どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
明日から3日間おもてなし
横浜歴史研究会「古文書講座」、和歌の会
【青森移住】一人で偶然訪れたお店で即興ラップ!〜年齢も違う仲間との大盛り上がり〜 青森Be on space222
シニアノマドワーカーの夏休み 前半
バリ島で初めて見たもの
むむのきょうだいからお守りが
FIRE×田舎暮らしは危険?──「永住」ではなく「二拠点・再移住」という選択肢
よく降る雨だな・・(>_<)
ズードル
松山市の空き家バンクを活用!移住者向けの物件情報を発信!
えひめ移住ネットに物件登録いたしました!
豪華客船のお見送りセレモニーには、欠かさず参加
うさぎさん
むむの検査結果は
今年のテーマカラーは「白」・・(^^)/
タックスリーブのブラウス ②! かこみ製図で作りたい60⑮!
NEW!今月のスマホ料金とスマホが危ない
”人間” という生き物は ” 笑えない”とダメだそうよ。
タックスリーブのブラウス ①! かこみ製図で作りたい60⑮!
【懐かしいのに新しい】万博に行って来たーー!!
両家の顔合わせに着ていく服装等々
無意識に求人サイトを覗く日々
Amazonでのお買い物は腰痛ベルト
( `◯ ω ◯ ) .。o 調べてよかった。
再びちゃぶ台返しとまったりカフェ
かぎ針編みで花を咲かせる コットン糸のボトルカバーの会
母の日は
梅酒たっぷりのバウンドケーキ! Vネックの衿つきチュニック③!
Vネックの衿つきチュニック 完! かこみ製図で作りたい60⑭!
米が食べられないならパンを食う
タンスを手放して、押入れにコートやワンピースなど着丈の長い服を収納する為に、DIYで中板を取り外しました。収納家具は、なるべく持たない、増やさない。大きい&重い家具はどんどん手放します。
シンプルに生きるとは、暮らすとは何か。ミニマリストの私が実践しているコツをまとめました。肩の力を抜いて、何事もシンプルに考えられるようになったら、人生はもっとラクになるかも?
『今回こそは続けるぞ!』と手帳を買っては挫折、そんなことを繰り返してはや十数年。もうね、続かないものは続かない。手帳を書くという行為をすっぱり諦めることにしました。手帳でスケジュール管理って憧れるけど…きれいにデコってあったりシンプルな書き
ブログでは書いたことなかったけど、上の子が生まれる前まで趣味と実益を兼ねてアクセサリー作りをしてたんです。minneやcreema、tetoteみたいなサイトで売ってました。(ありがたいことにちまちま売れておこづかい稼ぎ程度にはなってた)捨
私の服を残す基準&服を手放す(捨てる)基準をご紹介します。定期的に手持ち服を見直すことで、“好きな服を少しだけ持つ”稼働率100%の理想のクローゼットに近付けるかも。
新聞購読をやめました。多少困ることもありそうだけど、暮らしがまたひとつシンプルになりました。
みなさんは、パウダーファンデーションの残りが少なくなったら、どうしていますか。パウダーファンデーションって、残り少なくなるとパフでも取りにくくなるんですよね。 こんな感じになります。 筆者は以前、こんな風にしていました。 まず、残り少なくなると、ケースに入れてある方は新しいものに交換します。 残った方は自宅用にしてヘアピンでつついて崩し、そ~っとパフに付けて使っていました。 でも今は、上記「1」だけにして、残りは処分しています。「2」の方法があるのに、 「もったいないじゃない!」 と思いますか?筆者も初めは何年もそう思っていました。でも、ケースに残ったものをヘアピンでつついて崩したパウダーファ…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。