ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「ライフスタイル」カテゴリーを選択しなおす
ぜひ折りたたみ自転車やミニベロに関するポタリング、パーツレビュー、愛車の自慢話などを聞かせてください♪
自分のために がんばりたい
手あか汚れを落とすには
こっそり買ったもの
【100円ショップ】ドラム式洗濯機の乾燥経路の埃がごっそり取れる
捨てない暮らし
天気と実の弟のこと
給料日まであと2日
大物処分に悩む
貯まらなくなった理由
1番効果を感じた防虫スプレー、虫こないアース
買い足した繰り返し使える除湿消臭剤、炭八。
1.3kgの大容量が買えて嬉しい、ワイドハイターPRO粉末。
老後も大事 いまも大事
夫の口座が見られない
投資つづけてる?
元気なふりをして孫と戯れた休日
美容や健康にいい♡話題の「よもぎ蒸し」ってなに?
紫陽花と50代あるある?!
恐怖の玉ねぎ作業
ど素人なりに・・
株主優待●新田ゼラチン(4977)
花と緑で明日を彩る:「国際園芸博覧会」2027年へ向けてワクワクが始まる!
初めての雨のお天王さん
アシェット はじめての刺し子67 鳥襷
今日の恰好●カラー合わせ
朝ヨガ,静と動の日常化
7月期ドラマ感想:時代の変化を映す「ちはやふる」「僕らは・・」「浅草ラスボス」
一人っ子の親は子離れできない?50代主婦が自立のために行っていること
パッキンのない洗いやすいお弁当箱
絵本のこととか今後の活動とか
なにわ七福神巡り 2020年
1月26日 大阪南部に住むス師匠が案内してくれる『なにわ七福神めぐり』はもう何回も参加している。サイクリングはいつも同じコースじゃ飽きちゃうし、知らない所に行…
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
温かいのか? 冷たいのか!?
何と今週の平日は毎日営業サイクリングの皆勤賞!!走行距離は154kmなので良い運動になっています。しかしデスクワークが本業なのに動き回っていると、そのしわ寄せは長時間の深夜残業となるのです(悲)。※現実逃避から連日くだらない内容でごめんなさい!! 晴れ予
神戸ポタリング ~ポートアイランドと西郷の酒蔵~
1月25日 神戸の町は狭い。瀬戸内海に面する港のすぐ背後は標高900メートルの六甲山で平地の部分はわずかだ。そうなると、海岸沿いの埋め立てしかない。ポートアイ…
今話題の厚底ランニングシューズ
ようやく冬らしい寒さになってきました。全国的な暖冬で冬眠すべき動物が冬眠出来ずに困っているようです。こちら横浜でも1月だと言うのに晴れた日はアリが歩いていてびっくり!!人間はそこまで大変ではありませんが、季節感の薄さはやはり困惑。身体に染み込んだ四季感
東海道本線 JR神戸線 押しサイクリング
1月18日 鉄道好きの人を鉄っちゃんと呼ぶけど、乗り鉄とか撮り鉄とか鉄ちゃんの中にも好きなジャンルが分かれるそうですが、駅を紹介する駅スタンプを集めてる人たち…
フロントのWギヤはダミーです!?
営業ミニベロの大改修が終わりました。駆動系をこれまでよりも上級品に交換したので、車体も1kgほど軽量化できました。それでも13kgぐらいかな(汗)。 前後ホイールの交換で、押して歩くだけでも軽い転がりを感じ取れます。カプレオハブはカセットフリーのラチェット
神戸七福神巡り その2 六甲山へ
1月13日滋賀県ならビワイチ、和歌山県なら高野山が外せないサイクリングポイントの様に、神戸に住んでいるのなら六甲山が外せないポイントなんじゃないかな?神戸七福…
愛車のオーバーホール、チェーンがない!!
年末年始の大型連休が終わったばかりなのにまた三連休!?みながそうではないけどサラリーマン休み多過ぎ!!バブルの頃って稼ぎは良かったですけど、今よりずっと仕事も忙しかったですよね。働く時間が減っているのに賃金もっとよこせと言うのは、やっぱり無理があるので
親子サイクリングで鉄分補給!!
年越し仕事を無事に仕上げて、5日は息子と鉄分補給サイクリングへ。疲れから早起きすることが出来ずに11時に出発です。目的地は相鉄線の新駅として11月末に誕生した「羽沢横浜国大」駅。ただし、最短ルートで向かうのではなく寄り道しながらの行程です。まずは戸塚方
今年も初走りはここから♪
明けましておめでとうございます。マニアックなネタが少々減りつつありますが、今年もよろしくお願い致します。元旦は10時から仕事を再開しております。自営な身としては年末年始でも仕事を頂けるのは有り難い事。旅に出たくて悶々としているのが本音でもありますが、
謹賀新年 ミニベロと前進します
2020年、あけましておめでとうございます。謹んで新年のお慶びを申し上げます。新しい年が、みなさまにとって佳き年でありますようお祈り申し上げます。さあ、前へ向かって走っていきましょう! 自転車で、ミニベロで、自分の力を信じて。
2020年01月 (1件〜50件)