どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
任期の一年目終了と提案された無茶な要望
”☆ワクチン未接種者が正しかった・・・”
【シニアの暮らし】アラカン女子の一日/お家ごはんは簡単で美味しくなくちゃ😋/牛すきうどん。。
家事は自分の範囲でやればいい
退職後初の海外旅行
単眼鏡で Bloomberg を観る
ケアマネージャーさんの来訪とヤクルト1000
リフレッシュしてきました&ブログサービスはこの先・・・・・
連チャンはきついわ・・・日光白根ヒルクライム(2)
【シニアの暮らし】つい、レジかごに入れ…とても良かったもの/病院回りといつもの買い出し🚙。。
孫のお世話は体力勝負!
「加給年金を払い過ぎたので返還してください」と言われる
60代のセンチメンタル、今後充実した人生を送るためにすること
羽毛布団40年使用って、ありえます?
化粧水
「優待食事券1冊」が届きました!!/今日の売買/辻利 お濃い抹茶サンド/運気低迷からの脱却??
苦難のおかげで人は成長し強くなる
1日ひとかけらのニンニクでがんを遠ざける
備忘録 約2週間分の夜ごはん(202/2/1~2/15)/この頃の朝食/この頃のあの子たち
遠慮ばかりじゃなく素直に喜べばいいだけなのに…贅沢系リーンFIREの日常2025/4/22
服を買う時の新しい判断基準
⋆⋆この家を決めるキッカケにもなった大きな庭木跡には、、、夢が広がってます⋆⋆
ネットワークビジネス
スカイツリーと藤の花『亀戸天神』2025.4.21
50代から老後のくらしをイメージする
高田馬場のウクレレ弾き語り♪
「ドリンク・ゼリー詰め合わせ6,000円相当」が届きました!!/今日の売買/クロスボディバッグ
⋆⋆毎日の楽しみを夫からやんわり断られ決意した夜!⋆⋆
帰宅後すぐ数値が爆上がりした件•贅沢系リーンFIREの日常2025/4/21
3月収支(忘れてた…)
横浜の桜は見頃の最後を迎えようとしています。 ※本記事の写真は全て過去に撮ったものです昨日は天気は今ひとつでしたが、ご近所をフラフラと花見サイクリングに出かけます。テレビ報道では東京の目黒川、横浜の大岡川といった都市
リクエストを多数いただいてた チタンミニベロ LIGHTCYCLE Ti451 お披露目会&試乗会を、小規模で開催します。当日は、あなたの愛車自慢も大歓迎。新型コロナウイルス感染に注意しながら、ミニベロ談義できれば幸いです。4月11日(日)に彩湖で会いましょう。
今回は大宮から東大宮操車場を経て見沼代用水周辺を巡ります。 大宮に向かう途中、キヤE195と並走しました。私は湘南新宿ラインに乗っておりましたが、同じ速さで走れるとは。。。すごい性能!朝からイイもの見ました。 大宮駅東口から出発! まず、一の鳥居から参道を通って、氷川神社にお参りします。武蔵国の一ノ宮ですが、考えてみれば、今回初めてのお参りでした。私も旧武蔵国に住んでいるのに、、、、 隣の大宮公園を抜けて、第二大宮公園まで行きます。 ここから「見沼代用水西縁」に沿って北上していきます。 東武アーバンパークラインを渡り、さらに北上し、 土呂駅近くで、宇都宮線を跨線橋で渡ります。 サフィール踊り子…
今回は平塚から金目川サイクリングロードで震生湖に向かい、渋沢丘陵を下る周回コースです。 平塚駅から、まず海にでます。晴天で箱根、富士が良く見えました。ちょっと寒いけど。。。国道134号線の花水川橋からサイクリングロードに入ります。 金目川沿いに相模貨物駅が見えます。反対側には湘南平が。今日の湘南平からは海がきれいに見えそうですね。急坂だから登りませんけど。。。 のんびり上流に進み、東海道新幹線をくぐりますと、 富士山も大山もよく見えます。ポタポタ気持ちよく進んでいきます。 サイクリングロードは吾妻橋で終了です。 ここからは県道を行きますが、路肩がないところが多いので緊張しながら進みます。 秦野…
今回は鎌倉から湘南海岸を西に向かいます。 この日の予報は小春日和の晴天。自転車に乗るチャンスなので、他県に行こうかと考えていたのですが、社会情勢的に近場の県内にしておきます。先週に引き続き湘南エリアでの輪行です。 まずは鎌倉駅をスタート。9時過ぎですが、人は少ないですね。。。 「鎌倉よ、な~ぜ♪」と口ずさみつつ、御成側から海に向かっていきます。和田塚駅で江ノ電1000形の踏切待ち。 由比ヶ浜に出ました。日差しが暖かく感じられます。太陽を背に西へ。 稲村ケ崎へ向かい、切通しへひと登り。このそびえたつ岩壁には、いつも迫力を感じます。 下ったところに稲村ケ崎温泉があります。たまに来ますが、先がありま…
湘南海岸サイクリングロードを茅ヶ崎市柳島まで進んできました。さらに小田原へと西に向かいます。 湘南大橋を渡りまして、金目川の河口を通り、 二宮までは、前の週に走ったコースを反対に進みます。 大磯プリンスホテルの前を、また通り国道一号入ります。 二宮で一部「旧東海道の名残り」がありました。短いですが、確かに旧街道の香りがします。ちょうど箱根駅伝での「二宮」の定点ポイントですね。 小田原市に入ります。さすが東海道。残っている松並木のデカいこと。。。江戸時代からあるのでしょうね。。。一里塚の跡をすぎまして、 酒匂川に到着です。ここも先日来たばかりですが。富士山が顔を出してくれました。 これで、芦ノ湖…
今回は北鎌倉駅から朝比奈峠と釜利谷の山を越えて、弘明寺の「みうら湯」で一風呂というコースです。北鎌倉駅を出発し、鶴岡八幡宮を通ります。 本日一つ目の目的地は、「荏柄天神社」です。菅原道真公をお祀りする学問の神様。我が家に受験生がおりまして、本人の代わりにお祈りして、御守りを買いました。 私も受験の時にはこちらにお参りした記憶があります。本人の頑張りが報われて、良い春が迎えられますように。(父親は自転車ばかりでなんかすみません。。。) この後、鎌倉霊園に立ち寄りまして、久々に祖父母のお墓参りをしました。今日はここから朝比奈の切通しを久しぶりに行こうと思いまして、少し戻って、十二所から切通しに向か…
今回は国府津駅をスタート。「やまゆりライン」にチャレンジします。 国府津を下車したのは初めてだと思います。駅舎はほぼJRの事務所みたいな建物です。御殿場線で活躍したD52のレリーフもあります。さすが鉄道の要衝。 ウォーミングアップに、まず曽我梅林に向かいます。今年は出店などのイベントはないものの、梅は鑑賞できるとのことで密を避けつつ、サクッと梅の花を鑑賞。 陽気もいいですし、白い富士山とのマッチングが良いですね。 今日はやまゆりラインを中心に渋沢丘陵をぐるっと回ってくるつもりなので、戻りがけにまた梅林をゆっくり寄るつもり。 さあ、登りを覚悟して、やまゆりラインにアタックします。少し登りますと、…
※この写真は2017年に撮影したものです桜の満開宣言が出たこの土日の横浜は、土曜日は晴天で風も穏やかな1日でしたが、日曜は一転して、朝からどんより鉛色の雲が広がります。野球の公式戦に参加するために自転車を走らせまし
JR八代駅前に立っているくまモン 私が住んでいる熊本県八代市には、自転車・歩行者専用道路「八代 緑の回廊線」が整備されています。 総延長は約6.8km。鉄道と農業用水路だった土地が、「回廊線」として作り変えられ、2008年に全線開通しました
今日は高校野球をBGMに仕事をしています。あまりブログでは野球好き的な話題は載せませんが、子供の頃からアマ・プロに関係なく大の野球好きです。自身もマンション仲間と作り上げた草野球チームに所属。昨シーズンは中止となった区内のリーグ戦が、この日曜から再開されるた
折りたたみ自転車の魅力が詰まった、エッセイ風のマンガ。 主人公である作者は、折りたたみ自転車を手に入れたことで、煮詰まりかけてた生活が一変する。 自宅から5キロ程度のポタリングに始まり、活動範囲を徐々に拡げ、公共交通機関に自転車を持ち込ん
11月から5ヶ月続いた繁忙期もようやく終わりました。昨日は今年3回目の完全休業を決め込んでポタリングに出掛けます。 ※花畑に入り込んでいる訳ではありませんからね(汗)本当はもう少し遠くまで出かけたかったのですが、激務の疲労が抜けていな
ひょんなことから SAKAE LITAGE という30年くらい前のロードバイクを譲り受けました。かの三連勝のビンテージバイクと思いきや、3RENSHOのロゴは見当たらず。多くの方から当時の話を聞くうちに、LITAGE という自転車の歴史や素性が見えてきました。レストア前の状態確認編。
ようやく完成した チタンミニベロ LIGHTCYCLE Ti451 のスペックを覚書。ロードバイクと戦えることを目指した軽量ミニベロは、どのようなカスタムパーツを使っているのか。より速く、より遠くまで走るための、ミニベロロードのカスタムポイントが見えてきます。
春ですねぇ。横浜も本日桜の開花宣言が発表されそうです。ようやく仕事も通常モードに戻りました。昨日も強風の中を営業サイクリングでしたが、気持ちに余裕ある走りが楽しめました。が…、油断大敵!!強風で掲示板から外れたものなのか、画鋲が前輪に刺さってパンクします。
神戸に引っ越してからよく遊びに誘ってくれる岡山のイバさんだけど、冬場にお誘いが無いのは、寒いのが苦手だから。温暖で晴れの日の多い、岡山県人の特性なのかな? 暖…
電動変速 Di2 ならではの多彩な変速機能は、初期状態のままでは発動しません。設定をチューニングしないと稼働しません。そこで、スマホ版 E-TUBE PROJECT アプリを使って、Di2の旨味を引き出す設定チューニングを実施。多段変速やシンクロナイズドシフトを愛車に実装します。
朝起きてテーブルに着くと、いつの間にかコーヒーとトーストが目の前に現れる。毎日、お昼も夜もご飯が現れる。冷蔵庫にはいつものアルコールが何本も冷えていて、スイー…
前回のショップ閉店!? な営業サイクリングの続きです。この日は風も穏やかで春のポカポカ陽気に誘われるように、仕事での外回りなのに、ついつい寄り道だらけに。どうせこの土日も仕事なのですから、この日は時間の許す限り寄り道を楽しみます。ただし、リミットは15時。そ
3月7日 滋賀県が関西圏と言っても、温暖な神戸より気温が2~3℃低くて、春の訪れはもう少し先だと感じる。湖東エリアから北部は山陰地方の気候が影響して、雲は厚く…
趣味のサイクリング車は大半が仏(フレンチ)バルブ。MTB乗りの方には米バルブも浸透していますよね。ところが一般車は殆どが英式バルブのまま。英式バルブで悩ましいのは虫ゴムのトラブルです。久しぶりに自転車乗ろうと思ったらパンクしてる!!しかし、その大半はパンクでは
ブロ友マイロネフさんが、サイクリング中に出会ったロードに憧れる中学生に自分の愛車を体験試乗させてあげたという素敵な記事を見かけました。そして、プロ友oryzasativaさんも中学生の息子さんの自転車を新たに組み上げられた記事を読ませていただきました。ウチの息子もも
通常の洗濯物と季節の洗濯物
ドックランズの博物館
春の幸でデトックス
断捨離と無印扇風機出しました
英語3行日記「おうちバーベキュー」4児ママ 日常の記録
ありがとう Papa Francesco
【ズボラミニマリスト主婦流】子どもの服の衣替えを簡単にする4つのコツ
従妹は母の話を聞くのが上手い、わたしとは大違い
復活祭の打ち上げと50周年記念パーティの準備と・・・
自分のためだけにすることと、ささやかな 特別感
2025 春 コピスガーデンとアヒルのギンジくん
高っ!正気か??と思ったけど…買って大正解だったもの
ちょっとこれはないよ...まさかの2連続配送トラブル
怒…!男3人いるというのに…
なんちゃってマリメッコ、100均で毎年買ってます&入れ替え断捨離
ついに完成した チタンミニベロ LIGHTCYCLE Ti451 を、荒川サイクリングロードでシェイクダウン。実走して課題を洗い出しつつ、その乗り味をインプレッションします。果たして、レースで勝てるミニベロに仕上がったのか? 秘めたポテンシャルを垣間見る試乗です。
本当は昨日の予定でしたが、荒天だったので今日に変更。請求書を届けるために営業サイクリングです。もちろんネットや郵送での請求書出しも出来ますが、可能な限り自分の足で出向いて、お客さんとの雑談に応じます。これを続けることで客との信頼も続くのだと思っています。
ちょっとは落ち着いて来たなぁと思っていたら、またまた隙間をねじ込むように新規の仕事を入れられます。去年の今頃は引っ越しが間近で仕事を制限していましたが、その反動からか、今年は中々落ち着けないのです。この土日に外出したのは庭の除草剤をまくためと、昨日夕方に2
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。