どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【シニアの暮らし】ストウブシーズニング無事終了/シャイニーブラック20cmで初炊飯。。
スッキリ洗える夏の衣類!ワイドハイターPROで黄ばみ対策
夢のあるリアル派/選挙に行こう
フロントラインを見て
トランプ大統領「医薬品の関税200%!?」高額医療の限度額が大幅に上がるかも
【シニアの暮らし】ストウブと遊ぶ💕/シーズニングしました。。
骨折してるのに何やってんだ?!でもやっぱり緑は癒される オクラの苗やオリーブを植えたり
明日は選挙。楽しみだったけど、、
【シニアの暮らし】昨日日記…ただいま賃貸/いつもの買い出し🚙。。
【シニアの楽しみ】今期視聴決定の新ドラマはコレ!
美しいもの③
また違う美容院へ。
夏の常備菜 & お昼ごは~ん
忙しい一日になりそうな・・・
在宅ワークの間食問題
何とかしないと
自己満足な 一日・・(^^)/
トカラ列島中之島の民宿大喜旅館1泊2日.鹿児島十島村観光
トカラ列島諏訪之瀬島の民宿/すわのせゲストハウス2泊3日.鹿児島十島村観光
トカラ列島宝島の民宿とから荘1泊2日.宝島の塩はここが最安値.鹿児島十島村観光
トカラ列島悪石島の民宿西荘1泊2日.鹿児島十島村観光
今日のお客様はホームステイの 外人さんの予約・・ (^_-)-☆
前祭巡行、武者行列、京都国立博物館「修理完了記念 特集展示 重要文化財 釈迦堂縁起」
トカラ列島小宝島の民宿パパラギ3泊4日.鹿児島十島村観光
トカラ列島平島の民宿平和荘1泊2日.鹿児島十島村観光
たくさんの木が植えられている畑
海外からも人気の離島留学:鹿児島県屋久島”五感を使って直観力を磨く”
仔猫に♂犬
和歌の会、ご会所巡り、弓矢町武者飾り
移住希望者>住宅数.金があるだけでは住めない.東京【利島】伊豆諸島
こんばんは!無印の脚付マットレスを置いた、2階の寝室。布団乾燥機を買ってから、ベランダに布団を干せなくてもすごく快適になったんですが、もう1つ気になっていたのが・・・まくら!今まで、ダイソーのまくら干しネットを使ってたんですが・・・まくらをぎゅぎゅっとセッ
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。汚れに気づいたときにお掃除します。今日はあさにもうお掃除したから……
お休みの時に色々片付けてました。 そこでアクセサリーを片付けることに。 うじゃうじゃ出てきましたよ、懐かしいのが!!! シルバーのネックレスが真っ黒のとかね。…
新築や新居での焼肉 「匂いや油ハネが気になる」新しい家を建てたり引っ越しした時って家の中での焼肉に抵抗が感じますね。ソファーやカーテンに一日で匂い移りをしてしまう焼肉をガマンしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな焼肉大好きなご家族にお勧めの焼肉プレートがザイグルひと頃は価格も高く、なかなか買えないホットプレートだったんですけど楽天ではスーパーセールという、とっておきのイベントがありま...
我が家の洗面台はサンワカンパニーのステンレス洗面台カリッサ60を使用しています。 ステンレス洗面台って見た目が ...
ずっと家で何年も眠っていた洗剤。 それは リンレイ床オールクリーナー 何かに使えないかなとググってみたら床掃除に普通に使えるそうな。 ってことでまずは洗面所…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
手帳は2012年、第一子の育休明けの時からずっと無印を愛用しています。2020年の手帳も10月上旬に入手済み。12月になったので使い始めるとします。手にしっくりくるカバーがgood♪↑2012年からずっと塩ビカバーの手帳ばかり使っています。
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
年明けゆっくりとやっているのは掃除・収納・断捨離! まずはこちらの電話台。笑 2段目は薬の収納に使ってます。 古くなったお薬を断捨離!したらスカスカになり…
☆整理収納アドバイザー☆企業内整理収納マネージャー☆整理収納アドバイザーBAV☆親・子の片づけインストラクター2級2018年整理収納コンペティションファイナリ…
洗面台の三面鏡の左側に洗濯洗剤を収納しています。洗濯機のすぐ側でアクセス抜群^^そして、洗濯洗剤のストックは洗面台の下に収納していたんですがあー洗濯洗剤がない〜(゚Д゚|||)切らした〜となることが度々あって・・・ストックがす
うちのオーブンレンジは、20年近く前に買ったモノ。レンジ庫内の汚れや焦げがきれいにならず、あきらめていたところあっという間にきれいにすることができました♪その方法とは!*汚画像あり*20年モノの、レンジの焦げをきれいにしました・・・うちのオーブンレンジは、200
昨年、お風呂掃除用として買ってみたMQニットクロス。水廻りの掃除に1枚あればシンプルな掃除が完結できるのでとうとう洗面台用に1枚買い足しました!洗濯には洗剤不要の洗濯マグちゃん使ってます。☟掃除が嫌いだったりめんどくさい人ほど洗剤や道具を揃えがち。↑昔の
お正月は家でのんびり〜 とは言っても飽きるからちょこちょこお掃除したりしてます。 きのうはリビングクローゼット内の引き出しを片付けてからラベリングし直しました…
年内にお掃除と収納をした引き出しパート② 今度はシンクの下の引き出し2つで。 一番深い引き出しです。 掃除機+セリアの食器棚シートを敷きました。 包丁ス…
☆整理収納アドバイザー☆企業内整理収納マネージャー☆整理収納アドバイザーBAV☆親・子の片づけインストラクター2級2018年整理収納コンペティションファイナリ…
我が家の冷蔵庫の冷凍室。お正月にほぼ食べ切ってしまい 入っているものは冷凍おにぎり、玄米おむすび、冷凍食パンのみ! 空っぽ状態のこの機会に年末掃除できなかった、冷凍室のお掃除を。。 収納ケースなど全て取り出して パストリ...
年始からお掃除・収納記事始まりまーす! 自分の記録のためではありますが、ご興味のある方はお付き合いください。 こちら、コンロの右側のキッチンの引き出し3段から…
年末のトイレ掃除をする際にニューアイテムを使ってみました、 いれるだけ バブルーン トイレボウル 一発泡洗浄!!! ということで入れると泡立つ。 待ってい…
今日は、去年の年末ギリギリに買うことになっってしまった大物のレビューをしたいと思います。その大物家電というのはこちら。NEWルンバ!!いろんなモデルがあるんですが、「e5」にしました。本当は、自分の中では去年買う予定ではなく、今年くらいにのんびり買い替えることになるかな?と思っていたんですが、、、旧ルンバがもうほんとに5分くらいで「充電してください」とおっしゃるようになって、かなりストレスだったので急遽...
こんばんは!冬になってから、朝の寒さ対策に、リビングのここにファンヒーターを出してます。床に置くモノが増えると掃除が面倒になるのがネックですが、ファンヒーターのあったかさには代えられない・・・!でもここ、裏をのぞくと、こういう状態。コードがごちゃごちゃで
ずっと欲しいと思っていた台所のゴミ箱。ゴミを捨てるためだけのこの箱に、こんなにお金をかけられないと思っていましたが、やっぱり欲しいと購入しました。結果、思い切って買ってよかったです!好きなモノを厳選して生活していくって、本当に楽しいですよね。
外のイナバ物置を片付けようと決めて、はや一ヶ月。頑張って要らないものを処分しました。処分してみて分かったことは、私は、ついモノを溜め込んでしまう性格なんだなぁということでした。憧れているシンプル生活はまだまだ遠いですね。
フトンは干しても効果がないのか・・・フトンの中に潜んでいるダニを追い出すためにフトンを干したり叩いたりするのは昔の話。もっと効率よくダニ退治をするならレイコップがおすすめ。レイコップの良さは光クリーン+毎分4万回のパワフルたたき+取りにくい髪の毛を取り除く回転ブラシ+HEPAフィルターのクリーン排気UVランプを至近距離からフトンにあてフトンの中に入り込んだホコリやゴミを叩きだししっかりと吸い取ります。排...
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
☆お知らせ☆商品プロデュースのアイテム選定のアンケートにご協力お願いいたします。アンケートフォーム&詳細はこちら▽アンケート2020年1/1~1/8までです☆--------------------------------------------------------こんにちは。トイレ掃除で見て見ぬふりしていたこと
今朝から大掃除の仕上げに入りました〜 ダンナに家中の掃除機かけをお願いしてから床拭きです。 うちではフロアスプラッシュと無印のモップを使います。 モップにし…
こんばんは!3が日、夫の実家でわいわい過ごしたり、初売りに行ったりして楽しんでます。THE・お正月!!そして、無印の初売りで、いろいろお買い物してきました♩今年はちゃんと写真を整理しようと、買ったのがコレ。ハードカバーアルバム!L版の写真は、無印のポリプロピレ
大学で使っていた教科書や医学書、薬学書など「無用の長物」となってしまった専門書。捨てるのも勿体ない気がする、そんな専門書は買取してもらうのが一番。◆ 教科書買取専門店 テキストポンテキストポン 買取の流れ1.会員登録不要でお申し込みができます2.ダンボールに本と身分証明コピーを入れたら郵便局に集荷依頼をしましょう3.査定結果がメールで着ます、口座への振り込みになります。◆ テキストポン ポイント〇 5冊以...
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
大掃除中にダンナがいきなりコンロを外しました。 ゲゲゲ〜 衝撃的な現実!!! ってかこんなとこ開くんだ。って開けていいの? でも見てしまったからには無視は…
おはようございます 今日は大晦日。 まだまだお掃除記事は続きます。 ご興味のある方は見てってくださいね! 先日は冷蔵庫の大掃除をしました。 こちら野菜室に入っ…
エアコンのお掃除をしましたよ! フィルターを軽く掃除機で埃を吸いました。 んでこんな感じ。 こちら一番フル活動しているリビングのエアコンのため、かなり汚いです…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
なぜこれだけキッチンの床が汚いか。 ずっと私のブログを見てくれている人は知っているが、あらためて説明をすると、キッチンは、粗大ゴミとゴミ袋置き場で、とても素足でうろうろしたくない状況だったため、玄関からは、近所もうろうろする、このスリッパを使っているからです。そして、昨日玄関掃除のため、玄関マットを購入。それと、昨日、粗大ゴミとゴミ袋を部屋へ移動したため、キッチン、トイレ用スリッパを購入したのだ。つまり、 やっと床掃除ができる状況になった のである。ゴミ屋敷人生としては、なんとも感慨深いな。これこそ元旦にするべき掃除だ。だいぶ汚れているので、 今日はさくっと昨日の玄関と同じく、ウタマロクリーナ…
おはようございます!冬の朝焼け。2019年も今日で終わりですね。。。私も、昨日でやっと仕事納めでした。なんとか収まって本当に良かった…私の部署は今日からお休みなんですが、同じ職場でも部署によっては今日も明日もお仕事…という方もたくさんいて、本当に頭が下がる思いです💦今年のお仕事を終えた方、年末年始もお仕事の方、子育て・家事などでなかなか休めない方。。。それぞれだと思いますが、、、みなさま、今年も1年お疲れ...
先日、お風呂掃除の仕上げをしました。 泡ハイターをシュシューッと!!! ドアのレールにも! 気になったドアのカビ・・・ かびとりいっぱつでだいぶ取れまし…
お風呂掃除、普段やらないところは窓、網戸とサッシです。 ウタマロと刷毛できれいにします。 網戸にはこれ!!! 撫でるだけで網戸が楽々きれいになります。 …
明けましておめでとうございます! kaehalonです。 夏頃からず~っと調子の悪かった 我が家の掃除機(;^ω^)💦 おうちを建てた当初好みというも…
リビングのテレビボードは、家の中でも家族みんなにとってアクセス良好な場所です。貴重な収納スペースだから、便利に使いたいですよね。子どもの成長とともに変遷してきた我が家の収納を紹介します。当初はDVDや本を入れていたが…↑引き出しが2つの普通
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。