Fitbitのアップデートが途中で止まる・失敗する場合の対処法
この記事をかんたんに書くと… Fitbitのファームウェアのアップデートは途中で止まることがある スマホのBluetoothやGPS、インターネットがオンになっていることを確認 Fitbitのバッテリ残量が十分に残っていることを確認 今朝、Fitbitアプリを起動したところ「ファームウェアのアップデートがあります」というメッセージが表示されていました。これを実行することで、fitbitのバグや機能改善が行われたり、新しい機能が追加されたりするので、何か理由がない限りアップデートを適用することが推奨されています。 何か機能が追加されるかな!? ということで、早速実行してみると、いっこうにアップデートが進みません。。。 進行状況のグラフも全く動かず、途中で止まってしまった感じです。そうなると、fitbitには時計も表示されず、ボタンを押しても反応せず。。。 もしかして、アップデートに失敗してしまい、Fitbitが使えなくなってしまった?! そんな時の対処法になります。 ファームウェア(Firmware)とは まずは、ご安心ください。 Fitbitでファームウェアのアップデートが失敗してしまい、進行状況のグラフが表示されたまま、何もできない状態になってしまっても、30分ほどすると、いつもの使える状態に戻ります。 そもそもファームウェアとは何でしょう? これはスマホのアプリ側のものではなく、Fitbit側にもシステムが組み込まれており、そのシステムのことをファームウェアと呼びます そのファームウェアを更新(アップデート)することで、Fitbitのバグや機能改善が行われたり、新しい機能が追加されたりします。その為、何か理由がない限りは、アップデートは必ず実行することをおすすめします。 また、Fitbitの公式サイトで、アップデートにより、何が改善・変更されたのかを確認することが可能です。今回のFitbit Inspireのアップデートでは「バグ修正と機能改善」がされたようです。 ・最新の Fitbit デバイスアップデートでは何が変更されましたか?(Fitbit 公式サイト) アップデートが失敗した場合に確認する5つの項目