どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ミニマリストの食器|夫婦2人暮らしの食器は全部で4種類だけ。シンプルなデザインの無印良品やスノーピークがおすすめ!キャンプ用品は日常使いにも◎
【ABLE CARRY Daybreaker2】レビュー。中途半端だからこそ使いやすい
なんか服装に締まりがない、と思ったら
ポケットにスマートフォンを入れない習慣
【2025上半期ベストバイ】小学生の移動ポケットを買うなら日本製クリップも買っとけ
ようやく見つけた夏の神パンツ。パタゴニア テルボンヌジョガーズが快適すぎる
ミニマリストの休日バッグの中身|軽やかに過ごす持ち物のルール
洗面ボウル洗い、オート化
「目がしんどい」が変わった!私が本当に助けられたアイケアグッズまとめ
30代男性ミニマリストが愛用するニット【ザノーネのキョート】
【レビュー】IKEAディヴリンゲがミニマリストの部屋に映える
【2025】7月8月に毎日着る夏服
丸洗いできて清潔。夏の布団に快適衣替え
2回目の穴あきも安心!「ダーンタフ」靴下、生涯保証の新サービス体験レポ
秋まで着回すファッションアイテム
娘推しワンピース40%オフ!と着ないでね服
【楽天】子供の夏アイテムを大量買い!夏休みギリギリだけどまだ間に合う(はず)。
ブックオフ高層階に駐車して見た。そこで見た光景は・・
夏だ!ビールだ!ライブだ!富士山か?
在宅ワークの間食問題
家庭内ひとりミニマリスト、家族の本棚に悩む。
ガーデニング断捨離 玄関先の花まで断捨離してないのに断捨離💧
*使い切る暮らし*持たないもの・やめたこと
終のすみか公団マンション近くに出物マンションでた〜
夏はスイーツを作る機会が増える
スマホ依存を断ち切る週末“デジタルデトックス”のススメ
【築50年DIY】窓ひとつの暗い部屋が激変!ヘリンボーン柄のクッションフロア貼り【2部屋目】
【2025上半期ベストバイ】小学生の移動ポケットを買うなら日本製クリップも買っとけ
暑さで食欲が落ちているので食費が節約できてると思いきや、大して変わっていませんでした
大島椿とウタ椿を間違えた〜ウタ椿ちゃんはわたしのかほり?
今朝も曇り空です。日差しが少なかったら日中も寒いかも。 今朝の月。雲に覆われた空でしたが雲の合間でパチリ。 他所の蝋梅は咲いていますが我が家の蝋梅は未だ蕾。年々蕾の数が増えてきました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、...
今日はこの写真から↓ウサギが跳ね回るこの森は厳しい冬の寒さも悪くないといつも思わせてくれる。我が家のワンコの遊び場はこのお正月、感動を覚える美しさでした♪青い空が広がる朝は厳しい冷え込み。川の水温より気温が下がれば水蒸気が立ち込めとても幻想的。今冬初のフ
~ 今日の独り言 ~ Jan. 05: 5nd day of the year. There is then 360 more days in 20…
毎年目標をブログがスマホのメモに書いておく事にしてます。 去年の目標(2020年) ◎ヴィトンの財布を買う。 ◎黒の上質なコートを買う。 上質な(ブランド品😁)鞄を買う。 痩せる。 友達にいっぱい会う。
今朝のお月様は朧月で少し曇っていました。月がはっきり見えるのは冷え込んだ朝ですので今朝は左程冷え込んでいないのでしょう。 昨日は定例の電車通院 新しい病棟が出来上がり次回からはこの病棟での診察治療です。 撮り鉄はホームで ご来訪の印にクリックを...
今日はこの写真から↓先月から始めた新しい習慣。それは飲む点滴と呼ばれる栄養豊かな甘酒を毎日飲むこと。これまでも甘酒をフルーツと一緒に飲んでみたりお菓子に使ったりしたことはありますが、関連記事↓毎日飲むとなると、甘い飲み物が苦手な私にはハードルが高い。そ
還暦すぎの夫と正月料理を味わう 明けましておめでとうございます。 寒さ厳しく、吹雪の元旦を迎えました。 私が住む地域は年越し料理を盛大に作り、祝います。 生マグロやぼたん海老、お煮しめ、数の子、イクラをお重に詰めて、お漬物も並べました。 還暦を過ぎた夫と50代後半の妻、夫婦ふたりの正月についてお伝えします。 スポンサーリンク // ぼたん海老や明太子 お煮しめ お造りボタンエビ 夫婦ふたりの正月 本年もよろしくお願いします! 令和3年の目標 まとめ ぼたん海老や明太子 正月料理の食材 今回、ぜいたくな食材は特大ボタンエビ。 買うきっかけは、東京で暮らす2歳9カ月の孫娘に、「クリスマスに何か欲し…
~ 今日の独り言 ~ Jan. 03: 3nd day of the year. There is then 362 more days in 20…
今日はこの写真から↓いつも和室に鎮座している二つの花瓶。花を活けていなくても絵になるすてきな花瓶は北欧ケーラーのもの。ケーラー ハンマースホイ フラワーベース (L) 花瓶 KAHLER HAMMERSHOI Vase (L) 選べるカラー デンマーク 一輪挿し ギフト・のし可ケーラー ハ
寒さも少し和らいだかな 今朝のお月様は薄曇りだったでしょう丸い大きな傘を被っていました。お月様の傘を見るのは珍しい。 ずっと咲き続いていたペチュニアは冬にはどうかなと思っていましたがやはり大半は花を失いました。隅っこの少しだけ残っています。 撮...
~ 今日の独り言 ~ JJan. 02: 2nd day of the year. There is then 363 more days in 2…
寒そうな菜園です。今度の金曜日は最高気温が2℃の予報。このような温度は経験したことはない。 昨晩の月、段々と欠けてきました。 ボケる花の多かった一年ですが不思議なことにボケたボケの花は殆ど無かった。新春になってやっとボケらしく咲きました。 撮り鉄 ...
今日はこの写真から↓お正月は上京して娘のところへ泊って、主人の実家へ挨拶に行くことを昨年の秋から楽しみにしていました。12月に入って全国のコロナ感染者数は益々うなぎのぼり。特に東京の数は桁違い・・・・晦日、ぎりぎりまで様子を見てエアチケットのキャンセルを決
年末から、、、婆さんちでボーッとしてました関係でワタクシ大事な新年のご挨拶をすっかり言い忘れてしもてましてんでね、、、ご挨拶方々初日の出の画像を載せたいところですねんけど有るのは、、、2日目の普通の日の出 そんなこんなのいい加減なブログではありますが本年も
江戸時代というと、文化や生活様式がまるで違う歴史の教科書の中の世界という感覚をもっていました。ですので、このお皿がその江戸時代から何百年の時を経た現代まで今なお存在し続けていることに驚きました。しかも、このお皿を実際に江戸時代の人が使ってい
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、金生山 明星輪寺(きんしょうざん みょうじょうりんじ)から、撮影したお寺の境内と、彼岸花です。…
今朝も良く冷えています。薄氷が張り、霜が少し降り、菜園には霜柱で歩くとザクザクと音がする。 昨晩の月 そして今朝の月 エンドウのネットの風被害は修復しました。 冷え込みでグッタリしている第一菜園の作物 撮り鉄 ご来訪の印...
今日はこの写真から↓あとはしめ飾りを飾るだけのお正月の準備。28日までにちゃんと北海道まで届くかな?と少しだけ心配していた人気店のしめ飾り。ちゃんと28日に飾ることができました。段ボールの箱には崩れないようにしっかりと固定されてましたよ。マエダ花店さんといえ
皆さま明けましておめでとうございます!2021!始まりましたね☆今年のわたしの元旦の朝は旦那の実家でお雑煮をいただきました(*'ω'*)先日お義父さんとわたしが作ったお餅です♪千葉全体ではないでしょうが・・・今わたしが住んでいる地域はお雑煮は男性が作るものだったそうで今日はお義父さんの作るお雑煮をいただきました☆汁はお醤油ベース!具は里芋のみ!!餅は焼かずに汁で温める感じで上から「はばのり」を思い切りのせま...
2025年第29週 資産運用実績(個人)
【公開】5人家族のリアルな家計簿!収支39.5万円の節約術を大公開
【体験談】めんどくさがりな私が保険を見直したら…月額が2倍になるところだった話!
📱大手キャリアから楽天モバイルに乗り換えて月5,000円の節約に成功した話
家計簿開始から半年|月65,000円の生活費は私にとって妥当だった
2025年6月の生活費|固定支出は11.4万円でした【住民税・電気代0円対策も】
Fireで大事なのは家計管理
お金と社会の“つながり”探検隊 ⑧家計簿ってどんな意味があるの?|お金の見える化で生活が変わる!
イオンは任意整理の対応が良い(2025年)
【趣味費は手取りの何%?】理想の割合と無理なく楽しむ家計管理のコツを徹底解説!
2025年6月副業収益
【産科医療補償制度特別給付事業】受理通知書
我が家のアセットアロケーションを考える②
「必要と思ってた保険」をやめてみたら、月1万円浮いた話
給料日まであと2日
あけまして おめでとうございます今日の京都jは昼頃にちっちゃな雪が舞い散ってましたが夕方にはすっかりやんでいたようですが現在の気温は2℃と、まあまあ寒いです。元日だけど、一年の計的なものは何もなくただひたすらに自分の暮らしを守る事だけに全力を注ぐだけしか無くいつものようにただの普通の平穏を望むだけ。波乱的な良くない出来事だとしても後々の結果的には、私の心の栄養素になって私が成長できるからまあ、自然の...
新年、明けましておめでとうございます。昨晩は紅白を中心に楽しみつつ、大富豪を家族3人で楽しみながら、夜更かしして過ごしたわが家。今日はスロースタートで9時くらいにみんな起床。そこからお風呂に交代で入り、私はお雑煮とおせち(もどき)を人生初めて用意し、お
昨晩の京都は雪が降ってましたので積もるのかもと思いましたが、京都南部の朝9時頃はお天気が良くて朝日が部屋に差し込み雪は屋根にうっすら状態11時頃から曇ってきましたが通勤には支障はなさそうです。前の日に全く眠れないまま仕事に行って帰宅後にNantonakuブログを書いた後電気を消す余力も残ってなかったようで室内灯を付けたまま気絶するように撃沈なんと、お手洗いの電気まで付けっぱなしで節約を頑張ってる私にしては...
今日はこの写真から↓吹雪いた夜の朝は木々の幹の片側に重力に関係なく雪が積もってる。雪がついた枯草は可愛いオブジェに変身です♪さぁさぁ、ウィル君、みんなに挨拶しなくっちゃ!いやいやそっちじゃなくって雪の中でもなくってそうそう!こっち向いて!!相変わらずヤン
明けましておめでとうございます コロナ渦のお正月でイマイチおめでたいという気持ちにはなれません。これからも後手、後手の政策が続くと思うと収拾がつくのでしょうか。少し先が暗い新年と思うのは私だけでもないでしょう。 昨日の月。少し欠けかかっている。令和2年最後の月。 そ...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。