どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【子育てパパが選ぶ】買ってよかった家電ベスト3!時短・快適・心のゆとりを手に入れよう!
過去最高額だったパートの給料
【体験談】ロボット掃除機が我が家に革命を起こした話|子育て家庭の時短家電レビュー
2025年7月時点での医療費総額。今年こそ簡単に済ませたい。
2025年第29週 資産運用実績(個人)
【公開】5人家族のリアルな家計簿!収支39.5万円の節約術を大公開
【体験談】めんどくさがりな私が保険を見直したら…月額が2倍になるところだった話!
📱大手キャリアから楽天モバイルに乗り換えて月5,000円の節約に成功した話
家計簿開始から半年|月65,000円の生活費は私にとって妥当だった
2025年6月の生活費|固定支出は11.4万円でした【住民税・電気代0円対策も】
Fireで大事なのは家計管理
お金と社会の“つながり”探検隊 ⑧家計簿ってどんな意味があるの?|お金の見える化で生活が変わる!
イオンは任意整理の対応が良い(2025年)
【趣味費は手取りの何%?】理想の割合と無理なく楽しむ家計管理のコツを徹底解説!
2025年6月副業収益
こんにちは。1年以上前にキッチンのキャビネットの引き出しの中を整えたくて、見栄えのいい収納ケースを購入しました。古い写真で画像粗くてすいません。美しく収納されている方のブログやSNSでよくみかけるゴミ袋ケース。綺麗に整った引き出しに憧れて頑張っていました。
こんにちは。みなさんはお風呂掃除のバススポンジはどんなものを使っていますか?私は過去色々なバススポンジを試してきました。そして、ついに自分の好みの理想的なバススポンジに出会いました(∩´∀`)∩しばらく使っていますが、とても使いやすくて汚れ落ちも抜群でし
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
お風呂掃除をするときに汚くて気になっていたシールをサクサクと全部を剥がしまくった先日。そういえばと気になっていたあそこも剥がしました。ガスコンロのシール。火傷に注意してね的な親切すぎるシールですが故障して新しくしてからまだ一年なのにビラビラです。五徳の焦
こんばんは!秋の大掃除を少しずつ進めている今日この頃ですが・・・以前は、掃除するのがとにかく億劫だったのが、玄関!!そんな玄関のラク掃除に、めちゃくちゃ役立ってるのが、コレ。無印のファイルボックス・1/2にまとめたお掃除セット♩中身は、スプレー2本(セスキ
元々は、かなり物が少なかった私。どうしてこんなに増えたんだろう、と考えるとやはり背景には生活環境や心の在り方が関係していました。心が荒れていたり、ストレスが溜まっていると物って溜まっていくんです。今日は、私の今までと物の量を振り返ってみよう
設置場所の問題があって、キッチンのメタルラックの左部分、モノが取り出しにくい。それもあって隅々まで棚の掃除がしにくい。でも昨日は全部出しして掃除にとりかかりました。メタルラックにPPシートを敷いているところは、拭き掃除もしやすい。これま収納BOXを置いていたところは、シートを敷いていないので、埃がついている部分を拭くのは面倒です。下段にいくにしたがって、しょっちゅう使わないモノを保管しています。以前整...
10/23配信のヤフーニュースに記事が掲載されました。↓↓節約ネタです^^ワカメの戻し汁を活用するワザです。生臭いのでは?と言われていますが、ほとんど匂いはないと思っています🐽ランキングに参加しています。クリックお願いします↓にほんブログ村最近のブームは、近所
このバスルームの一角の写真Afterなんですがね。実はこの狭いスペースでも2つあったんです。Beforはこちらね。そうコレコレ。警告やら説明やらのシールです。よくよく読んでみると。。。知ってます( ̄ー ̄)てか!この家に住んで15年一度も読んだことがなかったんですけど
やっと涼しくなってきたのでダニのやつの息の根を止めるべく押入れの大掃除をしました。我が家は押入れにほぼ全ての衣類が収納されてるので出すだけで一苦労。めんどくさすぎて全部捨ててやりたくなりました。(ダメ)衣類のホコリを払ってケースの中も押入れの中も掃除機を
=====================今年も色々ありました。。住まいに関する事では、ユウさん賃貸カビ騒動が大きな出来事。いやぁ~大変でした。>掃除で、今日は、お天気も最高(晴天)なので、その後の点検も兼ねて、ベッド下収納とクロゼットのお掃除してます。
告白します!実は、14年使ってきた羽毛布団を洗ったことがありません。。。まだまだ暖かく寝られるので、コインランドリーで丸洗いしてみることにしました♪羽毛布団を丸洗いしてみた+タオルケットを処分羽毛布団をコインランドリーで丸洗いしてみた!削ぎ家事研究室の奈緒
こんにちは!気がつけば春も本番。少し動くだけで汗ばむ日も増えてきましたね。そろそろ、エアコンの出番も近づいてきました。今日は、過去に書いた「エアコン掃除を業者にお願いした時の話」を振り返りつつ、新しいエアコンの掃除について買いてみようと思います!ブログ
こんにちは、kaehalonです。 そろそろ~っと思って 年末に向けて大掃除を始めました(^▽^)/ 最初に取り掛かることにしたのは 洗面所♪ ちょ…
冷房も暖房もつけないこの時期はエアコン掃除にとっても最適!先週リビングのエアコンを掃除した記事。 エアコンはフィルターが汚れやすいから気がついた時に掃除しますが、室外機って外にあるし汚れもよく見えなくて掃除するのをついつ
おはようございます。stellaです。無印良品週間始まっていますね!私はタイミングをミスって先に買ってしまっていたのですが、トイレ用にこのウェットシートケースがとってもいい!扉をあけてすぐに目につく場所ですがこのシンプルなデザインのおかげですっきり。中はお掃除
以前、ブログでも紹介しましたが、スチームクリーナーをお試しさせてもらってます。魚焼きグリル↓換気扇↓今回は、換気扇掃除の段取りと、お風呂の水垢掃除の様子をお伝えしますね。大掃除の参考になるといいです😊ランキングに参加しています。クリックお願いします↓にほ
お風呂掃除の際、いつも.苦労していたのが黒カビでした。マメな掃除が苦手な私は、お掃除をさぼってしまい…少しずつ消えない黒カビを増やしてしまっていました…(;_;)特に取れなかったのが、隅っこのゴム部分の黒カビです。白いゴムの部分がいくらお風呂用洗剤やカビキラーを使ってこすっても落ちなかった部分です。この部分はリフォームするしか綺麗にする方法はないんだな、と諦めていたのですが…この、「ゴムパッキン用カビキラ...
こんにちは。夏の間、暑くてやる気が出ない~、忙しい~と言い訳しまくってさぼって見て見ぬふりをしていた家の掃除(/ω\)先日の雨で窓が汚れてしまい、挙句に鳥のフンまで付いたので(>_<)、みるに見かねてやっと掃除をはじめました(;´∀`)気候がいいこの時期に夏の掃除
2週間連続でお風呂のカビ退治をしました。 今週はカビを防止するのにまずはカビダッシュ。 凹みのあるところにスプレーしてマイクロファイバークロスで拭きます。 …
今日から、無印良品週間が始まります。今回は、10月25日から10月31日まで、ネットストアは、25日AM10時から11月1日AM10時までです。* トラコミュ 無印良品週間例年通りだと次は11月だと思っていたので、ちょっとビックリ!まったく予定していなかったので、めずらしくお買
こんにちは、kaehalonです。一昨日の記事をアメトピに掲載頂いたようです。とってもシンプルなキャンドゥのデザインウォールステッカー♪たくさんご覧頂き嬉しい…
毎日の洗濯やお風呂などで雑多になりがちなランドリーの収納皆さんどのように工夫されていますか?ランドリーの収納で一番使って欲しいスペースは洗濯機の上伸縮性や調節のしやすいランドリーラックがエアリゾーム インテリア 本店では豊富に揃っているんですよ~シンプルでデザインも良く洗濯機周りの小物をスッキリと収納してくれるランドリーラックエアリゾーム インテリア 本店は北欧インテリアとしても有名なインテリアショッ...
こんばんは!10月も下旬になったので・・・今年も、秋の大掃除を始めてます♩水回りは特に、寒くなる前にやっておきたいので、10月のうちにやったのがお風呂!浮いてるボトルはコレ★大掃除・・・と言っても、ふだんの掃除で省いている天井や高い場所を拭き掃除したり、エプ
ルンバでもルーロでも、ロボット掃除機を導入するなら、部屋がちゃんときれいになるように(=掃除機がくまなく巡回できるように)対策が必要です。私はタイマーで朝の外出に合わせて掃除機を動かしていますが、きちんと清掃完了するために実施していることを
ミニマリストの部屋Room Tour【ワンルーム一人暮らし】
体調ログを書き続けていたら、メンタル・体調どころか人生まで驚くほど変化した話 1-体調ログとは
最近買い足した、本を読む時に使う文房具
日焼け止めを塗る量、3倍になった?
冷房直撃問題について
ミニマリストの掃除|お風呂上がりは拭き上げて綺麗な浴室をキープ!面倒な掃除はしない
交通費の節約事例・得した金額はいくら?JRの都区内パスで、お得に電車移動をする
iphoneのホーム画面から使っていないアプリを断捨離【2025年7月】
レッスン生とランチ
【楽天】子供の夏アイテムを大量買い!夏休みギリギリだけどまだ間に合う(はず)。
暑い夏に元気をくれる、手作り梅シロップのある暮らし:我が家の梅仕事
【夏休み2025】徹底的にラクして乗り越える7つのテク
超 & 超! 嫌われる勇気? の、お話。
そうか。いわゆるピクシーカットっていうやつなんだな、と今更気が付いた。
夏だ!ビールだ!ライブだ!富士山か?
窓周りの掃除は面倒そうで億劫。と思われがちですが、ステップを間違えずにすれば簡単です^^また、冬にすると寒さでいっそう嫌になるので、気候が良いこの季節がおすすめです。今回は網戸掃除の簡単な3ステップをお伝えします。
ダイソーで写真撮影に使えるフォトジェニックシート見つけました。正しくは娘が見つけてくれて、オススメされました😁もうすでに有名なのかも。ランキングに参加しています。クリックお願いします↓にほんブログ村掃除道具に使えるか悩んだけど、お試しに買ってしまいしたよ
先日、マイバッグを新調して「袋、要りません」がますます楽しくなっていた私。(【脱プラ】マイバックを新調。これで「袋、要らないです」がますます楽しくなった!)この店でもOKかな?なんて思いながらお買物の度にチャレンジしていました。元々紙袋に入
☆整理収納アドバイザー☆企業内整理収納マネージャー☆整理収納アドバイザーBAV☆親・子の片づけインストラクター2級資格保有のかばんちょです 昨日、実家の父…
臭いトイレのニオイを一瞬で消臭するため、バイオスプレーを試してみました。その結果についてご報告いたします。 スポンサーリンク //
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
順調に、秋の大掃除を すすめています。 2日目は、MQプレミアムモップで家中の 壁という壁を拭き掃除しました。 送料無料! scopeさんはキャッシュレス5%還元対象です! 天井から
おはようございます。stellaです。皆さんは大掃除する派?しない派?どちらでしょうか?私はしたくない派です。と書きながら、だからといって月一で小まめに日頃はしないところを掃除したりはできないので、(開き直りです。)この秋口からが勝負!(笑)エンジンをかけるた
自宅で使っているサイクロン掃除機が重くて、吸い込みホース含めても結構な重さがあり楽に掃除したいので、ダイソンのコードレスクリーナーを購入。取説は余計な説明書きが無く、簡単なイラストで「分かるよね」みたいな印象。ゴミを取り出すのに、イラストでは簡単な操作なのに手間取る。吸い込んだタンクの蓋がパカッと開くのに、開かない。
全室フローリングなのでモップは必須アイテム。Webから「ダスキン2週間お試し」を申し込みしてみました。モップだけお試しをしたかったのですが、ロボットクリーナーも付いてきました。お試しも種類選択できたら良いのになんて思いながら、ダスキン営業所から両手に抱えて持ってきました。
ダイソンV8 slimを購入後、壁に直接取付けるつもりにしていたのですが、壁をコンコン叩いて大丈夫そうな所を探すも自信が無い。おまけに指定の釘はかなり大きいので、壁に穴が開いてしまうのもと専用スタンドを買ってみました。付属品も収納できるっていうのが決めてです。山崎実業が取扱っているコードレスクリーナスタンドPlate
=====================賃貸リビング。某、笑ハウスクリーニング大手さんで、昨日、エアコンクリーニングを。「某」って、ここ。 ↓実は、エアコンクリーニング人生初体験。💦自宅のリビングのエアコンも酷使して来てる。ここに越すまでの10年間。で
月曜日にまたまたお風呂場のカビ取りリベンジしました! 先週のカビ取り記事はこちら。 お風呂の簡単カビ取りに「かびとりいっぱつ」! もちろん使ったのは引き続き「…
ミニマリストの家にも時計が4つあります。無印の他、壁に穴をあけずにカーテンレールを利用した掛け時計も。それぞれ「欲しい」以上に「必要」と判断したもの。
すっかり秋の気配が近づいて来た北海道。半袖を着ていると夜は肌寒さを感じる日も。秋に着る長袖を少し出すついでに不要な洋服も処分して、また少し身軽になることが出来ました。今回の洋服選別で心がけて意識したことをご紹介します。衣装ケースひとつ処分の
3年前の年末に新調したこの洗濯機。実は丸2年洗濯槽を掃除していません。。。一昨年の年末にはメーカー専用のクリーナーでしっかり槽洗浄しました。それまでは『ドラム式専用』と書いてあっても酸素系のものが多い市販の洗濯槽クリーナーなので泡ぶくになって排水されてし
こんにちは。最近忙しさに負けて見て見ぬしていた電子レンジの汚れ・・・(>_<)もう見るに見かねるほど汚れが気になってきたのでようやく重い腰をあげて掃除しました(;´∀`)とりあえず、まずは掃除からヾ(≧▽≦)ノさっとレンジの庫内の下のフラットテーブル部分は毎回拭き
台風19号の後も、雨模様が続き...なかなかスッキリとは晴れない日々。そして、さらにまた今週末には台風21号が近づいているとか?!昨日の日曜日は貴重な晴れ...
面倒くさがりで、大雑把な私が頼りまくっている木村石鹸さんのものたち!風呂釜のお掃除も「月1回月末にする」と決めていてその時にお風呂の椅子や洗面器などもぜーんぶ漬け込めば洗面器やお風呂の椅子もつるんと綺麗になっています^^排水管のお掃除やト
『旅行で新しいモノを買うかもしれないから。』新しいモノを収めるスペースを確保する為、三女は旅行の前に自分の棚の片付け。そして四女は、旅行から帰ってすぐに自分のおもちゃ箱のお片付け。『明日到着予定のおもちゃの住所を作ろうね』今あるおもちゃを【
週末にコンロの掃除しました。 使ったのはセスキ。 セスキをスプレーしたらウェスで拭きます。 切ったボディタオルをウェスにしてます。 無印のポイントブラシを…
いつも使っているメイクブラシたち。 ウタマロで洗いましいたよ! 左から眉毛、アイシャドー、コンシーラー、ポイントブラシ、コンシーラーとチークブラシです。 今…
こんにちは! 今年は10月に入っても暑かったのと、 体調がすぐれなかったりで、なかなか とりかかれなかった秋の大掃除を ようやく始めています。 まずは、朝菓子でやる気アップ!
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。