ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「ライフスタイル」カテゴリーを選択しなおす
かわいいもの、うれしいこと、ワクワクしたこと。お気に入りインテリアや映画など。 暮らしの中で出会った幸せをどんどんシェアしてください♪
テンプスタッフは本当に「働き方で選べる」のか調べてみた
2025年3月の振り返り|目に見えるものをカラフルにしたら元気でた
2025年の「やりたいことリスト100」は、大小分けて考える
季節の進みが早い
水回り掃除が嫌い
おうちごはんの強い味方!
網戸の網の交換。
昨日のつくり置き
葉桜のころ
怒られて落ち込む
ゆったりしたひとり時間が過ごせる、大阪 おひとりさま専用・歓迎の喫茶店3選
我が家のチューリップ
ウォーキングの件が片付いて良かった
息が詰まる人
体の一部で季節の変化を感じる
愛知県岡崎市にある岡崎城公園の藤の開花状況と松應寺(しょうおうじ)の白い藤の開花状況など(2025年)
惨めさとせつなさとオッサン臭さと
前の会社で一緒に働いていた人が亡くなったそうです
ガンニバル観た後の母
バイクのYouTube運営の話
地球を守るのは荒野のアレ
損切りは整理整頓と思うことにしている
消えたマクロレンズ
安全率高い系無職
令和7年度の国民健康保険税の通知が来ました
脱皮するぼく
ガガに圧倒される
英語も話せないのに、日本語も下手になっていく。OMG
エクステリア:初めての庭づくり⑭野菜をつくろう 花が咲いた
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、今年インテリアコーディネーターになりました。 こちらのブログサイトにお越しいただき、どうもありがとうございます! はじめての野菜作り
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
スウェーデン ストックホルムの雑貨めぐり旅:⑥カフェ
こんにちは、インテリアコーディネーターのぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨めぐりでスウェーデン ストックホルムに行きました。 そこで出会ったかわいいカフェ DROP COFFE について書こうと思いま
スウェーデン ストックホルムの雑貨めぐり旅:⑤雑貨屋さん
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が好きで、スウェーデンに行ったレポートの第5弾です。 今回のストックホルムへの旅行で気になる雑貨屋さんがあったので行きました。 ●ミンミ・スターフ
スウェーデン ストックホルムの雑貨めぐり旅:③街にあったかわいいもの
こんにちは、ぽっぽ33です。 最近インテリアコーディネーターになりました。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、スウェーデンに行きました。 雑貨めぐり旅の第3弾。 今日は街でみつけたかわいいものについてレ
スウェーデン ストックホルムの雑貨めぐり旅:④すてきな色づかいの建物
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が好きで、最近インテリアコーディネーターになりました。 今日は雑貨めぐりでスウェーデン旅したレポート、第4弾です。 日本にはなかなかない、すてきな色
スウェーデン ストックホルムの雑貨めぐり旅:②かわいいパッケージと気になる看板
おはようございます。 スウェーデン ストックホルムへのかわいいもの探しの旅について、引き続き書いていきたいと思います。 街のそこかしこ、日常の中にかわいいものは溢れています。 スーパーに行くと、つい
スウェーデン ストックホルムの雑貨めぐり旅:①グフタフスベリとリサ・ラーソンのアトリエへ
2年前にスウェーデン旅行に行きました。 フィンランドにつづき北欧旅行2カ国目。 スウェーデンでも、たくさんの雑貨や建物、かわいいものに出会いました。 陶磁器で有名な グスタフスベリ へ。 グ
手づくりしよう:陶芸で器づくり
陶芸体験をしました。 以前、フィンランド旅行にいったときにお店で見つけたうすいピンク色の器が忘れられず、 わたしはピンク色の小鉢をつくりました。 旦那さんは白い小鉢をつくっています。 ▼よろ
手づくりしよう:押し花のウェルカムボード
友人の結婚式用に、ウェルカムボードを作りました。 私はこれまでも友人のためにウェルカムボードを作ったことがあるのですが、 人柄や好きなものや色、結婚式会場の雰囲気やテーマによって全く違うものを作る
セントル ザ・ベーカリーの食パン
仕事でお世話になっている方に、 セントル ザ・ベーカリーの食パンをいただきました。 セントル ザ・ベーカリーは、銀座にある食パン専門店の食パンだそうです。 いつも行列ができるお店だそうです。 食
\祝/ インテリアコーディネーターになりました!
インテリアコーディネーター 2018年度の試験に挑戦し、無事合格。 晴れてインテリアコーディネーターとなりました! 以前から家や雑貨やインテリアが大好きでしたが、 わが家を新築するにあたってより深く家
おいしくて幸せな時間
おいしくて、幸せな時間。 いただきもののチーズケーキをおいしく食べました! 友達からもらったかわいいお皿と 柳宗理のフォーク で。 写真のものはデーブルフォーク。 私は
リフォームしよう:マンション2 壁紙コーディネート
ワンルームマンションの壁紙コーディネートをしました。 今回コーディネートしたのは、梁が多いデコボコの部屋。 そのデコボコの形を生かして壁紙のアクセントを加えました。 クローゼットや扉や幅木が薄
無印週間で買いました♪ ステンレスランドリーバスケット
ついに買いました♪ランドリーバスケット。 家にものを迎え入れるときは、じっくりゆっくり長く使えるものを買うようにしています。 ランドリーバスケットもどんなものにしようかいろいろ考えました。 こ
手作りしよう:デコパージュ
デコパージュの体験教室にいきました。 デコパージュとは、主にペーパーナプキンを使って、無地のものにその絵柄を移しとる手芸です。 いろいろな素材にかわいい絵柄のデコレーションができます。 今
ウェディングについて⑱前撮り その3 ドレス
ウェディングドレスを着ての前撮り。 予算が限られているので、 イメージしている写真を撮れて、かつ希望金額内で写真を撮ってくれるお店を探しました。 お世話になったのは ONE STYLE というところです。
かわいいパッケージ
かわいいパッケージ、その2。 以前ご紹介した【茶π(チャパイ)】というお茶のパッケージの別デザインです。 ▼よろしければこちらも かわいいパッケージ 左から、 [グレープフルーツ×
ウェディングについて⑰前撮り その2 和装
結婚式の前撮り写真、和装。 結婚式はウェディングドレスのみ着用なので、和装でも写真を残したく前撮りをしました。 和装専門の前撮りを行っているショップを探し、東京装苑 にお願いすることにしまし
ウェディングについて⑰前撮り その1 ドレスショップの撮影会
前撮りについて。 結婚式のドレス選びをしている際、 式場とは別のドレスショップでの購入も検討していました。 ▼よろしければこちらも ウェディングについて⑤ドレス選び ウェディングドレスの
ウェディングについて⑯ウェルカムスペースのディスプレイ その3
ウェルカムスペースのディスプレイ、その3。 大きなシロクマとガーランド、足元には白樺とキャンドル。 仕事でお世話になっている、ウェディングデコをしてくれる業者さんに ご好意でディスプレイしてく
ウェディングについて⑮ウェルカムスペースのディスプレイ その2
ウェルカムスペースのディスプレイ、その2。 窓には、お互いの子供の頃からの写真を赤いひもにウッドクリップでとめてつるしました。 赤いひももウッドクリップも100均で購入して家にあったものです。 ペー
ウェディングについて⑭ウェルカムスペースのディスプレイ その1
ウェルカムスペースのディスプレイ。 ウェルカムスペースは、挙式・披露宴・2次会に来ていただいた方々を迎える、待機場所です。 このスペースのディスプレイは、新郎新婦の人となりを表せる場でもあります。
ウェディングについて⑬映像つくりもの、音楽
披露宴・2次会で使用した映像と音楽について。 挙式・披露宴・2次会の映像では主に ①プロフィールムービー ②エンドロール ③記録(写真・映像/挙式・披露宴) があります。 どこまで式場
ウェディングについて⑫2次会 その4:衣装
結婚式、2次会の衣装。 挙式・披露宴の時から少しアレンジしています。 旦那さんはお色直し後の衣装をそのまま着ています。 挙式・披露宴の前半では黒のタキシード、黒のボウタイ。 後半からは、
ウェディングについて⑪2次会 その3:スケジュール
結婚式、2次会のスケジュール。 結婚式同様、なるべくシンプルな内容にしました。 ①来賓入場 ②新郎新婦入場 ③ウェルカムスピーチ ④プロフィール紹介 ⑤乾杯 ⑥歓談 ⑦祝辞 ⑧ケーキ入刀
鎌倉から湘南へ
夫の還暦祝い、10㎏ 9,000円の韓国米を誰が買う?
孫のお世話は体力勝負!
【長文】最悪のシナリオ~ライブビューイング顛末記~
No.908 フェアアイルニットのお道具入れ作り方
’25 1月 フロリダの旅 ⑫ / ディズニー・ハリウッド・スタジオ
60代のセンチメンタル、今後充実した人生を送るためにすること
ブログ400記事目。重ねた日々と、今ここにある穏やかさ
雪山の後は、夏山?〜シニアの登山教室
無香料のヘアオイル見つけた!
連休の過ごし方
土曜出勤
【あさイチ】白髪対策決定版!ヘアケアアイテムの選び方&使い方のコツ!
鼻声
脳貧血で倒れる
ウェディングについて⑩2次会 その2:手作りアイテム
結婚式、2次会。 来ていただいた方に楽しんでいただけるよう、2人でいろいろと用意しました。 まず、フォトプロップ。 ウェディングフェアが開催されているときに、体験コーナーで作りました。 100均で買
ウェディングについて⑩2次会 その1
結婚式の2次会をするかどうかは、挙式・披露宴の2か月くらい前まで迷いました。 自分たちに関わりがある方々に対して何がしたいかを改めて考えました。 挙式・披露宴は親戚とごく親しい友人だけのささやか
ウェディングについて⑨披露宴の演出について その2
披露宴での演出について、後半。 今日は⑨新婦中座以降について書きたいと思います。 よろければこちらも ▼ウェディングについて⑨披露宴の演出について その1 披露宴前半の演出について書いて
ウェディングについて⑧披露宴の演出について その1
披露宴の演出について。 披露宴で何をしたいかは、自分たち次第。 やりたいことを叶えるのが、結婚式です。 お色直しや、余興をとりいれたり。 新郎新婦が何か得意なことがあれば、それを披露することもで
ウェディングについて⑦ペーパーアイテム
ペーパーアイテムについて。 ペーパーアイテムは、自分たちらしさを出すことができるアイテムです。 主なものだと、 ・招待状 ・座席表 ・メニュー表 ※座席表と兼ねること多い ・席札 な
ウェディングについて⑥フラワーコーディネート
結婚式にあたり、一番楽しかったのがフラワーコーディネートです。 フラワーコーディネートひとつで、結婚式やドレスのイメージも大きく左右します。 フラワーコーディネートは、コーディネーターさんと一度
ウェディングについて⑤ドレス選び
お気に入りのウェディングドレスを選ぶこと。 結婚式をするにあたり、花嫁が一番こだわった方が良いこととして、誰かにそう言われました。 式場を決めた段階では、式場に提携しているドレスショップでレンタ
ウェディングについて④結婚式の準備~挙式5か月前からのスケジュール
結婚式に向けての準備。 挙式・披露宴の日取りを9月末に決め、4月~9月の約5か月強で準備することになりました。 それまでに式場と決めたことを書き出してみました。 ●挙式4か月前まで… ・衣装の下見
2019年06月 (1件〜50件)