お米の苗箱を200枚育てるために必要なこと 本当に気が抜けません
自給自足の暮らし 田舎暮らしをして8年が経ちました。薪の自給に欠かせない道具の紹介
自給自足から農業へ 自給自足と農業とは何が違うのか?
令和7年お米作り ~今年から新たに取り組んでいることの紹介~
ぼちぼち生きておりました!
どこまでやれるのかお米の無農薬天日干し栽培 6年目 令和6年秋
トラクターのロータリーのオイルシール交換修理DIYのポイント解説
大豆の無農薬栽培って難しい・・・(3反以上の規模)
「農的な暮らし」「自給自足」と「農業」は全く別物!!全然違います
自然エネルギー、再生可能エネルギーという言葉に騙されてはいけない
無農薬でのお米作り6年目。今年の気づきについて。
musubi助産院での出産は本当に素晴らしかった!~こはまファミリーに新しい家族が増えました~
オフグリッドに手を出してはいけない5つの理由~反原発への怒りでオフグリッドしてはいけない~
【電力の自給自足】ソーラーパネルは何枚必要??
年代物のトラクターにオイル漏れ!!後輪タイヤのオイルシール交換の巻
1日前
今年初のカヤックフィッシングを楽しんだ後は「マタベイ」で腹を満たす
5日前
いつもの「華丸ラーメン」でいつもの”煮干し中華”と”チャーマヨおにぎり”で外さないランチタイム
10日前
青森市堤町 餃子だけに留まらない「王味(わんみ)」の深淵なる町中華の世界
12日前
Z900RSツーリング 「下風呂温泉 海峡の湯」で身体の芯まで溶けた後には併設の「下風呂おんせん食堂」の”地魚定食”で整う
15日前
佐井村のランドマーク「アルサス」二階にある人気店「ハナマルラーメン」の”ラーからセット”で満たされる
17日前
道の駅十三湖高原に併設の「レストランわらび」のしじみ汁がセットになった”かつ丼定食”が旨い
19日前
青森市長島「リッチモンドホテル」併設「クロスタワー ア・ベイ」内の人気店「新時代」でリーズナブルに腹いっぱい吞む
22日前
今年も春の恵みをたくさん頂く【行者にんにく尽くしの日々・ばっけみそ・孟宗竹】etc・・・
青森市筒井「かわら」の”味噌カレー牛乳ラーメン”にバタートッピングで決める
新しい相棒「カワサキ」製ビッグネイキッドが納車になった件
安い!旨い!青森市古川「こへい太」で今宵もおおいに呑む
黒石市「チャイナ食堂 彩菜房」の美味しくてお得なランチセット
八戸市沼舘 食いしん坊が集う「ぬまだて食堂」でボリュームたっぷりの”玉子焼き定食”を頂く
青森市久須志にある和食レストラン「芝くら」のアラカルトメニューで呑む
2025年3月 岩手小旅行② ~つなぎ温泉「湯守 ホテル大観」で良泉に浸かりバイキングを堪能して呑む~
2日前
お米バブルで大金持ち!耕作放棄地と離農
4日前
竹害対策
5日前
超多忙 田植え機2台稼働 猫と犬と狩猟の話
6日前
バッテリー式噴霧器と農道の除草剤散布
7日前
不思議なタイミング GPSによる代掻き作業
9日前
田植え初日 シャーマンによる竹と魔術
10日前
いくら稼いでいますか?
10日前
草刈機の刈り刃について 括り罠の輸入 タケノコ
11日前
ドライブハローの故障
12日前
激安!10Lの電動噴霧器を購入
13日前
中国輸入の土嚢 ソーラーライト
16日前
電動ウィングハロー 超人気店が閉店へ
17日前
電動ドライブハローへ
22日前
完遂 池から水へ サイフォンの原理
23日前
トラクター作業の記録
雑木の庭に咲く花たちです!
1日前
今朝のハーブガーデンに咲く花たちです!
3日前
見頃となっているボーダーガーデンの空木(ウツギ)たちです!
3日前
ジャガイモへの追肥・土寄せや空芯菜の播種などをしました!
5日前
雨上がりの庭に咲き始めた花たちです!
5日前
キュウリ・トマトの支柱立てやジャガイモの芽かきなどをしました!
7日前
雨に濡れる庭の植物です!
7日前
今朝の庭の草花たちです!
8日前
庭に咲く野草(雑草)の花です!
9日前
雨上がりの朝のビオトープとそこに育つ植物です!
11日前
雨の庭に咲く花木の花たちです!
11日前
2度目の野菜苗植付をしました!
13日前
雑木の庭に育つ植物たちです!
15日前
庭で新たに咲き始めた花たちです!
15日前
庭で見頃となっている藤の花です!
9日前
【無料公開】自然菜園スクール『自然育苗タネ採りコース』5/6(火・祝)講義:夏野菜の育苗②(鉢ずらし、順化、定植) 実習:トマトの鉢上げ、トウモロコシ、オクラの種まきなど
21日前
超農繁期の出張前の野良仕事
25日前
【無料公開用】自然菜園スクール(長野校)『自然菜園見学ツアー』4/20(日)春の自然菜園見学 テーマ「持続可能な菜園プラン」
【無料公開ブログ】自然菜園スクール【長野校】『自然稲作実践コース』4/12(土)講義:稲作講座①育苗 実習:種の温湯消毒、塩水選、浸水、種まき、育苗など
【無料公開ブログ】自然菜園スクール(安曇野校)『自然菜園実践コース』4/5(土)午前:自然菜園講座②畝立て、ネギ&ジャガイモ連作畝、春野菜の定植
菌ちゃん農法2年目の春やさいの定植
菌ちゃん先生(吉田俊道さん)とコラボ講演会『第2回スモールファーマーサミットin八ヶ岳』
【無料公開ブログ】自然菜園スクール(安曇野校)『自然菜園実践コース』3/22(土)午前:ガイダンス、自然菜園講座①菜園プラン 午後:区画決め、畝立て、堆肥の切り返し
【無料公開用】自然菜園スクール『自然育苗タネ採りコース』3/16(日)育苗基本② 講義:春夏の育苗 実習:春・夏野菜育苗(種まき)
3/12(水)自然菜園スクール『のらのら体験コース』のら仕事:踏み込み温床の踏み込み&育苗土切り返し
【無料公開用】自然菜園スクール『自然育苗タネ採りコース』3/9(日) 育苗基本① 講義:自然育苗、踏み込み温床、3種類のもみ殻クン炭 実習:踏み込み温床づくり(予備発酵)
3/5(水)自然菜園スクール『のらのら体験コース』のら仕事:スコップと一輪車の使い方
【無料体験版】自然菜園スクール【長野校】『自然果樹入門コース』2/24(月・祝)講義:自然果樹講座①剪定 実習:山ブドウなどの剪定、支柱&誘引
自然菜園育ちのタネ2025コレクション 全40品種発送準備中『嫁入り前の旅支度中』
自然菜園育ちのタネ2025コレクション 『酷暑を乗り越えた品種育成の底力』(その3-2)品種×選抜育成(自家採種)=最強
1日前
玉ねぎの葉の卵とじ
2日前
中生品種のタマネギを収穫しました!
3日前
娘から母の日のプレゼントが届きました
3日前
今年も潮干狩りに行ってきました
5日前
バラたちが見頃を迎えています♪
6日前
母の日に獺祭純米大吟醸が・・・
7日前
Wii Fitで筋トレを再開
8日前
芍薬とフラウカールドルシュキが咲きました(^^♪
9日前
網戸のキャットドアを修繕
11日前
シャトレーゼ 果実食感バー 北海道赤肉メロン
12日前
我が家のつるバラたち
15日前
バラたちが次々に開花しています(^^♪
17日前
少しの間ブログお休みします😊
18日前
今日のバラたちはこんな感じ
19日前
里芋の植え付け
2日前
ムラサキサギゴケ 紫鷺苔 ゴマノハグサ科 陽当たりの良い湿地に咲いています。今日の野鳥:コマドリ
3日前
シロツメグサ 白詰草 マメ科 一般的にはクローバーですが白花と赤花があります。今日の野鳥:ヤツガシラ
4日前
ピラカンサス 橘擬 バラ科 初夏の白い小さな花は秋には真っ赤な実になります。今日の野鳥:ミソサザイ
5日前
エリンジウム セリ科 宿根草、薄紫色のユニークな形と咲き方をする花です。 今日の野鳥:ルリビタキ
6日前
家庭菜園 ・・・・・トマトやパプリカの苗を買ってきて定植しました。
7日前
ナデシコ 撫子 ナデシコ科 夏に咲く可愛い花、色や咲き方で種類が増えてます。今日の野鳥:カルガモ
8日前
ツルニチソウ 蔓日日草 キョウチクトウ科 春先から夏の終わりまで咲き続けます。今日の野鳥:センダイムシクイ
9日前
ブルーベリー ツツジ科 5月に咲いた花は8月に色付き食べられる実になります。今日の野鳥:ツグミ
10日前
レンゲ 蓮華草 マメ科 根に付くバクテリアが米作りの大事な肥料になるようです。今日の野鳥:オシドリ
11日前
ビロードモウズイ 毛蕋花 ゴマノハグサ科 伸びた花穂いっぱいに花が咲きます。今日の野鳥:オオルリ
12日前
ツツジ 躑躅 ツツジ科 花の色・形から園芸種まで300種以上あります。今日の野鳥:チョウゲンボウ
13日前
家庭菜園 ・・・・・夏野菜の苗づくりと定植に追われる毎日です。
14日前
カロライナジャスミン フジウウギ科 黄色のラッパ形の花、名はジャスミンでも有毒です。今日の野鳥:カワセミ
15日前
ビスカリア ナデシコ科 別名コムギセンノウとも呼ばれる秋まきの一年草です。今日の野鳥:メジロ
16日前
オルレア セリ科 夏には弱い宿根草で、白いレース状の花がこんもりと咲きます。今日の野鳥:ミソサザイ
中井君あたりが「ぱぶったら」ソフトバンクは仕事をタイミーで仕事を紹介するのだろうか?
実際EV化で必要なのはカーボンフリー電源だけど・・・
しかしドワンゴと角川はつらいな・・・・
チャージングポイントを少し自動車目線で考えてみると・・・
あらためてトヨタのすごさをこの頃感じる
ガーシーと太陽光界隈と
オフサイトコーポレートPPAは昔の電田開発を巧妙にしたものですが・・・
ちょっとだけ異なるエネルギー政策とインバウンド政策
山口県阿武町事件で思うこと
電化農業って実はもっと異なるのでは・・・
里山の風景ですが
結局再エネはセクターカップリング出来ないと地域循環にならない
小池さんも電柱地中化と言わずに太陽光舗装と言って欲しいよなと思いながら・・・
計量と計測の違いを理解するとここだけでもビジネスになる話
ボトルネックを確実に抑えることが重要でもある
衛生環境を改善!古井戸改修(松山市東野)
家庭用のボーリング井戸掘削(今治市玉川町)
深井戸ポンプ陸上制御ユニット取替(松山市門田町)
オールステンレス砂こし器へ取替(松山市高井町)
ポンプ逆止弁・砂こし器メッシュの交換(伊予郡松前町鶴吉)
砂こし器の点検・修理(松山市泉町)
井戸水除菌器の取替(東温市井内)
打抜き井戸と手押しポンプ+電動ポンプの設置(松山市小栗)
砂地域に有効な掘井戸掘削(松山市北吉田町)
畑の手押しポンプ取替(松山市久万ノ台)
深井戸水中ポンプの取替(松山市清水町)
畑へ電線引込みとポンプ新設(松山市北吉田町)
割れて危険な井戸蓋の取替(松山市内浜町)
手押しポンプの修理(松山市藤原)
家庭用井戸ポンプの取替(松山市御幸)
有機無農薬の野菜作り、2011年・年賀の挨拶
有機無農薬野菜つくり、1月(10年)・収穫物<br />
有機無農薬野菜、1月・新年のご挨拶
有機無農薬野菜つくり、12月・収穫物の差
有機無農薬野菜つくり、11月、これからの楽しみ
有機無農薬野菜つくり、10月・白菜定植
有機無農薬野菜つくり、9月・畝つくり・2
有機無農薬野菜つくり、9月・秋野菜の畝つくり
有機無農薬野菜つくり、7月・エヒメアイ
有機無農薬野菜つくり、6月酵素はお友達
有機無農薬の野菜つくり、5月の植え付け
5月 長芋の畝たてと植え付け
有機無農薬野菜つくり、4月畝つくりと定植
有機無農薬野菜津ky利、3月・種まき2
有機無農薬野菜つくり、種まき1 09,3月
【絵コンテ第九稿】ソラの拳(223~230頁(完))
【絵コンテ第九稿】ソラの拳(216~222頁)
ドロボー徘徊ちう? (-_-#)
【絵コンテ第九稿】ソラの拳(210~215頁)
【絵コンテ第九稿】ソラの拳(204~209頁)
【ぼくのBライフ24】土地さがし(群馬県みどり市、山梨県上野原市)
【絵コンテ第九稿】ソラの拳(198~203頁)
ペンタブの修理は完了したけど(^^;
【ぼくのBライフ22】戦略を考えなければ
定額給付金はもらったけど・・・
【絵コンテ第九稿】ソラの拳(192~197頁)
【ぼくのBライフ22】車上生活者になりたい!
【絵コンテ第九稿】ソラの拳(186~191頁)
【ぼくのBライフ21】土地さがし(秩父その1)(2)
【絵コンテ第九稿】ソラの拳(180~185頁)
ヒトとの共生を果たしている里山昆虫ニホンミツバチの奇跡と希少性について
廃材で薪用の玉切り台をつくりました。腰をかがめずに使えるのがポイント。きのこのほだ木づくりにも使えそうです。
■年末、てんてこ舞い日記2■サクラの木の移植と井戸の配管
■年末、てんてこ舞い日記1■ユンボのラジエターホース修理
藁切りカッター修理の覚え書き
農的暮らし7、8月にすること。「イラガの幼虫探し」
百均ノコギリ鎌を流用した株間トール改「中農」用?の作り方
過疎の山村で、楽しく快適に、農的に気持ちよく暮らすためのレジュメ?
串刺しの季節のはじまり?
自給的な暮らしのジレンマ「効率と危険性」薪づくりに(ガードなしの)テーブルソーを使ってしまっています。
ビニールハウスの雪対策。単管パイプを使った雪支え。
外台所用の単管独立基礎を2本建てました。 AIが考えてくれたタイトルはこちら→ DIY: How to Build Outdoor Pillars on a Budget
朝飯前は、幸せな時間
ヘッドライトカバー磨き(前照灯の光量アップ) ユーザー車検のための整備
脱兎SUNトラックとテスラの電動トラック
畑を借りることになった。半日陰の畑でやりたいこと。
1歳児を育児中の主婦でもできる自給自足について考えてみた。
ブログをいったんやめてリセットできた、混乱していた自分。
1月は、替えにくかったものを新しく取り換えるチャンス。新年早々取り替えたものと、新調した理由。
年末の大掃除のついでに手放してスッキリしたものリスト。
専業主婦のお小遣いはいくら?お小遣い制にして年間10万円以上の節約に成功しました。
育児中ミニマリストのカバンと財布の中身。育児前と後を比べてみる。
パジャマの捨て時はいつ?みんないつ捨てているの?パジャマとの付き合い方を探ってみた。
服をたくさん買っている人たちが、服を買う時に発した共通の言葉。
万年筆でも裏抜けしない、ミニマルなポケットサイズのメモ帳「すぐログ」レビュー
一時的に服が足りないとき、0.5着の服を持つという選択肢。
休日の度に同じ服装で出かけるという私服の制服化。人工的ミニマリストと天然ミニマリスト。
パーカーから漂う部屋着感の原因が判明。田舎者でも垢抜けて見えるすこしの工夫。
ミニマリストの服の数。必要な服の数が、2年前より10着も増えた2つの理由。
自由の減った大人たちに送りたい、ストレス解消方法。破壊する日記、レック・ディス・ジャーナルをやってみました。
今年初のカヤックフィッシングを楽しんだ後は「マタベイ」で腹を満たす
夜の本町でハバゲで喰う〜準新店【じえんとる麺】で店名冠した新メニューの辛さマシレベルMAX
それは箸持つ握力死なすほどに圧倒的で〜【麺匠とうぎょう】の濃厚つけそばメガ盛600gを喰う
いつもの「華丸ラーメン」でいつもの”煮干し中華”と”チャーマヨおにぎり”で外さないランチタイム
試験的朝営業からいつでも朝営業へ〜新生【中華そば きた倉】の春季限定「塩らーめん」に背脂足して
佐井村のランドマーク「アルサス」二階にある人気店「ハナマルラーメン」の”ラーからセット”で満たされる
【あおもり朝ラーまとめ】定休以外は毎朝ラーメン喰える22店を並べてみた[青森市内・2025春]
孤独のあおもり朝ラー調査隊〜【津軽煮干中華 勝三郎】で新種トッピング「オイニボシ」を試す
全力営業の店【中華そば丸正 滝本商店】が打ち出す春の隠し玉企画第1弾〜「塩油そば・大400g」
ヤマモい新店【限界を超えろ 青森】が佃こばしょぐ跡地にオープンしたから早速行って喰ってみた
この春、ついに朝ラー始動の【麺道舎ぜくう】で朝営業限定のワンコインラーメンと無限のライス
祝3周年の【博多中華蕎麦ろびん】で絶賛ヤマモリ中の夜限定「三郎」をオール3の全マシで
【中華そば ひらこ屋 㐂ぼし】の全汁不可避の期間限定「禁断の納豆そば[マジェスティックawa]」
青森市筒井「かわら」の”味噌カレー牛乳ラーメン”にバタートッピングで決める
祝3周年で朝ラー始めた【博多中華蕎麦ろびん】でモーニング限定の「背脂中華蕎麦」を大盛で
【ミニマリスト生活_No.48】縦型からドラム式洗濯機に変えてよかった “5つのこと”
ベルギービールウィークエンド2025 in 名古屋、今年もグラスがかわいい!
*シンプルライフ*買い足すのではなく買い替える
痛みが抑えられるなら・・・何処にでも参ります:D
宝石探しの前に、自然薯ランチでエネルギーチャージ!
愉しい畑仕事
斎藤一人さん モテないのは言葉に毒があるからです
ちょっと久々、丸亀製麺からのカラオケ
気を揉むSNS返信は一晩置いて反応
規則正しい生活が心身ともに健康になる証だと感じる日々
【FAQ編】SNPITのアイテム、強化、入手、仕組みを徹底解説!
【FAQ編】ポイシャAndroidアプリ完全ガイド:効率的なポイント貯め方から賢い活用術まで徹底
⋆⋆初めて行った場所に大興奮!ちいさな森の実現に向けて購入したモノ⋆⋆
感動したー!時短&美味しい♪リピ買い決定の「コストコ」商品。
防災セットは準備するのに「老後準備」は何とかなると思ってる人が多すぎるかも