【脱サラ】「もったいない」は誰のため?:転職時に感じた世代間ギャップ、“会社至上主義”は黄色信号

【脱サラ】「もったいない」は誰のため?:転職時に感じた世代間ギャップ、“会社至上主義”は黄色信号

おはようございます。つくつくです。 会社をやめるにあたって、ある言葉を幾度となく言われました。 それは… 「もったいない」 辞書で意味を調べてみました。 有用なのにそのままにしておいたり、むだにしてしまったりするのが惜しい (デジタル大辞泉) つまりは、無駄遣いってことです。 「もったいない」は誰のため? あっ、出しっぱなしはいけません! もったいない! 使いすぎはいけませんね! もったいない! だめ、ゼッタイ! こんなのもってのほかです。 もったいない! 電気も、水も、トイレットペーパーもタダじゃありません。 使いすぎたら、お金の無駄遣いになります。 生活費を切り詰めようと思ったら、こまめに…