どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
今週の捨て活(2025.7.14~19)とご褒美
おはようございます。 2025.7.19 No. 16
こまごま断捨離記録 耐熱ガラスのボール リュックなど
あさイチ 大人のひとり暮らし
ミニマリスト_トリートメントやめました
なんでも捨てればいいってもんではない⁉
【2025年前半】捨てたモノと増えたモノの数を公開
キュウリのキューちゃん |食器などの断捨離
大物処分に悩む
【断捨離・整理整頓】我が家が夫婦で断捨離をするようになるまで|家族が断捨離に協力してくれるコツ
新しい服を買うより楽しいこと。(前回の続き)
今週の捨て活(2025.7.7~12)
ミニマリスト_キッチンタイマー捨てました
最近のモヤモヤが吹き飛んだ本
こまごま断捨離記録 体重計 洗い桶 肌がけ布団など
桃の季節
UVパーカー届きました。
【実例111】アラカン男性・金沢マラソン2025 1ヶ月後のランニングフォーム指導
ど素人なりに・・
鮎づくし 料理旅館玉乃屋
白くまくんエアコン節電術2025|つけっぱなし&温度設定で乗り切る夏
ブックオフ高層階に駐車して見た。そこで見た光景は・・
やっと少し気分が良くなった日~インドアグリーンの整理
【シニアの暮らし】ストウブと遊ぶ💕/シーズニングしました。。
【シニアの暮らし】昨日日記…ただいま賃貸/いつもの買い出し🚙。。
晴れの一日。
無印良品のせいろ用シリコーンシート、使ってみました!
夏の常備菜 & お昼ごは~ん
忙しい一日になりそうな・・・
感想文を書くのが止まった理由を思い出した
こんばんは、はるです! 最近の悩み。。押入れ収納(。-_-。 ) 打ち合わせの時はまだどういう風に収納するか決めていなかったので 部屋を広く使える奥行きの浅いタイプにしてしまったのですが。。 使いづらすぎて後悔 寝具をしまう寝室には、奥行きが浅い収納は相性悪くて大後悔です(´Д`|||) しかも一条工務店の押入れの場合、こんな感じで ポールの上じゃなくて後ろに平行に棚がついているので 棚の奥行きが23cmしかなく、激狭で何も置けない& 我が家は中板が無い押入れにしたのですが やっぱり棚があった方がいっぱい収納できるし、もう一段増やしたい。。ということで 枕棚を取り外して可動棚を作ることにしました。 わたしと同じように「枕棚取り外したい!!」 という方(いるのか?)の参考になればと思います。 取り外しに必要なもの マイナスドライバー 電動ドライバー 脚立 枕棚の取り外し方 1 棚の天板に付いている添え木?を外します。 添え木と天板の間にドライバーを差し込んで上方向にぐいっと持ち上げると外れます。 2 棚を固定しているネジ(天板裏)にカバーがついているので外します。 こちらもカバーのすき間にドライバーを差し込んで てこの原理でぐいっとやると外れます(*^^*) 写真左側がカバー付きネジ、右側がカバーを外したネジです。 3 全部外したら、ネジも電動ドライバーで外していきます。 ※ドライバーは安いもので十分なので電動をおすすめします。 柱までネジ留めしてあり固い&ネジの数が多いので、 手動だと男性でもかなり厳しいと思います(^◇^;) わたしが持ってるのはEARTH MANのドライバーですが、安くても全然問題なく使えます♪ ドライバーを当てづらい位置でネジが空回りしがちなので、 ぐいぐい力を入れてドライバーをネジに押し付けながら緩めていきます。 4 ネジを外したら、棚板を少し上にめくると更に左端と右端にネジがあるのでそちらも外すと棚が外れます。 注意点 板が勢いよく落ちてくるので、このネジは誰かに板を支えてもらいながら外した方がいいかもです。 押入れの幅ピッタリサイズの棚なので 気をつけないと側面の壁が傷つく可能性があります。ゆっくりめくってください(*^^*) 取り外し完了!! 棚が外れるとこんな感じです。
こんばんは、はるです! 一階のテレビそろそろ新しくしたいなーと思っていたのですが、ついに買い替えました(*^^*) 購入したのはREGZAのM520xです♪ 東芝 65M520X REGZA [65V型 BS/CS 4K内蔵 液晶テレビ] (2019/2/1 時点) 今までテレビはPanasonicだったので今回もPanasonicがいいなーと思ってたのですが、 夫に相談すると シンプルなスタンドがいい デカいテレビがいい 安すぎる、マイナーなテレビは不安 あとは特に無し! とのことだったので色々調べてREGZAになりました。 ちなみに最後まで迷ってたテレビはこちら↓ PANASONIC TH-60EX850 VIERA(ビエラ) [60V型 地上・BS・110度CSチューナー内蔵 4K対応液晶テレビ] (2019/2/1時点) M520xについて 2018年6月発売のテレビでわりと新しいのですが、手頃な価格のテレビです。 ちなみに43インチや50インチ、55インチも発売されています。 以下でこのテレビを買う決め手になった理由をご紹介します(*^^*) M520xを選んだ理由 消費電力が低い 今まで使っていたのはプラズマテレビなので、消費電力と熱気がすんごい(^◇^;) 電気代も気になっていたのですが、このテレビは年間消費量が101kWh、年間電気代2727円とかなり少なかったのが良かったです。 価格が安い 4k内蔵65インチで20万を切る価格でした。 もっと安いテレビもありましたが、 異様な安さ&よく知らないメーカーはすぐ壊れたりしないかな?とちょっと不安が(^◇^;) ゲーム(遅延が少ない)モードがある スポーツ観戦や、FPSなどシビアな反応速度が求められるゲーム用の映像モードです。 実際にゲームモードと標準モードで見比べると、差がはっきりわかるレベルでした。 夫的には「標準モードだとゲームにならない」らしいですw デザインと軽さ テレビスタンドはゴテゴテしてないシンプルなデザイン、 重さも最近地震が多かったりするのでなるべく軽いものが良かったのですが29.5kgと軽めでした。 M520xのレビュー 「とりあえずすぐ壊れなくて、ある程度綺麗ならいっか♪」と思っていたのですが、結果から言うと大満足です! 音質について
今の時期の感染予防や これからの花粉症対策などいろいろな用途で使えるマスクは 常備しておくと便利です 我が家では ケースを組み合わせて収納していますここには 薬や体温計など『体のメンテナンス』関連のものを すべて収納ひとつのスペースにまとめることで家族にもわかりやすい収納スタイルになっています片付けて プチストレスをなくしていく収納・片付けシンプルで綺麗な収納&片付けマスクの収納に使っているのは ...
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。モノを出したら出しっぱなし!自分以外の家族…子供やご主人が片づけて…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。