どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村今日は先週の夜ごはん 記録を・・・。6/6(月)この日は 3種類の肉巻きカツ* を...
「ゆったり着れるような夏用のシャツがほしい」そう思って、無印良品のフレンチリネン洗いざらしスタンドカラーシャツを買ってみたのでレビューします。
最近買った新しい布です。明るい色合いがほしくて、きれい色のボタニカル柄。ライトグリーンと合わせると花の色が引き立ちそう。黒のドビー生地は素敵な模様を活かしたいです。☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+; 今日もテ
梅しごと梅ジュースです。漬け込んでいた梅。思いがけず急に暑くなって、室温が高くなってしまったからでしょう。左側の瓶に、ぷつぷつと泡が出て実も膨らみ始めまし...
娘が夏休みに入って帰ってきました。コロナワクチンを3回接種していたら自主隔離をしなくて良くなって、空港に着いたら、そのまま公共交通機関を利用できるようにな...
台風の影響の雨で夕べは扇風機だけで眠れたんですが、今日日中は雨が降ったり降ったり止んだりで湿度マックスで、蒸し蒸しの大阪です。さて5月末の法事の時に、久し...
数日前から調子が悪かったです。 起きてもボーっとするし、体が重い。頭も重いとか痛い感じ。 普通の生活をしていましたが、無理にやってる感が強かった。特にご飯を作るのだだるかった。 なんかミョーにイライラしました。 台風のせいで、気圧が低く、実際雨も降って、蒸し暑かったです。 きのうの朝は土砂降りで、お隣との間の道路が少し冠水しました。 ヤな感じと思いながら、きょうはチェロのレッスンでした。 家に帰って、雨がやんでいたので、犬と数日ぶりに海に行きました。 帰って来たら、ちょっと楽になっていました。 もろもろを分析するに・・・ レッスン室がキンキンに冷房かかってました。家では最近エアコンの節減モード…
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。まず、もうすぐ選挙です!なかなか行かない方も私たちの社会をよくするために、考えるために、投票にいってみてほしいです。私は毎回、不在者投票でしています。混んでないのでおすすめです。いまはネットで政党や候補
こんちゃ九州の皆さん台風の被害は大丈夫だったかな?ばにら地方にも台風が近付いておりましてでも、こっちに来る頃には弱まってるかな?といつもの雨対策しかしてなか…
”スポンサーリンク // 先週はいきなり連日の酷暑続きでしたが 今週に入って曇りがち、雨もぱらついて ちょっと一息つけた感も。 ジップロックで仕込んだ梅漬け2袋に 赤紫蘇を塩もみして加えました。 詳しい工程は過去記事に。 www.salon-shiroineko.com 後は、梅を干した後に加えてみようかと思ってます。 さて庭ですが 玄関脇で冬越しした夕霧草の花が咲きました。 濃い紫と薄紫のどちらの株かと思ってたら 渋い薄紫でしたね。 // スポンサーリンク'); // ]]> // また 先月半ば、北東側半日蔭の花壇に地植えした 斑入りボタンクサギ(ピンクダイアモンド)の 苗木についてた花芽…
宝塚歌劇団に伝わるとされている「伝説の教え」が、とても印象的でした。この「ブスの25箇条」という逆説的な戒めは、老若男女問わず、大切な「心得」のように感じます。 「ブスの25箇条」 ブスの25箇条1, 笑顔がない2, お礼を言わない3,
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村先週のお弁当記録*6/6(月)~6/9(木)旦那さん・・・(火)&(水)は...
今日もお越し下さりありがとうございます主人と久しぶりに、大人気店の富田食堂でランチしてきました。にほんブログ村我が家が住んでいる街はラーメン屋さんの激戦区。と言っても、もう若くない私たち夫婦は、ラーメン屋さんの食べ歩きから遠のいてるわ~。それでも歩いていて看板が目に入ると食べたいな~何て思う日々。2人して、無性に食べたくなっちゃった(同じ食生活をしてると食べたいタイミングって一緒だったりするものですね)主人は、本丸つけめん私は、醤油ラーメン(トッピングに味つけ卵)若かったら、きっと大盛りを注文してるかも~(何て、心の中でつぶやきながら完食)富田食堂も、お天気に左右されることなく、いっつも行列。行列が出来る前に行きましたが、すでにカウンターのみで主人と横並びで美味しくいただきました。主人の大満足な顔を横目で...近所のラーメン屋さん富田食堂でランチしてきました♬
2022年7月4日(月)こんばんわ( ̄▽ ̄)7月3日(日)のお昼ソーセージのホイル焼き小松菜とタマネギと長芋とマイタケのお味噌汁野菜たっぷりの冷麺ミョウガも入ってます。麺はこんにゃくタレはレモン味デザートはスイカこのスイカは小さいのです。長崎県産のうり坊かわゆい名前でしょ#59126;夏仕様に模様替えしました。「座れば誰でもダメになるクッション」でお昼寝します。妻の実家からお中元が届きました。モロゾフアイスギフトセットでした。瀬戸内レモンをいただきます。ドライアイスが入ってたのでカットしてこんなことして遊びました。見てるだけで涼しいですよひんやり窓から風が入ると夕方からお風呂でビール19:33日が長くなりましたね7月4日(月)台風4号接近中NIBのニュースです。まだ風は弱いです。ベランダの鉢植えを避難させました。金のなる木は1つだったのに折れた枝とか落ちた葉っぱを植えていたらこんなに増えちゃいました。..
アメリカは明日が独立記念日です。 お誕生日おめでとう、アメリカ 独立記念日は、花火をしても良い日。 ゴロン でも例年、一週間ほど前からパンパンと違法花火を打ち上げる輩がいます。 ヤダねー この違法花火の音が怖くて、キットは震え上がってしまうのですが、 オシッコにも行けなくなっち...
コロナ対策でオンライン。今年の夏は、熱中症対策でオンラインに。「なつこさん」は、高田馬場ウクレレ教室入会は個人レッスン。子供が小学生になり、一緒にペアレッスン。子供の進学でまた個人レッスンに。「NAO先生、オンラインありがたいです!」臨機応変に対処してくれる
連日の暑さで庭に出るのも水やりがやっとという感じです。蚊に襲われるので、長袖シャツに分厚いハイソックス、ネットのついた虫よけ帽子といういで立ちで水やりをしています。今日はずっと曇りで時々小雨という天気だったので暑さは少しマシ。陽射しもやわらかいので少し
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です金剛流 能楽師 山田伊純さんの“しるべさろん#19”に伺ったことは先日書きました小面今回のしるべさろんは「能面の動きを知る…
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 2年前の夏に電子レンジが故障した わが家。夏の間は電子レンジなしでも楽勝ですが、果たして長い冬は どう…
大好きな小田和正さんも、3年ぶりにやっと全国ツアーが始まりました。6月3日の福島を皮切りに、大阪城ホールにもやってきてくれたので、3年振りに会いに行ってき...
ファッション・ショーさながらに可愛いウサギたちが美しい服をまとい、道路をパレードしてゆきます…6月21日蟹座新月。今回のサビアンはあなたも人生を「瞬足」ステ…
ムンムン蒸れる隆起した膨らみの谷間。 そこは暑くないといけません。 盆地ってのはどこも暑いんだw(笑)。そこも盆地、谷間です。 暑苦しいほどの胸騒ぎ、汗なんかが胸元を伝っていないといけませんw。 それでこそ夏です。夏の匂いです。 ピンクだw。 夏の日差しに目をつぶるとピンク色です。ピンクは「夏の色」なのです。 ピンク映画なんて、昔は冷房のよく効いた映画館でオトコたちが熱い視線を送っていたものです。不...
ときどき、ブログにアップしている素材ではありますが、鮮やかな色たち・・・ 目にはいつまで見ていても飽きません。体は暑いです・・・ 最近、「雲」の形状の美しさが気になっています。 まず、ウチの北側の堤防 次のはよく行く一ッ葉ビーチの駐車場 これは田吉運動公園というわりとよく行く場所の駐車場から 本日最後は、道路の中央のワシントニアパームの古い葉っぱをクレーンに乗って切って、落ちた葉っぱを回収している作業を撮ったもの。図らず全体がいい感じ。 ちなみに別の場所で作業している様子 きょうは台風の影響で色のない風景です。 ランキングサイトに参加しています。この下のバーをポチッと押して私の元気に協力してく…
こんちゃガッツリ梅雨ですねなんで梅雨明け宣言したん?先日、大阪八尾のfeelさんに納品させて頂いたモンちゃんは本日、お店に並ぶそぅなのでよろしくお願いします…
イースターセブンアロマテラピースクールの修了生が活躍しています♪。この夏アロマと癒しの伝道師による...
鷹の爪の成長記録 ↓ ↓ ↓100均の支柱と園芸テープで補強 ↓ ↓ ↓ガチャの鷹の爪に実がつきはじめました!!今朝見たら2つ実がついてました^^♪ちょこんと可愛い小さな実とちょっと大きなサイズの実^
2022年7月2日(土)こんばんわ( ̄▽ ̄)西九州新幹線かもめ試乗会があるそうなので応募しておきました。当選確率低いだろうな~お昼はサラダに青一味麵つゆは梅カツオ味冷やし素麵じゃなくてざるラーメンです。デザートは水まんじゅう妻と半分こね#59126;お昼寝して目覚めたら横にてんてんがいました。。2日は父の月命日なので実家に行きました。Audiくんはニャンコ先生に見張っていてもらいます。お庭の奥の左側のバケツの奥にアボガドを植えています。元気に育っています。 小坊主弟切の実が生っていました。花も実もかわゆいのに怖い逸話があるんですね~知りたい方はこちら実家のお花:てんてん日記2冊目:So-netブログ (ss-blog.jp)昼寝してたので出かけるときに慌てていて洋服ダンスに手を突っ込み最初に触ったものを着てきたらこんな感じになってました。実際の色に調整していたら難しいんですよTシャツの色は近い色になっ..
杉並区 下井草からウクレレレッスン。個人レッスン「梅田さん」から。新島のお土産で「くさや」いただきました。くさやの干物が大好物のNAOに。東京都内でくさやは焼けないでしょうからと。かわいい~「くさや型 洗濯ばさみ」音楽教室では、譜面台に挟む、楽譜クリップにしよ
暑い日が続きますねー(>_<) 連日の暑さで、雑草たちの勢いが増して 先週草むしりをしたことを疑うほど 伸び放題になっていて、びっくりしています(T_T) 今
こんばんは。 沖縄台風近づくとのことで 土曜日の朝、家の中へテーブルを入れました。 が、雨風とも強くなく何事もなく 通り過ぎてよかったです😊 台風の影響で天気が不安定ですね 十分お気を付けください。 ウサギさん、アロマティカスのそばに 腰かけています😊 去年の9月に買って 葉をカットして増やしました^^ 太陽に当てすぎなのか 水が少ないのか、色が薄い😅 アロマティカスは肥料とか入れた方が いいのかな? 調べます😁 紫色のルビーネックレスの上は ギルバローズです 2月はこんな感じで真ん中だけ ポコッとしていましたが それが大きくなって今です 赤い外葉は枯れたりして・・・ 秋にはまた紅葉してくれる…
夕方19時20分の南側 ふと見たら、雲がかかっているのに空気が澄んでいるらしく、山がきれいだったんです。(写真では空気の澄んだ感じは伝わりませんね・・・) 北側はどうなってるんだろうと見たら、雲が夕日で光っている。 朝は晴れていて、散歩のときにほぼ同じ方向を写真に撮ったんです。 太陽光がまだ柔らかくて、色もパステルっぽい感じです。 身近な風景を美しいと感じることのできることは、素晴らしいと思う。素晴らしいのは、実際の風景なのか、自分の感性なのか? いやいや、、大した感性じゃないけどいい写真が撮れたと思います。 続編の予定あり!乞うご期待!! ランキングサイトに参加しています。この下のバーをポチ…
今月最後の1日1捨て お気に入りのワセリン。 ほんのちょっぴりずつしか減らないから もう何年も使ってしまっているのですが ふと気づいたら、パッケージが破けていました。 買ったのも、もうだいぶ前なので 使用期限も過ぎてしまっているだろうなぁと 気づくきっかけに。 「使い切れなくてごめんね」と手放しました。 【1日1捨て】6月に手放したもの 6月に手放したものを、写真で振り返りました。 アイマスク、ルームシューズ、本、スプーン、肥料用キャップ ジップアップパーカー、ワセリン たとえ、たった1つだけでも 要らないモノを見極めて手放す作業って なんとなく「禅」とか「瞑想」とかにも通じるような 心を整え…
習慣化するためには、毎日の結果を記録し続けるということが大切です。 私は様々な習慣アプリを試してみて、2021年5月からNotionというアプリで独自の習慣チェック表を作成しています。 そこに毎日の記録をチェックして、月末には結果を集計しています。この結果を見ることで、今自分がどれくらい習慣化することに成功しているかがひと目で分かるので、今後の意欲にもなるし、反省点も見つかります。
「宇宙の法則」…それは私たちが住むこの世界に流れる「変わることの
大きなスーパーに入ってみた。 サッカーか何かアメフトだったか、街の方で大きなイベントがやっていて客は誰もいない。 街では騒ぎも起きていたのか少し不穏な雰囲気だった記憶がある。 遠くサイレンと喧騒がいくつも重なってこだましていた。 夜は更けていた。 一人でスーパーの広い店内を見て回った。 そこだけ平穏な場所に私には思えた。 過ごしやすい店内だった。室温もちょうどよかった。 あの時は外は少し暑かったの...
小さな旅のブログを書いている間に、今年も半分過ぎてしまいました。6月30日には夏越の大祓いと言う事で、地元の氏神様でも茅の輪くぐりがあったので、この半年の...
7/1にPatreonにて新作を公開しました。 Patreonより ぶらんこ遊び その他のイラストも久し振りに、ブログの中で今回特集してみました。 BA…
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘5歳・年長、私45歳・アラフィフです。仕事が重なり急に慌ただしく、8月まであくせく。。落ち着け、私!な今日この頃です。とりあえず家族の体調が落ち着いてるので、合間に3年ぶりに母の実家に、祖母にひ孫をみせに
暑い暑い日々が続きますね。このままでは7月下旬から8月は、どうなっちゃうのでしょう。40度越えか⁈暑い時には水分補給。やっぱり炭酸がいいですよね。コーラやサイダーをゴクゴク。それはダメでしょう。糖分過多になってしまいます。もちろんビールもダメです。一本だけな
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村先日も靴箱の大掃除の記録を 残しましたが梅雨入り前にしたい大掃除* まだまだ 残っ...
アイラップを使い始めたことで料理中にサッと取りやすい場所へアイラップケースを置きたいと久しぶりにキッチンツール収納を見直しました!アイラップの記事はこちら ↓ ↓ ↓キッチンツールを収納している引き出しの中を全部出し!
今日もお越し下さりありがとうございます朝からパンケーキを焼いてのんびりいただきました。にほんブログ村計量いらずで、1袋3~4枚分の「無印良品の米粉のパンケーキ」を使いました。卵と牛乳(今回は豆乳を使用)を混ぜるだけで美味しく焼き上がります忙しい朝とかには便利ですねサラダとスクランブルエッグ・ベーコンにキウイとプルーンカフェオレと一緒にいただきました。気分はホテルのモーニング何てどう?笑顔でウンウン頷いてくれる主人。この笑顔だから、料理時間も楽しいのです。美味しいねって言ってくれる主人には感謝感謝なり朝さんぽも、もう夏の空気満開で、歩くパワーが半減しそう。公園の紫陽花も雨不足で大変だろうな~。来週あたりは、雨マークも見えそうだから、あちこちで恵みの雨が降ってくれるといいですねとにかく水分補給に適度のエアコン...無印良品の米粉のパンケーキでワンプレートモーニング♬
今月の水槽の様子(2022年7月)です。レグラスフラット水槽--------------------------------------------------------------------------金魚水槽--------------------------------------------------------------------------熱帯魚水槽------------------------------------
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 今日も暑い1日でしたね私は朝からこちらへ伺いました 和樂 こちらで金剛流の能楽師 山田伊純さんの「しる…
一瞬の緊張 解かすオアシスやわらかな日差し雨上がりの緑 輝けり F8 油彩 水と緑と木のある風景画水辺の風景画は東に飾ると健康運がアップし 南東に飾ると金運…
一人暮らし社会人の、2022年6月の家計簿を公表します。今月から夏予算の12万円、難しいかなと思っていましたが、思った以上にオーバーしました…
にほんブログ村 夏は暑い❗️ 暑いから夏なのだ❗️(笑) 暑いからと安易にエアコンで涼む❓ いえいえ まずは暮らしの工夫をしてからね💦 ~こんなところも貧乏性(エコともいう)~ 我が家の夏の風物詩。
2022年6月30日(木)こんばんわ( ̄▽ ̄)梅雨明け宣言の翌日太陽が眩しかったです。直視したら危険なレベル太陽の方角を見るだけで目が痛くなりました。太陽いつもより大きくないかい#59143;夕飯はサラダに青一味ニラ玉にさんしょうの粉雪松の餃子には雪松特製タレとラー油長芋とニンジンと小松菜とタマネギとワカメと油揚げのお味噌汁に九州一味静岡からいただいた釜揚げしらすは半分をしらす丼にして残りはフライパンで炒りました。ご飯に乗せてさんしょうの粉を振りかけました。デザートは満福せんべいこれ初めて食べたんですけど色んな種類があって味が違うので止めどころが分からなくなるから危険です。.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.ポケ活タテトプスの満点女子出ました。カリフォルニアのタマゴでした。でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ .。.:**:.。..。.:**..
おはようございます! 先日、とーさんが珍しく仕事帰りにお菓子を買って帰ってきてくれました。それが、これ。フルーツ大福です。(^ ^)「えー!!珍しい!ありがとー!!(*゚▽゚*)」ってはしゃぐわたし。フルーツ大福って言ったら、苺大福くらいしか食べたことがないわ。こん
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 暑いですね・・・暑さに慣れるまではしばらくこのことばを言ってしまいそうです そんな今日は今夏初めて蝉の声を聞きました…
先日 友達と公園散歩に行ってきました(*^-^*) 暑くて 熱中症になるかもしれないから ダメだと思ったらすぐに切り上げよう! と、出かけたのですが &nb
大阪いらっしゃいキャンペーンで1泊した次の日、ランチは何処にしようか?と相談して、1軒目の第一候補だった、有名ピザ屋は予約が取れなくて残念。2軒目で運よく...
このところ家内はブルゲリにすっかりご執心である。 帰省するのに「連れて行く」とさえ言う始末。 ペットじゃないんだからwww。 我が家にやってきて、コノフィッツム・ブルゲリはネズミ捕りのカゴという「おうち」を手に入れ、安心しているように見える。 落ち着き場所を得たブルゲリなのだが、何しろ異説によればこの季節でも成長しているのだという。 家内は具合を気にして水遣りをし、日当たりのいいところを探しては移動...
アオスジアゲハの寿命はどれくらいなのか。我が家では毎年100匹以上育てていますので、おおよその生存日数はわかります。が、今回改めて1個体の成長過程を記録しました。どうぞ参考になさってください。
森へ行きました。森といっても、 森ドッグ! 山の中ではなく、バラードの Golden Gardens Park にある森のトレイルです。 森のトレイルは丘の上にあります。西側にはビーチやマリーナ、 トレイル入口付近には、ドッグランもあります。 入りたいって言ったくせにもり上がら...
相変わらず、在庫画像です。今日も暑い。食欲はあるけど、作る気がない。そんな毎日。でも、ちゃんとしたものを食べなくちゃいけないので、仕方なく作ってはいるけれど。母がいれば、作る気も自然に起きるけど、一人ではねえ。自分で、「おいしじゃん、この肉じゃが」とか言っても、ちょこっとむなしい。今日も、お昼ご飯を作りたくない気分。それでは、近くのコンビニへ。近くて便利だけれど、近すぎて、気軽に言ってしまうのもど...
マイナンバーカードに健康保険証機能が紐付けすることが出来るようになったことをご存じですか?2021年3月から、病院、歯科医院、薬局の受付には「顔認証付きカードリーダー」が導入されるようになり、マイナンバーカードで医療機関の受付ができるようになりました。
こんにちは。 いつも貴重なお時間の中 ご訪問いただき、ありがとうございます。 先日連れかった紫陽花セット。 やっぱり暑いので、 元気がなくなるのも早い。。 5本中2
おはようございます!昨年、初めて挑戦してみた梅仕事。当時の記事はこちら。↓↓↓その時出来上がった梅シロップがあまりにも美味しくて、今年も張り切って漬けてみることにしました。昨年は青梅1kgでしたが、あっという間に無くなっちゃったので、今年は欲張って2kg用意し
今日もお越し下さりありがとうございます主人と焼き肉を食べよう~と、言うことでご近所さんの焼き肉やさんへ。にほんブログ村主人は「和牛カルビ定食」1,180円この値段で、お肉たっぷり~私は、「プルコギ石焼きビビンバ定食」1,100円ご飯もお代わりOKで、最後にはアイスコーヒー付き。お腹ポッコリ~何て、主人の可愛く膨らみ始めたお腹をたたいて笑ってる私です。奥でオーナーさんが韓国語でしゃべってるのが聞こえてきて。ハングルを学び始めて(あっ、独学ですが)早3ヶ月。早く、聞き取りができるようにならないかな~何て思いながら美味しくいただきました。暑い毎日ですが、元気食でこの猛暑を乗り切っていきましょうねランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)良かったらクリックよろしくお願いしま~す↓↓↓にほんブログ村...お昼は近所の焼き肉屋さんへ♬
ドラマネタです。元サッカー日本代表の新町亮太郎(綾野剛)は37歳で選手としてのピークは過ぎたものの、J3に所属するチーム「ジェンマ八王子」で活躍していた。しかし、ある日「ジェンマ八王子」の解散が突然告げられる。そして、移籍先が見つからなかった新町は、現役
日焼け止めはお肌に負担のかかるもの。敏感肌だとなおさらです。 そこで、なるべくお肌に負担のかからない、敏感肌でも使える紫外線吸収剤不使用(ノンケミカル)の日焼け止めを探しました。 太陽油脂さんのパックスナチュロン UVクリーム SPF30。 100%自然由来原料の、敏感肌でも毎日安心して使える日焼け止めです♪
“こんな大阪知らんかった、意外とええやん大阪旅“という事で、近畿2府4県の方が、ワクチン接種(3回)またはPCR検査で陰性確認が出来る事を条件に、ひとり宿...
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 コロナ禍、分断された生活、医療、食、政治、戦争など 何となく違和感や疑問を感じている方はその違和感を大…
K fleursさんへ行ってきました♪前回からの続きです。生きている植物とドライになった植物とが自然に溶け合っています。植物の根元には瑞々しい苔。可憐な花...
K fleurs(K フルール)さんからいただいてきたもの。あったら欲しいなぁ思っていたスモークツリー。置かれてありました。この時季しか出回らないので買い...
食事のことをあれこれ調べていくうちに、とにかく彩り鮮やかな食卓にすることが健康な食事への近道ということに気が付きました。野菜や果物の自然な彩りは本当に鮮やかで、その見た目で食欲も刺激されますよね。ただ食べるだけではもったいない、目でも楽しみながら食事をしたいと思い、最近は食材の盛り付けや色のバランスも重視するようになりました。
https://www.patreon.com/hisuiawaharaPatreonで7/1より公開の予定です。 タイトル:ぶらんこ遊び 19世紀後半の…
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村沖縄・関東・甲信地方に 続き昨日は 九州の北部と 九州南部の梅雨入りが発表されま...
ちょっと前から気になっていたアイラップ最近使い始めました。きっかけはジップロックのかわりにアイラップを使ってみたいと思ったから。ジップロックは、しっかりした作りで頼もしい反面、なかなかお値段が高いが故についついもっ
www.youtube.com 神社で開かれていた酉の市に行ってきました。以前にもまして賑わっていて、招福熊手もよく売れているようで、商談成立後の威勢のいい三本締めの掛け声が小雨模様の露店のあちこちからはじけました。手締めによって売り手は活気溢れるパワーを買い手に返礼として送っていました。招福熊手は、商売繁盛や開運を祈り「福をかき集める」熊手とされ、そこにはお多福や七福神や宝船や大判小判などの縁起物が豪華に盛り上がるように飾られています。 残念ながら今ではほとんど廃れましたが、おもしろいのは、その買い方の作法です。招福熊手を安く買うほど縁起が良いとされていたので、買い手はまず売り手と値切り交渉…
www.youtube.com 山荘風の旧別荘を、久しぶりに訪ねてみた。近親者が所有していた縁で、三十年以上毎年夏になると家族でその別荘に通った。しかし、九十年も前に建てられた木造の別荘は、骨組みこそしっかりしたものではあったが、軽井沢特有の湿気にやられ、さすがに少しずつ傷み始めていた。 維持するにしても、二階には部屋が四つもあり、補修や管理には大きな困難が予想される。一家族で使い続けることは不可能だ。ポストモダンの先例として再評価されている建築家ウイリアム・ヴォーリズによる設計であったために、保存することも検討しなくてはならない。となると、どうすべきか。 別荘の所有者の代替わりを機に、別荘全…
うつなどのメンタル疾患・自律神経失調症には、経験談も含めて、まず起床時にすぐカーテンを開けて太陽の日差しを取り入れ、朝食に「バナナ」などを食べて、15分程度のウォーキングをする生活習慣を身につけていくことがおすすめです。全部、出来なくてもいいので、今の状態で出来るだけやってみる!これがポイントだと思います。
はじめての波照間島での2日目。ニシ浜に入って満足して、軽い熱中症になって回復して、宿に戻りました。今から15年以上前の話です。 そのときのことはこちらです。 www.englandsea.com 宿に帰ってシャワーなどして、部屋で休んでさらに回復してから、外にあるみんなのテーブルに行きました。 そしたらテーブルにいた前日もみんなとお話した、30代前半くらいの男性とお話。この人はとてもフレンドリーで、みんな友達という感じのかた。 私はそのころ入りたてのSNSを更新してました。今から15年以上前のことなのでSNSも初期で、スマホでなくてガラケーでなんとか文字と写真のみが入れられるという感じ。 いつ…
2022年6月28日(火)こんばんわ( ̄▽ ̄)長崎県が梅雨明けするのは7月19日頃ということでしたが今日、「九州北部地方が梅雨明けしたとみられる」と発表されました。 6月の梅雨明け発表は初めてみたいで梅雨の期間は、一番短い17日間だったようです。娘婿のお母さんからいただきました。実家の静岡に里帰りしていたそうです。こんなにたくさんどうやって食べる?ちょっと贅沢に丼ぶりなんかいかが?ということで冷蔵庫の中をチェックキャベツとネギを用意しました。ご飯の上にたっぷりのキャベツを乗せて胡麻油を掛けました。すり胡麻を振りかけてたっぷりの釜揚げしらすを乗せてネギを乗せて食べました。釜揚げしらす丼なんて食べたことないから比べようがないんですけど美味しかったよ~#59126;.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.妻が僕の実家から写真を送ってきました。アボガド元気に育っています..
今日もお越し下さりありがとうございますお昼は、ソーメン。東海・関東甲信の梅雨明けは早かったですね~。連日の猛暑日には、毎日ソーメンでもいいぐらい。にほんブログ村暑いと料理も大変。今回は、あっという間にできちゃうレシピのご紹介です。「茄子と梅干しのさっぱり和え」のレシピ(超カンタン)です2人分<材料>・茄子1本・梅干し1粒・塩小さじ1・酢小さじ1・炒り白ごま大さじ1<作り方>①茄子は薄く輪切にしてボウルに入れ、塩を加えたら手でぎゅ~っと握るように塩もみ。②全体にしなってきたら(色が変わります)水分をしっかり絞り出します。塩気が少しあるので、さっと水洗いして更に絞るといいですよ。③梅干しの種を取り、包丁でたたきます(カットすると練ったような状態になります)④小さい器に③とお酢を加えて混ぜます。⑤②に④と白ごま...お昼はソーメンと茄子と梅干しのさっぱり和え♬(簡単レシピ付き)
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です朝、徒歩で家を出て今日は17,000歩暑い中よく歩きました夕方、田圃の緑も今日はあまりの暑さに疲れて見えるのはわたしだけで…
■kujirato-m リビングダイニングのパソコンデスクを買い替えました。 幅60×奥行45cmの小ぶりな、高さをレバーで無段階調節できる 人生初のガス圧式の昇降デスクです
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 6月は子供の誕生月でした👧👦 私「ケーキどうする❓」 息子「栗のモンブランケーキ🌰」 娘「推しのケーキ💕」 わたしの誕生日には ウェディングケ
月に一回、毎月の生活費をまとめて家計簿的なものを載せてたり気が向いた時にお金の話などを中心に書いてるブログです。( * • ω • * ) 私の通信費は、たぶん激安。今の時代はスマホが主流でガラケーはどんどん肩身が狭い領域になり3Gサービスが終了したり今
「ついている」という言葉の力で、一歩足を前に出す。 これしかありません。 そうすると、その先に進むためのアイデアが出てくる。 それが成功のアイデア。 つきが回りだします。
にほんブログ村アクセスありがとうございます 6月29日(水)11時52分、蟹座で新月が起こります。 蟹座の支配性は月なので、あなたにとってテーマが切り替わるタイミング 「終わりと始まり日」となる
こんにちは。 今朝の多肉達です😊 毎日、暑いけどがんばってるね! 近くに室外機があって過酷な場所・・・ ベランダでみんな、たくましい! ミドリんの多肉はレディジア 緑色(*´艸`*) グリーンネックレスのポットに 小さい多肉をのせてみました♪ ゴースティー奥2つは カットして2度目ベビー誕生(*´∀`*) 可愛すぎる~💖 大きくなったら 寄せ植えに入れるね✨ 大急ぎだけどゴースティーの 記録でした またね~ ありがとうございます🍀 にほんブログ村
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村昨日・・6月10日は「天赦日」+「一流万倍日」が 重なる最強の開運日* でした。...
こないだ久々に一人でソラマチ行ってきました。 目的はナチュラルキッチン。最近マンネリ化したインテリアを変えたくて何かないかと覗いたんですがうーん・・・いまひとつ・・・ときめくものはなかったよね。せっかく来たけどソラマチってあんまり雑貨を扱ってる店がないの
6月なのに、蒸し蒸し暑ーい毎日が続いています。真夏の暑さもしんどいですが、暑さにまだ慣れていない今の時期、体が変化に着いて行かずどんよりしている気がします...
おはようございます!先日、お気に入りのフラワーベースがひとつ増えて、「そのフラワーベースに自分でブーケを作って生けてみたい !」っていう、ちっちゃな楽しみを見つけていました。なーんの作戦も知識も計画性もないまま、お花屋さんに行き、ただただ好みのお花を買って
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。