chevron_left

「ライフスタイル」カテゴリーを選択しなおす

cancel

散歩カメラ

help
散歩カメラ
テーマ名
散歩カメラ
テーマの詳細
散歩をしながら平凡な日常をカメラで切り取ってゆくことは楽しいですね。 散歩とカメラをこよなく愛する方 お気軽にトラバしてください♪
テーマ投稿数
19,019件
参加メンバー
617人

散歩カメラの記事

2022年04月 (1件〜50件)

  • #心地よい暮らし
  • #60代シニアブログ
  • 2022/04/30 10:28
    散歩とツツジ?

    はいどうも お花がきれいに咲いていました 赤いツツジはよく見ます、そして白いツツジとてもきれいでした今回は中間くらいのピンクっぽいツツジです いや種類は全然わかりませんが 詳しくないです。 とてもきれいですね オーソドックスな赤くて綺麗なツツジも咲いてました😊 自然はいやされますね! ではバイバイ! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b…

  • 2022/04/29 11:19
    散歩とコスタとcoke onとシロツメクサ

    はいどうも 今日ものんびり散歩に行ってきました道端に咲いていたシロツメクサが元気に咲いておりクローバーの葉っぱがすごく大きくて以前住んでた場所より発育がいいなぁって思いました笑 今日はcoke onのスタンプが溜まっていたので ドリンクチケットを使って ちょっと高いCOSTAを買おうと思い自販機へ! ちなみにコークオンはコカコーラの自販機と連携で色々お得なキャンペーンをやっているアプリです。アプリを起動して自販機に近づくと接続されます。スタンプを集めると無料ドリンクチケットがもらえます! しかし間違ってチケットを使わず買ってしまい ちょっと残念だったんですけど… まぁ結果オーライで今コスタを買…

  • 2022/04/29 10:15
    裏山に咲くキンラン

    毎年裏山の散策で、開花を楽しみにしているキンランの花が今年も咲いているのを確認した♪。山や丘陵の林の中に生える野生のランで、高さ30-70cmの茎の先端に4月末から5月にかけて、直径1cm程度の明るく鮮やかな黄色の花を総状につける。かっては雑木林の林下や、里山の林下にも見られた花だったそうだが・・今では、生育環境が悪化したり、心無い人々に採取されてしまったりして、絶滅を危惧される花になってしまった。。今年も裏山で咲いた野生のキンラン。文字通り金色に輝くきれいで魅力的な花なので・・数年前この場所のキンランが心無い人に盗掘されたことが有ったが・・なんとかまた復活したようだ。キンランは樹木の根に外菌根を形成する樹木共生菌と共生関係であるため、綺麗な花だからと採取して持ち帰って移植しても育てる事は無理なので・・見つけて...裏山に咲くキンラン

  • 2022/04/29 10:15
    大船フラワーセンター芍薬と牡丹

    きょう4月29日は「昭和の日」。元々は昭和天皇の誕生日で、1989の昭和天皇崩御後は「みどりの日」とされたが2005年の祝日法改正により、「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」日として、2007年から「昭和の日」となった。昭和から平成時代の30年を経て令和の時代となり、”想えば昭和も遠くなり”という気分だが・・令和の時代になってからは、地震や台風等の自然災害やコロナ禍にも襲われ、さらに今年はロシアによるウクライナ侵攻も始まって再び激動の時代が到来か?.....1日も早く人々が安心して暮らせる、平和で穏やかな時代が来て欲しいものだと願うばかりです。世間では今日からゴールデンウィークが始まりますが・・すでにリタイアして、毎日がゴールデンウィーク(笑)みたいなじーさんは、人々が混み...大船フラワーセンター芍薬と牡丹

  • 2022/04/28 12:49
    4月の鯉のぼり。もうすぐゴールデンウィークですね

    はいどうも 今日はやや曇り空で残念ですが暑くなくて過ごしやすいです 空を見たら、鯉のぼり が泳いでました あぁもう4月も終わるなぁ もうゴールデンウィーク 5月こどもの日! 道端に咲いてたアイリスも背が伸びて 以前見た時はこんな感じ そんな感じ! バイバイ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push…

  • 2022/04/28 07:57
    富士吉田と南アルプスの眺望

    行きに通った時に、視界の端で確認してあったのですが、この日は遠望が利くようだと。 で、鳥居地峠を下ってくると左側に鯛焼き屋があります。ここからの眺めが素晴らしいんですよ。 前日に、笛吹で見た南アル

  • 2022/04/28 07:26
    散歩道とお花

    はいどうも 今日もあてもなく散歩行ってきましたほんとにあてもなく道端で見たお花がとてもきれいでした。 白いツツジ! ツツジと言ったらちょっとピンク赤っぽいのをよく見たことがあるけど白いツツジってほとんど見たことなかったんです。今日初めて見てすごいいっぱい咲いてて綺麗でした ちなみに花言葉は禁酒らしいです ちょうど道路が通ってるんで酒を飲んで運転するなってことだと思います笑 他にも菜の花もきれい そしてたけのこ こんな成長過程のたけのこを初めて見ました面白いですね 元気に大きくなって欲しいものです ちなみにこの場所 たけのこ掘りは禁止みたいです ではバイバイ! (function(b,c,f,g…

  • 2022/04/28 07:26
    にゃんぱす

    今週のお題「好きな公園」 お題は好きな公園ですか公園がわりによくお花とか散歩とかに来てたのが写真の場所です もともとは分校があった場所で今は廃校になっていますがカフェがあったり自然があったり何かのロケ地になったりしてます。見覚えがある人もいるかもしれませんね笑 お名前.com (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q…

  • 2022/04/28 07:25
    散歩と買い物とネギ坊主

    はいどうも! 畑のネギ坊主がとても可愛かったです ネギ坊主は一応食べられるみたいですけど 葉は硬くなってしまうようで収穫遅れた子たちなのでしょうか… そんな感じで のんびりと散歩行って買い物行って 帰ってきました 今日の戦利品 dakaraのビタミンウォーターはauスマートパスプレミアムのファミマのクーポンでもらったものでタダ!会員の方は抽選挑戦してみてください。アプリから挑戦できます。大体なにかが当たります。 わりと一瞬で元が取れますので登録もおすすめです アナタにぴったりのおトクが見つかる。【au スマートパス】 ちくわや海苔は業務スーパーのセール品 これ激安なので良いですね! 今月いっぱ…

  • 2022/04/27 16:10
    町田駅の謎の小田急線!?

    久しぶりに町田の中心街を電車で訪ねて散歩してきました。「町田って何処!?」そう思われる方も多いでしょう。町田市は東京都内ですが23区から遠く離れ、神奈川県相模原市や横浜市、川崎市と接する場所となります。ちなみに我が家から自転車で10分も走らせれば町田市内だったりします。昔から賑わった商業地域ですが、再開発で昔の面影は薄れつつあります。それでも、相変わらず厚木飛行場に離発着する航空機が爆音立てて低く飛び交...

  • ブログみる【レビュー】にほんブログ村からお願いされたので「ブログみる」アプリの感想を書いてみた - 本とか旅とか悟りとか
  • 2022/04/27 09:58
    晩春~初夏へ「二季草」咲く

    散歩道の風景も日に日に緑や彩りが加わってきて2、3日ぶりで観ると違って見えたり、初夏の花も咲き出して新しい発見があり、季節が晩春から初夏へと移り変わりつつあると感じる。表題の二季草(ニキグサ・フタキグサ)とは藤の花のことです。藤の花は「二季草」という異名を持っていて、春から初夏へと二つの季節にまたがって咲く花の代表ですね。散歩道の藤棚で咲く藤の花。黄色のモッコウバラ。白いナニワイバラ。もうすぐバラの季節ですね♪オオデマリ。これはフライング?でもう咲いた紫陽花。晩春~初夏へ「二季草」咲く

  • 2022/04/27 08:03
    忍野富士

    裏道を使って、富士吉田の市街地を抜けます。 といっても、都会に比べりゃ渋滞の程度が違いますが・・・ 桜色に染まっているのは、最近の注目ポイント忠霊塔です。この時期は遠方からの観光客混雑します。 冨

  • 2022/04/26 09:53
    「わかば」の季節

    散歩していると、爽やかで清々しい若葉の緑が目に染みる心地よい季節になりました。緑の中を吹き抜ける爽やかな風に吹かれながら歩くと・・瑞々しい新緑の爽やかさと、その生命力の豊かさを讃えたこの懐かしい唱歌「わかば」を想い浮かべます。。唱歌「わかば」作詞:松永みやお、作曲:平岡均之♪あざやかなみどりよあかるいみどりよ鳥居をつつみわら屋をかくしかおるかおる若葉がかおる♪さわやかなみどりよゆたかなみどりよ田畑をうずめ野山をおおいそよぐそよぐ若葉がそよぐこの「わかば」は、戦時中の昭和17年に国民学校用の教科書『初等科音楽二』に掲載されそうですが・・YouTubeより共有あの軍国主義の厳しかった時代にも、このような爽やかな歌が作られて国民に受け入れられていたと想うと、少しホッとする気がします。。「わかば」の季節

  • 2022/04/26 08:18
    *白雪芥子(しらゆきげし)の咲く 横浜山手西洋館。♪

    白雪のような芥子(けし)の花と。。黄色い海老根(えびね)の花と。。横浜山手西洋館 ベーリックホールの庭で。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow ...

  • 2022/04/26 07:58
    2日目は桜を求めて・・・

    12日も朝から快晴です。天気予報が全く外れた感じです。初日より雲が少ないような気がします。 庭の白樺の雄花です。雄花ばかりが目につきますが、写真の中で1本だけ雌花があるのを見つけました。 お気に入り

  • #リタイア生活
  • 2022/04/26 05:28
    羽根谷だんだん公園の八重桜(岐阜県海津市)2022年4月16日撮影

    皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県海津市にある羽根谷だんだん公園で撮影した八重桜です。🌸    春は、羽根谷沿いに…

  • 2022/04/25 11:27
    春のフィールドで虫撮り写ん歩

    「人間よ、昆虫から学べ!」をキャッチフレーズに、2016年よりNHKEテレで放送されていた「香川照之の昆虫すごいぜ!」が、新たな未公開映像も加えた完全版「香川照之の昆虫すごいZ!」として4月から総合テレビで毎週(日)後6:05~6:44に放送されていて、自然観察や蝶等の虫好きのじーさんも楽しみに視聴している。最近は野山や公園などでフィールド散策をしていると、虫取り網を持った親子連れ等をよく見かけるようになったがこれもコロナの影響?、街中や人混みを避けて自然の中で遊ぼうとする人たちが多くなったのは良い傾向だと思う。やはり子供は自然の中で元気に遊ばせるのが一番!だと思う。それにしても自然の中で遊ぶ時ぐらいは、もうそろそろマスクは外しても良いのでは?。。かく言うじーさんも、誰もいない森や野山散策する時にも相変わらずマ...春のフィールドで虫撮り写ん歩

  • 2022/04/24 10:43
    青空に映えるハナミズキ

    散歩道の桜はすっかり葉桜となったが、入れ替わるように街路樹の「ハナミズキ」が鮮やかな若葉と、薄紅色や白色の花を咲かせている。散歩道に咲く薄紅色のハナミズキ。「ハナミズキ」は、今では日本の街路樹の春の花としてすっかり定着していますが、もともとはアメリカ原産で明治時代に日本から寄贈した桜へのお返しとして、日米友好の木としてアメリカから届けられたもの。青空に映える白花のハナミズキ。この時送った桜が今では世界的な桜の名所となっている、ワシントンDCのポトマック河畔の桜だということはよく知られた話ですね。一青窈さんが歌った「ハナミズキ」の歌も良く知られていますが・・実はこの歌は、あの9・11同時多発テロ事件に対するメッセージ・ソングだったと知っていましたか?。一青窈さんは、この歌をテロに対する怒りの連鎖がとまるようにと祈...青空に映えるハナミズキ

  • 2022/04/24 06:48
    *花水木。。白い花と紅花と。。♪

    白と・・紅色と。。紅白のはなみずき(花水木)が咲くころ。。横浜山手イタリア山庭園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ facebook➡ I...

  • 2022/04/23 10:27
    ツツジ越しに観る富士と春景色

    昨日は雨上がりでスッキリと晴れたので朝の散歩にでかけてきた。前夜の雨で空気中の塵やほこりがきれいに洗い流された真っ青な空の下、見頃となった近所の公園の赤いツツジ越しに、雲の間から真っ白な雪を冠った富士山が頭を覗かせてくれていた。満開のツツジ越しに観る雪を冠った白い富士。ナガミヒナゲシと八重桜の咲く公園の穏やかな春景色。青い空には綿のような真っ白な雲が浮かぶ。赤いツツジの花で扱蜜するアゲハチョウ。ツツジ越しに観る富士と春景色

  • 2022/04/22 07:56
    八代浅川砂防公園

    新鳥坂トンネルを目指して進みます。 周辺は果樹園があり、桃、スモモ、ブドウなどが見られますね。 以前から気になっていた場所に寄ってみました。 桜の並ぶ渓流沿いの公園です。 八代浅川砂防公園です

  • 2022/04/21 08:27
    花鳥山一本杉公園で小休止

    のどかな風景が続きます。これが観光地ではないというのがすごいところです。 間ノ岳。心なしかちょっとだけ透明度が上がったような? 農道から外れて小高い丘に登ると、そこは花鳥山一本杉公園があります

  • 2022/04/21 07:10
    *red 。。横浜公園のチューリップたち。。4(終)♪

    鮮やかな red。。華やかに。。あでやかに。。横浜公園を彩るチューリップたち・・最後の4色目は red・・たくさんの花たちのなかで・・まっ先に目を惹く彩でした・・4回も続いてしまいましたが・・飽きずに見てくださった方・・どうもありがとう~~=*^-^*=~thanks!!今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやき...

  • 2022/04/20 10:15
    ON THE KNEE 美術館

    長いトンネルを抜けると海だった。 コーヒーマメウニとコメツブウニ。 その 初めて知った生き物の名前の、 字面が可愛くってキューンとなったので この日私は 海岸へ下りた。 海岸の 大量の貝殻の上を歩き回り 両方の目玉を最大限に使って その 字面の可愛い生物の亡骸を 私は探した。 ・・・探した が 小さなウニ、コーヒーマメウニの殻は とうとう見つけられなかった(爆) バフンウニじゃない、コーヒーマメウニだなんて。 特別に可愛い名前だ。(コメツブウニも) この堆積した貝殻たちの中から コーヒーマメ以下の大きさのウニの殻なんて見つけられる訳がな。。。 いや!ちがう。きっと拾いに行く季節を 私が間違って…

  • 2022/04/20 07:55
    南アルプスの眺め

    甲府盆地の南東の縁を回ります。近くには桃畑、遠くには南アルプスの眺望。この時期ならではの眺めで好きなんですよねぇ。 1枚のの左側から・・・・左が赤石岳、右が荒川岳です。 赤石岳、日本で7番目の

  • 2022/04/19 11:03
    山桜

     山桜の穴場(隠れた名所)らしい。たしかに良い景色です。私が小さい頃は、春にな...

  • 2022/04/19 07:57
    桃の花ロード

    桃の花と菜の花の楽園から西に向かって走ります。 この景色が好きなんですよね。 地方道なのですが、交通量も少なく、景色も最高です。正面に南アルプスが見えるのが良いんです。 ツグミの集団が餌をあさ

  • 2022/04/19 05:58
    根尾谷の春と淡墨桜(2022年4月9日撮影)

    ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。前回、私の住む岐阜県西濃地方を走るローカル線、樽見鉄道をブログ記事にしましたが、樽見鉄道の旅で訪ねた根尾…

  • 2022/04/18 14:38
    仙台・榴岡公園は桜の種類が豊富、お花見は長く楽しめます

    仙台の今年の桜の開花は4月8日。 その3日後の4月11日には満開宣言になりました。 開花時期には気温も上昇し、 一気に花が開きそうな天候。 これは早く見に行かないと、桜が散ってしまう気がして 日曜日の4月10日に 仙台駅からほど近い桜の名所、 榴岡公園に行ってみました。 お花見している家族連れは多かったですが、 思ったよりも桜は咲いていなかったです。 少し早かった印象です。 榴岡公園はシダレザクラが多く、 少し開花時期が遅いようです。 ただ、その後の雨天や気温の低下もあって 次の週末まで花が持つかどうか、ちょっと心配していました。 気になったので、翌週4月17日にも行ってみました。 前の週より…

  • 2022/04/18 10:29
    川沿い散歩で見かけた春のカワセミ

    今日の画像は川沿い散歩で久々に見かけた春のカワセミをアップします。ジッと川面を見つめながら獲物を探すカワセミ。オッ!今日はカワエビをゲットしました。カワエビのご馳走も良いけど・・春が来たので早く相方を探して♡♥子作りしなくちゃ、どこかにいい子はいないかなぁ~。いたち川のおとぼけ顔のイタチ像と遊ぶカルガモ。カメさんはの~んびりと甲羅干し。川沿いに咲き乱れる菜の花。川沿い散歩で見かけた春のカワセミ

  • 2022/04/18 10:29
    春の森に咲く白い花と黄色い花

    今日は春の森を散策中に見かけた、白い花と黄色い花をアップします。見かけると、一番きれいだなと思って心惹かれる花は林床に咲くこの白雪のように真っ白なシラユキゲシ。森の林床に咲くシラユキゲシ。清純で優美なその花姿は、まるで春の森に舞い降りた白い妖精?のようです。文字通り、雪のように白いことからスノーポピーという別名がある。シラユキゲシの側にはキバナオドリコソウも咲いていた。柔らかな黄色で咲くキバナオドリコソウ。こちらは明るい黄色のヤマブキソウ。白花ヤマブキ。最後は八重ヤマブキの群生。春の森に咲く白い花と黄色い花

  • 2022/04/18 08:07
    笛吹市の桃源郷へ

    目的の地は公園とかではありません。 あくまで通称ですが「桃源郷菜の花畑」と呼ばれています。 僕が行ったのは11日でしたが、9~11日は地元の人たちによる桃の花まつりが行われ、にぎわったようです。その撤

  • 2022/04/18 07:08
    *pink 。。横浜公園のチューリップたち。。3♪

    pink。。pink。。しあわせ気分になれる彩(いろ)。。ピンクのチューリップ さまざまに。。横浜公園のチューリップ・・3回めは pink の花たち。。愛らしい色は・・眺めているだけで優しい気持・・幸せな気持に。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つ...

  • 2022/04/17 21:08
    開拓-2

     畑と果樹園のスペースが出来ました。 早速、梅・小梅・柿の苗を植えました。...

  • 2022/04/17 11:51
    日本★大阪|【大阪天満宮】⇄【谷町四丁目】散策(5) 【天神橋】から【谷町四丁目】駅界隈

    ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。一昨日はまた地震もあったし、昨晩は久々に雷付きの豪雨でなんとなくテンション下がってしまいましたが、、今日(4…

  • 2022/04/17 07:55
    御坂路さくら公園 展望台へ その2

    展望台です。下のほうの桜が散ってしまっても、標高差でこちらのほうの桜が残っていることが多いのですが、今年はどちらも楽しめました。 満開をちょっとすぎた感じですかね。 ソメイヨシノのようです。

  • 2022/04/16 10:13
    春の散歩で見かけたニャンコたち

    今日は春の散歩で見かけたニャンコたちをアップします。最初はフィールドで見かけた狩りをするニャンコ。草陰からジーと何かを狙ってます。オッ!何かにロックオンしたようです、気付かれないように・・そーっと、抜き足差し足で近づいて・・素早くアタック!しました。何か捕まえたようです、咥えた口先からトカゲ?の尻尾のようなものが見えてます。すぐ側に”マムシに注意!”の注意書きあり、捕らえた獲物はまさかマムシ?じゃないよね。(^_^;)次はのんびりと日向で寛ぐニャンコたち。道路端で寛ぐニャンコたち。この投げ出した足のポーズが、ニャンだか良いニャ~(=^・^=)。ニャンコたちって・・自由にそれぞれ勝手気ままに生きてるようで羨ましいニャ~(=^・^=)。春の散歩で見かけたニャンコたち

  • 2022/04/16 08:20
    御坂路さくら公園 展望台へ その1

    いつも、楽しみにしているのは展望台からの眺めです。この時期、霞んでいたり雲が出たりといい時ばかりではありませんが・・・・ 富士吉田の忠霊塔への駐車場に向かう時と同じように急坂で狭い道で上に向かいま

  • 2022/04/15 10:11
    「柿若葉」と萌え出る新緑

    桜が散った散歩道や野山に一斉に若葉が萌えだした。自然や緑には癒しやリラックス、人の気持ちを落ち着かせるという心理効果があります。「柿若葉」は夏の季語ですが・・萌え出したばかりの柔らかなレモンライム色の柿若葉は、さまざまな新緑の中でも格別に瑞々しく、フレッシュで透きとおるような美しさを感じます。青空に映える「柿若葉」。爽やかな緑の若葉風が吹き抜けていくような気がして・・深呼吸すると心身ともリフレッシュして清々しい気分になる。。早春に花を楽しんだ梅の木には、若葉とともに実も膨らんできた。森に萌えだした新緑。新緑の森の空には、二本の飛行機雲。「柿若葉」と萌え出る新緑

  • 2022/04/15 08:20
    御坂路さくら公園

    単調な長い下り坂の御坂路。あまり好きじゃないんですけど、ここを通らないといけないので・・・ 御坂路から分かれて目的地方面へ。 もう桜だらけです。右側の桜のピークを目指します。 この辺一帯も桜だ

  • 2022/04/15 08:16
    *orange and yellow 。。横浜公園のチューリップたち。。2♪

    こころ弾む彩(いろ)。。オレンジ色と・・黄色のチューリップたち。。横浜公園のチューリップたち・・purple and white につづいて orange and yellow の花たちです・・つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても...

  • 2022/04/14 10:49
    快適な春は何処へいった?

    昨日は25度以上の夏日で、庭で草むしりをしてると汗びっしょりになったが、気温は今日からまた昨日より10度も下がってひんやりとした日となっている。今年は気温の変化が極端で、冬の寒さがいつまでも長引いたかと思うと、いきなり初夏の陽気の夏日が訪れたりで、穏やかな気候で過ごしやすい快適な春は何処へいった?。このまま温暖化などの気候変動で二極化して、寒い冬と暑い夏ばかりが長くなり、快適で過ごしやすい春と秋が短くなってしまわないかと心配である。。散歩道に咲く花も桜(ソメイヨシノ)が散ると・・あっという間にハナミズキや八重桜等の花等が咲き出して、もう晩春から初夏の装いへと変わりつつある。白いハナミズキ。紅いハナミズキ。八重桜。藤の花も咲き出した。快適な春は何処へいった?

  • 2022/04/14 07:59
    さくらさくらさくらの北麓

    6時半ごろの食堂棟の室温です。ヒーターはもう使いません。ただし、フリースを着込んでますが。 3日間まるで同じメニューの朝食でした。トースト、ボロニアソーセージ、サラダ菜、コーンカップスープ、そして

  • 2022/04/13 19:10
    夜にライトアップされた桜花爛漫

    夜に近所の公園の桜で日本で最も多くみられるソメイヨシノがライトアップで輝いて咲き乱れ、美しき桜花爛漫を撮影したので早速、夜桜を写真ブログとしました。

  • 2022/04/13 19:02
    西武鉄道で埼玉日和田山歩き

    3月はたったの1日しか休みが取れず、肉体的にも精神的にも辛い1ヶ月でした。毎年繁忙期は忙しいのですが、今年は例年以上に忙しく仕事の締め切り時間に追われる日々が長く続きました。4月に入り、ようやく仕事が落ち着いてきたので、1ヶ月前同様に埼玉は飯能・日高市エリアの低山を息子と歩きに出かけることにしました。いつもと同じくJR横浜線と八高線を乗り継ぎ東飯能駅に到着しました。西武秩父線に乗り換えるのですが、通勤・...

  • 2022/04/13 09:44
    散りゆく桜と花筏

    当地の桜はもう見納めとなりました。花の命は短くて・・春風に舞いながら、散りぎわも美しくて人々に愛される桜がハラハラと散っていきます。人もまた、桜のように散りぎわは清く美しく散りたいものですね。。昼の白い半月と散りゆく桜。地上に散り敷く桜の花びら。花吹雪によって散った桜の花びらが、川面を覆って流れ行くさまを「花筏(はないかだ)」といいますが・・これもまた、この季節ならではの風情のある言葉ですね。花筏。池の水面に散った花びらの花筏。ピンクと白の花びらのグラデーションが美しい。散りゆく桜と花筏

  • 2022/04/13 08:40
    B.B.P

    近所のお寺、遊行寺の”いろは坂”の 八重桜が今、フワフワと満開~🌸 いつもの散歩道も花に囲まれ。。。 遂に 花たちだけではなく。。。 春の虫たちもお目見え。。。。 (シオヤトンボ) (アゲハチョウ🦋) 歩いていて足元から 虫が飛び立つと 青い空と花と 新緑にカラフルな翅。。。 鮮やかな世界に感動。 すっかり目を覚ました両生類🐸✨ 賑やかに鳴いている声をどうぞ👇 www.youtube.com ガビチョウ「聴衆が増えたから、アタシも増々張り切って囀るわよ♪♬🎵~~~~」 (たぶん)アオジ幼鳥「ガビ姉ちゃんの歌は長すぎるよ~! ボク、なかなか寝られないよぉ~」 ウラシマソウの妹「ウフフ。なんだかん…

  • 2022/04/12 09:05
    今季初見、初撮りのトンボ!

    昨日は一気に初夏を思わせるポカポカ陽気となったので、この陽気に誘われてトンボや蝶たちもそろそろ舞いだす頃だと思って、マイ・フィールドへと自然観察に行ってきた。オッ!早速いました、今季初見のシオヤトンボです。いつもシーズンの一番初めに姿を現すシオヤトンボ。まだ羽化したばかりのピカピカです。陽気に誘われて蝶や虫たちも活発に動きだしていた。ヒメオドリコソウで扱蜜するキタキチョウ。こちらは春先にしか見られないキチョウなツマキチョウ♀。ヤマブキの花で扱蜜するベニシジミ。クローバーで扱蜜するベニシジミ。杭の上で美しい瑠璃色の翅を広げるルリタテハ。田んぼの切り株で羽を休めるアゲハ蝶。タンポポの花の花粉を食べるバッタ(ヤブキリ?)の幼虫。水温む水辺ではメダカやオタマジャクシも泳ぎ出していた。♪めだか~の学校は川の中そ~っとのぞ...今季初見、初撮りのトンボ!

  • 2022/04/12 07:51
    三つ峠はやっと春

    昨晩到着しました。 御坂の桃の花の様子と天気からすると、選択の余地は無いなと。 今年は4月になっても何度も雪が降ったのもありますが、やっとフキノトウが伸びてきてます。

  • 2022/04/12 07:30
    *purple and white 。。横浜公園のチューリップたち。。1♪

    優しい purple。。まぶしい白。。花盛りのチューリップたち。。横浜公園のチューリップたちが咲きそろいました・・どの色もどの花もそれぞれの魅力で耀いています・・最初は・・白とパープルの花たちから・・つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 ...

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用