ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「ライフスタイル」カテゴリーを選択しなおす
片付けられない、お掃除が苦手な方も、 お掃除好き、片付けは大好きという方も、お掃除や片付けについてどんどんトラックバックしてください! お掃除してスッキリライフを楽しみたいですね。 大掃除、掃除、収納、片付け、断捨離
思えば50年前のこの日・・・
菩提樹に緑の葉しげり色とりどりの花彩る初夏のオルヴィエート
私が怒らないお母さんだからダメなのか?
リネンスカート ダークネイビーとナチュラルコーデ
グーグルレンズを使って花の名前を調べてみました
祖母の予言(?)が現実となった社会
【食器棚】10年以上愛用している便利な器
数年放置していた断捨離品【本気片付けシリーズ】
「特別付録」が、ほんとに特別!で、即買いでした
ゴロゴロと雷雲
今夜はジャンクに行こうー!
刺さる言葉|「いいこと」を探そう
スリコで叶ったカンタン夏のおしゃれ♡
楽しみと ガックリは、いつも 紙一重
ゴミ出しのルールを守らない人
母の日に思うこと(GW中はお休みしてました💦ごめんなさい🙇♀️)
”人間” という生き物は ” 笑えない”とダメだそうよ。
両家の顔合わせに着ていく服装等々
( `◯ ω ◯ ) .。o 調べてよかった。
母の日に想う
泉屋のクッキーは華美とは違う美しさをたたえて
こんなことってあるのかな。健康のために継続中!
父の泌尿器受診、医師について思うこと
私が この世で一番恐ろしい モノ は ”人間”です。
美容院費は定額制
コメダの珈琲飲みながらハルメク6月号
美容院に行きましたが、、、なんと、
今シーズン買ったプチプラ羽織りもの
疎外感を感じる時
もしもひとり暮らしが不安になったら・・・
当たり前を見直す
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お家によって当たり前にあるものがそうじゃなかったり…とお家…
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
小さなフローラだけど存在は大きいかも。。
=====================インテリア雑貨の存在ママの指定席の前に、窓(FIX)がふたつ。窓枠に雑貨をひとつづつ。どちらもお気に入り。引いてみると、フローラの存在感は薄れるの。なら、撤去して、ガランを作ってみよう。あれれ、なんか寂しい??や
ダイソーでついに見つけて買えたもの!無印×ダイソーで家事ラク&時短なキッチン収納ができました!
こんばんは!ずっとダイソーで買いたかったけど、売り切れ続きだったものがありまして・・・4店舗くらい探し続けて、やっと見つけたコレ!/トールタイプのブックエンド\ダイソーのL字型ブックエンド、いくつかサイズ展開があるんですが、この背の高いタイプが、売り切れ続
【断捨離】お弁当箱を全捨て
ただ今、ライフスタイル&カラダに合わせてモノの見直し中!今日はお弁当箱です♪【断捨離】お弁当箱を全捨て私のお弁当箱の見直し!私のお弁当箱は2つ。左は30年前に買ったモノ。食洗器で洗えるしフタをしっかりすれば液漏れしないし(スープは無理だと思う)だけど保温は
工夫ゼロの洗面台収納と、だからこそ簡単に小掃除
我が家の洗面台一軒家の普通の洗面台です。贅沢を言うならばもう少し広いものを選べば良かったかな でも洗面台の中はがらんとしてます。工夫ゼロ!だからこそ見やすいんだけどね。今日は全て出して掃除しました。 棚板も全部取り外してハンドソープでちゃちゃっと洗いました。 気付けば結構汚れてた 洗面台の内側はパストリーゼで拭きあげ そして出したものはまた元に戻します。 夫の剃刀は収納方法を変えてみました セリアの何度でも貼ってはがせるシリーズです シェーバーホルダーの名の通りばっちり収納できる。 あ、工夫ゼロじゃなかった。笑 そして、これは工夫なのかよく分かんないけどコットンは見やすいよう棚板を逆に設置して…
★セリア★リピ買い品とハロウィンとカレンダーと昨日のテレビ!
ご訪問ありがとうございますmono * tama です昨日の『教えてもらう前と後』観はりました〜?『セリア好きの皆さん!明日『教えてもらう前と後』観ましょ♪』…
「片付けの終わりが見えない」はどう対処する?仕事・家事にも役立つ完璧主義の手放し方
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
【洗面台下の扉裏】ダイソーグッズで掃除道具を収納
わが家の洗面台下は開き扉です。扉裏は、さっと開けてスッとモノが取りやすい収納に最適な場所なのでフル活用しています^^扉を開けると〜ダイソーのきれいにはがせるフックを四隅に貼り付けてダイソーのワイヤーネットを取り付けてます。ダイソー
《掃除は節約になる!誰でもできる簡単ワザで家もピカピカ》
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
【掃除】洗面所シンク下の扉と引き出しのお掃除と収納♪
ご訪問ありがとうございます♪8歳双子、2歳長男の子3人ワーママのkaehalonです。忙しい毎日を少しでも心地よくをモットーに、インテリア、収納、掃除、時短家…
洗濯機で丸洗いできる【タイルカーペット】を洗ってみました
洗濯機で丸洗いできる【タイルカーペット】を洗ってみました3月から愛用しているピタッと吸着するタイルカーペット。特徴は3つ!✔吸着するのでずれない✔ロボット掃除機OK✔洗濯機で丸洗いできる洗おうと思ったら長い梅雨に入りお盆に入り ←言い訳がましい。。。ようやく
物を減らしたミニマリストが次に考えることは?
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 最近はじめた電動歯ブラシのサブスクにハマっています。 ミニマリ
捨てても困らない服とは?
捨てても困らない服について書きます。 わざわざ捨てることもないし、あっても別にかまわないのですが、身軽な生活をしたいがために、服を減らそうと思っています。 それで、それならば、捨てても困らない服を捨てれば良いと思いました。 捨てても困らない服とはどんな服でしょうか? //
卒業アルバムを手放したお話。
// 前回の記事で、 迷ったらとっておくと書きました。 私が片付けの際に迷い 一旦とっておいたモノのひとつが 卒業アルバムです。 卒業アルバム、意味のあるモノですか? 卒業アルバムは持っていて当然のモノ? 卒業アルバム。 分厚いのでクローゼットの場所(幅) をとるし、重い。 そして何より、もらった時しか めくってみた試しがありません。 でも、卒業アルバムというのは、 自分の歴史のまとめ本?みたいで、 多分普通の方は捨てるなんて 思わないのではないでしょうか。 かくいう私も、 なんとなく ”捨てるべきではないモノ” ”残しておくべきモノ” と思っていたような気します。 残してはみたものの、どうし…
ミニマルな暮らしぶりがすごい!ゴミを出さない暮らしゼロ・ウエイスト・ホーム
お盆休みでゆっくりと読書を楽しんでいます。 先日気になって購入した、「ゼロ・ウェイスト・ホーム」を読みきり
片方の靴下がなくなるミステリー
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですよく靴下の片方がなくなるのよいったいどうし…
クランベリーパン焼🤗ミシン🌼掃除機かけ🍘⇐反則💦和風オムレツ.3色サラダ…作りおき
昨日は🕹️頑張るDayにしました。レトロ花🌼エコバッグ作って、布団すのこ上げたので掃除機かけ!も!アセ出ない🎃熱こもりアイスノン! 自律神経系弱いです。 おはようございます ご訪問ありがとうございます コメン
中1の娘、夏休み中の散らかし具合とハマったこと
子供達の夏休みが終わりました。夏休みが近づくと、あぁ~夏休みがくる・・・なんて思ったのですが、いざ始まってみるともう終わり?なんて思うほど、今年は短かく感...
カーテンを洗う夏
こんにちは。 幼稚園児と小3の子供がいます。 小学校の夏休みも2週目に入り、だんだんリズムに慣れてきました。 ず~~っとだるくて疲れが取れなかったけど、ようやく中掃除をする余裕が出てきました! カーテンを洗いました カーテンは窓ごとに分けて洗おうと思い、まずはダイニングの窓から取り掛かりました。 明日はリビング、明後日は洋室…と回っていく予定。窓が4ヵ所しかない!中部屋のマンションって窓が少ないから楽ですね。 遮光カーテン。しばらく洗ってなかった気がして、浴槽で予洗いしてから洗濯機に入れました。 一体どれほど汚れてるのかと恐れていましたが、水は透明のまま。意外と汚れてなくて拍子抜け。そうか…去…
メイクアイテムの整理整頓をしました!
我が家で一番を争う汚さであり雑に投げ込まれている収納それは間違いなくわたしのメイクアイテムの収納場所! あまりに汚いのでちょっとフィルターかけた。笑 子供も手の届く位置に置いてるから触るんですよね… はい、言い訳です(´༎ຶོρ༎ຶོ`) しかも横幅のあるメイクアイテムは別の棚に収納しているというなんとも動線の悪さよ。泣 ずっと見て見ぬ振りをしていたけど使いにくいし、汚いしやっと整理整頓しました。 まずは全部出して 内側も綺麗に拭きました メイクアイテムが多いわけじゃないけどごちゃごちゃしてました。 いる、いらないを選別。 試供品だとか今は使ってないアイテムもでてきましたよ〜 そして使うものだ…
水筒の収納場所。基本的に出しっぱなし、使わない日はシンク上の収納棚へ
水筒の収納場所について。
やりたいことを後回しにする人・やるべきことを先延ばしにする人
世の中にはやりたいことを後回しにする人がいるようです。ども!やるべきことを先延ばしにする派のオオノです。なるほど。どおりで「片付けて、自分の時間をつくろう!」という類のフレーズにピンとこなかったわけです。多くの人が「やるべきこと」を先にやっ
なるほどブックエンドでお皿の収納したらスペースが空いた!
ダイソーでブックエンドを5個買いました! こちらは我が家のキッチンカウンターの引き出しに収納してあるお皿たち。 ファイルスタンドを使ってました。 BEFOR…
使いやすい食器棚を考える。
こんにちは。 長男『僕がこっちだよ~ってするから、お父さんとお母さんは後ろからパンチしてね!』次男『僕はキックして、踏んづけるよ!』うちの兄弟たちは毎日作戦を…
ミニマリストの買い物は「戦い」…愛用品との別れ
暑い日は、お蕎麦が美味しいよね! そんなこんなで今年の夏も大活躍だったのが、 愛用の「蕎麦ちょこ」です。 温かみのある白色。 丸みを帯びたフォルム。 蕎麦つゆだけじゃなく、 アイスを盛ってもコーヒーを淹れても、いい感じ そんな大好きな、あの子が… あの子がっ… 私の不注意(洗って食器棚にしまう時に手がすべった)により ↓ ぱっりーん。 割れてしまったんだぞな、もし。 蕎麦ちょこ… もう、10年以上の付き合いだったと思うの。 地元で開かれたクラフトフェアでみつけて、 ふたつ買ったの。 同時にふたつとも、割れてしまった。 (重ねたまま落下したため) モノとの別れは、突然、やってくる。 「収納術不要…
コツコツと、積み重ねる一日。
つらつら・・
蛇窪神社、再び
いちごちゃんおやすみ~♪★国の借金とは?
まさかの大誤算!。 #今日の飯テロ
母になって23年こちらこそ本当にありがとう4人のママ日記
植物たちに癒されて~禍も飲みに転じて福とした1日
++5月にやりたいことリスト&GWのお野菜便*++
備前焼焼けた3★いつかまたどこかで・・・
凪な金曜日。
つい見てしまう、採血。
贈り物は難しい。
++親株のクレマチス & 母の日*++
++挿し芽のクレマチスが開花したよ*++
「後でやろう」がなくなるゼロ距離収納
今年の夏はとうもろこしをたくさん食べています。皮を1~2枚残して、そのままレンチン。(500wで6分)根元を切り落とし、ひげを持ってふるとキレイに皮がむけます。このやり方がお手軽なもんで、安売りになってたら即買い。帰宅後チンしてラップして、
生地広げ🌵る😂片付け⏰ホッケの味付バター焼.白菜梅おかか.たけのこ椎茸炒め煮.お味噌汁
浜松の方に申し訳ない…暑さ🌵サボるDayにしました。動画の手芸人の手を見て、生地広げ🤦鋏入れられる??コレは使えない、使える…でも足りない…たたむ(´ε`;)ウーン…合間に家事はチャントしました(笑) こんにちは ご訪
壁に【マグネット】で収納、画期的な洗面器!衛生的で浴室もスッキリ!
今日はウチの浴室収納をスッキリさせてくれた、画期的なアイテムをご紹介します。* トラコミュ <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリアマグネットで浴室の壁面に収納できる、とっても便利なアイテムです!『MARNA(マーナ) マグネット湯おけ』材質:本体/ABS樹脂、マ
配線の収納方法と収納場所【ロボット掃除機との共存】隠し方はざっくり収納でOK
家電があれば配線がありますよね。ケーブル丸出しだと生活感も丸出しです。生活感を消しつつ、ロボット掃除機を使いたい。ペットを飼っている人ならその対策もしたい。専用のケーブルボックスもいろいろあるけれど、さてどうするのがいいのか!?我が家のやり
リビングのラグをお風呂で踏み洗い!
写真はお盆休み中のおうちランチ。 タコスです^^ はりきって盛りすぎて、たたみ辛かった(笑) お盆休みが終わりましたねー! 月曜日から長女は小学校スタート!幼稚園も火曜日からはじまります^^
《節約しすぎない方がよい掃除道具〜コロコロ粘着式カーペットクリーナー》
赤ワインをYチェアー(椅子)にこぼしたシミ抜きに成功、クエン酸で落とした体験談
お盆休み中に、夫が赤ワインを盛大にこぼしました。 ダイニングで使っている椅子(Yチェアー)の上にこぼしたのですが、座面がペーパーコード(藁みたいな材質)になっているため、シミ抜きに苦労しました。 す
娘のコンタクトの収納を考える
注文していた、娘のコンタクトレンズを取りに行って来ました。毎日はしないけれど、必要な日やメガネがイマイチなんて時に娘が自分で決めてするコンタクト。普段から...
体験談。排便ショック(迷走神経反射)になった話。
排便ショック(迷走神経反射)になりやすい私です。 こんにちは。夏は溶けそうなすみこです。 先日、健康診断で久しぶりにバリウムを飲みました。その時の下剤がきっかけで、 排便ショック(迷走神経反射)になった話です。 排便ショック(迷走神経反射)になりやすい私です。 健康診断は散々だった。 バリウムを飲むと必ず飲む下剤がトリガーになりました。 実は過去にも排便ショックになったことがあります。 排便ショック(迷走神経反射)とは? 排便ショック(迷走神経反射)の予防法は? まとめ 健康診断は散々だった。 結婚して、専業主婦だった私は健康診断を 7年くらい受けていませんでした。 夫の会社唐補助が出るとのこ…
ガラーンに挑戦!成功!バイバイ、キティちゃん。。
=====================玄関クローゼットの見直し随分前の画像ですみません。玄関クロークです。↑↓ここ、全体はほとんど進化していません。もっとすっきり出来たらと思いつつ、止まっています。この画像の左側、画像に写ってはいない壁のところなので
義母オススメのキッチンペーパー
おはようございます。今朝はベランダ掃除をして汗かいてスッキリ!最後はお風呂掃除して、自身も気持ちよく休日掃除が終わりました^_^ 名古屋市在住収納動線アドバイ…
大量のストックは形を変えて保管する、ゴミの日に合わせるとなお良し!
おはようございます。家を出て自転車こいでも風があるせいかいつもより涼しい?!と思ったのは気のせいだったようです。駅ついてホームにいるだけで汗が止まらない(*_…
【無くても困らないもの】シーツ類の替え
名古屋市在住収納動線アドバイザー名倉史恵です 詳しくはプロフィールへ 収納動線から考える片づけの移動時間を効率化して家事効率があがる仕組みをお伝えします‼…
【セリア】2021年のカレンダー購入を買いました
こんばんは。夜は少し風が出てくるようになり、外は幾分涼しいかな(◍•ᴗ•◍)でも、部屋の中は暑い、、エアコンはなんだかんだと常についています。今日から新学期の…
下駄箱を綺麗に保つ、たったひとつの方法とは
ブログを書きながら、ふと思う。下駄箱って現代でも言うのかしら…?今はシューズボックスとか?小学1年生男子に聞いたら「学校の先生も下駄箱いうよ、ていうか下駄ってなに?」と聞かれました。だよね。 じゃあ令和の今も下駄箱でOKってことで週末は下駄箱の掃除をしました。 下駄箱の綺麗を保つたったひとつの方法って何だと思いますか…? それは 本当に必要な靴だけを持つ!だと思います。 シンプルだけどこれに尽きると思うんだ。 そして、こまめに拭く。 靴をぜーんぶ出してサイズアウトしてないかまだこの靴を履いて、お出かけしたいかそれらを確認しながら一足ずつ戻していきます。 今回は子供のサイズアウトした靴1足と夫の…
【かんたん解説】AFFINGER5(アフィンガー5)テーマを購入する方法&手順~ブログ初心者でも確実な買い方解説~
「購入したいんだけど、AFFINGER5の購入手順や購入場所がイマイチ分からん。。。」という方に向けての記事になります。
ロボット掃除機を断捨離。
ただ今、自分のライフスタイルとカラダに合わせてモノの見直し中!ロボット掃除機を断捨離うちのロボット掃除機が、またまた調子が悪くなりました。ゴミを取り除いても、活動範囲が50cm四方という状態に。。。またか。。。コードレス掃除機を使ってみたら・・・新しい軽い掃
セリア・1つ17円なのに超優秀!「コードごっちゃり問題」が無印×セリアで劇的すっきり変わりました!
こんばんは!少し前にブログで初登場していた、2階の子ども部屋。ここはシルバニアなどを置いていて、最近はこの部屋でもよく遊んだりしています◎で、ひそかに初公開の、この部屋の反対側!おもちゃ棚の向かいに、キーボードを置いてます。私が軽音楽部だったときに買った、
セリアのお気に入りタオルが!!
収納だいすき⭐︎ かばんちょです 100均・IKEA・無印良品などのアイテムで日々楽しく整理収納記事を綴っています ▶︎▶︎プロフィールはこちら ▶︎▶︎お…
増えたら減らす!
久々におばあちゃん(私の母)が家に来まして娘にあれやこれやと買ってくれました。娘が学校に着て行っちゃってるからないものもあるけどざっと写真に撮っていくと靴×2足(一足使用中)服×8枚(2枚着用中)連絡帳ヘアアクセサリーごっちゃり(何個か使用中)この他、お土産
【掃除】キッチン小掃除♪シンク下引き出しのシートと収納の入れ替え!
★ダイソー★売り切れ続出らしいレジ袋が!
ご訪問ありがとうございますmono * tama ですレジ袋有料化により100均で販売されてるレジ袋が売り切れ続出だとか…いろんな方のブログで見ましたが先日 …
捨てるのを迷ったら、まずとっておく。
// モノの少ない暮らし、 断捨離、 こんまりさんの片付け祭りなどなど。 モノの減らし方の指南本は 色々ありますが。 必要十分生活 posted with ヨメレバ たっく 大和書房 2020年03月12日頃 Amazon Kindle 人生を変える断捨離 posted with ヨメレバ やましたひでこ ダイヤモンド社 2018年02月23日頃 Amazon Kindle 人生がときめく片づけの魔法 posted with ヨメレバ 近藤麻理恵 サンマーク出版 2011年01月 Amazon Kindle 一通り読んで、 私はこうしています。 捨てるのを迷ったら、まずとっておく。 ”迷ったら…
片付けを毎日続けるシンプルな方法【継続して片付け脳に】汚部屋脱出!
使ったものは元の場所へ。モノが増えたら定位置を決めて。それを継続すれば、「片付かない家」にはならないはずなんだけど・・・。汚部屋に25年以上住んだ私が、毎日片付けを続けられるようになるまでにやったこと、感じていることを書きます。ガチガチのル
ガラーンに成功!全捨て、決断!床下収納掃除。。
=====================自宅片付けの事自宅の片づけも、生活スペースが整ってからはペースダウン。それに梅雨のジメジメムシムシ。からの、梅雨明けしたらこの猛暑。無理はせず、片付けはほぼ中断しております。でも、全く何もしてないわけでもなく、そ
2020年08月 (101件〜150件)