ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「ライフスタイル」カテゴリーを選択しなおす
ナチュラルに家事をされてる方、またお家の中を整理整頓されてる方、素材を大切にしたナチュラルなお料理ももちろん歓迎です。みんなでアイデア交換しましょう☆
定年後の仕事
ガチガチの証拠を揃えた上で戦おう (๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧
夏の虫
健康が気になるアラフィフ主婦 鉄分とビタミンC豊富なSaji One(サジーワン)
35歳の就活。メンタルがジェットコースター!な話【ミドサー就活奮闘記②】
「作り置き勝者」
レビュー特典の、BRITAオリジナル水切りマット
これからの家づくりを考える
碗
お気に入りのバッグ👜安くて使いやすいが最高
祇園祭りの屋台は案外良心的な値段?な話
【セリア】シンプルさと取り出しやすさに大満足!ウエットシートケース
汗をかく
京都祇園祭の 前祭とか~巡行とか~鉾の解体とか。
「夏のオツマミ」
ベル
気づかない
安心して
胡蝶しのぶのミルクソースのシフォン
沼津「中央亭」餃子食べてきた
部屋のもの全部出して 片付けをした 半日かかってもうくたくた けど達成感なかなかよ
健康に生まれてきて 健康に育ち 健康でいる私の体
今夜の金曜ロードショー。
年金クライシスにどう挑めば?
借金400万円を完済するには「1ヵ月〇万円」が必要…
失業して返済ができない…債務整理は必要ですか?
みるく寒天
ラルフローレンとミラ・ショーンの日傘
炭治郎の抹茶クリームロール&岡崎商店
瀬戸内レモン&とろけるプリン
できれば誰かに考えて欲しい…夫の体重を増やさない献立
1年前、4ヶ月で12kgのオートファジーダイエットに成功した夫。 その後10ヶ月の単身赴任。 4kgリバウンドして戻ってきた 単身赴任中も朝食抜き…
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
お風呂のカビ予防には、簡単で経済的な『バイオの6カ月タイプ』で決まり!!!
■kujirato-m いつだったか、もう随分と前に ちょっとした大きな周辺環境の変化があって お風呂場の目隠し用カーテンが、もの凄くカビるように。(T-T) 風の通りが致命的
【キッチン&換気扇】すっきりピカピカ☆
こんにちは、lemonです先日、キッチン&換気扇のお掃除をしました換気扇は3〜4ヶ月に一回を目標にしてます。あんまり放置するとギトギトで触りたくないから掃除前…
【ソファのお手入れ】新しく買ったアイテムでスッキリ!
こんにちは、lemonですGWに友達を家に招待したので、この前購入したアイテムを使ってソファをお掃除しました普段かけているカバーは洗濯機へ!ソファ本体にはこち…
【中村江里子さんのバナナケーキレシピ】混ぜるだけ5分でパリの味!?
パリにお住いの中村江里子さん。以前東京ではよく買っていたバナナケーキがパリでは買えない、という経緯からご自分で作るようになったそうです。 粉をふるう必要もなく、オーブンに入れるまで5分でできます!バター香るドッシリとしたバナナケーキ。カンタンで美味しいので備忘録としてシェアしますね。
40代・更年期対策で効果があった3つのこと。効いた漢方と神アプリ
プレ更年期は35歳から始まると知っていますか?40歳を過ぎたら激しい運動はエネルギーを消耗させてしまい逆効果。身体をケアすることで、コンディションが整って気持ちも安定します。今日は、私が試して効果のあった漢方、食事+体重管理アプリ、ヨガの3つのことを紹介します。私はこれらのおかげで更年期かな?と思われる日々にちょっとした体調不良(頭痛、疲れやすい、冷え)などを緩和することができました。
【コロナで自宅療養】子どもたちにも家事分担!片づけで培った自考力を発揮。
兵庫県三木市で整理収納アドバイザーをしています。▽お片づけサポートや引っ越しセミナー情報はこちらです。ホームページ/お片づけサポート こんにちは! 今日は三女…
【モーニングルーティン】ヨガイントラがしているアーユルヴェーダデトックス&更年期対策
更年期世代の女性は一番ウツになりやすいので、朝は2つのことを意識して過ごしています。1つめはデトックス。2つ目はウツ予防に良いと言われている幸せホルモン・セロトニンを出すことです。デトックスはアーユルヴェーダを使って舌の掃除や鼻うがい。そして、朝セロトニンを出す効果的な方法を朝食前、朝食、朝食後に分けて紹介します。
。ミニマリストのマキシマムなストック事情。。
少ないもので生活を送っています。飾りも植物以外は、最小限。自分が一番目に入る場所に。台所のシンクに立った時の目線の位置で、自分のご機嫌度をup(*^^*)そんな我が家のシーズンオフ(夏物)の服と、新しいインナーは家族5人これだけ。これに、水着、プールタオル含みます。※パパの仕事関連の服は除く。洋服を着倒すための工夫は、こちらの記事 。こどものパジャマ事情。。→♪そんなミニマリストを目指す我が家のストックは、基本ゼロ。なるべく、使い切ってから買うようにしています。そうすることで、あれ、ストックあったかな?と考える手間。安いし買っておこうかな?と買いすぎて、在庫過多。在庫管理をする手間が省け…
。ゴミ箱事情。。
ゴミ箱を洗うのが苦手です。明日また、今度、、、とついつい後回しに。自分の中で残るモヤモヤ。そして、洗ったとしても、プラスチックに残る匂い移りも気になっていました。↑この画像の中の棚以外にゴミ箱(?)がふたつ、隠れています。今は、燃えるゴミはこれひとつ。スーパーのレジ袋サイズの段ボール製。大きさも、高さも、自分好みに。匂い移りやよごれが気になったら、ゴミの日に捨てて、新しいものを作ります。一応、見た目重視で、無地を表にしました(笑)台所の一番左奥。遠くから見えにくい大きさに。レジ袋を、シンク横や冷蔵庫にフックでかけるスタイルも長く続けていたのですが、今のお家では、かけるところが少なくて、リビング…
。お掃除アイテム。。
我が家にはお引越しがあります。結婚してから、両手で数えるくらいお引越しをしました。お引越しをするたびに、部屋中を見てもらって、チェックを受けます。まず、引っ越し業者の方が来ます。押し入れも、クローゼットもすべて開けて、荷物の量のチェックを受けます。その次に、管理会社の人から、ハウスクリーニング用のチェックを受けます。トイレも、お風呂も、部屋の隅々まで点検を受けます。ミニマルな生活になってからは、毎回、ほめられます。今は、築50年。リフォームなしの、5人家族のリビングです。きれいにしてますねぇ~。すっきりしてますねぇ~。ここまでのひとは、なかなかいませんよ、と。素直に嬉しいです。でも、です。じつ…
ゴミ箱を洗うのが苦手です。 明日また、今度、、、 とついつい後回しに。 自分の中で残るモヤモヤ。 そして、洗ったとしても、プラスチックに残る匂い移りも気になっていました。
我が家にはお引越しがあります。 結婚してから、両手で数えるくらいお引越しをしました。 お引越しをするたびに、部屋中を見てもらって、チェックを受けます。 まず、引っ越し業者の方が来ます
。リビングの秘密。。
お引越しと、物との向き合いを繰り返して、パッと見た感じ、そこそこきれいな我が家です。 。かご。。の回でも、読んでいただけたと思うのですが、(まだの方はこちら→♪) あ、。ゴミ箱事情。。にも
。洗濯槽、わかめ問題。。
大変です。。。 洗濯槽に、わかめが、、、 わかる人、いますか?? お部屋の扉のレトロなガラス。私の好きなばしょのひとつ。 我が家だけかな、洗濯機のお
掃除が毎日ルーティン化したMUJIアイテム
毎朝、数分で終わる掃除をルーティン化しています。先日から洗面所の床拭きを追加しました。 ・毎朝のルーティン その①玄関掃除・・毎朝のルーティン その②トイレ掃除・脱衣所には衣類の埃がたまりやすいし、ドライヤーをかけたりヘアセットする度にわたしの髪が多い分
ついで掃除
暮らしに欠かさない植物主張することなくただ黙って佇み、空間に瑞々しさを与えてくれます一方で植物や花に見えるモノを飾った空間にいると息がつまりそうになるくらい感覚が敏感になります。沢山の癒しを与えてくれる植物は当然ながらお世話が必須。先日、おより寄せしたヤ
便秘薬より効く?!スーパーで買える !胃腸を整える4つの食品
私の友人は、20年以上便秘に悩まされてきました。若いころから便秘体質で痔で入院したこともあり常に便秘気味。痩せ型で、特に偏った食生活をしているわけでもないのに、です。そんな彼女がこれを飲み始めてから便秘が解消された!ととても喜んでいます。今まで試してきたとの便秘薬よりもスムーズにお通じがあるとのことです!飲み方は、
キッチンに1枚あるだけで毎日の掃除が完璧!汚れをかきとるクロス
KEYUCAのパイルレンジクロスを使い始めてコンロ周りのササっと掃除が習慣化。それ以来、何年も愛用していたんですが。ある日突然、廃盤に・・・。(涙)▽▽▽お店まで問い合わせしたところ代替商品の発売予定は無いと言われ今、ふと気になってKEYUCAのショップをのぞいてみ
「捨てられない」イライラから抜け出そう!
新築でも!リフォームでも! あなたの思いを導き出し 「幸せが叶う家づくり」を実現する 収納に強い・間取りプランナー 上田五月です。 いらないモノを手放すコツをご紹介いたします。
【もしもの時】備蓄ご飯って美味しいの?防災の日に子どもと試した疑似体験&備蓄の選び方
こんにちは! 幼稚園終わりの公園遊びもさわやかな風の中、過ごせるようになってきました。少しずつ暑さが和らいできましたね。 これからやってくる食欲の秋。私は柿サ…
【もしもの時】最も大事な家族の命を守る暮らしのコツ3つ&仕組み作りの提案
こんにちは! 先週の防災の日(毎年9/1)から今日までの1週間は防災週間でしたね。 どこのメディアでも広く取り上げられていたので目にした方も多いかと思います。…
【キッチン】使いづらかったゴミ袋収納が一気に使いやすくなったアイテムとゴミ箱まで2歩の配置!
こんにちは! 先日、なんだか足がダル重くってリフレクソロジーに行ってきました。 オイルで足をマッサージしてもらいむくみも取れて、何だか軽くなりスッキリ◎ 『デ…
100均ウォーターボトルが小物収納に。見せる収納にもぴったり💕
これは、本来、液体を入れて使うもの。キャンドゥ、セリア、ダイソーなどほとんどの100均にあると思います。あとは、いろんな色やデザインがあるこで好きなの選ぶだけ。うちでは、小物入れにしてます。😊いろんなものに使えるし、ちょっとおしゃれだし、なかなかいい💖①コン
【読書欲】望むことを諦めない!自分の心を満たすオリジナルスタイルを確立&夏の読了本12冊
こんにちは! 昨日から子どもたちの給食が始まり私もやっと通常営業になりました。 母親として夏休み、よく頑張った!世の中の夏休みを支えた保護者の方々とお疲れさま…
在宅ワークの間食問題
骨折して4週間 一切誰にも手伝ってもらわないで一人でここまで頑張れました
掃除の習慣の違い
ギブアップ!
一軍ワンピース
洋服の断捨離と体調がすぐれず
【ひとりごと】母のプライドの高さ
ガーデニング断捨離 玄関先の花まで断捨離してないのに断捨離💧
辞めて楽になった事
味噌作りと捨てられなかった道具
【母の日】いい日曜日の午前
長男の断捨離
【料理】美味トマト冷麦とチャレンジしてる料理
終のすみか公団マンション近くに出物マンションでた〜
結構大きい金額でした ひょう害で車両保険がもうすぐ振り込まれます
お風呂のガンコな黒カビが、、消えた!!強くオススメしたい洗剤!(後編)
昨日は途中になってしいましたが… 今日は実際のレポします ”お掃除本舗KIS”さんのこちらの商品
お風呂のガンコな黒カビが、、消えた!!強くオススメしたい洗剤!(前編)
こんにちは 毎日暑くて痩せる…かと思いきや全然痩せません むしろ順調に記録更新中…(笑) 今日はお風呂のガンコな黒カビについて
泥汚れが簡単に落ちる!!オススメ洗剤
こんにちは 今日は、なかなか落ちない、泥汚れ! について 強くオススメしたい洗剤があります お砂場遊び…大きい穴を掘って水を入れて遊んだりするのが大好きな息子達
【リセットタイム】罪悪感を払拭、片づく仕組みと習慣で子どもの情緒を育む!
こんにちは! 先日のオンラインお片づけではお子さんとおもちゃ部屋の整理作業をしました。 お兄ちゃんが弟君のアシストをしてくれたのでサクサク作業が進み おもちゃ…
【古タオル】名もなき家事を立派な親子家事に昇格!ウェスの収納と有効活用法。
こんにちは! 今日からお盆休みの方も多いですかね。 我が家は夫の休日出勤が続いていつがお盆休みやら?な状態です((+_+)) 帰省も断念のステイホーム休日にな…
味付け玉子は、ダイソーの味付け玉子メーカーで。ほんのちょっとのめんつゆでめちゃめちゃおいしい😋🍴💕。
味付け玉子、簡単でおいしくて、子供にも大人にも大人気ですよね😊。普通のタッパだとつゆいっぱい使ってもったいない💦😂。ジップロックでもなんとなく不便...。ダイソーの味付け玉子メーカーだと、ほんの少しのめんつゆでしっかり味がつけれます😋🍴💕。入れ物が、もうすで
バスルームのしつこい水垢汚れを根絶!密着するパック効果がスゴイ、水垢ジェルパックスプレー
汚れたバスチェアーからのスタートでお目汚し失礼しますm(__)m普段から洗ってはいるものの汚れがあまりに蓄積されすぎたのかくすみがヒドイ我が家のバスチェア...
閲覧注意!ずっと悩みだったカビ汚れを根こそぎゴッソリ!インスタでも超話題の洗濯槽クリーナー
我が家の年季が入った洗濯機。かれこれ8年は使用しているのですが日頃から気になっているのが洗濯槽のカビ汚れ!定期的にお手入れはしていますがどうしても洗濯物に...
洗剤不要!クッションフロアの汚れや黒ずみがゴッソリ落ちた意外なアイテム2つ
我が家の洗面所の長年の悩み。それは…クッションフロアの汚れが気になること!白地にグレーのマーブル模様が入ったごくごく一般的なクッションフロアなのですがとに...
キッチンの出来ればしたくないアノ場所の掃除を〝無くす〟⁈100均のアイテムで作る超便利な家事楽グッズ★
私、掃除が好きではありません。 床掃除はルンバにお願いしているし、どこもかしこもできる限り掃除が楽になるように考え続けています。 そして、特に嫌いなのが“排水溝の掃除”。
乱れたキッチンカウンター上を片付けて、断捨離&整理しました。
■kujirato-m なかなかブログにアップできてはいないのですが、 去年の後半ぐらいから、ふとスイッチが入って 少しずつ整理や配置の見直しをしています。 本当に牛の歩みで、お恥ずかしい
キッチンシンクのキレイはコレで完璧!!三種の神器で過去最強に家事ラクが実現♪
キッチンシンクに関する色々な悩み。その中の1つがスポンジの収納問題。少し前にダイソーのアイテムを使ってスポンジを浮かせる収納にしましたが…。粘着力が弱まっ...
【ダイソー】ついに出た、カビ防止テープに待望のブラックが新登場!最高の状態になったのはこんな場所♪
超実用的でめちゃくちゃ使えるダイソーの【カビ汚れ防止マスキングテープ】。今までホワイトしかなかったコチラのテープに待望のブラックが仲間入りしました!【カビ...
ミニマムでナチュクリ♪使い勝手抜群な<ホタテの貝殻でできた>洗濯槽のカビ取り・除菌抗菌防臭タブレット。
■kujirato-m 以前に雑貨屋さんで見つけた 『ホタパ』という小さな袋に入ったタブレット。 ホタテの貝殻で作られた、洗濯槽のカビ取り・防カビ・洗濯物の抗菌剤なのです。 &
夫婦ふたりのお正月料理♪ボタンエビ三昧でゆっくり
還暦すぎの夫と正月料理を味わう 明けましておめでとうございます。 寒さ厳しく、吹雪の元旦を迎えました。 私が住む地域は年越し料理を盛大に作り、祝います。 生マグロやぼたん海老、お煮しめ、数の子、イクラをお重に詰めて、お漬物も並べました。 還暦を過ぎた夫と50代後半の妻、夫婦ふたりの正月についてお伝えします。 スポンサーリンク // ぼたん海老や明太子 お煮しめ お造りボタンエビ 夫婦ふたりの正月 本年もよろしくお願いします! 令和3年の目標 まとめ ぼたん海老や明太子 正月料理の食材 今回、ぜいたくな食材は特大ボタンエビ。 買うきっかけは、東京で暮らす2歳9カ月の孫娘に、「クリスマスに何か欲し…
うちで作る、昔のプリン
子どものころからプリンが好きだった。母が作ってくれたのは、牛乳だけで作れる「プリンミクス」 だったけれど、作っている最中の甘いにおいはなんとも 魅力的で、型に入れたプリンが冷めるのを待ちきれなかった。わたしはよく風邪をひく子どもで、しょっちゅうのどを 腫らしては、高熱を出した。おかゆを受け付けないときにも、プリンだけは食べたという から、かなり好きだったのは間違いない。ひとりで暮らし始めてからは、...
自家製鮭フレーク、好評につき
鮭、植物油脂、ph調整剤、調味料(アミノ酸)、安定剤、 酸味料、香料、着色料、酸化防止剤。妻がスーパーマーケットで手にした瓶詰に書いてある材料が これだった。「添加物だらけじゃないか」「だって、鮭フレイクを食べたかったんだもん」「鮭を焼いたものだろう?」「違う、違う。フレイクよ」「flake というんだから、身を細かくほぐしたものじゃないの?」「そう、それ。わかっているじゃない」「だったら、鮭を焼いてほぐ...
大掃除でキッチン汚れをピッカピカにするコツ♪アルカリ電解水
キッチン汚れの解決法 12月22日(火)のあさイチの番組は「クイズとくもり 年末大掃除 ピッカピカ大作戦」が放送されました。 私の家は築29年目に突入し、特にキッチンはしつこい油汚れで、ギトギトです。 なかなか取れないのはガス台や壁に、跳びはねた油が酸化しているから。 掃除のコツは洗剤選びにあるのだと知ったので、お伝えします。 スポンサーリンク // 油汚れ 洗剤選び 科学的おそうじ 玄関 家族でそうじ まとめ 油汚れ 古いキッチンは油汚れでギトギト 台所が汚れるから家では絶対、揚げ物をしない。 そう話す奥さんもいます。 でも、天ぷらやトンカツは新しい油を使用して、家で揚げたてを食べると美味し…
スポンジワイプ一度使ったらやめられない超吸水ふきん!いろいろ使えてお手入れ簡単
使い方次第でいろいろなところで活用できるスポンジワイプ。コップ1杯の水を吸い取るほどの吸水性。そしてすぐに乾いていやな匂いもないので、とても便利。これを使ったらもう手放せません!
お家の氷は清潔?天然成分でできた自動製氷機の洗浄剤
お家の氷、清潔ですか?ずっと気になっていた自動製氷機の掃除。冷蔵庫内でもカビは発生するんです。そんな時に見つけたのが、この「梅からできた自動製氷機の洗浄剤」天然成分でできている洗浄剤なんです!雑菌やカビなどを発生せさないように、マメに掃除をして、安心して清潔な氷を使いたいですね。
重曹風呂はいいことばかり!お肌がきれいになって毎日のお風呂掃除も楽になる!重曹の種類や量はどのくらい?
みなさんは重曹風呂ってご存じですか?重曹には天然温泉の成分が含まれていて、お肌をきれいにしてくれます。そして浴槽の汚れも簡単にきれいになって、いいことばかり。お肌もお風呂も重曹で同時にきれいにしちゃいましょう!
ダイソンのコードレス掃除機を買った我が家の掃除は快適になったのか?
ずっと購入を迷っていた、ダイソンのコードレス掃除機。ついに、ついに我が家にお迎えしました!買う前の不安なところと買った後の解決したところなど、今まさに購入を迷っている方へ、私の正直な気持ちを書きました。参考にしてもらえたら嬉しいです(´▽`*)
エアコン掃除をダスキンにお願いしてスッキリ!子供の健康にも安心!
エアコンの掃除ってどうしてますか?うちはフィルターを時々キレイにするくらいで内部はヒヤヒヤものだったんですが、最近カビ臭さを感じてきました。子供の健康に関わってくるので、やっと、念願の「プロの掃除」をしてもらいました!敷居が高いイメージだったんですが、全然そんなことなかったです(´▽`*)
『ヤシノミ柔軟剤』1本使い終えての感想とリピートの有無
先月の中旬頃から、 毎日の洗濯で使う柔軟剤を “ヤシノミ柔軟剤”に切り替えました。 香料や着色料など一切無添加。 人と地球にやさしい サラヤのヤシノミシリーズ。 ちょっと大きめのボトルに、 たっぷり600mL入っています。 (詰替用は540mL) 肌にやさしい。 ボトルの形やパッケージも好き。 それに大容量! いいこと尽くし^^ 息子は肌が弱いので、 以前から使ってみたいと思っていました。 ▼食器洗いもヤシノミ洗剤に変えました! さて、ヤシノミ柔軟剤を 1本使い終えた率直な感想は、 “悪くないけれど物足りない”でした。 まず、息子の肌荒れ、 柔軟剤を変えたことによる変化は 特にありませんでした…
【収納】壁掛け家具を利用して床を広くする
壁掛け家具を紹介しています。
1件〜50件