どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
セントラルロンドンで朝活
【自家製チャーシュー】餃子30個作って仕事のストレスを発散する!
初!小説の聖地巡礼?本好きのための新・ガイドブック【4月の本】
++お庭の春が 猛スピードで加速中*++
大英博物館の裏にあるおしゃれなレストラン『Café Deco』
歳を重ねると似合う色が増えてきた!?34歳の春を楽しむくすみカラーの話
*少ない服で暮らす*不要な服を増やさないコツ
春の彩り♡
運動のメリット③ 不安を解消する
イカの下処理を大失敗!それでも美味しいズボラ・イカリゾット
いい気分 vs わるい気分
古着を買うならここが一強『ペッカム カーブーツ Peckham Carboot』
6ヶ月後にブログをやめようと決めた日/春のおうちごはん
暖かい春の散歩日和/手作りのミニパン4種類
【使い切りのリフォーム】いつかやろうと思ってた事、やってみたら1時間でできてしまった
時間を決めずに 過ごす午後
お気に入りの無添加・備蓄食品
【元彼に刺さる】忘れられない女になる方法
( `◕ ω ◕ ). 気がついて おられるとは 思うけど。
【本編】プロジェクトゼノで月収を稼ぐための完全ガイド:初心者向けFAQ集
【FAQ編】aruku&(あるくと)アプリ無料版徹底ガイド:機能から活用術、よくある質問まで完全
“これ泣く”リストでデトックス
迷惑騒音トラブルは、なんとか落ち着いたと 思われます。
パジャマは2種類
年金定期便よりねんきんネットの試算の方が最新
◇断捨離とリサイクル持ち込み買い取り事情
新皿はカラフル!好みはゆっくり変化している
ミニマリスト_娘の結婚式の準備と後始末
悲しい失敗 今年の蜂蜜、ネット販売はありません
スタイル良く決まる(はず)、形のきれいなリバティのシャツブラウス。
初めての田舎暮らし 娘の転校は今回で3回目、旦那の転勤に伴う転校なため、 私達家族は否応なしに付き合わされる。 転校となると引越しなど毎回面倒なのですが、 妻の私は家に居て家族の帰りを待てば良いだけ、 しかし、小学生の娘はそうはいかない。 娘に初めてスマホを持たせたのは小学2年生の時、 持たせるには少し早いかなと思ったのですが、 転校をさせる負い目が旦那にはあるため、 やむを得なかったです。 娘が
いろいろなおくるみがあって迷っているプレママ&ママ必見!スワドルアップとスワドルミーの違いを構造などの観点から解説しています。また、選び方も紹介しています。
こんにちは。昨日は王子と姫を連れて保育園帰りに眼科へ行ってきました。王子が先月、耳鼻科に行って耳垢を取ってもらったのがトラウマのようで先日、内科に行った時...
超初心者が、stinger3からcocoonにテーマ変更してみました。すると意外にハードルが低くて驚き!パンくず問題も解決出来そうなので、悩んでいる人は参考にしみてください。
冷蔵庫にカビを見つけてしまった時、どうすればいいか悩んでしまいますよね。ずぼら主婦の私が掃除した方法を紹介していきます。面倒ですが、家にあるグッズをフル活用して綺麗に掃除していきましょう。
こどもの日にプレゼントをあげますか?あげるべきならどのようなプレゼントかいいでしょうか。ここでは、気になるこどもの日のプレゼント問題を調べてみました。5月5日どのように過ごすか悩む場合は、参考にしてみてください。
JR駒込 アンパンマンでおなじみのフレーベル館本社。 六義園正門の前にあります。 アンパンマンの銅像が目印。 1階にはえほんとおもちゃのお店もあります。 おばあちゃんの原宿、巣鴨の隣 JR駒込駅と言えば おばあちゃんの原宿、巣鴨の隣。 巣鴨駅から六義園へ歩いて来られる方 旧古川庭園→六義園と歩く方。 飛鳥山から歩いてこられる方もいるくらい 一部の方々に有名な散歩コース駒込。 六義園・旧古川庭園に訪れた際 手みやげに和菓子はいかがですか。 東京のお土産・手土産 中里菓子店 JR駒込駅東口から徒歩1分。 (田端寄りの出口を出て右折ドトールを左折してすぐ) nakazato-kashi.jp 南蛮焼…
基本情報 ・料理が苦手だ。 ・娘(4才)、息子(2才)、夫と私の4人家族。 ・息子は卵アレルギー。2020/1月~つなぎ可になったので、ならし中。 ・1時間の時短勤務で、材料カットは朝、調理は夜にしています
育児は一人で抱え込まないで! 乳幼児の育児が想定以上にハードでした 小学校一年生の女の子の母です。 うちの夫は以前サービス業をやっていたのですが、 娘が保育園の年長の秋ころまではあまり休みもなく、 平日は寝ている時間くらいしか家にいることがない、 週に1日の休日もあったりなかったりの状態でしたので、 娘の子育ても働きながら私がほぼ一人でやっている状況でした。 娘は赤ちゃんの時はあまり寝てくれない子
こんにちは、chizuです。 :-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+子育て中でも、毎日忙しくても、自分らしい時間を過ごしたい…
安いウイスキーをたまに買います。 おススメの飲み方をご紹介。 ウイスキー+リンゴ酢+炭酸 いつか行った居酒屋のメニューを そっくり真似しています。 ぜひお試しください。 グラスがほしかったからトリスにしました。トリス+リンゴ酢+炭酸で。 pic.twitter.com/Qi0K2OBAlT— tanonobu@初心者ブログの人 (@tanonobu_main) 2019年12月31日 冬はホットウイスキーにもできる。 紅茶で割っても美味しい。 色々なもので割れるし 好きな濃さに調節できるのも魅力です。 サントリー ウイスキー トリス クラシック [日本 700ml ] // もくじ ウイスキー…
2020年元旦の夜はブダペストからミュンヘンへ向かう夜行列車で過ごしました。 以前、このブログでドイツ発着の夜行列車について調べた事があったからこそ、思いついたこの旅程。 年末ぎりぎりだったにも関わらず予約が取れたので、思いのほか早くに乗車の夢がかないました。 ブダペスト⇒ミュンヘンを結ぶ夜行列車ユーロナイト『kálmán imre』実際に乗車してみたレポートです。
こんにちは。昨日は姫の眼科に朝一番で行ってきました。土曜だし混んでるかなぁ~と思ったけど意外に空いてて私達が帰る頃から混み出したのでタイミングが良かったみ...
進路変更した息子さん 子育てに正解はないと聞きますが、間違いもないのではないか? と思うこの頃です。 私には二人の子供がいますが、特に上の子供が生まれた時には 分からないことが多過ぎて不安でいっぱいでした。 私の両親が早くに他界していて、産後も実家に頼れずに 一人で育児をしていた感じでした。 夫の実家は離れていましたし、兄弟が暮らしていたので、 お世話になることはしませんでした。 また、夫は転勤族
こんにちは、chizuです。 :-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+子育て中でも、毎日忙しくても、自分らしい時間を過ごしたい…
子どもの頃にお手伝いをしたゆで卵の殻剥き。 綺麗にツルツル。食べるのも美味しかった。 料理にはそこそこ自信がある方ですが 数十年ゆで卵の殻をうまく剥けたことがないのです。 それでも燻製たまごを作りたいので少し調べてみました。 うちではずっと生協の卵を使っています。 灯台下暗し。 なるほど。これではうまく剥けるはずがありませんね。 // もくじ ゆでたまごを作る 燻製たまごに挑戦 できあがり 実食 燻製には手を出すな ゆでたまごを作る ゆで卵は殻を剥くのが一苦労。 言われるとおでんだけですが。 ゆで卵は大好き。 やはり燻製にして食べたい。 しかし写真で見るたまごはみんな綺麗。 映えるために調べて…
こんにちは。昨日はキムチが無くなったのでコストコに( *´艸`)王子が公園に行きたい!と言うので本当はコストコ帰りに行ってあげたかったけど…オムツが漏れて...
子どもはそんなことはできない! と思っていませんか? 私は、現在小学3年生の男の子を育てる母親です。 私自身は、妹と2人姉妹だったので、 男の子の子育ての大変さを産んで育てて初めて知りました。 私にとっての息子はまるで宇宙人。 何で?何のために?といつもびっくりする行動をとります。 特にまだ小さいうちは、どうやったら動きが止まるの? と心配になるくらいひたすら動き回って、一緒に遊ん でいる私のほう
育児を乗り切るためのママの心構え 私は2017年に一卵性双生児の男の子を出産しました。 妊娠が発覚し産婦人科を受診し、「双子ですよ~」 と言われた時の事を今でも鮮明に覚えています。 昔は双子ちゃんって可愛いな~羨ましいな~と思っていましたが、 実際に私が双子を妊娠した時には嬉しさ半分、 焦りと、不安が一気に込み上げました。 しかしながら、昔からマイペースな性格に自分自身救われ、 妊娠中は悩むことも
子供のストレスサインが行動の原因でした 我が家には3月で5歳になる現在年中さんの娘がいます。 三月生まれなので、クラスでは一番幼く 身長も小さいため理解力などもまだ幼い感じがします。 そんな子ももうすぐ年長さんです。 そんな中で年少さんの時には気づかなかったクラスの変化、 我が子の変化、そして我が子を取り巻くトラブルが少しずつ出てきました。 今回はそんなお話を書きたいと思います。 [我が子をどう守
子供のストレスサインが行動の原因でした 我が家には3月で5歳になる現在年中さんの娘がいます。 三月生まれなので、クラスでは一番幼く 身長も小さいため理解力などもまだ幼い感じがします。 そんな子ももうすぐ年長さんです。 そんな中で年少さんの時には気づかなかったクラスの変化、 我が子の変化、そして我が子を取り巻くトラブルが少しずつ出てきました。 今回はそんなお話を書きたいと思います。 [我が子をどう守
メンバーの誰よりも上手くなって、中学校で見返してやる! 私は子供が四人おります。 その中でも、今回は私の12歳になる長男の話をさせていただきます。 私の長男は親族の中でも初めての孫ということもあり、 また私も初めての子供...
赤ちゃんがなかなか寝てくれない。最近寝不足・・・。少しでも赤ちゃんが寝てくれる方法はないのかな?と悩むママ・パパも多いのではないでしょうか。育児中のママとパパにとって赤ちゃんが寝ないということは育児の大きな悩みではないでしょうか。オクラ遥自
今回はとにかくずっと悶々とする我が家の進学先のことについてお話ししていきたいと思います。 中学受験にさくら散り、高校受験を選んだ時点で目指すべき最終学歴はMARCH以上がいいなぁ、、くらいには思っていたものの。 中学に入り塾の面談を重ねるた
将来プランを夫に秒で却下された件《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記11》
【Amazon】いつの間にか出来るようになりました
娘とふたりごはん・やっぱり蒸篭が登場!
【50代専業主婦】高齢者向けプラチナNISAを反対する理由
え!嫌がらせ⁉︎こちらにだけ聞こえる音量《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記10》
【楽天トラベル】勝手にランキング
発酵食品*甘酒&ダイエットと疲労回復に麹水
丸亀製麺の「うどーなつ いちごみるく味」が美味しすぎて困る件
子連れ朝食を見て50代子なし夫婦が思ったこと《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記9》
【Amazon】腰が楽なので最高です!
【共楽堂ひとつぶのマスカット】これからが旬!2025年の予約開始
今日のデイトレ、私は人生の半分損してると言われます
今日のデイトレ、わからない事は全てAIが教えてくれるという話
二日酔い50代がスタバでエンドレス電話兄ちゃんの隣席に座った結果《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記8》
蒸篭ライフとまさかの娘が(汗)
娘へのお金の教育について迷走が続いております。↑お気に入りのすみっこぐらし財布今までを大まかにまとめると本を読んだらお金が都度もらえる ↓本を読んだらまとめて月に一度お金がもらえる ↓肩をもんだらお金が都度もらえる という変
2019年6月に発売されて以降、ガチャでGETできる!女の子に大人気のすみっコぐらし「マスコットうでどけい」。 遅ればせながら、我が家もようやくGETしました (^^)
こんにちは。職場に芸能人が(おしのびで?)来て騒いでたオバちゃん(私と職場の子)テレビで見ているだけだと、特に…だけど(笑)(職場の子は好みみたいで、だい...
子供がおしゃぶりしてくれると色々楽ですよね。 日中、おでかけの時はもちろん、寝かしつけで使っているという方も多いと思います。 でも、なかなかおしゃぶりを拒否してつけてくれない子もいます。わが子もそうでした。 しかも、おっぱい&ユラユラがないと寝ないというなかなかのツワモノでした…。 少しでもいいから寝てほしい!!と悩んでいる方、多いと思います。 ここでは、色々試してみた結果たどり着いた裏技をご紹介
かわいい孫に恵まれたことに感動しています。 今日は息子のことをお話させて頂きたいと思います。 今や一児の父となった息子ですが、 ここまで来るのには本当に色々なことがありました。 元々人に流されやすいところが...
持って生まれてきた個性、特性はみんな違う、その子にあったやり方が必ずある! 小学校1年生の4月終わりごろから学校へ行きたくないと言い出した娘。 5月の中旬には心が壊れてしまったのでは・・と思うくらいに大荒れに・・・。 学...
「ママ いつも ありがと。」の文字・・・私は声が詰まって涙が出てきました。 当時私は疲弊していました。 血の気が多く、社長とケンカばかりしている夫。 特徴ありすぎる長男。 「お前で子育て失敗したから、私達が初孫を育てる。...
コープ・生協の宅配はじめませんか www.coop-takuhai.jp www.pal-system.co.jp ここ数十年コープの宅配を利用しています。 子どもが生まれた時など(重くてかさばる) 食材などを宅配してくれて助かりますがそれだけではありません。 子どもと一緒に行けるイベントなどの募集も多いのです。 農業体験 1泊2日でお茶摘み 日帰り 稲刈り、芋掘り、牧場で乳しぼり、養豚場でバーベキュー 工場見学、その他多数 1年間、作物を育て収穫するまでを行う 1年間の新製品モニター(無料で試食) 地域の食事会、勉強会など イベントの様子や感想が何回か 広報誌に載ったこともあります。 そして…
ブダペスト東駅『Budapest-Keleti』は、国際列車も発着するブダペスト最大のターミナル駅。 列車でハンガリーを旅する方は、この駅を起点にする場合が多いと思いますので、分かる範囲でまとめてみました。
こんにちは。昨日は前々からダンナさんが出張に行くことになっていたのが延期になりダンナさんは昨日お休みしていたので保育園のお迎えに荷物が多いので呼んでました...
松たか子さんが着ていたとで話題の総絞り。私も成人式の時、母の総絞りを借りて出席した事を思い出しました。当時は周…
スーパーに行くと、レジのスキャンは店員さんが行ってくれるものの、清算はセルフで行うセミセルフレジのお店ばかりに…
最近子供達が大好きなディズニーアニメ「ライオンガード」。あのライオンキングの続編にあたる子供向けのアニメです。…
子供のころや大人になってからも虫歯になったことはありませんか? 虫歯は悪化すると最悪の場合、歯を抜かなくてはいけなくなります。 日本人の歯を失う原因の一位が歯周病で42%、二位が虫歯で32%の人が虫歯によって失っています。 正しい知識で生活習慣を見なおすことで虫歯は予防できます。 歯がなくなると何が悪いの? 基本的な歯の本数は32本。歯があることで人は食べ物を消化しやすい状態に噛むことができます。
★おくるみについて最低限の知識まとめ★【素材・種類】おくるみ学習はこちらこの記事は以下のような疑問にお答えする内容になっています。・乳幼児突然死症候群(SIDS)って何だか怖いけど何?・おくるみを使うことがSIDSと関係あると聞いたけど本当
スワドルアップを検討している、スワドルアップを使っているけど、いつから卒業すればいいか迷っている方へ。適切な時期と卒業方法を図表と共に解説します。赤ちゃんの成長に合わせてスワドルアップを卒業するポイントをチェックしましょう!
ハンドソープは泡タイプだと割高だと思っていませんか?液体より固形石けん派ですか?私は殺菌作用のある花王の逆性石鹸を無印のディスペンサーでずーっと使っています。子どもが手を洗う時にいちいち泡立ててあげることと、飛び散った液体ハンドソープで洗面所が汚れることの両方を解決できる泡ハンドソープ!
このようなブログを読みました。 ukilucky34.hatenablog.com うちもそうでした。 何事も可もなく不可もなくこなす長女。 おねしょ、指しゃぶりは一番長かった。 一番上のプレッシャーもあったのでしょう。 自信をつけさせよう 安心させてあげようと 絶対大丈夫だよ このような励まし方をしていましたが、 後に長女は話す。 小学校はそんなに励まされるほど怖いところ、 大変なところなのだろうか? 余計に不安を感じたようで 全くもって逆効果でした。 子どもはそれぞれ性格が違いますが 不安を口に出さなくても 違ったサインを出すこともあります。 そもそも長女は小学校入学関係なく ずっとおねし…
色々な種類のおしりふきがあるけど、グーンのおしりふきが気になるな。知り合いのママも使っていると聞いたことあるけど、使った感想を詳しく知りたいな。と思うママ・パパもいるのではないでしょうか。私には1歳の子どもがいますが、生まれてからずっとグー
赤ちゃんの育児で毎日が忙しくて、最近は運動不足・・・。赤ちゃんができる前は運動していたのになかなか時間がない。時間を作ってでも運動をした方がいいのかな?子育て中でも楽しめる運動はないのか?と思うママ・パパもいるのではないでしょうか。赤ちゃん
いつも読んで頂きありがとうございます。 感謝の気持ちでいっぱいです。 楽天ROOMはじめました☆ https://room.rakuten.co.jp/room_a7c360e9d7/items Instagramはじめました★ https://www.instagram.com/huaxiaohurawa/
こんにちは!オレンジティー(@orangetea_osaka)です(*’▽’) 出産したら出生届の提出や、乳幼児(子ども)医療費助成制度の手続きをしてくださいねって前回の記事で言いましたが、今日は児童手当のお話です。
こんにちは!オレンジティー(@orangetea_osaka)です(*’▽’) 赤ちゃんを産んだら、出生届の届出をしましょうと以前書きましたが、出生届と同様に、出産したらすぐに手続きする事があります。 それが、乳幼児
www.asahi.com このようなニュースを見た。 昨今の不祥事の多さから対応を強化したそうだ。 上記より引用する。 教職員が児童生徒と私的な連絡をすることを禁じ、連絡が必要な場合は校長と保護者の事前承認を得る運用の徹底を求めた。 悩みを抱えた児童・生徒がいたとしよう。 家庭内の問題であれば両親に相談できないはず。 信頼できる人は先生のみ。 迷惑が掛からないようメールなどで相談する。 児童・生徒が先生を誘惑するかも そこから色恋沙汰に発展するかも 悟りを開いた先生でなければいけないらしい。 最初から先生に負担をかけなくするのは良いことだ。 緊急を要する連絡はできません 家庭内のことは家庭内…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。