症の症状の悪化が見られ世間様にご迷惑をかけるほど大変でござい...
++ウィークリーノート&6月のあれこれを・・・*++
今日はお掃除記録は お休みします・・・笑笑笑日々のあれこれなお話しを・・・。今週のウィークリーノート*今週はグリーンの色の ページにしました。最近はノート...
冷しチャンポン始めました。
夏の定番、イトメンチャンポンめんの冷しバージョンがシーズンイン。
雨と庭の・・・
良い関係♪♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
この古びた感じの・・・
シェッド、宜しいなぁ~! で、クレマチスが絡む♪ (^-^) ----------------------------------------------…
雪に耐えて梅花麗し(その2)〜本当に雪に耐える花たち
今日は記事を書かないつもりだったが、雪で引きこもってて暇なので雪に耐える植物の姿を軽く…。「雪に耐える花たち」とか書いたが、写真を撮るときに自分も耐えた(笑)。すぐ暖房のきいた屋内に避難した自分は植物たちに笑われてしまうかもしれないが…。 昨日ようやく開花し始めたチューリップも、突然の雪に驚いているように見える。 雪とチューリップのコラボ
2020年06月 (51件〜100件)