どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
四十路独身♂の倹約セミリタイア生活の家計簿(2025年4月)
夫が付ける親子3人暮らしの家計簿(2025年4月分)
こどもの日も全力勤務!豚肉×リンゴで自分に小さなご褒美と、家計簿更新【5月5日】
こどもの日も全力勤務!豚肉×リンゴで自分に小さなご褒美と、家計簿更新【5月5日】
5月やりくり予算、死守を誓うも早くも暗雲が(^^;)
【4月度】おこづかい帳公開
【ふたり暮らし】2025年4月『やりくり費4万円』少しの手間と小さな暮らし
年末から1000万円のマイナス 2025月4月の資産状況
出費が多い年度初め・2025年4月の家計簿まとめ
食費月8万円を超えてしまった4人家族の晩御飯
お金のことを考えすぎ。
家計簿ブログが止まった日。GW特別勤務と「豚肉×リンゴ」炒め物の夜【5月4日】
家計簿ブログが止まった日。GW特別勤務と「豚肉×リンゴ」炒め物の夜【5月4日】
地味だけど毎日が整う!盆栽の種まきと「冷凍おろし生姜」のある暮らし【5月3日】
地味だけど毎日が整う!盆栽の種まきと「冷凍おろし生姜」のある暮らし【5月3日】
仕事がお休みだったゴールデンウィークを利用して、目標だったマインドマップのインストラクター資格を取得しました! 日本でも「マインドマップ」の認知度はとても高く、今では一般用語のように扱われることが多いですが、実は「マインドマップ」は商標権により保護されているという背景があります。 また、現在(2021年5月時点)の日本国内において、マインドマップを含む活動は Tony Buzan®︎ Asia が管理していて、マインドマップについて伝えるという活動をするためには、正規の講座を受講したブザン公認インストラクター(TBLI)であることが必須です。 私の場合は、2015年にマインドマップの使い手とし…
オンライン英会話は子供に効果なし?の疑問に答えます。実際の効果が気になりますよね。英会話教室に通わせた場合と何が違うの?など、オンライン英会話歴5年の我が家が子供とオンライン英会話を利用してきて、そのメリットやデメリット、実際の効果を解説します。
一人暮らしで冷凍宅配『タイヘイ』の【ヘルシー御膳おかずAセット】を5食注文しました。定期便だと初回半額や送料無料のメリットもあります。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配サービスを取り入れて、生活を効率化させましょう。
約1ヶ月間になりますが、アマゾンの出産準備BOXを申し込み、届きました!申し込み時の記事です可愛い箱です。直接ラベルが貼付されていました。オムツやミルク等のサンプルが入っています新生児用テープ3枚Sサイズテープ3枚撮り忘れで、おしりふきも1パックほ
サイ・カラーセラピーで、普段は話せないママの悩みや胸の内を吐き出してモヤモヤ解消しよう。
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
こんばんは、妻です先日、人間ドックを受けました年1回の人間ドック!いつ受ける?私は30代に入ってから毎年5月と決めて人間ドックを受診していますなぜ、いつも5月かと言うと初めて受けたのが5月だったのもありますがよくよく考えると私のライフスタイルにとても合っている
おはようございます、妻です小2になった息子毎日おもしろいです今日はそんな最近の息子について徒然と···親バカな表現多数ですがもしよかったらお付き合いください記録①何かと驚かせようとするとにかく驚かせようとするようにww学校から帰ってくるとそーっとドアを開けて
こんばんは、妻です東海も梅雨入り···ジメジメムシムシしますね(^-^;)そんな日の楽しみはお風呂に入ってからのビアタイム?!wwいえいえ、いつだって楽しみなんですがwwコンビニで買っておいた話題のビールで気分が上げようと思います!それがコチラ!アサヒスーパードラ
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
ノバキッド(Novakid)の口コミや評判記事です。子供がレッスンを受けました。ノバキッドは世界各国に展開する子供専用のオンライン英会話で、ネイティブ講師のコースもあり。英語初心者の幼児さんや小学校低学年子供におすすめです。体験レッスンを受けてみてください。
先日、図書館で借りた本で見かけた「スパイラルソックス」というキーワードを調べてみたら、自分でも無性に編んでみたくなったので、早速編み方を紹介している本を改めて借りてきました! 踵がない靴下なので、毎回すり切れやすい踵をずらして履けるため、普通の靴下より3倍長持ちするっていう靴下です。 ベルンド・ケストラーさんというドイツの方の本ですが、めっちゃイカついバイクでツーリングに出かける時も編み物をされているそうで、編み物の楽しさがとても伝わってきます。 また、「時間をかけ、手間をかけて心を込めるハンドメイドは、この時代における新たな贅沢品」と本の中で触れられていて、物が溢れる現代においてホントそうだ…
こんにちわ〜 一昨日は「母の日」でしたね! 実は、今まで「母の日」とは無縁の日々でした 幼稚園だと「母の日制作」とかあると思いますが、保育園ってそういうのはないんですよねー (うちの子が通ってた
お昼ご飯を食べたら、ささっと夕食の下準備をしておくのが、私のお昼休みルーティーンです🙂 昼食の準備とランチタイム、夕食作りで約1〜1.5時間ほど。今日は夕食作りと一緒に、宅配で注文していた野菜の下茹でをしました。半分は今日の献立で使用して、残り半分は冷凍します。 以前まで昼食を食べた後は、ついつい仕事を優先していたのですが、そうすると夕方以降が非常にバタつくので、この時間をしっかり確保するようにしたところ、午後からの仕事も安心して集中することができるようになりました💡 お昼休みぐらい、ゆっくりしたいな〜って思うこともありますが、やっぱり夜の方が穏やかに過ごしたいので家事貯金をするようにしていま…
みなさん、こんにちは🙂 2ヶ月近く試行錯誤していたリモートワーク環境ですが、ついに終焉を迎えました! 結局あれこれ考えた結果、同じ机を2台購入し、並べて設置することにしました。奥行は45センチほどですが、横幅90センチ✖️2台で、全長180センチです。半分は主に、今までちゃんとした勉強机がなかった娘と一緒に共有して使います。 この場所に収納していた食材のストックなどは、全て移動せねばなりませんでしたが、なんとかスペースを確保することができたので、見た目もスッキリしたし掃除もしやすく快適です😊 書斎はないですが、無事?快適なワーキングスペースを確保することができました!もっと早くやっておけば良か…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。