どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
紅生姜はスーパーのどこに売ってる?【売り場情報まとめ】
アラフィフ女子の週末リトリート。神戸レディススパが最高すぎた
「人手不足?いや、“人材余り”と“過剰要求社会”の末路だよね」
「軽作業ですら無理な人は、もう福祉の外です」
誰も教えてくれなかった役所での相続手続き完全攻略法
【悲報】相続税の申告漏れが急増中!あなたは大丈夫?
【体験談】遺産分割で家族の絆が深まった!成功事例から学ぶ
姉妹で争奪戦?女性特有の遺産トラブルとその解決策
相続の悩みランキング – あなたの心配は何位?解決法付き
ミニマリスト_トリートメントやめました
相続手続きの書類、自分で集める?それとも代行?コスパで徹底比較
【事例付き】相続で揉めるパターン10選と回避テクニック
【実録】相続書類の迷宮から抜け出す10のヒント
一枚の書類が招いた相続争族の悲劇と解決策
相続手続きの書類地獄から生還した私の物語
【楽天】子供の夏アイテムを大量買い!夏休みギリギリだけどまだ間に合う(はず)。
無印良品のメイクパレット×CANMAKEのマシュマロフィニッシュパウダーがシンデレラフィット
ミニマリストのポーチの中身を公開|少ないけど満足できる愛用品3選
家庭内ひとりミニマリスト、家族の本棚に悩む。
ミニマリストのブログ収益 約1万円!趣味にちょうどいい
*使い切る暮らし*持たないもの・やめたこと
天気と実の弟のこと
【築50年DIY】窓ひとつの暗い部屋が激変!ヘリンボーン柄のクッションフロア貼り【2部屋目】
ミニマリストの休日バッグの中身|軽やかに過ごす持ち物のルール
大物処分に悩む
【片付け&掃除】今月やらかしてしまったこと
上半期買って良かったもの
【無添加生活】超簡単にできる!万能調味料 玉ねぎ麹の作り方【材料4つ】
【断捨離・整理整頓】我が家が夫婦で断捨離をするようになるまで|家族が断捨離に協力してくれるコツ
断捨離が「あの頃の私」を救ってくれたお話。
何年前だったかしら 着古した半袖シャツの裾が破れていたので、エセさんに 「捨てていい?」ってきいたら 「まだ着るから縫って」って云われたのは。ジグザグミシンで補修してあげたら 「ものを大切にする良い嫁だ」と お褒めの言葉を頂いちゃったりしてw今年、ようやく捨てることになった半袖シャツは衿が擦り切れてボロボロになっていました。 どんだけ気に入ってたんだwwそんな、物持ちの良いエセさんのために、叔母さんからもらった着物でアロハシャツを作りました。次男のアロハを作った時の型紙から身幅を広げて希望どおりゆったりめにしましたよ。 縦縞の木綿なのでスッキリしてよいのだけど 色落ちが【T__T】ヒドイ… …
前回の浴衣リメイクワンピースの残り布を継ぎ合わせて約90cm四方の風呂敷を作り「いちごバッグ」にしてみました。風呂敷を画像のようにリングにくぐらせます くぐらせたら手前で結びます もう一方も同じように結ぶと出来上がり 中に何も入っていないとコロンとした形にならないのでタオルをつめて撮影してみました。 約70~90㎝四方の布とリングがあれば結ぶだけでできます。いろんな布で試してみたくなっちゃいますね。 花衣 ふろしきリング アンティーク 110533 むす美/musubi 風呂敷 綿 モダンガール いちごバッグ 70cm リング付 袋入
100円で購入した浴衣をリメイク 「ミセスのスタイルブック」に載っているテントラインのワンピースの 実物大パターンを補正して、衿なしで作ってみました。ミセスのスタイルブック 2019年 盛夏号 (雑誌) 改善の余地はあるけれどなんとか形になっかたな。いつ着るの?今でしょ❗てか、今着ないと夏が終わってしまう…
リメイク素材のご紹介です ✨叔母さんからリメイク用の着物を貰ったのがきっかけで着物リメイクの沼にはまったので、叔母さんからの頂き物から紹介しますね。 叔母さんから手芸に使う着物地をヤフオクで落札して欲しいと頼まれているので山分けする予定のハギレ ヤフオク見ていて欲しくなりポチッとな 激安リメイク用着物 送料込1490円 同じく 送料込1824円 リメイク用なのでシミ・汚れ、ヤケ、虫食い、擦り切れ、臭いなどの問題があり 絹、木綿、ウール、化繊と素材も様々… 手間のかかる子ほどかわいい ( ̄∇ ̄*)ゞ 羽山みな子の着物リメイク講座 フレンチスリーブ ワンピース編
古い銘仙をワンピースにリメイクしました 直線裁ちというか貫頭衣みたいww 見返しの型紙だけ作ってあとは直接布に線を引きました。 マチは作らないでストンとした形にしてもよいのですが 別布をプラスして遊んでみました。 材料 着物 1枚 別布(マチ用) 接着芯少々製図 縫い代は含まれません 裾は4cm、それ以外は1cmの縫い代を付けて下さい 幅36㎝の着物地を使用したので34㎝にしました。 幅と着丈は布や体型にあわせて調節して下さいね。 ざっくりした作り方 ① 布に線を引いて印つけをする ② 裁断する ③ 見返しを作る (見返しの幅は3㎝です) ④ 前後の身頃を中表にあわせて肩を縫う ⑤ 左右の身頃…
今日はこの写真から↓2年前イケアの商品をリメイクしたお気に入りのスツール。思い切って自分好みに仕立ててみようと背中を押してくれるのがイケア価格の安い製品です。先日ご紹介した無印良品のランプシェードのリメイクが想像以上に上手く出来て家族にも大好評♪関連記事
これな お姑さんから頂いたシンプルなエプロン キャンプ動画で使いたいからフリルを取って 「エセ」と大きくお名前付けをして欲しいと エセキャンパーHideki さんに頼まれました。サテンステッチで刺繍かなーと構想を練っているときに ダイソーで「フェイクレザーバイアステープ」を見つけて 閃いてしまったんですね。エプロンにチャコペンシルで「エセ」と書き それにあわせてフェイクレザーバイアステープを切って 手縫いで縫い付けました。綿のようにはサクサク縫えないし経年劣化するかもしれないけど 出来映えには満足。 エセさんのトレードマークになるかもww着用動画 中ノ島ブリッジパークでバックパック1つでハンモ…
バケットリストって知っていますか? バケットリスト (Bucket List) とは、やってみたいことリストのことで、
今日はこの写真から↓いつ購入したか、にわかに思い出せないけれど8年は間違いなく使った無印良品のテーブルランプ。娘のベッドサイドランプとして重宝していたランプなのですが、ご覧の通りシェードはシミだらけ・・・・。今日はこのランプを美しく甦らせてみようと思います
ティッシュケースなどの小物を100円均一で買ってきて、ペンキを塗ったりするハンドメイド等が流行っているみたいで、また今度そういったこともやってみようかなと思って […]
価格が安い割にクオリティの高いフェイクグリーンがよかったので、以前紹介したニトリのフェイクグリーンが大変好評で嬉しいです。私の周りでよく聞く話は、ベッド周りに一 […]
毎日 日本の暑さに溶けそうになりながらもいそいそとホットヨガに通ってます。いつもは行ける所は歩いたり 自転車乗ったりしてたけど流石に暑すぎて 遠い所は地下...
前回の日記を書いた後、ヤフオクで落札したハギレが届いたのよね。そのハギレを使って、デニムエプロンを和風に変えてみました。和柄のハギレでボロを隠し、前を縫い合わせて、胸当てを付け替えました。 胸当てを手縫いで付けておいてよかったわ( ﹡・ᴗ・ )b 過去作品のご紹介 こちらもエセキャンパーHidekiさんのジーパンをリメイクして作ったエプロンです。 ♥のアップリケでボロを隠してますw
ボロボロになったエセさんのジーパンをエプロンにリメイクしました。 ジーパンは股下25~30cmの所でカットします。 リッパーで股下と股上の糸をほどきます。 ファスナーも糸をほどいて外してしまいます。 切り離した足の部分の布で胸当てと肩ひもを作り本体に縫い付けます。 ※ 肩ひもは7cm幅に切り必要な長さになるよう継ぎあわせてから4つ折りにしてミシンで縫います。※ 胸当ては台形にカットして布端をロックミシンで処理してから二つ折りにしてミシンで縫います。※ ジーパンのお尻の所は途中まで糸をほどき、ほつれやすい所はロックミシンをかけ、共布を継ぎ足して、ミシンで押さえます。 穴があいている所はあて布をし…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。