さよなら、子年
FUJIFILM X-T1 以前は、カバンにX-T1をぶち込んで、 お散歩カメラを楽しんでいたものだが、 コンデジを買ってからは、 X-T1をお散歩カメラとして連れ出していたことが 信じられなくもある。 こんなに、かさばるものをカバンに入れて歩いていたのか・・・。 おかげで、ワタシのX-T1は傷だらけである。 つらつらと歩きながら撮ることは 滅多に無くなったが、 ドールはフィギュアを撮る時に持って行くので、 つ…
写真が好きなだけでもいいじゃないですか♪ うまい下手関係なく色んな人の撮影テクニックを見てお互い楽しい写真ライフをすごしませんか?♪
50代60代真夏の旅行ファッション:涼しさと動きやすさを両立したい
セリアのかぎ針が優秀
北海道のエアコン事情
魔法の言葉『ありがとう』を言える毎日
【ニトリ】後期高齢者向けの食器
「また来年も会えると思ってた」——浴衣の恋の終わり
雨で濡れた靴 アイリスオーヤマのカラリエが大活躍
初めての【H&M】でワクワク着回しコーデ
【朝活】ガーデニングー新入りさんが仲間入り
母と決めたお掃除の習慣
ビィクトリノックスのナイフ
【ランチ】札幌で1番お気に入りのお店
病気のブログは難しい、批判もあったけれどやめなくて良かった
♪女子旅 山形①♪
2025年梅仕事修了 フライング気味に梅を干し終わる 暮らしの歳事記22
米粉パウンドケーキリベンジと剪定し過ぎ💧観葉植物その後・・
60代で毎日がつまらない人|退屈を変える方法⑤とプラン⑩
祇園祭 鉾真木建て、法金剛院のハス
定年後の楽しみ(家庭菜園、ミニトマト 初収穫)
6,500歩
定年後再雇用で給与は半分に。そのときに私が感じたモヤモヤ
全く雨が降らないので 水やり
ショックな出来事
ポポラスをカットしました
モンステラの新芽と水耕栽培と流行の土
【シニアライフ:二拠点生活】買わずに暮らす/今は、現実を受け入れる大事な時間。。
祇園祭 おむかえ提灯
満月 ・ 身体のメンテ ・
【シニアライフ:二拠点生活】吃驚😳したこと/今日の朝活(一軒家の苦悩💦)。。
今日いち-2025年7月9日
2020年12月 (1件〜50件)