ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「ライフスタイル」カテゴリーを選択しなおす
整理整頓してお片づけ♪ 捨てて捨てて目指せシンプルな暮らし♪
小4たらちゃんの母の日プレゼントは、心のこもったものでした。
楽しい散歩
鉢へ植え替え&剪定(小)だけでお疲れ…
お粥のバリエーション
ベトナム南部旅2025年/ホーチミン、ブンタウ、ムイネー、ベンチェ/番外編 かごバック&ナッツばっかり
「60代が着るユニクロ キース・へリング×コカ・コーラ スエット」
孫たちの助け
なぜそこに止まる?!
施設へ面会に|行くたびに小さくなっていく叔母
副菜2品
流行no「せいろ」メリットデメリット せいろは買わずに代用品で蒸し料理しています
大戸屋でひとりランチ
夏野菜の植付完了です
鶏ごぼうの煮物
朝ドラと母の体験と父の通院
節約しても足りない
どうする?!売るに売れないもの
将来の備えに
冬物の片付けと宅配クリーニング
GW中、スマホのゲームをしなかったら・・・
50代は身軽になること
下がったままの投資信託
築24年のマンション
あれから2か月
自動車税は楽天ポイントと楽天ペイで
買い足す
*少ない服で着回し*温度調節に便利なアイテム
100万円の定期預金 3ヶ月の利息
ヨレヨレの運気
冬のアウターを片付ける前にお手入れ
ベッドの存在に悩む・・・かたづけ祭!【寝室クローゼット】。。
=====================自宅片付けの進捗一昨日は、なんだか、疲れ気味で片付けペースも上がらぬまま。でも、昨日はまずまず頑張りました。このお勝手のドアをきれいにしました。網戸がむっちゃ、汚れてて、開けてると室内からは丸見えの枠の所も。窓を
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
◆トイレットペーパーホルダーを交換する《1Fトイレ》
上の子たち、昨日から通常授業に戻りました。(次男三男は今週いっぱいまで登園自粛)自粛生活もあと少しかと思うと寂しくも感じる。(T . T)来週から私も通常勤務に戻ります。しっかり稼がねば><◆トイレットペーパーホルダーを交換する《1Fトイレ》こちらは我が家の1Fト
マワハンガー購入でクローゼット整理のきっかけに
とうとう、マワハンガー、使い始めました。マワハンガーは収納本などには必ず登場するドイツ製のハンガーです。マワハンガーを使うと、スペースが節約でき、掛けられる洋服の枚数が増えると、とても人気のハンガーです。今までクリーニング店でもらった針金やプラ製のハンガー。これで十分役割は果たしてくれてたしあえて、新しくハンガーを買いそろえる必要もないかなと。以前マワハンガーブーム到来の時も買わずにやりすごしてい...
【朗報】無印が楽天市場でも買えるヾ(´∀`*)ノ ネットストアとの違いとおすすめグッズまとめました
こんばんは!6月1日から・・・つ、ついに。無印良品の公式ショップが、楽天市場にもOPENーヾ(´∀`*)ノ楽天ユーザーとしては、これめっちゃ嬉しい!!楽天ポイントたまる&使えるし、0か5のつく日にカードで払えばポイント5倍になるし!!お買い物マラソンとかでも最大10倍た
かたづけ祭!【システムキッチン吊戸棚食器棚側】。。
=====================今日の自宅片付けの進捗キッチンの吊戸棚ですが、先ほど既に記事にしましたシンク上と、実は、背面の食器棚の上も一緒に作業終了しています。作業の最後には、蛍光灯のカバーも洗いました。✨✨✨食器棚上吊戸棚。ここもごちゃご
家族持ちや実家在住者が、ミニマリストになるために必要なこと
こんにちは。ミニマム志向型コピーライターのゆきたかです。 家族や誰かと一緒に暮らすときに、一番たいせつなこと。 それは、
お片づけレッスン 〜開かずの扉が。。。開きっぱなしの収納に?!〜
お片付けレッスンを受けてくださっている、Aさん宅。こちらもご紹介しそびれていた2か月ほど前のレッスンの様子です。。。「小物」の片づけを進めているAさん宅。...
学校から持ち帰るプリント整理ポイントはこの2つ!
収納大好きかばんちょです 【アメトピに掲載された記事】ドラックストアの異変セリアやっぱり欲しくなる人気品「オキシ漬け」する時の注意点学校プリント おススメの分…
++長女宅のキッチンのお片付け*++
長女のマンションへ行ったのは3月の初めに 行ったきりでずっと 行っていませんでした。そんな 長女の部屋がずっと 気になっていた私・・・(;´∀`)ゞ 笑お...
【1日1捨て】5月に手放した31個
14か月目となった「1日1捨て」。 今月もなんとか、毎日継続できました ♬ この一カ月で手放した31コのものたちを、 写真で一気に 振り返ってみます( ´ ー ` )ノ 炊飯器、敷き毛布、エコバッグ、読み終えた本 本(3冊)、トレーナー、空き瓶、期限切れ食品、 ケーブル、ライト、Yシャツ 紙袋、Tシャツ、2004年スケジュール帳、電源コード、洗面用品、 鏡とブラシ、ハンカチ、ビニールケース、ショルダーバッグ ルームシューズ、巾着袋(2)、バッグインバッグ、ブックカバー、 2003年スケジュール帳、Tシャツ、薬パッケージなど、パンツ …以上の31コを、今までありがとうと感謝して、 またはごめんな…
ダイソーで完成!散らかっても10分で片付く部屋になりました! & 2階の子ども部屋、初公開します!
こんばんは!明日からやっと幼稚園も分散登園が始まる予定で、少しずつ日常が戻ってきはじめた感じです^^そんな長かった自粛生活で、わが家で使う頻度が爆上がりしていたものがありまして・・・コレです。2階に置いてたシルバニア!お家とかパン屋さんとか結構いろいろ持っ
リビングの本棚の断捨離で気づいた、『やっぱり収納し過ぎ』と『下段と箱の使い方』
■kujirato-m 少し前の話なのだけれど。 リビングにある本棚。 家にいる時はたいていここにいるので、 本以外にも色々と置いているのですが、 驚くことに10年目
ダイソーグッズで簡単♪ 今の時期にやっておきたい衛生管理!
だいぶ前ですが、こんなものを買っていました。「氷クリーン」。自動製氷機洗浄剤です。タンク自体は1週~2週に一度は洗っていて、特にヌメリとかが気になったことも無いんですが、、、給水パイプとかはなかなかお手入れが難しく、いつも暑くなる前のこの時季に製氷機の掃除をしています。今回は、ダイソーのものを買ってみました。↓マグネット付き白黒クリップがめっちゃ便利そう~✨ブログ村テーマ100円ショップ!ダイソー☆大...
キッチンツール収納の見直しと掃除
リビング側から見たキッチン^^外出自粛でキッチンに立つ時間も長くなりキッチンツールも使用頻度が増え引き出しの中もだいぶ汚れてきたので…^^;キッチンツールを収納している引き出しを掃除しました。キッチンツールのほとん
動線を考えた収納 IKEAのケースを再利用
【片づけ祭り】写真を選ぶ基準は2つ(思い出の品編その3)
皆さん、こんにちは! 今日はいよいよ「片づけ祭り」思い出の品カテゴリーのラスト、写真の片づけについてお伝えしたいと思います。
2020年06月 (151件〜200件)