どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
1件〜50件
【ぱぁくえりあやまもと】海鮮をリーズナブルに食べるならここ!
2025GWもゆるりと・食べ物写真だらけ
Read a book/「京都伏見のあやかし甘味帖おねだり狐との町屋暮らし」を読みました
熱海【来宮神社】でパワーを授かる
50代バツあり一人暮らし。介護が始まる前にやってよかった5つのこと・5
食べるミント・香るミント
熱海【蕎麦処 多賀】打ち立ての蕎麦を堪能しました
Chinese lunch/ブリル飯店で豪華ランチ
友達が来るから大掃除することに
白ワインな日々と最近買ったつまみ本
肌がスッベスベなのは松葉茶or石鹸の効果どっちだ?
ケーブルカーで【十国峠】へ行こう
【GWも平常運転】特別じゃない日々が、いちばん心地いい。
小豆から簡単手作り!物価高でも楽しめる癒しの和スイーツ
【UNIQLO】今度はTシャツばかり買う
ひとさまのお出かけのおこぼれにあずかる
今日の恰好●使えるブラウス
【母の日】80代母と義母への贈りものは定番化
【毎日がちょっとラクになる!】今すぐ取り入れたいフェムケアアイテム
フォトブック「ノハナ」再開。スマホの写真を整理する
二日続けて東京散歩@神田神保町
GW恒例の「WEB陶器市」で買い足したもの・2025
【フェムケアって何?】知っておきたい女性の為の基礎知識
4月30日に行きました 藤の花満開のあしかがフラワーパーク
【GW】バラとチェロの日々
下町散歩
天上天下
中島公園にある札幌パークホテルに宿泊しました、その2。
今日の恰好●5/2
中島公園にある札幌パークホテルに宿泊しました、その1。
ホームセンターに土を買いに行くついでに、 植物コーナーをのぞいてきました。 かわいいコたちに出合ってしまい、 連れて帰ってきました☺ ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活 むか
片づけは魔法☆片づけを通しておうちとあなたの問題をスカッと解決! あなたの人生を変えます! 開運整理収納アドバイザーのときあです♬ 今日はわたしのプライベ…
寝室にしている畳のお部屋に フローリングマットをひいて洋室風にしていました。 何年かたってくるとフローリングマットが劣化してきました。 見た目が悪くなってきたので、 フローリングマットを捨て
いつも生協さんでたのんでいたお米がなくなってしまい、 お米ジプシーになっていたところに救世主?が現れました! 生活を楽しむ料理・旅行・生活・お買い物 福井産米と雑貨 おじま商店さん
今日も断捨離活動しました! カラーボックスの引き出し2です。 ここはタオルを収納している引き出しです。 断捨離シンプル&ミニマムな暮らし タオルはほとんど楽天でポチしたものです。
今日も一か所だけ断捨離活動?しました。 洗面台に置いてあるカラーボックスの引き出し1です。 メイクグッズ、ヘアグッズなどをおもに収納している引き出しになります。 断捨離シンプル&ミニマムな暮
食器洗いに関する小さなストレスがあった。 そんなこと気にすることないじゃないかと言われてしまいそうな本当に些細なことだったのだが、これが解決できたことによって洗い物が格段楽になった。 我が家の台所洗剤 我が家は台所洗剤を2種類用意している(食洗機用を含めると3種類だが)。 緑の魔女 我が家のメインの台所洗剤。 天然植物由来の界面活性剤を使用し、生分解性が高いところに惹かれてかれこれ10年以上愛用している。 無香料で匂いがほとんどなく、洗浄力もあり泡ぎれもスムーズでストレスが少ない。 普段の食器洗いにはこれで十分である。 【大容量】 緑の魔女 キッチン(食器用洗剤) 5
たまたま見たyoutube動画がきっかけで、 また断捨離ブームが到来中です!! ミニマリストな生活 & シンプルライフ 今日は、コンロ下、キッチンの引き出し中身を全部出して、 見直しました。
せっけん生活をはじめて、かれこれ15年くらいになります。 生活用品はなるべくナチュラルなものを使うようにしています。 ミニマリストな生活 & シンプルライフ これまで、いろんなせっ
髪の毛をまとめるヘアクリップが壊れたので、 ダイソーに買いに行ってきました!! 100円ショップ!ダイソー☆大創! iphoneのフィルムに小さなヒビが入ったので、 ガラスフィルムも買い
うっかり壊してしまったモノから、「またこうなってしまった」モノまで。 使い切ったもの ・一年中使っている日焼け止め美容液 →ガラスのポンプ式で、最後まで使い切ることがかなり難しい。新デザインになってチューブ式になってくれたようなのだが、ガラス瓶タイプがまだ2本残っている… ・高保湿タイプの乳液 →秋冬メインに使っているもの。やっと美白タイプに切り替えられる。 捨てたもの ・3年前に購入した夏用ファンデーション →RMKのUVリクイドファンデーション。また、ファンデーションを使い切ることができなかった。新聞の上に中身を出し、できる限り乾燥させて燃えるゴミに出した。
随分酷使しているのだが、全くへたれることがない。 タフで可愛くて、天候を気にせず履けるこの靴が、今まで買ったどんな靴よりも「頼れる」相棒な気がする。 ブランドストーン。 ファッション性と機能性を備えた、レザーブーツである。 Blundstone|ブランドストーン公式オンラインストア オーストラリア、タスマニア島生まれの老舗ブランド「ブランドストーン」の日本公式ブランドWEB&ECサイト。ブランドストーン blundstone.jp そろそろ型違いを買おうかなと思いつつ、今持っている物が問題なく履けているため、購入のきっかけがなくORIGINALS#500を
前回の続き。 なぜかカラーがうまく乗らない毛質の私が、表面だけ金髪になってしまった事を機にカラーバター染めを楽しんでいる、という話。 ベースに馴染む、ナチュラルハイライト 購入したのはこちら、エンシェールズのシリーズ。 【公式】AncelsColorButter-エンシェールズカラーバター- 話題のトリートメントカラー《エンシェールズカラーバター》の公式サイトです。カラーバターの各色の発色見本やカラーバターを使っ ancels-colorbutter.com 大きなボトルでココアブラウンを購入。 クリップジョイント エンシェールズ カラーバタ
美容師さんが青ざめ、明らかに挙動不審になってしまった。 先月、美容院に行った時の話である。 カットは今までで一番可愛くしてもらった。 とても満足している。 問題は、カラーである。 ハイライトの失敗…? ナチュラルなハイライトをお願いした。ガンガンに明るいものではなく、ベースのカラーに馴染むような仕上がりで、と希望を伝えた。 美容師さんから提案してもらったイメージ画像の中から、色味も理想のものを選んだのだが、はて。 仕上がりはどう見てもイメージ画像とはかけ離れている。 美容師さん自身も、「あまりにも思っていたのと違う」という表情。 もう、表面だけ金髪、という感じである。
ミニマムに、シンプルに、コンパクトに生活したい。 過剰にモノを持たず、持つのは厳選された好きなモノだけ。 食べ物や飲み物も「なんでもいい」ではなく、選んで摂取したい。 ゴミもできるだけ少なく出来るように工夫する。 私が理想としているライフスタイルは「小さく暮らす」なのだな、とこの本を読んで感じた。 タイトルに年齢は入っているが、年齢は関係ない。現に私よりも少ないモノで生活している大学生インスタグラマーやYouTuberはたくさんいるし、そもそも大切なのは「モノの量」ではない。 58歳から日々を大切に小さく暮らす ショコラ 58歳から 日々を大切に小さく暮らす
信じられないことに、もう真夏日が記録されたそうだ。 真夏日の定義は30℃以上、とのことだが、温暖化の影響もありすぐ真夏日になってしまう。そのうち夏日、真夏日、猛暑日の定義が更新されるのではないだろうか。 さて、真夏日までは行かなくとも「暑い」と感じる日がちらほら出てきた。 我が家のクローゼットはもう夏仕様である。 春物を片付けた際に、また少し服を処分した。 今年の春アイテムは、こちらのnoteに記載している通り。 処分した春アイテム 十分厳選している状態だったので捨てるつもりはなかったのだが、見窄らしく見える服は流石に処分した。 ・カーディガン 1着 →洗濯で縮んでし
小さいころから歯医者さんが苦手で、 大人になった今でも怖いです(笑) 極力お世話になりたくないので、 定期検診で歯医者さんにフロスをすすめられて以来、 歯磨きのあとにフロスをしています。
無印良品で購入したスニーカーを愛用していました。 愛用しすぎてクタクタになったので手放すことにしました。 断捨離シンプル&ミニマムな暮らし * 無印良品( MUJI )との生活 *
兵庫県三木市で整理収納アドバイザーをしています。▽お片づけサポートや引っ越しセミナー情報はこちらです。ホームページ/お片づけサポート こんにちは! ゴールデン…
ゴールデンウィーク中、実家に帰っていました。 遊びに行くと、いつもいろいろとプレゼントをいただきます。 ありがたいです☺ その中に、竹炭がありました。 炭に、消臭効果があることは聞いたことは
カーテンの一部が結露でやられてしまって、 洗っても漂白してもきれいにならなかったので捨てることにしました。 断捨離シンプル&ミニマムな暮らし 新しいカーテンがないまま
今までは洗えるマスクを使っていましたが、 伸びたりもけもけになったりするので使い捨てマスクに替えました。 ☆☆コレ!!買ってよかったよ☆☆ 楽天で購入した不織布の血色マスクがいい感
数年前に、実家のママさんにプレゼントしてもらって、 「和紡布」という存在をはじめて知りました。 ミニマリストな生活 & シンプルライフ 和紡布は、オーガニックコットンを手
ソファーのそばにミニ収納ラックをおいていました。 ちょっと物を置くのにとても便利でした。 でも、いつの間にかどんどんモノが山積みになっていました(笑) モノがモノを呼ぶのでしょうか?
朝食前に掃除・洗濯を片付けてしまうことで、1日の充実度が爆上がりする。 1日がとても長くなり、スマホを使う時間が少なくなり、目覚めが良くなり、時間がたっぷりあるので「ちょっとあれやってしまおう」と物事をその場で解決するようになり、散歩や運動にも時間が使えるようになり、じっくり時間をかけて日記を書くことで自分自身の内面とも向き合う時間が作れるようになった。 そんな私の、朝の掃除について。 顔を洗う前に済ませること テーブル類の拭き掃除 テーブルとカウンター、調理台、レンジフードと整流板、キッチンと洗面所の水栓拭き。 テーブルとカウンター→アルカリ電解水で拭く 調理台、レン
【極限】40代女性ミニマリストのこだわりのカバンの中身 EDC=EverydayCarry
レンジメートプロバイブルーノとレンジメートプロの違いを比較!おすすめはどっち?
ミニマリスト主婦はよく食べる。
【五月病対策】ミニマリストのゴールデンウィーク明けの不調の対処法
【おうちカフェ】簡単おしゃれな季節のアフタヌーンティーの事例集 ミニマリストの食事
【強い香りはいらない】無香料・香り控えめの日用品9選
【捨て活】ゆるミニマリストが捨てたもの・捨ててよかったもの一覧
【コスメ】コスメ好きミニマリストの「石けん落ちコスメ」 敏感肌・ナチュラルメイク
【ミニ活】長期休み中にできる、ちょっぴりミニ活(ミニマリスト活動) GW・お盆・年末年始
【丁寧な暮らし】ゆるミニマリストの花のある暮らし Life with Flowers
母からの微妙な「貰い物」を使い切れ!
【コスメ】ゆるミニマリストのアイシャドウはひとつで十分 40代の化粧品(ブルベ肌)
今年初の熱田さん
買って良かった!トイレの消臭スプレー(フレグランスミスト) ミニマリストの愛用品
ミニマリストのiDeCoとNISAの現在 2025.4現在(アメリカ相互関税発動後)
今日は4月1日。 暦の上ではもうとっくに春だったが、家の中のカレンダーが4月になると一気に春の気分が増す。 前回、冬物衣料を片付けた際に春物も全て出し切った。 出した際、良く見ると穴が空いていたりシミができているものがあったため、いくつか処分した。 また、3月のうちに春服を買い足しているので、改めて春服アイテムを書き出すことにする。 春服を出したときに、処分したもの カットソー 1着 カラーTシャツ 1着 カーディガン 1着 パンツ 1着 綺麗に洗ってしまっているのだが、蓄積した汚れが時間の経過とともにシミとなってしまうのだろう。 猫の爪で引っ掛けられた穴、仕舞う時はい
先週のこと。実家の家族を呼んで近くの公園でお花見をしました一足早く満開になった桜は風が吹くたびに桜吹雪がはじめて花びらが散り舞うタイミングでの花見だったんですがなかなか美しい風景でした家族にも喜んでもらえたようで。新天地で暮らす楽しみが1つ増えましたね。
長年、食器棚として使っていたりんご箱▽▽▽新居のキッチンに合わせて食器棚を買い替えたのは先月のこと。▽▽▽結果、使わなくなったりんご箱が3つ。じつは即、捨てる気満々でした。すてる前に家族に使うか聞いてみると嬉しい返事が取りに来てくれるまでリビングに放置
先日セリアで即買いしたモノがこちら。\本つげ櫛です/------------------------------------------------・商品情報・No.本つげ櫛材質:黄楊木JAN:4968988010793------------------------------------------------というのも。旦那が使っていた櫛は私が独身
1/25発売の「雑誌クロワッサン」に掲載されていた手作りのハンキンググリーンが素敵だったので少しずつ植物を揃えてようやく作ってみましたフラワー&グリーンスタイリストのさとうゆみこさんが提案する緑のアレンジがツボ♡▽▽▽今回、\使った植物は3種類/(左)リ
\こんなフックが欲しかった!/100均セリアで見つけた壁紙に貼れるフック。貼れるだけじゃなく、綺麗に剥がせるっていうのがポイント--------------------------------------------[・商品情報・]壁紙に貼れるぴたッコ(S)4個入り〈 耐荷重500g 〉JAN:495681086434
ハナロロ クッション・ソファの店で購入したビーズクッション▽▽▽関東のマンションではコタツがあったのでなくてはならない存在でした。福岡に引っ越しして今月で半年。半年の間、旦那は1度もビーズクッションに座ることなく押し入れの中に入れっぱなし。私といえば横に
付箋がなくなったので、 ダイソーにチラッと買いに行ってきました。 100円ショップ!ダイソー☆大創! たくさんかわいい文房具がありました。 ながめているだけで楽しいです。 カラ
最近は6時か6時半に起床する。 掃除のみの日は6時半、洗濯がある日と夫が出社する日は6時。 以前は朝食の後に掃除をしていたのだが、そうするとなんとなくダラダラしてしまいがちだった。 試しに朝食前に全ての掃除を終わらせてみたら、めちゃくちゃ良かった。 「一日の過ごす時間」が、大きく変わった。 掃除を早く片付けて一日を有効に使いたいと思い、1日のスケジュールの順序を変更しただけだ。起きる時間は以前とそう変わらない。 この生活にして、「あ、以前と変わったな」と思ったことが3つある。 ・1日が長くなった ・スマートフォンを使う時間が減った ・目覚めが良くなった(朝が弱か
大きくて重いガスコンロのゴトクの掃除をラクにした方法について。カンタンに、モノも増やさず、手間なくできるようになりました。
去年は筋トレに励んだ年であった。 と、言ってもマッチョになったわけではない。 細マッチョどころか、ムキッとした筋肉はそんなについていない。 身体の余分な脂肪を落とし、必要な筋肉をつけるように意識した年だった。 食べる物も以前よりタンパク質を意識し、野菜を食べる量も増えた気がする。 2021年、買って良かった物 これ一択。プロテインである。 プロテインは筋肉だけではなく肌にも良い、美しくなりたい人の味方だ。 初めて購入したのはザバスのプロテインなのだが、その後人に勧められて購入したこちらのプロテインがとても美味しかったので、今はこちらをリピート買いしている。 be LEGEN
朝 6時半起床。 着替え。 布巾でテーブルとカウンター、調理台、レンジフードの整流板、キッチンと洗面所の水栓を拭き掃除。 テーブルとカウンターはアクリル電解水で、調理台とレンジフード、キッチンの水栓はパストリーゼで、洗面所の水栓はクエン酸スプレーで拭いた。 洗顔、メイクとヘアセット。 今日は洗濯をしない日なので、お風呂掃除を済ませてしまう。 洗濯をする日はお湯取りがあるので、このタイミングでお風呂掃除はできない。 お風呂掃除の後にトイレ掃除。 コロコロとクイックルワイパーで家中の掃除。 朝食。 最近の朝のメニューは、トースト半分とキャベツ、目玉焼き、トマトに紅茶。 紅茶
今季も愛用している3着の冬コート▽▽▽立春を迎えた頃から少しずつウール素材のコートに手が伸びなくなるのは毎年のこと。まだまだ寒い時期なので暖かさのある機能的な1枚(3Wayなど)をずーっと探しています。多くのスタイリストの方がおすすめするインナー付のトレン
ウォークインクローゼット内のレイアウト変更をしたので、ついでに秋冬物の見直しをした。 そのままついでに春夏物も全部出し、来たる2022SSに備えた。 「本当にこれ、いる?」の自問自答大会。持ち物を把握するためにも時々開催することをお勧めする。 処分した物、買い足したものの後に、AWアイテムをまとめた。 2021年AW、シーズン途中で処分したもの ・スカート 1着 ・アウター 1着 ・AWデザインのイヤリング 2つ ・AWカラーのネイルポリッシュ 2つ シーズン物は仕舞う時に見直しをして処分しているので、予め厳選していたはずなのだが、今回は「今シーズン一度も使っていないもの」が
おしゃれに交通安全対策!北欧の反射材キーホルダー「グリミス」をレビュー。ステキなデザインいろいろで、バッグに合わせて選ぶのも楽しい。
ケユカのピンチかごを拭き、無印の洗濯ばさみを新しいものに替えました。洗濯物干しに使っている道具を入れ替えて、気分さっぱり。
キッチンの出窓。オシャレにお花を飾れたらいいなと、ずっと思い続けてきた場所です。先日ふと、花瓶ひとつだけにしてみてるっていうのはどうかな?と思いたち、早速やってみることに。なんだか静かで、凛としていて、背筋が伸びるような気持ちになりました。
おともだちに「すごくいい洗顔あるよー!」って、 ちゅらなちゅらの海泥フェイシャルスパを教えてもらいました。 聞いたことがあるようなないような名前、、、(笑) せっかく教えてもらったので試してみよ
息子くんが学校から帰ってきて早々に、 靴下をぬぎすてて、わたしの目の前に足をほりだしてきました。 「ママッ!足の指が大きくなってるし、かゆいー。たすけてー!」 と訴えてきました。 指を見て
いつもの靴に入れるだけ!足元の冷え対策「モコモコムートンインソール」をレビュー。安価に手軽にシューズを冬仕様にでき、おススメです。
季節外のお布団の収納って、邪魔だし面倒…。そんな寝具を詰めてフカフカなクッションに変身させる、布団収納カバーをご紹介します。インテリアとしてもおしゃれでなかなかのアイテムです!
お正月飾りを片付けました。ガラス製の鏡餅飾りの収納法や、新型コロナ禍でお焚き上げが中止になる中でお正月飾りをすっきりと手放した方法についてもまとめました。どうぞご覧ください。
日本民藝館でもお馴染みの松本民芸家具のベンチやアームチェアなど、数点をオンラインストアにアップ致しました。 フラットにすれば3人がけのベンチに、背もたれを起こせばリクライニング式の寝椅子になる松本民芸家具の人気の512型 […]
今日はコメントでネタ提供いただいたドライフラワーのお手入れについて書いていこうと思います。ていうか多分正しい方法じゃないよ。(読む気なくすわ)ドライフラワーってちょっと触っただけで折れるし崩れるしホコリなんて積もろうもんならどうやって掃除したらいいか分か
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。